JPH0221619B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0221619B2
JPH0221619B2 JP24573084A JP24573084A JPH0221619B2 JP H0221619 B2 JPH0221619 B2 JP H0221619B2 JP 24573084 A JP24573084 A JP 24573084A JP 24573084 A JP24573084 A JP 24573084A JP H0221619 B2 JPH0221619 B2 JP H0221619B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
buffer
counter
value
register
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP24573084A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61123970A (ja
Inventor
Taiho Higuchi
Akio Hanazawa
Masao Sato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP24573084A priority Critical patent/JPS61123970A/ja
Publication of JPS61123970A publication Critical patent/JPS61123970A/ja
Publication of JPH0221619B2 publication Critical patent/JPH0221619B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/38Information transfer, e.g. on bus
    • G06F13/42Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation
    • G06F13/4204Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus
    • G06F13/4221Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus
    • G06F13/4226Bus transfer protocol, e.g. handshake; Synchronisation on a parallel bus being an input/output bus, e.g. ISA bus, EISA bus, PCI bus, SCSI bus with asynchronous protocol

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は情報処理装置と入出力制御装置との間
のデータ転送に関するもので、情報処理装置側と
入出力制御装置とのバツフアの大きさが異なる場
合の入力制御装置におけるデータ転送制御に係る
ものである。
〔従来の技術〕
入出力制御装置は通常情報処理装置との間のデ
ータ転送に用いるバツフアを有していて、バツフ
アに格納したデータをバス上に送出したり、バス
上のデータをバツフアに格納することによつてデ
ータの送受信を行なつている。このようなバツフ
アは複数個設けられ、各バツフアはヘツダ内に
「次のバツフアのアドレス」、「有効データ開始位
置」、「データバイト数」等の情報を持つていて、
データが長くて1個のバツフアでは足りないよう
なときは、ヘツダの情報を用いて必要な数だけバ
ツフアを連鎖(チエーン)させて用いる。
情報処理装置が入出力制御装置からデータを読
み込む(入力する)場合には情報処理装置側で予
めデータ長を認識出来ないことが多い。そのた
め、情報処理装置は自己のバツフア長に相当する
データを読み込むべきREADコマンドを次々と
コマンドチエーンすることにより対処していた。
以下、このような従来の制御について、入出力
制御装置が通信制御処理装置である場合について
図面を用いて説明する。
第3図は通信制御処理装置の接続関係を示す図
で、1は通信制御処理装置、2は回線対応部、3
はプロセツサ、4はメモリ、5はチヤネルアダプ
タ、6は情報処理装置、7はブロツクマルチプレ
クサチヤネル、8は通信回線、9はデータバスを
表わしている。
第4図はバツフアと制御語を説明する図で、4
は通信制御処理装置のメモリ、10〜12はバツ
フア、131〜134は制御語、14〜16はヘツ
ダを表わしている。各バツフアおよび制御語の左
肩に付した数字(1000,1300など)はそれぞれの
領域の先頭アドレスを示すものである。そして、
各バツフアには情報処理装置に入力されるデータ
が格納され、それらのデータについての情報がそ
れぞれのバツフアのヘツダに例えば次のように表
示される。
ヘツダ14にはデータがバツフア10の20バイ
ト目(1028番地)より始まり220バイトの長さで
あつて、次のバツフアが1300番地から始まること
が示されている。
ヘツド15にはデータがバツフア11のデータ
域の先頭(1308番地)より始まり240バイトの長
さで、次のバツフアが1600番地から始まることが
示されている。
ヘツダ16にはデータがバツフア12のデータ
域の先頭(1608番地)より始まり100バイトの長
さで、データはここ迄で終り(次のバツフアのア
ドレスが0であることにより示される)であるこ
とが示されている。
これらのデータは第3図に示すチヤネルアダプ
