JPS59173823A - バス制御方式 - Google Patents

バス制御方式

Info

Publication number
JPS59173823A
JPS59173823A JP4925983A JP4925983A JPS59173823A JP S59173823 A JPS59173823 A JP S59173823A JP 4925983 A JP4925983 A JP 4925983A JP 4925983 A JP4925983 A JP 4925983A JP S59173823 A JPS59173823 A JP S59173823A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bus
unit
signal
control circuit
access
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4925983A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Iguchi
井口 香二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4925983A priority Critical patent/JPS59173823A/ja
Publication of JPS59173823A publication Critical patent/JPS59173823A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bus Control (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はバス制御方式、特に、それぞれが母線(バス)
接続されたユニットのバス制御方式に関する。
装置のバス接続方式は、装置を多数接続するために有効
な手段として情報処理技術分野においても汎く採用され
ているが、近年の集積回路技術の急進展に伴う装置の高
度化・複雑化により、このようなバスの制御は重要度を
強めつNある。
従来のこの種のバス制御方式は、バス接続されるユニッ
ト群ごとに、該各ユニットからバスへの使用要求に対し
て予め定めた優先順位で応答しバス使用許可を与えるバ
ス制御手段と、前記バス使用要求が該ユニット群列のハ
ードウェアへのアクセスを行なうためのものであるとき
には前記ユニット群列ハードウェアへのアクセス要求を
行なうアクセス制御手段とを備えて(・る。
このような従来構成においては、ユニットからのバス使
用要求先が同一ユニット群の内外を問わずバス使用要求
に応答したバス使用許可が与えられるため、ユニット群
列のハードウェアへのバス使用要求が即応されないとき
にはバス使用要求を登録しておくための待行列が必要に
なる。また、ユニット群列へのハードウェアへのアクセ
ス実行時に誤りが発生すると、この誤り情報をユニット
ごとに記憶しておき、別途報告しなければならなくなる
。したがって、アクセス制御手段には待行列、この待行
列に対する優先度付与回路および誤り情報処理回路等を
備える必要があり、アクセス制御手段が複雑化すると(
・う欠点がある。
本発明の目的は構成の簡単なバス制御方式を提供するこ
とにある。
本発明の方式はそれぞれがバス接続されたユニットのバ
ス制御方式にお(・て、該ユニット群ごとに、 該各ユニットから前記バスへの使用要求に対して予め定
めた優先順位で応答しバス使用許可を与前記バス使用要
求が該ユニット群列のハードウェアへのアクセスを行な
うためのものであるときには前記バス制御手段に待合せ
信号を出力する待合せ制御手段と、 前記ユニット群列ハードウェアへのアクセス要求および
該アクセス要求に基づくアクセス実行に連動して前記待
合せ信号の終了起動を行なうアクセス制御手段 とを設け、前記バス制御手段は前記待合せ信号に応答し
て前記バス使用許可を延長するようにしたことを特徴と
する。
次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
本発明の一実施例を示す第1図を診照すると、本実施例
は上位バスAと、この上位バスAにバス接続されたN個
のユニット群1,2,3・・・・・・・・・Nと、ユニ
ット群制御回路Cとから構成されている。
ユニット群I 、 2 、3 、・・・・・・・・・N
群は実行プロセッサ(BPU)、メインメモリ、入出カ
プロセッサ(IOP)およびマスストレージプロセッサ
(MAP)等であり、ユニット群制御回路Cの制御のも
とに、上位バスAY介して相互にデータの授受を行なう
ことができる。
第2図は第1図に示した各ユニット群l、2゜3・・・
・・・Nの詳細図を示し、下位バスBと、この下・位ハ
スBにバス接続されたM個のユニット11゜12・・・
・・・IMと、アクセス制御回路りと、バス制御回路E
とから構成されている。ユニy ) 11 。
12・・・・・・IMは、たとえば入出力装置個有のア
ダプタ、具体的には磁気ディスクコントローラ、プリン
タコントローラおよびディスプレイコントローラ等であ
り、バス制御回路Eの制御のもとに、下位バスBを介し
て相互にデータの授受を行ない、またバス制御回路Eと
アクセス制御回路りとの制御のもとに、下位バスBおよ
び上位バスAを介して他のユニット群とデータ授受を行
なうことができる。
第3図は第2図に示したアクセス制御回路りの詳細図を
