JPH02217738A - 空気調和装置 - Google Patents

空気調和装置

Info

Publication number
JPH02217738A
JPH02217738A JP1037599A JP3759989A JPH02217738A JP H02217738 A JPH02217738 A JP H02217738A JP 1037599 A JP1037599 A JP 1037599A JP 3759989 A JP3759989 A JP 3759989A JP H02217738 A JPH02217738 A JP H02217738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cooling
heating
indoor
outdoor
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1037599A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2531256B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Sumida
嘉裕 隅田
Hitoshi Iijima
等 飯島
Naoki Tanaka
直樹 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1037599A priority Critical patent/JP2531256B2/ja
Priority to KR1019890011915A priority patent/KR920008504B1/ko
Priority to US07/417,207 priority patent/US4987747A/en
Priority to AU42562/89A priority patent/AU615347B2/en
Priority to ES89118584T priority patent/ES2051338T3/es
Priority to EP89118584A priority patent/EP0364834B1/en
Publication of JPH02217738A publication Critical patent/JPH02217738A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2531256B2 publication Critical patent/JP2531256B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2313/00Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for
    • F25B2313/023Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units
    • F25B2313/0231Compression machines, plants or systems with reversible cycle not otherwise provided for using multiple indoor units with simultaneous cooling and heating

Landscapes

  • Compression-Type Refrigeration Machines With Reversible Cycles (AREA)
  • Air Conditioning Control Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は室外機に複数台の室内機を接続する多室形の
空気調和装置に関するもので、特に各室内機毎に冷暖房
を選択的に、または、同時に行なうことができる空気調
和装置に関するものである。
〔従来の技術〕
従来、この種の空気調和装置として0例えば。
実開昭47−2255B号公報に掲載されたものがある
第6図は上記公報に掲載された従来の空気調和装置の冷
媒系を中心とする全体構成図である。
図において、(1)は空気調和装置の室外機で、(2)
は圧縮機、(3)は四方弁、(4)は室外熱交換器、(
5)は逆上弁、(6)は膨脹弁、(7)は受液器、(8
)はアキュムレータ、αlは室外ファンで、これらは前
記室外機(1)を構成する。また、  (9a)〜(9
C)は各々前記室外機+11に接続された室内機で、 
finは室内熱交換器。
