JPH02214003A - Vtr - Google Patents

Vtr

Info

Publication number
JPH02214003A
JPH02214003A JP3408789A JP3408789A JPH02214003A JP H02214003 A JPH02214003 A JP H02214003A JP 3408789 A JP3408789 A JP 3408789A JP 3408789 A JP3408789 A JP 3408789A JP H02214003 A JPH02214003 A JP H02214003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
heads
audio signal
recording
supplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3408789A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Murabayashi
昇 村林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP3408789A priority Critical patent/JPH02214003A/ja
Priority to US07/408,570 priority patent/US5337193A/en
Priority to DE68924115T priority patent/DE68924115T2/de
Priority to EP89309671A priority patent/EP0361804B1/en
Priority to CA000612913A priority patent/CA1338062C/en
Publication of JPH02214003A publication Critical patent/JPH02214003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明はVTRに関する。
〔発明の概要〕
この発明は、V T Rにおいて、ビデオ信号と、PC
Mオーディオ信号と、FMオーディオ信号とを、多層記
録するとともに、これら信号の記録電流の大きさを所定
の大小関係とすることにより、各信号が薄切に記録再生
できるようにしたものである。
〔従来の技術〕
CCIR規格ノヘータ方式のVTRやVH3方式のVT
Rにおいては、オーディオ信号をFM信号に変換し、こ
のFMオーディオ信号を回転ヘッドによりテープに対し
て記録再生するようにしている。
そして、このような記録再生方法によれば、オーディオ
信号を固定ヘッドによりそのまま記録再生する場合に比
べ、はるかに高音質でオーディオ信号の記録再生ができ
る。
文献:特開昭63−31002号公報 〔発明が解決しようとする課題〕 ところがオーディオ信号をFM信号に変換して記録再生
しても、一般のデジタルオーディオ機器と比べれば、音
質の及ぶところではない。
この発明は、このような問題点を解決するとともに、特
に従来のVTRと互換性があり、しかも、すべての信号
を安定に記録再生できるようにしたVTRを提供しよう
とするものである。
〔課題を解決するための手段〕
このため、この発明においては、ビデオ信号と、PCM
オーディオ信号と、FMオーディオ信号とを回転磁気ヘ
ッドにより多層記録するとともに、これら信号の記録電
流の大きさを所定の大小関係とするものである。
〔作用〕
従来のVTRとの互換性が保たれつつ高音質のオーディ
オ信号が記録再生される。
〔実施例〕
第1図は記録系、第2図は再生系を示し、これら記録系
及び再生系において、(6)はVTR全体の動作を制御
するシステムコントローラである。
そして、記録時には、例えばNTSC方式のカラーコン
ポジットビデオ信号が、端子(11)を通じてY/C分
離回路(12)に供給されて輝度信号Syと搬送色信号
Scとが分離され、その信号syがFM変調回路(13
)に供給されて第3図に示すように、FM信号Sfに変
換され、このFM輝度信号Sfが加算回路(14)に供
給される。
また、分離回路(12)からの信号Scが周波数コンバ
ータ(15)に供給され、第3図に示すように信号Sf
よりも低域側で、かつ、奇数フィールド期間と偶数フィ
ールド期間と2で互いにインターリーブするように位相
が制御された搬送色信号Scに周波数変換され、この信
号Scが加算回路(14)に供給される。
したがって、加算回路(14)からは、信号SfとSc
との加算信号Ssが取り出されるが、この信号Ssが、
記録アンプ(17)及びスイッチ回路(18)を通じて
回転磁気ヘッド(IA)、 (IB)に1フイ一ルド期
間ごとに交互に供給される。
この場合、ヘッド(LA)、 (IB)は互いに異なる
スリット角(いわゆるアジマス角)、例えば±10″の