示し、モード解析回路2oと、ケース2ウエイト判定回
路21と、ウェイト回路22と、Aバス制御回路23と
、バッファアドレスカウンタ群24と、バッフ6アレジ
スタ群25と、演算器26と、ウェイト起動回路27と
、4つのゲート28.2’j、30.31と、メモリア
ドレスレジ任意のユニット群V(、V=1〜N)に属す
る任意ツユニット1×(X21〜M) が、 同一ユニ
ット群Vに属する他の任意のユニッ) I Y (Y=
l〜M、たyしY\X)、または他の任意のユニット群
W(W=1〜N、たrLW\■)にアクセスしようとす
るときには、まずリクエスト信号RXをバス制御回路E
に出力する。
リクエスト信号RXかたg一つのみしか入力していない
ときには、バス制御回F$EはユニットIXにアクセス
ブト信号AXを返送するが、複数個のリクエスト信号が
入力しているときには、予め定めた優先順位に基づき、
アクセプト信号AXの返送先ユニッ)RXの順序を決め
、この順序にしたがって、順次にアクセプト信号AXを
返送する。
アクセプト信号AXは、後述するウェイト信号WAの入
力が無ければリクエスト信号R’Xの終了に応答して終
了する。
アクセプト信号AXを受けとったユニットlX+z、”
t−r、アドレス信号とオペレーションモート信号とか
らなるアドレスオペレーションモード情報を情報線DX
経由で下位バスBに出方する。このアドレスオペレーシ
ョンモード情報はユニットIYのすべておよびアクセス
制御回路りによりとり込まれて解読される。
アドレスオペレージ目ンモード情報がユニットIYを指
定して(・るときには、情@線DX、下位バスBおよび
情報線DYにより、ユニットIXとユニットlYとの間
にアクセスバスが確立される。
ユニットIXは、次にデータ転送バイト数およびデータ
(書込み動作時のみ)を情報線DXに出力し、これらの
情報に基づくバス制御回路Eの制御のもとにユニットI
Yとの間でデータ転送を行なう。ユニッ)IXはこのデ
ータ転送およびこれに付帯するエラー情報の転送等に要
する時間を認識しており、この所要時間が経過するとリ
クエスト信号RXを終了させて、アクセプト信号AXの
終了を誘導し、下位バスBを解放する。
オペレーションモード信号はモード解析回路20におい
て解析され、この解析結果に基づいて、モード解析回路
20はケース1信号C1またケース2信号C2を出力す
る。ケース1信号C1は下位バスBを1サイクルだけ使
用するデータを上位バスAを使用(1サイクル)して転
送するようなオペレージ目ンモードの場合に出力され、
このときにはバッファレジスタ群25は使用しない。ケ
ース2信号C2は下位バスBを複数サイクル使用するデ
ータをまとめて、上位バスAを使用(1サイク/I/)
シて転送するようなオペレーションモードの場合に出力
される。
バッファレジスタ指定信号は複数レジスタからなるバッ
ファレジスタ群25(ルジスタあたり16バイトのデー
タを記憶可能)バッファレジスタ群25のレジスタ指定
とバイト位置とを与えるためのバッファアドレスカウン
タ群24、およびメモリアドレスレジスタ群33の選択
信号である。
メモリアドレスレジスタ群33を構成する各レジスタに
は、バッファレジスタ群25経由の一連のデータ転送に
先立って、特別なオペレージ9ンモードの指定による下
位パスB使用の動作により、メモリアドレスがセットさ
れる。このとき、メモ2リアトレスの下位4ビツトがバ
ッファアドレスカウンタ群24にもセットされる。メモ
リアドレスレジスタ群33にセットされたメモリアドレ
スは、ケース2の下位バスBを使用するサイクルのデー
タ転送ごとに、バッファアドレスカウンタ群24ととも
に更新される。
モード解析回路20がケース2信号C2を出力するとゲ
ート28は、ユニットIXから上位バスA側への書込み
動作時には情報線DB、また上位バスA側からユニッ)
IXへの読出し動作時には情報線DAそれぞれのデータ
をバッファレジスタ群25に記憶する。上位バスAを介
して1サイクルでデータ転送されるバイト数はバッファ
レジスタ群のバイト長16以下に設定されている。なお
、ケース2信号C2が出力された(・ときには、データ
転送はバッファレジスタ群25をバイパスして行なわれ
るようにゲート28が動作する。
先ず、ケース1信号C1が出力された場合につ(・て述
べる。ウェイト回路22はケース1信号C1に応答して
、Aバス制御回路23からリクエスト信号BEをユニッ
ト群制御回路Cに出力させるとともに、バス制御回路E
にウェイト信号WAを出力する。ユニット群制御回路C
にたy一つのリクエスト信号REのみしか入力して(・
なければ、ユニット群制御回路Cは直ちにアクセス制御
回路りにアクセプト信号ACを返送するが、他のユニッ
ト群からもリクエスト信号BEがきて(・るときには、
ユニット群制御回路Cは予め定めた優先順位に基づき、
アクセプト信号ACの返送先ユニット群の順序を決め、
この順序にしたがって、順次にアクセプト信号ACを返
送する。
アクセプト信号ACは論理積回路34においてケース1
信号C1とのアンド条件を満たし、論理積回路34の出
力がゲー)30をイネーブル化して、メモリアドレスレ
ジスタ32の内容を送出する。次(゛で、ゲート29を
イネーブル状態にして情報線DB、ゲート28、ゲート
29および情報、%lDAによるアクセスバスにより、
ユニッ)IXとユニット群Wとの間でデータ転送を行な
う。
一方、ウェイト回路22が出力したウェイト信号は、バ
ス制御回路Eにお(・て、ユニットlXがら入力してい