aυは逆止弁、α2は膨脹弁で、これらは前記室内機(
9a)〜(9c)を構成する。そして、(I3及び0番
は室内機(9a)〜(9c)と室外機(りとを接続する
第1及び第2の接続配管である。実線矢印は暖房運転の
場合の、破線矢印は冷房運転の場合の冷媒の流れを表わ
す。
上記のように構成された従来の空気調和装置は次のよう
に動作する。
まず。暖房運転状態において、圧縮機(2)から吐出さ
れた高温高圧冷媒ガスは第1の接続配管a3から各室内
機(9a)〜(9C)に流入し、室内熱交換DC(αで
室内空気と熱交換(暖房)されて凝縮液化する。
各室内機(9a)〜(9C)で液化された冷媒液は、逆
止弁α11を通って第2の接続配管α4で合流し、さら
に。
受液器(7)を通って膨張弁(61に流入し、ここで低
温の気液二相状態まで減圧され、室外熱交換器(4)に
流入する。室外熱交換器(4)に流入した冷媒は外気と
熱交換されることによって蒸発し、ガス状態となって再
び圧縮機(2)に吸入される循環サイクルを形成する。
一方、冷房運転状態においては、暖房運転と反対の循環
サイクルとなる。即ち、圧縮機(2)で高温高圧ガスと
なった冷媒は、室外熱交換器(4)で外気によって熱交
換(冷却)され。凝縮液化して受液器+71 ’iH通
#)接続配管0から各室内機(9a) 〜(9c)に流
入する。そして、各室内機(9a)〜(9C)に流入し
た冷媒液は、膨張弁α2によって低温の気液二相状態ま
で減圧され、室内熱交換器α1で室内空気と熱交換(冷
房)されてガス状態となシ、接続配管0りで合流して再
び圧縮機(2)に吸入される。
暖房運転。冷房運転における圧縮機(2)の回転周波数
は室内機(9a)〜(9C)の運転台数と定格能力に応
じて制御され、室外ファンa1は最大回転数に制御され
る。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の多室形の空気調和装置は、上記のように構成され
ているので、全ての室内機(9a)〜(9C)が暖房運
転または冷房運転を行なう必要があるから。
冷房が必要な場所で暖房が行なわれたり、暖房が必要な
場所で冷房が行なわれる可能性があった。
特に、この種の多室形の空気調和装置を大規模なビルに
据付けた場合、インテリア部とペリメータ部、または一
般事務室とコンピュータルーム等のOA化された部屋で
は、空調負荷が著しく異なるために、このような事態が
予測される。また。
テナントビル等のような場合では、借用者が変わるたび
に熱負荷が変わることから、予め8冷房ゾーン、暖房ゾ
ーン等にゾーニング分けすることは不可能である。また
、これに対応するために冷房室内機と暖房室内機の2台
を同−室に設置することは設備費が高価となり実用的で
はなかった。
そこで、この発明は1台の室外機に複数台の室内機を接
続しても、各室内機が設置された空間の冷暖房要求に対
応して、各室内機毎に冷暖房運転を選択的にまたは同時
にできる空気調和装置の提供を課題とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明の空気調和装置は、容量制御形圧縮機7室外熱
交換器、この室外熱交換器の熱交換量可変手段からなる
室外機と複数台の室内機を備え#複数台の室内機の一方
を室内外機間を並列に接続する第1及び第2の接続配管
に切替可能に接続し。
上記複数台の室内機の他方の第1の流量制御器と第1又
は第2の接続配管のいずれか一方とを接続し、途中に第
2の流量制御器を配設した第3の接続配管と、上記複数
台の各室内機の運転モード及びその設定温度と各室内温
度との差金検知するとともに、その情報によ#)空気調
和装置全体としての運転状態を判定し、上記圧縮機の容
量と上記室外熱交換器の熱交換fxを制御する制御器を
設けたものである。
〔作用〕
この発明における制御器は各室内機の運転モードと、そ
の設定温度と室内温度との差(差温)を検知し、その情
報によシ空気調和装置全体として暖房、冷房運転、冷暖
同時運転の暖房主体及び冷房主体運転のいずれであるか
を判定する。
そして暖房、冷房運転の場合は各室内機の設定温度と室
内温度との差温によシ圧縮機の容量を制御し、室外熱交
換器の熱交換量を最大に制御する。
また、冷暖房同時運転における暖房主体の場合は。
暖房室内機の設定温度とその室内m度との差温によシ圧
縮機の容量を制御し、冷房室内機の設定温度とその室内
温度との差温によシ室外熱交換器の熱交換量を制御する
。さらに冷暖房同時運転における冷房主体の場合は、冷
房室内機の設定温度とその室内温度との差温によシ圧縮
機の容量を制御し、暖房室内機の設定温度とその室内温
度との差温により室外熱交換器の熱交換量を制御する。