スリット角を有するとともに、例えば第4図に示すよう
に、互いに180°の角間隔を有し、信号Syに同期し
てフレーム周波数で回転させられている。そして、この
ヘッド(1^)t (IB)の回転周面に対して磁気テ
ープ(5)が180°強の角範囲にわたって斜めに巡ら
されるとともに、所定の速度で走行させられている。
さらに、端子(21)のオーディオ信号が、A/Dコン
バータ(22)に供給されて例えばサンプリング周波数
が48kHzで1サンプルが16ビツトに直線量子化さ
れたPCM信号Spに変換され、このPCMオーディオ
信号Spが、エンコーダ(23)に供給されてエラー訂
正のためのエンコード処理が行われるとともに、各フィ
ールド期間の開始部分に若干の無信号区間を生じるよう
に時間軸圧縮された信号Seが取り出される。なお、こ
のときの信号Seのビットレイトは、 16X48X101+冗長ビットζ2Mbpsである。
そして、この信号Seがローパスフィルタ(24)を通
じてQPSK変調回路(25)に供給されてキャリア周
波数が信号Sc、Sfの中間の周波数、例えば2MHz
のQPSK信号Sqとされる。この場合、信号Seを、
フィルタ(24)を通じることな(そのままQPSK信
号Sqに変換すると、第5図Bに破線で示すように、信
号Sqにサイドローブを生じて占有帯域が広くなってし
まうので、第5図Aに示すように、信号Seの高調波成
分(破線図示)がフィルタ(24)により除去され、信
号Sqは同図Bに実線で示すように、あるいは第3図に
示すように、占有帯域が狭くされる。
また、このとき、信号SeはQPSK信号Sqに変換さ
れているので、信号Sqは信号Seに比べて占有帯域が
さらに狭くなっている。
そして、この信号Sqが、記録アンプ(27)及びスイ
ッチ回路(28)を通じて回転磁気ヘッド(2A)。
(2B)に1フイ一ルド期間ごとに交互に供給される。
この場合、ヘッド(2A)、 (2B)は第4図に示す
ように、互いに180°の角間隔を有するとともに、ヘ
ッドCIA) 、 (IB)と一体に回転させられる。
また、このとき、ヘッド(2A) 、 (2B)はヘッ
ド(LA) 、 (IB)にそれぞれ先行するように、
かつ、ヘッド(2A) 、 (2B)の各走査軌跡と、
ヘッド(IA) 、 (1B)の各走査軌跡とが一致す
るようにヘッド(2A)、 (2B)には段差が与えら
れるとともに、ヘッド(2A)、 (2B)のスリット
角はヘッド(14)、 (IB)とは逆方向、例えば+
20″とされる。さらに、ヘッド(IA)または(1B
)に信号Ssが供給されているフィールド期間に、ヘッ
ド(2A)または(2B)に信号Sqが供給されるよう
に、スイッチ回路(1B)、 (28)の切り換えの位
相が合わ・せられる。
さらに、端子(21)または(31)のオーディオ信号
が、FM変調回路(32)に供給されて第3図に示すよ
うに信号Sqよりも低域側のFM信号Saに変換され、
このFMオーディオ信号Saが記録アンプ(37)及び
スイッチ回路(38)を通じて回転磁気ヘッド(3A)
、 (3B)に1フイ一ルド期間ごとに交互に供給され
る。
この場合、ヘッド(3A)、 (3B)は第4図に示す
ように、互いに180’の角間隔を有するとともに、ヘ
ッド(1^)、(IB)と一体に回転させられる。また
、このとき、ヘッド(3A) 、 (3B)はヘッド(
2A) 、 (2B)にそれぞれ先行するように、かつ
、ヘッド(3A) 、 (3B)の各走査軌跡と、ヘッ
ド(LA)、 (IB)の各走査軌跡とが一致するよう
に、ヘッド(3A)、 (3B)にはヘッド(IA)、
 (IB)に対して段差が与えられる。また、ヘッド(
3A) 、 (3B)のスリット角はヘッド(1,A)
 、 (1B)とは同方向であるが、大きな角度、例え
ば±30゜とされる。さらに、ヘッド(IA)または(
IB)に信号Ssが供給されているフィールド期間に、
ヘッド(3A)または(3B)に信号Saが供給される
ようにスイッチ回路(1B) 、 (28) 、 (3
B)の切り換えの位相が合わせられる。
そして、以上の記録系に対して、この発明においては、
さらに次のように構成される。
(i)  ビデオ信号(加算信号Ss)、PCMオーデ
ィオ信号(QPSK信号Sq)及びFMオーディオ信号
Saを第6図に示すように選択的に記録するもので、例
えばモードAでは信号S s、S q。
Saのすべてを記録し、モードB−Dでは信号Ss、S
q、Saのうちのいずれか2つの信号を記録し、モード
E−Gでは信号Ss、Sq、Saのうちのいずれか1つ
を記録する。
このため、シスコン(6)には、信号Ss、Sq。
Saについて記録の許可/禁止をそれぞれ指定するだめ
の記録モードスイッチ(7S) 、 (7Q) 、 (
7A)が設けられるとともに、シスコン(6)からアン
プ(17)。
(27)、 (37)に制御信号が供給され、記録時、
スイッチ(7S)〜(7A)の出力にしたがってアンプ
(17)〜(37)の信号ラインがオンオフされ、スイ
ッチ(7S)〜(7A)に対応してモードA−Gで記録