るリクエスト信号RXが終了しても、アクセプト信号A
Xを終了させず、持続させるよう作用する。ユニットI
Xとユニット群Wとのデータ転送およびこのデータ転送
に付帯する誤り情報の授受等が終了すると、Aバス制御
回路23がウェイト回路22からのウェイト信号WAを
リセットさせ、アクセプト信号AXを終了させる。
次に、ケース2信号C2が出力された場合について説明
する。
演算器26は下位バスBかものバッファレジスタ指定信
号により指定されるアドレスレジスタ群24におけるバ
イト位置と、ユニットIXにより数とに基づいてウェイ
ト起動回路27を動作させる。ウェイト起動回路27を
動作させるタイミングは、データ転送すべきデータの末
尾のバイト位置か、またはバイト位置が15(バッファ
レジスタ群25の末尾のバイト位置)になるタイミング
に設定される。
このことは書込み動作時にお(・てはユニットIXから
バッファレジスタ群25へのデータの大刀終了またはバ
ッファレジスタ群25の充満を、また読出し動作時にお
いてはバッファレジスタ群25からユニットIXへのデ
ータの出力終了またはバッファレジスタ群25の空白を
、それぞれ告げるタイミングであることを意味しており
、このタイミングに応答して上位バスA側のアクセスを
銹寝しようとするものである。
すなわち、ウェイト起動回路27の出力は論理積回路3
5においてケース2信号C2とのアンド条件を満足させ
、論理積回路36とゲート31経由でメモリアドレスレ
ジスタ群30が保持するアドレス情報を上位バスA側に
出力して、ユニットIXとアクセスすべきユニット群V
を特定する。
ウェイト起動回路27の出力はまた、ケース2ウエイト
判定回路においてケース2信号C2と作用してウェイト
回路22から9工イト信号WAを出力させるとともに、
Aバス制御回路23からリクエスト信号REを出力させ
るための信号をウェイト回路22から出力させる。
リクエスト信号REに対して、前述のように、ユニット
群制御回路Cがアクセプト信号ACを出力すると、この
アクセプト信号ACに応答してゲート29と31とが開
き、ゲート28がケース2信号C2に応答して用いてい
るので、ユニットIX1下位バスB、情報線DB、ゲー
ト28、バッファレジスタ群25、ゲート28と29、
情報線DA、上位バスAおよびユニット群■というアク
セスパスが確立して、データ転送が行なわれる。
これより後のアクセプト信号AXを終了させるまでの動
作はケース1の場合と同様である。
なお、ケース2の場合には、ユニッhlXは、1サイク
ルのデータ転送ごとにリクエスト信号RXを出力するが
、リクエスト信号RXの空隙にユニットIYからのケー
ス2のリクエスト信号RYが発生すると、リクエスト信
号BYに伴なう転送データはバッファレジスタ25群内
の別のレジスタに記憶されることになる。
第4図はユニットIYに対する第1のリクエスト信号R
1と、第2のリクエスト信号R1との間にケース1のリ
クエスト信号R3が発生したときの各アクセプト信号A
I、A3およびウェイト信号WAの波形を示す。
本実施例は上位バスAがユニット群列の)・−ドウエア
になって(・るが、本発明はこれに限定されることなく
、ユニットからこの71−ドウエアへのアクセス要求が
即応されないようなノー−ドウエアであればよい。
本発明によれば、以上のような構成の採用により、ユニ
ット群列のハードウェアへユニットからアクセス要求す
るときには前記)・−ドウエアからアクセプト許可がさ
れるまでユニットとアクセス制御回路とは切り離さず、
他のアクセス要求があってもアクセス制御回路にはこの
アクセス要求に伴う情報は入力しな(・ようになるため
、アクセス制御回路を簡単化することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例、第2図と第3図とは該実施
例の詳細図および第4図は該実施例の波形図をそれぞれ
示す。 1.2.3〜N・・・・・・ユニット群、11.12〜
IM・・・・・・ユニット、A・・・・・・上位バス、
B・・・・・・下位バス、C・・・・・・ユニット群制
御回路、D・・・・・・アクセス制御回路、E・・・・
・・バス制御回路、20・・・・・・モード解析回路、
21・・・・・・ケース2ウエイト判定回路、22・・
・・・・ウェイト回路、23・・・・・・Aバス制御回
路、24・・・・・・バッファアドレスカウンタ群、2
5・・・・・・バッファレジスタ群、26・・・・・・
演算器、27・・・・・・ウェイト起動回路、28,2
9,30,31・・・・・・ゲート、32・・・・・・
メモリアドレスレジスタ、33・・・・・・メモリアド
レスレジスタ群、34,35.36・・・・・・論理積
回路、BE、R1,几2 、RM・・・・・・リクエス
ト信号、AC,A1.A2 、AM・・、・・・アクセ
プト信号、WA・・・・・・ウェイト信号、DA 、 
DB 。 DI、D2.DM・・・−・・情報線、C1・・・・・
・ケース1信号、C2・・・・・・ケース2信号。 代理人 弁理士  内 原   晋 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 それぞれがバス接続されたユニットのバス制御方式にお
    いて、該ユニット群ごとに、 該各ユニットから前記バスの使用要求に対して予め定め
    た優先順位で応答しバス使用許可を与えるバス制御手段
    と、 前記バス使用要求が該ユニット群列のハードウェアへの
    アクセスを行なうだめのものであるときには前記バス制