然して冷暖房同時運転における暖房主体の場合は、高圧
ガス冷媒を第2の接続配管から各暖房室内機に導入して
暖房を行なう。暖房を行なった冷媒は、第3の接続配管
から一部は冷房室内機に流入して熱交換(冷房)して@
1の接続配管に流入する。一方、他の冷媒は第3の接続
配管の第2の流量制御器を通って第1の接続配管に流入
し、冷房室内機を通った冷媒と合流して室外機に戻る。
冷房主体の場合は、高圧ガスを室外熱交換器で任、tf
fi熱交換し二相状態として第1の接続配管により室内
側に送る。この冷媒の一部を暖房室内機に導入して暖房
を行ない第3の接続配管に流入する。一方の他の冷媒V
i第3の接続配管に導入し。
第2の流量制御器を介して暖房室内機からの冷媒と合流
して各冷房室内機に流入する。冷房室内機に流入した冷
媒は熱交換(冷房)tl−行ない熱交換後に第2の接続
配管を通って室外機側に導びかれて再び圧縮機に戻る。
暖房運転のみの場合、冷媒は室外機より第2の接続配管
を通り各室内機に導入される。そして。
熱交換(暖房)して@3の接続配管を通シ室外機に戻る
また、冷房運転のみの場合は第1の接続配管。
第3の接続配管を経て各室内機に導入されて熱交換(冷
房)される。そして、この熱交換した冷媒は第2の接続
配管により室外機に戻る。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例について説明する。
第1図はこの発明の第1実施例の空気調和装置の冷媒系
を中心とする全体構成図である。また。
第2図ないし第4図は第1図の実施例にわける冷暖房運
転時の動作状態を示したもので。第2図は冷房または暖
房のみの運転動作状態図、第3図及び第4図は冷暖房同
時運転の動作を示すもので。
第3図は暖房主体(暖房運転容1が冷房運転容量より大
きい場合)を。第4図は冷房主体(冷房運転容量が暖房
運転容量より大きい場合)を示す運転動作状態図である
。そして、第5図は制御器の制御フローを示すフローチ
ャートである。図中。
従来例と同−符号及び同一記号は従来例と同一または相
当部分を示すものであるので、ここでは重複する説明を
省略する。
なお、この実施例についても、従来例と同様に。
室外機1台に室内機3台を接続した場合について説明す
るが、2台以上の室内機を接続する場合は基本的に同様
である。また、この3台の室内機は全て同一定格能力の
ものとして説明する。
図において、(1)は室外機で、容量制御形圧縮機であ
るインバータ等による回転周波数可変形の圧縮接(2)
と、四方弁(3)と、室外熱交換器(4)と、室外熱交
換器(4)の熱交換量可変手段である室外ファンα口と
、アキュムレータ侶)とで構成されている。なお0図で
は説明の都合上、アキュムレータ(8)の記載を省略す
る。
■は室内熱交換器fi〔の一方を第1の接続配管Iと第
2の接続配管Iと接続する三方切替弁、Qカは室内熱交
換器σGの他方に接続された第1の流量制御器である第
1の電気式膨張弁でおる。室内機(9a)〜(9c)は
三方切替弁■、室内熱交換器αG、第1の電気式膨張弁
0Dで構成している。また、(イ)は各室内機(9a)
〜(9c)の第1の電気式膨張弁QIl側と接続し、か
つ、第2の流量制御器である第2の電気式膨張弁(ハ)
を介して第1の接続配管任3に接続する第3の接続配管
である。
(30a)〜(30e)は各室内機の運転モードと、そ
の設定温度と各室内温度との差、この場合は吸込空気温
度で検知しているので吸込空気温度との差温を後述の制
御器(至)へ出力する室内機運転制御器で。
αυは室内機の吸込空気温度を検知するサーミスタ等か
らなる温度センナである。制御器(至)は各室内機運転
制御器(50a)〜(30c)から、各室内機(9a)
〜(9c)の運転モードと定格能力及び設定温度と吸込
空気温度との差温を取や込み、圧縮機(2)の回転周波
数と室外ファンα90回転数を制御する信号を出力する
。この実施例の場合は圧縮機(2)の回転周波数を変え
て圧縮機(2)の容量を制御し、室外ファンα値の回転
数を変えて熱交換量を制御している。
また第5図中のΔTj dj番目の室内機の設定温、度
(Tsetj)と吸込空気温度(TRj)O差温(ΔT
j= Tset j  Tuj )である。
MAXΔTj 、 MIN 、(Tj  は全てo室内
機のΔTjの中での最大値および最小値である。またM
AXΔTj  は冷暖房同時運転時の暖房室内機の中で
のΔTjの最大値であり、MINΔTj  は冷暖房同
時運転時の冷房室内機の中でのΔTj  の最小値であ
る。αはΔTjの制御目標範囲を示し、+αが上限値、
−αが下限値を表わしている。さらに@ f (Xlr
rlll 。
ft4は圧縮機(2)の回転周波数の現在の指令値と新