が行われる。
(ii)  モードA〜Gに対応して信号Ss、Sq。
S、aの記録電流の大きさを変更する。すなわち、信号
Ss、Sq、Saによりヘッド−(LA、 1B) 、
 (2A。
2B) 、 (3八、3B)に流れる記録電流を電流1
 s、 I q。
Iaとすると、第7図に示すように、モードA〜Gにか
かわらず Ia>Iq>Is とする。
(iii)  モードB−Dにおける電流1a、Iq+
Isは、モードE〜Gにおける対応する電流よりも大き
くするとともに、モードAにおける電流Ia、lq、I
sば、モードB−Dにおける対応する電流よりも大きく
する。
(iv)  上記(i)(ii)項における電流Is、
Iq。
Iaの大小関係は、標準モードの記録時だけでな(、長
時間モードの記録時にも実行する。そしてこのとき、標
準モード時には、長時間モード時よりも電流Is、Iq
、Iaを大きくする。
そして、これら(ii)〜(iv)項を実現するため、
シスコン(6ンからアンプ(17) 、 (27) 、
 (37)に制御信号が供給され、記録電流Is、Iq
、Iaの大きさが制御される。
したがって、モードAの記録時には、まず、ヘッド(3
^)または(3B)により信号Saの1フイールドが斜
めの1本の磁気トラックとして記録されるとともに、そ
の磁気トラックに重なってヘッド(2A)または(2B
)により信号Sqの1フイールドが記録され、さらに、
その磁気トラックに重なってヘッド(IA)または(I
B)により信号Ssの1フイールドが記録される。そし
て、このとき、記録電流Ia、Iq、Isの大きさが第
7図に示すように設定されているので、第8図に示すよ
うにテープ(5)の磁性層の深層に主として信号Saが
記録され、中間層に主として信号Sqが記録されるとと
もに、表層に主として信号Ssが記録されることになる
同様にして、モードBの記録時には、テープ(5)の磁
性層の深層側に主として信号Sqが記録され、表層側に
主として信号Ssが記録され、モードCの記録時には深
層側に主として信号Saが記録され、表層側に主として
信号Ssが記録され、さらにモードDの記録時には磁性
層の深層側に主として信号Saが記録され、表層側に主
どして信号Sqが記録される。
また、モードE−Gのときにとは、信号Ss。
Sq、Saがそれぞれ単独でテープ(5)に記録される
なお、図示はしないがモードD、F、Gの記録時には、
ビデオ信号(信号Ss)は記録されないので、VTR内
で形成した同期信号に基づいて記録時のサーボ制御が行
われる。
一方、再生時には、ヘッド(IA)、 (1B)により
テープ(5)から信号Ssが1フイ一ルド期間ごとに交
互に再生され、この信号Ssがスイッチ回路(41)に
供給されて連続した信号Ssとされ、この信号Ssが再
生アンプ(42)を通じてバンドパスフィルタ(43)
に供給されて信号Sfが取り出され、この信号Sfがリ
ミッタ(44)を通じてFM復調回路(45)に供給さ
れて信号syが復調され、この信号syが加算回路(4
6)に供給される。
さらに、アンプ(42)からの信号Ssがバンドパスフ
ィルタ(53)に供給されて信号Scが取り出され、こ
の信号ScがACC回路(54)を通じて周波数コンバ
ータ(55)に供給されてもとの搬送周波数の搬送色信
号Scに周波数変換されるとともに、記録時における位
相処理と相補の位相処理が行われてもとの位相を有する
信号Scとされる。そして、この信号Scが、C型(し
型フィルタ(56)を通じて加算回路(46)に供給さ
れる。
したがって、加算回路(46)からはもとのカラーコン
ポジットビデオ信号が得られ、これは端子(47)に取
り出される。
さらに、ヘッド(2A)、 (2B)によりテープ(5
)から信号Sqが1フイ一ルド期間ごとに交互に再生さ
れ、この信号Sqがスイッチ回路(61)に供給されて
連続した信号Sqとされ、この信号Sqが再生アンプ(
62)及びバンドパスフィルタ(63)を通じてQPS
K復調回11t (64)に供給されるとともに、キア
リア信号再生回路(66)に供給されてキアリア信号が
形成され、このキアリア信号が復調回路(64)に供給
されて、信号Sqから信号Seが復調される。
そして、この信号Seがデコーダ(65)に供給されて
信号Spがデコードされるとともに、エラー訂正及びエ
ラー修正が行われ、この信号SpがD/Aコンバータ(
66)に供給されてもとのオーディオ信号に変換され、
これが端子(67)に取り出される。
また、ヘッド(3A)、 (3B)によりテープ(5)
から信号Saが1フイ一ルド期間ごとに交互に再生され
、この信号Saがスイッチ回路(7I)に供給されて連
続した信号Saとされ、この信号Saが、再生アンプ(
72)、バンドパスフィルタ(73)及びリミッタ(7
4)を通じて復調回路(75)に供給されて端子(77
)にオーディオ信号が取り出される。
以上のようにビデオ信号及びオーディオ信号が記録再生
されるが、この場合、特にこの発明によれば、オーディ