タ5を経由して情報処理装置6に送られるが、情
報処理装置側のバツフアが例えば200バイトであ
るとき、メモリ4内の制御語13の各区画には下
記のような制御情報がプロセツサ3によつて格納
され、これによつてチヤネルアダプタ5がデータ
の転送を制御する(情報処理装置側のバツフア長
(ここでは200バイト)は通信制御処理装置の制御
プログラムのシステム生成の時などに与えられ
る。)。
制御語131には1028番地から200バイトをチヤ
ネルに転送して、正常に転送が終了したときには
次のREADコマンドにチエインすべきことを指
示する内容が示されている。以下、同様に制御語
132には1228番地から20バイトを、制御語133
には1308番地から180バイトを、制御語134には
1488番地から60バイトを制御語135には1608番
地から100バイトを転送すべきことが示される。
そして、実際のデータ転送は次のように行なわれ
る。
すなわち、第3図のプロセツサ3はこのような
制御語を作成した後、チヤネルアダプタ5に対し
て制御語の先頭番地が“2000”であることを通知
する。
チヤネルアダプタ5は情報処理装置6から最初
のREADコマンドを受領すると、サイクルスチ
ールにより最初の制御語131を2000番地から受
取り、その指示に従つて1028番地から200バイト
のデータを転送して、その終結状況を報告し、次
のREADコマンドに対して制御語132,133
より更に200バイトのデータを転送する。以下、
この様な制御により次々とデータを転送して制御
語135に対応するデータ転送が終了したとき以
降に制御語が無いことからデータの終了を知つて
プロセツサ3に割り込みをかける。プロセツサ3
はデータの転送状態を確認して正常であれば、情
報処理装置6に対して「デバイス終了、例外」を
報告することをチヤネルアダプタ5に指示する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
以上説明した従来の制御方法においては、デー
タ転送に際し入出力制御装置のプロセツサが制御
語を生成するが、情報処理装置側のバツフア長が
短い場合は、多数の制御語を生成しなければなら
ないので、プロセツサの処理能力に影響を与える
と言う欠点があつた。
また、近年、入出力制御装置が高性能化してメ
モリ量やバツフア長が大きくなるにつれ、従来の
制御語長(例えば4バイト)では情報量が不足す
るのでその拡張が必要(例えば8バイト)となつ
て来ているが、これが制御語の格納域の大きさ
や、チヤネルアダプタとの間の受渡しに係る既設
の仕様やハードウエアとの関係によつて種々の制
約を受けると言う問題点を生じていた。
本発明はこのような従来の問題点に鑑み従来の
ような制御語を必要としないデータ転送方式を提
供することを目的としている。
〔問題点を解決するための手段〕
そしてこの目的は本発明によれば特許請求の範
囲に記載のとおり、プロセツサとメモリとチヤネ
ルアダプタとを有しメモリに設けた複数個のバツ
フアを用いて該バツフアと容量の異なるバツフア
を有する上位装置との間でデータ転送を行なう入
出力制御装置において、プロセツサ内にメモリに
設けたバツフアの先頭アドレス値を保持する手段
を設けると共にチヤネルアダプタ内に上位装置の
バツフア長を保持するレジスタAとデータの転送
開始に当つて1バツフア内の転送すべきデータ長
をセツトするカウンタBおよびレジスタAの値を
セツトするカウンタCとを設け、上位装置からの
指示によるデータの転送に際してはカウンタBお
よびカウンタCの値から転送したデータ長を逐次
減算して、カウンタCの値が“0”になつたと
き、カウンタBの値が“0”でなければレジスタ
Aの値をカウンタCにセツトして、新らたに上位
装置の指示を受けてデータの転送を再開し、カウ
ンタBの値が“0”になつたときに、該当するバ
ツフアに格納されているデータのヘツダにデータ
の転送を継続すべき旨の表示が成されていなけれ
ばデータの転送を終了し、一方、カウンタBの値
が“0”になつたときに、該当するバツフアに格
納されているデータのヘツダにデータの転送を継
続すべき旨の表示が成されている場合には次のバ
ツフアに格納されているデータのヘツダから読み
出したデータ長の値をカウンタBにセツトしてデ
ータの転送を行なうことを特徴とするデータ転送
制御方式により達成される。
〔実施例〕
第1図は本発明の1実施例を示すブロツク図で
あつて、6,7は第3図と同様であり、17は入
出力制御装置、18はプロセツサ、19はメモ
リ、20はチヤネルアダプタ、21,22はレジ
スタ、23,24はカウンタを表わしている。
レジスタ21はアドレスポインタとして使用さ
れるものであつて、プロセツサ18とチヤネルア
ダプタ20間でバツフア位置の通知やサイクルス
チールの制御に用いられる。レジスタ22は情報
処理装置側のバツフア長を格納する。カウンタ2
3および24は転送すべきデータ長をセツトする
もので、データの転送に伴つてその値を減ずるこ
とにより、データの転送量やデータ転送の終結を
知ることが出来る。
第2図はメモリ内のバツフアを示す図で251
〜253はそれぞれバツフア、261〜263はそ
れぞれ各バツフアのヘツダを表わしている。
以下、第1図および第2図を用いて本発明の実
施例について説明する。
チヤネルアダプタ20はプロセツサ18のレジ
スタ21に格納されている情報によつて、メモリ
上の先頭のバツフアのアドレスを知ることが出来
るから、情報処理装置6からのREADコマンド
を受けたとき、メモリ19の該アドレス(バツフ
ア251)にアクセスしてヘツダ261を読み出す
ことが出来る。
そして該ヘツダ261の内容によりデータの格
納されているアドレスやデータの大きさを知るこ
とが出来る。
情報処理装置6からREADコマンドを受けた