しい指令値であり、Δf CQfflpはこの変化1を
示して−る。ffa□f五。は室外ファンa!Jの回転
数の現在の指令値と新しい指令値であシ、Δffanは
この変化量を示している。またMAX f (arlは
室外ファン(9)の最大回転数である。
このように構成されたこの発明の実施例の空気調和装置
の動作について説明する。
まず、第2図を用いて暖房運転のみの場合について説明
する。
圧縮機(2)よシ吐出された高温高圧冷媒ガスは。
第2の接続配管α心によ多室外から室内側に導かれ。
各室内機(9a)〜(9c)の各々の三方切替弁■を介
して室内熱交換器tillK流入し、熱交換(暖房)し
た冷媒は凝縮液化される。そして、この液状態となった
冷媒は、第1の電気式膨張弁ell)を通り、第3の接
続配管−に流入して合流し、更に、第2の電気式膨張弁
のを通り、ここで第1の電気式膨張弁r2υまたはWc
2の電気式膨張弁(ハ)のどちらか一方で低圧の二相状
態まで減圧される。そして、低圧まで減圧された冷媒は
第1の接続配管(+3を峰て、室外機(1)の室外熱交
換器(4)に流入し、そこで熱交換してカス状態となっ
て再び圧縮機(2)に吸入される。
このようにして、循環サイクルを構成し、暖房運転を行
なう。実釈矢印が暖房運転の場合の冷媒の流れを表わす
このときの圧縮機(2)の回転周波数および室外ファン
aりの回転数の制御方法ft第5図(その1)(その2
)を用いて説明する。
まず制御器(至)は、室内機運転制御器(50a)〜(
30c)より各室内機の運転モードを取り込み、室内機
に暖房運転のものしかないとき、暖房運転モードである
と判定し、第5図(その2)の制御フローチャートに従
って制御を行なう。すなわち。
まず暖房運転をしている室内機のΔTjの最大値を求め
、この値が所定の制御目標範囲内に入っているときは、
圧縮機(2)の回転周波数の現在の指令値r comp
を新しい指令値f奮ompとして圧縮機(2)へ出力す
る。
また、暖房室内機のΔTjの最大値が、制御目標範囲の
上限値αよシ大きいときは、室内機の中で能力不足のユ
ニットがあると判断して、圧縮機(2)の回転周波数の
現在の指令値f  にΔf0゜□、を0nlp 加えた値を新しい指令値’compとして圧縮機(2)
へ出力する。
暖房室内機のΔTjの最大値が、制御目標範囲の下限値
−αより小さいときは、すべての室内機は能力余剰であ
ると判断して、圧縮機(2)の回転周波数の現在の指令
値f0゜□、からΔf COmpを差し引い末 た値を新しい指令値’campとして、圧縮機(2)へ
出力する。
一方室外フアンα場の回転数はこの暖房運転のみのとき
は、最大回転数に制御する。
次に、第2図を用いて冷房運転のみの場合について説明
する。
圧縮機(2)より吐出された高温高圧冷媒ガスは。
室外熱交換器(4)で熱交換して凝縮液化された後。
第1の接続配管0.第3の接続配管■の順に通り。
各室内機(9a)〜(9C)に流入する。そして、各室
内機(9a)〜(9c)に流入した冷媒は、第1の電気
式膨張弁Qυによシ低圧まで減圧されて室内熱交換器1
1に流入し、室内空気と熱交換(冷房)して蒸発しガス
化される。そして、このカス状態となった冷媒は三方切
替弁■を介して、第2の接続配管a41′51:経て再
び圧縮機(2)に吸入される循環サイクルを構成し、冷
房運転を行なう。破線矢印は冷房運転の場合の冷媒の流
れを表わす。
このときの圧縮機(2)の回転周波数および室外ファン
Qlの回転数の制御方法を第5図(その1)(その3)
t−用いて説明する。
まず制御器(至)は、室内機運転制御器(XO,)〜(
30c)よシ各室内機の運転モードを取り込み、室内機
に冷房運転のものしかないとき、冷房運転モードである
と判定し、第5図(その3)の制御フローチャートに従
って制御を行なう。すなわち。
まず冷房運転をしている室内機のΔTjの最小値を求め
、この値が所定の制御目標範囲内に入っているときは、
圧縮機(2)の回転周波数の現在の指令値fcOmpを
新しい指令値f杢ompとして圧縮機(2)へ出力する
また冷房室内機のΔ1゛jの最小値が、制御目標範囲の
下限値−αよシ小さいときは、室内機の中で能力不足の
ユニットがあると判断して、圧縮機(2)の回転周波数
の現在の指令値f COmpにΔfcOfnp  を加
えた値を新しい指令値fcompとして圧縮機(2)へ
出力する。
冷房室内機のΔTjの最小値が、制御目標範囲の上限値
αよシ大きいときは、すべての室内機は能力余剰である
と判断して、圧縮機(2)の回転周波数の現在の指令値
f COmpからΔfcompを差し引いた値を新しい
指令値f¥ampとして、圧縮機(2)へ出力する。
一方室外フアン(IIの回転数はこの冷房運転のみのと