オ信号をデジタル化して記録再生しているので、デジタ
ルオーディオ機器と同様のきわめて高い音質を得ること
ができる。また、オーディオ信号はFM信信号S色して
も記録再生しているので、従来のVTRに対して互換性
をとることができる。
さらに、信号Ss、Sq、Saの記録電流Is。
Iq、Iaの大きさを第7図に示すように制御している
ので、再生時、各信号のS/Nを最善のものとすること
ができ、例えばPCMオーディオ信号Spにおいてはエ
ラーレイトを小さくできる。
なお、上述においてPCM信号化されて記録再生される
オーディオ信号はステレオ信号でもよく、この場合には
、コンバータ(32)、 (86)において、チャンネ
ルの一本化あるいは分離を行うことができる。また、F
M信号化されて記録再生されるオーディオ信号について
もステレオ化が可能である。
さらに、QPSK信号には、QDPSK信号2O−QD
PSK信号などを含む、また記録時、端子(11)及び
端子(21)、 (31)のビデオ信号及びオーディオ
信号の有無を検出し、この検出出力をシスコン(6)に
供給してモードA−Gを自動的に制御してもよい。さら
に、再生時も同様に各信号の有無を検出し、その検出出
力によりミューティングを行うことができる。
〔発明の効果] この発明によれば、オーディオ信号をデジタル化して記
録再生しているので、デジタルオーディオ機器と同様の
きわめて高い音質を得ることができる。また、オーディ
オ信号はFM信信号S色しても記録再生しているので、
従来のVTRに対して互換性をとることができる。
さらに、信号Ss、Sq、Saの記録電流Is。
Iq、Iaの大きさを第7図に示すように制御している
ので、再生時、各信号のS/Nを最善のものとすること
ができ、例えばPCMオーディオ信号Spにおいてはエ
ラーレイトを小さくできる。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図はこの発明の一例の系統図、第3図〜第
8図はその説明のための図である。 (LA)〜(3B)は回転磁気ヘッド、(5)は磁気テ
ープ、(11)〜(38)は記録系、(41)〜(77
)は再生系である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一体に回転する第1、第2及び第3の回転磁気ヘッドを
    有し、 上記第3の回転磁気ヘッドは上記第2の回転磁気ヘッド
    に先行し、 上記第2の回転磁気ヘッドは上記第1の回転磁気ヘッド
    に先行し、 上記第3の回転磁気ヘッドにFMオーディオ信号が供給
    され、 上記第2の回転磁気ヘッドにPCMオーディオ信号が供
    給され、 上記第1の回転磁気ヘッドにFM輝度信号が供給される
    とともに、 上記第3の回転磁気ヘッドの記録電流は上記第2の回転
    磁気ヘッドの記録電流よりも大きくされ、上記第2の回
    転磁気ヘッドの記録電流は上記第1の回転磁気ヘッドの
    記録電流よりも大きくされ、上記第1〜第3の回転磁気
    ヘッドの周面に巡らされた磁気テープの磁性層の深層に
    主として上記FMオーディオ信号が記録され、 上記磁性層の中間層に主として上記PCMオーディオ信
    号が記録され、 上記磁性層の表層に主として上記FM輝度信号が記録さ
    れる ようにしたVTR。
JP3408789A 1988-09-24 1989-02-14 Vtr Pending JPH02214003A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3408789A JPH02214003A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 Vtr
US07/408,570 US5337193A (en) 1988-09-24 1989-09-18 Apparatus for selectively recording and/or reproducing a video signal with a PCM audio signal or with an FM audio signal
DE68924115T DE68924115T2 (de) 1988-09-24 1989-09-22 Aufzeichnungs- und/oder Wiedergabeeinrichtung von Informationssignalen.
EP89309671A EP0361804B1 (en) 1988-09-24 1989-09-22 Apparatus for recording and/or reproducing information signals
CA000612913A CA1338062C (en) 1988-09-24 1989-09-25 Apparatus for recording and/or reproducing information signals