チヤネルアダプタ20はメモリ19上のバツフア
251のヘツダ261から読み出したデータ長の値
をカウンタ23にセツトすると共にレジスタ22
の値をカウンタ24にセツトする。そして、バツ
フア251の有効域からデータを読み出してカウ
ンタ23と24を減算しつつ情報処理装置6に向
けてデータを送出する。カウンタ24の値が0に
なるとチヤネルアダプタ20は情報処理装置6に
対して状態(チヤネル終了、デバイス終了)を報
告することにより次のREADコマンドを要求す
る。次のREADコマンドが発せられるとカウン
タ24にレジスタ22の値を再びセツトしてデー
タの転送を再び開始する。そしてカウンタ23の
値が0になつたとき、バツフア251のデータの
転送は終了するが、次のバツフアにチエーンすべ
き場合(チエーンすべきか否かはバツフアのヘツ
ダの情報により識別している)は次のバツフア2
2のヘツダ262から読み出したデータ長の値を
カウンタ23にセツトして前述した手順と同様な
制御により後続のデータを情報処理装置6に対し
て転送する。このようにして一連のデータの総て
の転送が終了したとき(カウンタ23の値が0に
なり、次のバツフアのチエーンがないとき)には
情報処理装置6に状態(チヤネル終了)を報告す
ると共に、レジスタ21には最後のバツフアの先
頭アドレスを残しておいて、プロセツサ18に割
り込む。プロセツサ18はレジスタ21の値によ
り最後のバツフアのデータが転送されたことと、
カウンタ23の値が0であることにより、総ての
データが正常に転送されたことを知ることが出来
る。
〔発明の効果〕
以上詳細に説明したように本発明の方式によれ
ば、チヤネルアダプタが転送先の情報処理装置等
のバツフア長と送出すべきデータ長を認識して転
送の制御を行なつているので、メモリ内に従来の
ような制御語を生成する必要が無いから、入出力
制御装置のデータ転送に際するプロセツサの負担
が軽減される利点があり、また既設のハードウエ
アや論理仕様との競合を生ずることも無いから、
特別の制約を設けずにメモリ量やバツフア長の拡
張が行なえるので効果は大である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例を示すブロツク図、
第2図はメモリ内のバツフアを示す図、第3図は
通信制御処理装置の接続関係を示す図、第4図は
バツフアと制御語を説明する図である。 1…通信制御処理装置、2…回線対応部、3,
18…プロセツサ、4,19…メモリ、5,20
…チヤネルアダプタ、6…情報処理装置、7…ブ
ロツクマルチプレクサチヤネル、8…通信回線、
9…データバス、10〜12,251〜253…バ
ツフア、131〜134…制御語、14〜16,2
1,263…ヘツダ、17…入出力制御装置、2
1,22…レジスタ、23,24…カウンタ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 プロセツサとメモリとチヤネルアダプタとを
    有しメモリに設けた複数個のバツフアを用いて該
    バツフアと容量の異なるバツフアを有する上位装
    置との間でデータ転送を行なう入出力制御装置に
    おいて、プロセツサ内にメモリに設けたバツフア
    の先頭アドレス値を保持する手段を設けると共
    に、チヤネルアダプタ内に上位装置のバツフア長
    を保持するレジスタAとデータの転送開始に当つ
    て1バツフア内の転送すべきデータ長をセツトす
    るカウンタBおよびレジスタAの値をセツトする
    カウンタCとを設け、上位装置からの指示による
    データの転送に際してはカウンタBおよびカウン
    タCの値から転送したデータ長を逐次減算して、
    カウンタCの値が“0”になつたとき、カウンタ
    Bの値が“0”でなければレジスタAの値をカウ
    ンタCにセツトして、新らたに上位装置の指示を
    受けてデータの転送を再開し、カウンタBの値が
    “0”になつたときに、該当するバツフアに格納
    されているデータのヘツダに、データの転送を継
    続すべき旨の表示が成されていなければデータの
    転送を終了し、一方、カウンタBの値が“0”に
    なつたときに、該当するバツフアに格納されてい
    るデータのヘツダにデータの転送を継続すべき旨
    の表示が成されている場合には次のバツフアに格
    納されているデータのヘツダから読み出したデー
    タ長の値をカウンタBにセツトしてデータの転送
    を行なうことを特徴とするデータ転送制御方式。
JP24573084A 1984-11-20 1984-11-20 デ−タ転送制御方式 Granted JPS61123970A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24573084A JPS61123970A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 デ−タ転送制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24573084A JPS61123970A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 デ−タ転送制御方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61123970A JPS61123970A (ja) 1986-06-11
JPH0221619B2 true JPH0221619B2 (ja) 1990-05-15

Family

ID=17137947