きは、最大回転数に制御する。
次に、冷暖房運転における暖房主体運転の場合について
第3図を用いて説明する。
まず、圧縮機(2)より吐出された冷媒は、第2の接続
配管04よシ各暖房室内機(9b)、 (9c)に三方
切替弁■を介して流入し6室内熱交換器αGで熱交換(
暖房)シ、冷媒を凝縮液化する。そして、この凝縮液化
した冷媒はほぼ全開状態の第1の電気式膨張弁0Dを通
り第3の接続配管@に流入する。そして、この冷媒の一
部は冷房室内機(9a)に入り。
第1の膨張弁QDによって減圧された後に、室内熱交換
器αGに入って熱交換(冷房)シ、蒸発してガス状態と
なって三方切替弁mfc介して第1の接続配管な3に流
入する。
一方、他の冷媒液は第2の電気式膨張弁(ハ)で低圧ま
で減圧された後に、第3の接続配管器から第1の接続配
管03に流入、冷房室内機(9a)からの冷媒と合流し
て室外熱交換器(4)で熱交換し、冷媒は蒸発してガス
状態となって再び圧縮機(2)に戻る循環サイクルを形
成して暖房主体運転を行なう。矢印は冷媒の流れを表わ
す。
このときの圧縮機(2]の回転周波数および室外ファン
α値の回転数の制御方法を第5図(その1)(その4)
を用いて説明する。
制御器(至)は、室内機運転制御器(30a)〜(30
c)よシ各室内機の運転モードを取り込み、室内機に暖
房運転のものと冷房運転のものが混在した状態であるこ
とを検知すると、暖房室内機台数と冷房室内機台数によ
り、総暖房運転容量と総冷房運転容量を比較する。そし
て、総暖房運転容量が総冷房運転答Jlより大きいとき
、暖房主体運転モードであると判定し、第5図(その4
)の制御フローチャートに従い、圧縮機(2)の回転周
波数を、暖房室内機の能力が所定の値となるように制御
し、室外ファンα優の回転数を冷房室内機の能力が所定
の値となるように制御する。
すなわち、まず暖房運転をしている室内機のΔTj の
最大値(MAX7Tj )を求め、この値が所定の制御
目標範囲内に入っているときは、圧縮機(2)の回転周
波数の現在の指令値f cornf)を新しい指令値f
c’mpとして、圧縮機(2)へ出力する。
暖房室内機のΔTjの最大値(MAXΔTJ )  が
制御目標範囲の上限値αよシ大きいときは、暖房室内機
の中で能力不足のユニットがあると判断して、圧縮機(
2)の回転周波数の現在の指令値r compにΔf 
Compを加えた値を新しい指令値f¥。□、として圧
縮機(2)へ出力する。
暖房室内機のΔT」の最大値(MAXΔTj )  が
制御目標範囲の下限値−αより小さいときは、暖房室内
機はナベで能力余剰であると判断して、圧縮機(2)の
回転周波数の現在の指令値fcOmpからΔfcomp
 t−差し引いた値を新しい指令値f杢omp &して
、圧縮機(2)へ出力する。
一方、室外ファンα傷の回転数は、冷房運転をしている
室内機のΔT」の最小値(MINΔTj″′)  によ
〕制御される。すなわち、冷房室内機のΔTjの最小値
(MINΔTj ) が、所定の制御目標範囲内に入っ
ているときは、室外ファンへlの回転数の現在の指令値
ffan  を新しい指令値f fan  として、室
外ファンalへ出力する。
冷房室内機のΔTjの最小値(MINΔTj )  が
制御目標範囲の下限値−αよシ小さいときは、冷房室内
機の中で能力不足のユニットがあると判断して、室外フ
ァン(lIの回転数の現在の指令値ffa□にΔf f
anを加えた値を祈しい指令値’ ?’anとして。
室外ファン([値へ出力する。
冷房室内機のΔTjの最小値(MINΔTj )が。
制御目標範囲の上限値αより大きいときは、冷房室内機
はすべて能力余剰であると判断して、室外ファンαjの
回転数の現在の指令値’fanからΔf(□を差し引い
た値を新しい指令値”janとして、室外ファン員へ出
力する。
また、冷房主体の場合、第4図に示すように圧縮機(1
)よシ吐出された冷媒は室外熱交換器(4)に流入し、
任意の1熱交換して気液二相の高温高圧状態となり、第
1の接続配管tL3によシ室内側に送られる。そして、
この冷媒の一部を暖房室内機(9a)に三方切替弁■を
介して室内熱交換器αGに導入し。
熱交換(暖房)させて凝縮液化し、第1の電気式膨張弁
QrJより第3の接続配管(至)に流入させる。
一方、他の冷媒はg3の接続配管器のpJ2の電気式膨
張弁(至)(全開状態)を通り暖房室内機(9a)から
の冷媒と合流する。そして、この冷媒液は第3の接続配
管器から各冷房室内機(9b) 、 (9c)に第1の
電気式膨張弁Qυによって低圧状態まで減圧後に室内熱
交換器αOK流入し、熱交換(冷房)して蒸発する。そ
して、カスとなった冷媒は三方切替弁dを介して81!