    御手段に待合せ信号を出力する待合せ制御手段と、 前記ユニット群列ハードウェアへのアクセス要求および
    該アクセス要求に基づくアクセス実行に連動して前記待
    合せ信号の終了起動を行なうアクセス制御手段 とを設け、前記バス制御手段は前記待合せ信号に応答し
    て前記バス使用許可を延長するようにしたことを特徴と
    するバス制御方式。
JP4925983A 1983-03-24 1983-03-24 バス制御方式 Pending JPS59173823A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4925983A JPS59173823A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 バス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4925983A JPS59173823A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 バス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59173823A true JPS59173823A (ja) 1984-10-02

Family

ID=12825829

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4925983A Pending JPS59173823A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 バス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173823A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4805137A (en) Bus controller command block processing system
US6014729A (en) Shared memory arbitration apparatus and method
US5515523A (en) Method and apparatus for arbitrating conflicts by monitoring number of access requests per unit of time in multiport memory systems
JPH071495B2 (ja) データ処理システム
JPH0354375B2 (ja)
EP0524936A1 (en) Data transfer within a data storage subsystem
JPH0550018B2 (ja)
EP1288785B1 (en) Method and interface for improved efficiency in performing bus-to-bus read data transfers
US5555390A (en) Data storage method and subsystem including a device controller for respecifying an amended start address
US5944788A (en) Message transfer system and control method for multiple sending and receiving modules in a network supporting hardware and software emulated modules
JPH07210519A (ja) データ転送制御方法および送受信制御装置
US5999969A (en) Interrupt handling system for message transfers in network having mixed hardware and software emulated modules
JPH0221619B2 (ja)
WO1998041924A1 (en) Methods and apparatus for arbitrating and controlling arbitration for access to a serial bus
JPH08314854A (ja) データ転送システムおよびこれに関連する装置
JPS59173823A (ja) バス制御方式
JP2001067298A (ja) ハブ及びポート・アーキテクチャーを有する転送制御装置における低速ポートについての障害を防止するための書込み要求キューの使用
JP3031591B2 (ja) アクセス調停方式
JPS62184559A (ja) デ−タ処理システム
JP3025287B2 (ja) Dma制御方式
WO1992015054A1 (en) Data transfer between a data storage subsystem and host system
US7177997B2 (en) Communication bus system
JPH0743687B2 (ja) データ記憶サブシステム
JP2821176B2 (ja) 情報処理装置
JPS62232060A (ja) デ−タ処理装置