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3408789A JPH02214003A (ja) 1989-02-14 1989-02-14 Vtr

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02214003A true JPH02214003A (ja) 1990-08-27

Family

ID=12404483

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3408789A Pending JPH02214003A (ja) 1988-09-24 1989-02-14 Vtr

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02214003A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1319191C (en) Magnetic recording apparatus for recording video and two kinds of audio signals
EP0334661B1 (en) Magnetic recording/reproducing apparatus
US5706385A (en) Rotary head type magnetic recording and reproducing apparatus
EP0361804A2 (en) Apparatus for recording and/or reproducing information signals
JPH04123677A (ja) Vtrの音声信号記録方法
JPH05207507A (ja) Vtr装置
JPH02214003A (ja) Vtr
JPH061523B2 (ja) 磁気記録装置及び磁気記録再生装置
JPH02108279A (ja) ディジタルvtrのダビング方式
JPH04219613A (ja) 回転ヘッド型磁気記録再生装置
JPS61288583A (ja) ビデオテ−プレコ−ダにおけるステレオ音声信号の記録再生方式
JPH02216602A (ja) Vtr
JP3225770B2 (ja) 信号記録再生装置
JP2800506B2 (ja) カラー映像信号および音声信号の磁気記録再生装置
JPH02208801A (ja) Vtr
JPS60258705A (ja) 情報記録再生装置
JPH1011845A (ja) 磁気記録再生装置
JPH07177466A (ja) 回転ヘッド方式磁気記録装置及び記録再生装置
JPH0662426A (ja) 磁気記録装置及び磁気記録再生装置
JPH0743803B2 (ja) 磁気再生装置
JPH05328400A (ja) 磁気記録再生装置
JPH04124989A (ja) 磁気録画装置および磁気録画再生装置
JPH04302294A (ja) 映像信号記録再生装置
JPH07162793A (ja) 回転ヘッド方式磁気記録装置及び記録再生装置
JPH04103002A (ja) Vtr