2の接続配管に流入し再び圧縮機(2)に戻る循環サイ
クルを形成して冷房主体運転を行なう。
このときの圧縮機(2)の回転周波数及び室外ファンα
eの回転数の制御方法を第5図(その1)(その5)を
用いて説明する。
制御器(至)は、室内機運転制御器(30a)〜(50
c)よシ各室内機の運転モードを取り込み、室内機に暖
房運転のものと冷房運転のものが混在した状態であるこ
とを検知すると、暖房室内機運転台数と冷房室内機運転
台数によシ、総暖房運転容量と総冷房運転容量を比較す
る。そして総冷房運転容量が総暖房運転容量より大きい
とき、冷房主体運転モードであると判定し、第5図(そ
の・5)の制御フローチャートに従い、圧縮機(2)の
回転周波数を。
冷房室内機の能力が所定の値となるように制御し。
室外ファンへ9の回転数を暖房室内機の能力が所定の値
となるように制御する。
すなわち、まず冷房運転をしている室内機のΔTjの最
小値(MINΔTj’)を求め、この値が所定の制御目
標範囲内に入っているときは、圧縮機(2)の回転周波
数の現在の指令値r campを新しい指令値fcOm
pとして、圧縮機(2)へ出力する。
冷房室内機のΔTjの最小値(MINΔTj )  が
制御目標範囲の下限値−αよシ小さいときは、冷房室内
機の中で能力不足のユニットがあると判断して、圧縮機
(2)の回転周波数の現在の指令値fCffnpにΔf
cOmpを加えた値を新しい指令値f campとして
圧縮機(2)へ出力する。
冷房室内機のΔTjの最小値(MINΔTJ  )  
が。
制御目標範囲の上限値αよシ大きいときは、冷房室内機
はすべて能力余剰であると判断して、圧縮機(2)の回
転周波数の現在の指令値rcompから末 ΔfcOmpを差し引いた値を新しい指令値fcOmp
として、圧縮機(2)°べ出力する。
一方、室外ファンIの回転数は、暖房運転をしている室
内機のΔTjの最大値(MAXΔTJ )によ多制御さ
れる。すなわち、暖房室内機のΔTjの最大値(MAX
ΔTj )が、所定の制御目標範囲内に入ってφるとき
は、室外ファンHの回転数の現在の指令値frank新
しい指令値f’Fan として、室外ファンaSへ出力
する。
暖房室内機のΔTjの最大値(MAXΔTj  )が。
制御目標範囲の上限値αよシ大きいときは、暖房室内機
の中で能力不足のユニットがあると判断して室外ファン
(9)の回転数の現在の指令値ffanKlffanを
加えた値を新しい指令値r¥atiとして室外ファンα
傷へ出力する。
暖房室内機のΔTjの最大値(MAXΔTj )が、制
御目標゛範囲の下限値−αよシ小さいときは、暖房室内
機はすべて能力余剰であると判断して、室外ファンa9
の回転数の現在の指令値ffanからΔffanを差し
引いた新しい指令値f7an  として、室外ファン(
19へ出力する。
なお上記実施例では、制御器(至)には、室内機運転制
御器(50a)〜(30c)から、室内機の運転モード
とその設定温度と吸込空気温度との差温が入力されるよ
うに構成しているが、特にこのように構成する必要はな
く、上記の各信号が入力されればよいO また、上記実施例では、容量制御形圧縮機として回転周
波数可変形の圧縮機を用い1回転周波数を変化させ、圧
縮機容量を制御するものについて説明したが、これに限
ら丁、複数台の圧縮機を設は運転台数を制御しても良く
、容量制御が行える圧縮機であればよいものである。
さらに上記実施例では室外熱交換器の熱交換量可変手段
として室外ファンを用い、室外ファンの回転数を制御し
て熱交換量を制御するものについて説明したが、これに
限らず室外熱交換器の風量が可変に制御できるものであ
れば良く、室外ファンを複数台設け、運転台数を制御し
ても同様の効果がある。
また室外熱交換器を並列に複数台設け、この運転台数を
制御して、室外熱交換器の熱交換−jiLを制御しても
良い。
さらにまた、室内温度は各室内機に吸込まれる吸込み温
度で検知するようにしているが1例えば室内に別個に設
けた温度センサ等により検知するようにしてもよい。
さらにまた、室外機運転モードまたは室外機定格能力を
制御器(至)に入力することにょ力、定格能力が異なる
室内機が接続された場合であっても。
運転モードが正確に検知でき、運転制御が適切に行なえ
るという効果がある。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば、容量制御形圧縮機、
四方弁、室外熱交換器、この室外熱交換器の熱交換量可
変手段及びアキュムレータからなる室外機と、室内熱交
換器及び舅1の流量制御器からなる複数台の室内機とを
第1.第2の接続配管を介して並列に接続してなる空気
調和装置において、上記複数台の室内機の一方を第1又
は第2の接続配管に切替可能に接続し、上記複数台の室
内機の他方の第1の流量制御器と第1又は第2の接続配