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24573084A Granted JPS61123970A (ja) 1984-11-20 1984-11-20 デ−タ転送制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61123970A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070127484A1 (en) * 2005-12-02 2007-06-07 Dialogic Corporation Data transfer operations and buffer memories
US7890668B2 (en) 2008-02-14 2011-02-15 International Business Machines Corporation Providing indirect data addressing in an input/output processing system where the indirect data address list is non-contiguous
US7941570B2 (en) 2008-02-14 2011-05-10 International Business Machines Corporation Bi-directional data transfer within a single I/O operation
US8478915B2 (en) 2008-02-14 2013-07-02 International Business Machines Corporation Determining extended capability of a channel path
US8117347B2 (en) 2008-02-14 2012-02-14 International Business Machines Corporation Providing indirect data addressing for a control block at a channel subsystem of an I/O processing system
US9052837B2 (en) 2008-02-14 2015-06-09 International Business Machines Corporation Processing communication data in a ships passing condition
US8249066B2 (en) 2008-02-19 2012-08-21 Dialogic Corporation Apparatus and method for allocating media resources
US8677027B2 (en) * 2011-06-01 2014-03-18 International Business Machines Corporation Fibre channel input/output data routing system and method
US8990439B2 (en) 2013-05-29 2015-03-24 International Business Machines Corporation Transport mode data transfer between a channel subsystem and input/output devices

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61123970A (ja) 1986-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880001167B1 (ko) 외부 기억 장치 제어용 회로
US4914575A (en) System for transferring data between an interleaved main memory and an I/O device at high speed
JPS6138507B2 (ja)
JPS60142439A (ja) ストアバツフア装置
JPH056901B2 (ja)
JPH0221619B2 (ja)
US6584512B1 (en) Communication DMA device for freeing the data bus from the CPU and outputting divided data
JPH06301644A (ja) データ転送方法
EP0410382A2 (en) Data transfer controller using direct memory access method
JP2533886B2 (ja) デ―タ転送方式
JPH0140432B2 (ja)
JPS5936773B2 (ja) ロ−カルバ−スト転送制御方式
JPS63228856A (ja) 通信制御装置
JP2826780B2 (ja) データ転送方法
JPS63187943A (ja) 通信制御装置
JPH0581165A (ja) データ転送回路
JPH0380353A (ja) 割り込み処理方法とデータチャネル装置
JPH0376505B2 (ja)
JP3025287B2 (ja) Dma制御方式
JPH06105922B2 (ja) 通信制御装置
JPS6051751B2 (ja) 通信制御装置
JPS6019023B2 (ja) デ−タ処理装置
JPH0728750A (ja) インターフェース変換装置
JPS6382536A (ja) チヤネル装置
JPS59173823A (ja) バス制御方式