管のいずれか一方とを接続し。途中に第2の流量制御器
を配役した第3の接続配管と、上記複数台の各室内機の
運転モード及びその設定温度と各室内温度との差を検知
するとともに、その情報によ#)空気調和装置全体とし
ての運転状態を判定し、上記圧縮機の容量と上記室外熱
交換器の熱交換量を制御する制御器を設けることにより
、複数に並列に接続された室内機が同時に冷房運転と暖
房運転とを同時に選択的に行なうことができ。
各室内機が設置1されている室内の冷暖房要求に対応し
た冷暖房能力が充分だ発揮され、運転効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第−実施例の空気調和装置の冷媒系
を中心とする全体構成図、第2図は第1図で示した実施
例の冷房または暖房のみの運転動作状態図、第3図は第
1図で示した実施例の暖房主体運転の場合を示す運転動
作状態図、第4図は第1図で示した実施例の冷房主体運
転の場合を示す運転動作状態図、第5図は制御装置の制
御フローを示したフローチャートである。第6図は従来
の空気調和装置の冷媒系を中心とする全体構成図である
。 図において。 (1)二基外機、      (21:容量制御形圧縮
機。 (3)二四方弁、      +41 :室外熱交換器
。 (8):アキュムレータ。 a9:室外熱交換器の熱交換量可変手段である室外ファ
ン。 (9a)〜(9C):室内機、 αI]二室内室内熱交
換器11:温度センサ、a3:第1の接続配管。 MINΔT3 MAXΔT jR MINΔTj −α fcOmg)+ f comp aa :第2の接続配管、  m:三方切替弁、QD:
第1の流量制御器である第1の電気式膨脹弁。 (2):第3の接続配管。 (至):第2の流量制御器である第2の電気式膨脹弁。 (50g)〜(50C) :室内機運転制御器。 (至)二制御器。 ΔTj MAXΔTj 二股定温度と吸込空気温度の差温。 :設定温度と吸込空気温度の差温の 最大値。 二股定温度と吸込空気温度の差温の 最小値。 :冷暖房同時運転時の暖房室内機の 設定温度と吸込空気温度の差温の 最大値。 :冷暖房同時運転時の冷房室内機の 設定温度と吸込空気温度の差温の 最小値。 :ΔTjの制御目標上限値。 :ΔTjの制御目標下限値。 :圧縮機の現在と新しい回転周波数 指令値。 Δfcomp   :圧縮機回転周波数指令値の変化量
。 ’ fan −fTan  :室外ファンの現在と新し
い回転数指令値。 Δffan   :室外ファン回転数指令値の変化量。 MAX r(an:室外ファン最大回転数。 である。 なお1図中、同−符号及び同一記号は、同一または相自
部分を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 容量制御形圧縮機、四方弁、室外熱交換器、この室外熱
    交換器の熱交換量可変手段及びアキュムレータからなる
    室外機と、室内熱交換器及び第1の流量制御器からなる
    複数台の室内機とを第1、第2の接続配管を介して並列
    に接続してなる空気調和装置において、上記複数台の室
    内機の一方を第1又は第2の接続配管に切替可能に接続
    し、上記複数台の室内機の他方の第1の流量制御器と第
    1又は第2の接続配管のいずれか一方とを接続し、途中
    に第2の流量制御器を配設した第3の接続配管と、上記
    複数台の各室内機の運転モード及びその設定温度と各室
    内温度との差を検知するとともに、その情報により空気
    調和装置全体としての運転状態を判定し、上記圧縮機の
    容量と上記室外熱交換器の熱交換量を制御する制御器を
    設けたことを特徴とする空気調和装置。
JP1037599A 1988-10-17 1989-02-17 空気調和装置 Expired - Fee Related JP2531256B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037599A JP2531256B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 空気調和装置
KR1019890011915A KR920008504B1 (ko) 1988-10-17 1989-08-22 공기조화장치
US07/417,207 US4987747A (en) 1988-10-17 1989-10-04 Air conditioning device
AU42562/89A AU615347B2 (en) 1988-10-17 1989-10-04 Air conditioning device
ES89118584T ES2051338T3 (es) 1988-10-17 1989-10-06 Dispositivo de aire acondicionado.
EP89118584A EP0364834B1 (en) 1988-10-17 1989-10-06 Air conditioning device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1037599A JP2531256B2 (ja) 1989-02-17 1989-02-17 空気調和装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02217738A true JPH02217738A (ja) 1990-08-30
JP2531256B2 JP2531256B2 (ja) 1996-09-04

Family

ID=12502037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1037599A Expired - Fee Related JP2531256B2 (ja) 1988-10-17 1989-02-17 空気調和装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2531256B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223756A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Toshiba Corp 空気調和機
JPH0510620A (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 Mitsubishi Electric Corp マルチ空気調和装置
JPH08303903A (ja) * 1994-12-23 1996-11-22 Samsung Electronics Co Ltd 空気調和機の除霜装置およびその制御方法
JP2011112233A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
WO2013144994A1 (ja) 2012-03-27 2013-10-03 三菱電機株式会社 空気調和装置
WO2015125509A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6723640B2 (ja) * 2016-04-19 2020-07-15 日立ジョンソンコントロールズ空調株式会社 空気調和機

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02223756A (ja) * 1989-02-27 1990-09-06 Toshiba Corp 空気調和機
JPH0510620A (ja) * 1991-07-01 1993-01-19 Mitsubishi Electric Corp マルチ空気調和装置
JPH08303903A (ja) * 1994-12-23 1996-11-22 Samsung Electronics Co Ltd 空気調和機の除霜装置およびその制御方法
JP2011112233A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 Mitsubishi Electric Corp 空気調和装置
WO2013144994A1 (ja) 2012-03-27 2013-10-03 三菱電機株式会社 空気調和装置
US9958171B2 (en) 2012-03-27 2018-05-01 Mitsubishi Electric Corporation Air-conditioning apparatus
WO2015125509A1 (ja) * 2014-02-18 2015-08-27 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置
JPWO2015125509A1 (ja) * 2014-02-18 2017-03-30 東芝キヤリア株式会社 冷凍サイクル装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2531256B2 (ja) 1996-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6922613B2 (en) Method for operating multi-type air conditioner
JP2974179B2 (ja) 多室型空気調和機
US7624587B2 (en) Multi-stage operation type air conditioner
JPH02223755A (ja) 空気調和機
JP2654222B2 (ja) 冷暖混在形マルチ冷凍サイクル
JPH02217738A (ja) 空気調和装置
JPH01285758A (ja) ヒートポンプ式冷房給湯機
JP2003312474A (ja) 鉄道車両空調装置の除湿制御方法、および鉄道車両空調装置
JP2002013784A (ja) 空気調和システム
JPH08189690A (ja) 多室形空気調和システムの暖房除湿運転制御装置
JP3275669B2 (ja) 多室形空気調和システム
JP2777176B2 (ja) 空気調和機
JP2001336810A (ja) 温調装置のポンプ運転制御装置
JP3224695B2 (ja) 空気調和機
JP2716559B2 (ja) 冷暖混在型多室空気調和装置
JPH0480569A (ja) 空気調和機
US20240133573A1 (en) Air-conditioning apparatus
KR100812780B1 (ko) 난방과부하 방지를 위한 인버터형 압축기를 갖는 히트펌프및 그 제어방법
JPH10281578A (ja) マルチ型空気調和機
JP2503701B2 (ja) 空気調和機
JPH02217737A (ja) 空気調和機
JPH0752044B2 (ja) 空気調和装置
JPH05296602A (ja) 局所用空調制御装置
JPH0612477Y2 (ja) 冷凍装置
JPH03117836A (ja) 空気調和機

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees