JPH04103002A - Vtr - Google Patents

Vtr

Info

Publication number
JPH04103002A
JPH04103002A JP2220602A JP22060290A JPH04103002A JP H04103002 A JPH04103002 A JP H04103002A JP 2220602 A JP2220602 A JP 2220602A JP 22060290 A JP22060290 A JP 22060290A JP H04103002 A JPH04103002 A JP H04103002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
signal
recording
supplied
mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2220602A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Murabayashi
昇 村林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2220602A priority Critical patent/JPH04103002A/ja
Publication of JPH04103002A publication Critical patent/JPH04103002A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Digital Magnetic Recording (AREA)
  • Recording Or Reproducing By Magnetic Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は〜’TRに関する。
〔発明の概要〕
この発明は、例えば、8ミリビデオにおいて、磁気特性
の異なる磁気テープの使用時においても、記録時、デジ
タルオーディオ信号の記録電流の大きさを制御すること
により、再生時、再生イコライザ特性の切り換えをしな
くても必要な再生特性が得られるようにしたものである
〔従来の技術〕
8ミリビデオにおいては、ビデオ信号は第2図及び第3
図に示すように、記録される。
すなわち、第2図に示すように、輝度信号SYによりF
M変調されたFM信号SFと、低域変換された搬送色信
号SCと、左及び右チャンネルの音声信号り、Rの和信
号(L+R)によりFM変調されたFM信信号色、差信
号(L−R)  によりFM変調されたFM信号SS丈
、再生時のトラッキングサーボ用のパイロット信号SP
とが周波数多重化される。
そして、その多重化信号SVが、回転磁気ヘッドにより
、第3図に示すように、1フイ一ルド期間ごとに斜めの
1本の映像トラック(2v)として磁気テープ(2)に
記録される。
この場合、FM輝度信号SFの周波数は、輝度信号SY
のシンクチップレベルで4.2MH2、ホワイトビーク
で5.4MHzとされる(以下、これを「標準モード」
と呼ぶ。また、数値はNTSC方式の場合。以下同様)
また、音声信号がPCM信号に変換されて記録されると
きには、第4図の第2列に示すような規格で記録される
。すなわち、音声信号は、水平周波数fhの2倍(=3
1.5kHz)のサンプリング周波数で、1サンプルが
10ビツトのデジタル信号に量子化され、その1サンプ
ルが10ビツトから8ビツトへ非直線的に圧縮されてか
らバイフェイズマーク信号に変換され、このハイフェイ
ズマーク信号が、第3図に示すように、映像トラ、り(
2V)の前側のオーバースキャン区間に、366の角範
囲にわたってPCM音声トラック(2A)として記録さ
れる(以下、これをr NRMLモード」と呼ぶ)。
しかし、8ミリビデオにおいては、上述のような標準モ
ードの規格に対して高画質化が行われている。すなわち
、高画質化時には、FM輝度信号SFの周波数は、輝度
信号SYのシンクチップレベルで5.7MHz、ホワイ
トピークで7.7MHzとされる(以下、これを「バイ
バンドモード」と呼ぶ)。
そして、このような高画質化にともない、PCM音声の
高音質化も考えられているが、この高音質化の場合には
、リニアモードとノンリニアモートとがある(以下、そ
れぞれ「Lモート」及び「Nモード」と呼ぶ)。
すなわち、Lモードのときには、第4図の第3列に示す
ように、そのサンプリング周波数は、48kHz、44
.1k)!z及び32k)Izのいずれかで、1サンプ
ルが16ビノトのデジタル信号に量子化され、そのデジ
タル信号が8−10変換され、その被変換信号が、映像
トランク(2v)の前側のオーバースキャン区間に、4
1°の角範囲にわたってトラ、り(2A)として記録さ
れる。
また、Nモードのときには、第4図の第4列に示すよう
に、量子化されたデジタル信号の1サンプルが、16ビ
ントから12ビツトに非直線的に圧縮されてからLモー
ドのときと同様に記録される。
したがって、この新しいPCM音声の規格によるときに
は、CDやR−DATと同等ないしそれ以上の特性で音
声信号を記録再生することができる。
以上のように、8ミリビデオにおいては、まず、標準モ
ード及びNRMLモードの規格が定められ、その後、技
術の向上などに伴ってバイバンドモードの規格が追加さ
れ、さらに、Lモート及びNモードの規格が追加されて
いる。
そして、8ミリビデオは、上述のような発展の経過をた
どっているので、まず、標準モート及びNRMLモード
専用のテープカセットが用意された。
このテープカセットは、塗布型テープを使用している(
以下、このカセットをrMPM−プ」と呼ぶ)。
しかし、当然のことながら、このMPテープはバイバン
ドモードに対応できない。
そこで、バイバントモードに対応できるテープカセット
が用意された。このテープカセットは、メクル茎着型テ
ープを使用している(以下、このカセットをrMEM−
プ−と呼ぶ)。
そして、このMEテープは、バイバンドモードだけでな
く、LモードやNモードにも対応できる。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところで、MPテープ及びMEテープは、当然のことな
がら、第5図にも示すように、周波数特性が互いに異な
る。
したがって、再生時、PCMモードがNRMLモードで
あっても、テープ(2)がMPテープのときと、MEテ
ープのときとで、PCM音声信号系の再生イコライザ特
性を切り換える必要がある。
ところが、このような再生イコライザ特性の切り換えは
わずられしい。
この発明は、このような問題点を解決しようとするもの
である。
[課題を解決するための手段] 今、MPテープ及びMEテープについて考えると、−C
に、MPテープ及びMEテープの磁性材は互いに異なる
とともに、第6図A、Bに示すように、MPテープ(2
)においては磁性層(2M)が厚く形成され、MEテー
プ(2)においては磁性層(2M)は薄く形成されてい
る。
したがって、MPテープ(2)と、MEテープ(2)と
では、磁性層(2M)におけるヘクトル磁化過程が異な
っている。すなわち、記録信号の周波数が比較的低く、
かつ、その記録電流が最適値とされている場合、第6図
Aに示すように、MPテープ(2)のときには、磁気ヘ
ッド(1)からの磁束φは、主として磁性層(2M)の
中だけを通過するが、同図Bに示すように、MEテープ
(2)のときには、磁気ヘッド(1)からの磁束φは、
磁性層(2M)を貫通してしまう。
しかし、MPテープ(2)に対する記録電流の大きさを
、その最適値から変更すると、磁性層(2M)の内部に
おける磁束φの深さあるいは方向が変化し、MEテープ
(2)における磁束φの状態に近づけることができる。
したがって、MPテープ(2)に対する記録電流の大き
さを変更すれば、その再生信号の周波数特性を、MEテ
ープ(2)からの再生信号の周波数特性に近づけること
ができる。
ただし、この場合、第7図にも示すように、記録電流の
大きさに対して、その再生信号のレベルは、ORC(最
適記録電流値)のとき極大となり、記録電流の大きさを
ORCから大きくしても小さくしても、再生信号のし・
ヘルは低下してしまう。
しかし、記録電流が大きいときには、その記録電流を多
少変更しても、再生信号のC/Nの低下は1〜2dBで
小さく、この程度のC/Nの低下であれば、問題にはな
らない。
この発明は、以上のような点に着目し、MPテープ(2
)に対する記録電流の大きさをORCから変更すること
により、例えば第5図に矢印で示すように、MPテープ
(2)の低域側の特性を下縫させるとともに、高域側の
特性を上昇させてMPテープ(2)の特性をMEテープ
(2)の特性に一致ないしほぼ一致させ、これにより、
再生イコライザ特性を、MPテープ(2)とMEテープ
(2)とに対して共通化するものである。
すなわち、この発明においては、各部の参照符号を後述
の実施例に対応させると、 第1の特性の磁気テープ(MEテープ)(2)を有する
第1のテープカセットと、第2の特性の磁気テープ(M
Pテープ)(2)を有する第2のテープカセットとに対
して、 所定の記録処理の行われたビデオ信号Sνを記録すると
ともに、音声信号り、Rをデジタル化したデジタル音声
信号舒を記録するVTRにおいて、記録時、回転磁気へ
7)”(1八)、(IB)に供給されるデジタル音声信
号SAの記録電流の大きさを制御する制御回路(35)
を設け、 テープカセットが、第1の磁気テープ(2)のカセフト
のときには、制御回路(35)により、回転磁気へノド
(1八)、(IB)に供給されるデジタル音声信号SA
の記録電流を、その最適値に選定し、テープカセットが
、第2の磁気テープ(2)のカセフトのときには、第2
の磁気テープ(2)から再生したデジタル音声信号SA
の周波数特性が、第1の磁気テープ(2)から再生した
デジタル音声信号SAの周波数特性に一致ないしほぼ一
致するように、制御回路(35)により、回転磁気へ、
ド(IA)、(1B)に供給されるデジタル音声信号S
Aの記録電流の大きさを制御する ようにしたものである。
〔作用〕
テープカセットが、第1の磁気テープ(2)のカセット
のときには、デジタル音声信号SAの記録電流は、その
最適値に選定され、テープカセットが、第2の磁気テー
プ(2)のカセットのときには、第2の磁気テープ(2
)から再生したデジタル音声信号SAの周波数特性が、
第1の磁気テープ(2)から再生したデジタル音声信号
録の周波数特性に一致ないしほぼ一致するように、デジ
タル音声信号SAの記録電流の大きさが制御され、再生
イコライザ特性は、第1の磁気テープの再生時と第2の
磁気テープの再生時とで共通となる。
〔実施例〕
第1図において、(3)はマイクロコンピュータにより
構成されたシステムコントローラを示し、このシスコン
(3)から以後に述べる回路にそれぞれの制御信号が供
給されてVTR全体の動作が制御卸される。
また、(4)はテープセンサ、(5)は操作キーを示し
、センサ(4)は、テープカセット(図示せず)のID
ホールによってそのカセットがMPテープ及びMEテー
プのどちらであるかを検出するものであり、その検出出
力がシスコン(3)に供給される。また、キー(5)は
、このVTRの各種のモード、例えばPCM音声の記録
モート′を、NRMLモード、Lモード、Nモードのど
れにするかなどをユーザが指定するためのものである。
ただし、以後の処理において、キー(5)が、バイバン
ドモード、LモードあるいはNモードを指定していても
、テープカセットがMPテープであることをセンサ(4
)の検出出力が示しているときには、キー(5)の指定
は無視され、標準モード及びN)l肛モードとされる。
さらに、(6)はタイミング信号形成回路を示し、この
形成回路(6)において、ビデオ信号に同期した各種の
クロックやタイミング信号が形成され、それぞれの回路
に供給される。
そして、記録時には、例えばNTSC方式のカラーコン
ポジットビデオ信号が、端子(11)を通してY/C分
離回路(12)に供給されて輝度信号syと、搬送色信
号SCとが分離され、その輝度信号SYがFM変調回路
(13)に供給されて第2図に示すように、FM輝度信
号SFに変換される。
この場合、シスコン(3)から変調回路(13)に、セ
ンサ(4)及びキー(5)の出力にしたがった制御信号
が供給されて変調回路(13)の変調特性が切り換えら
れ、輝度信号Syは標準モードあるいはハイバンドモー
ドのFM信信号S色される。
そして、このFM輝度信号SFが加算回路(14)に供
給される。
また、分離回路(12)からの搬送色信号SCが、周波
数コンバータ(15)に供給されて再生時のトラック間
クロストーク除去用の位相処理が行われるとともに、第
2図に示すように、低域側の搬送色信号SCに周波数変
換され、この信号SCが加算回路(14)に供給される
さらに、左及び右チャンネルの音声信号り、 Rが、端
子(21L)、(21R)を通してマトリックス回路(
22)に供給されて信号りとRとの和信号(L+R)及
び差信号(L−R)が取り出され、これら信号(L+R
)、(L−R)が、FM変調回路(23?I)、(23
S) ニ供給されてFM信号SM、ssに変換され、こ
れら信号SM、ssが加算回路(14)に供給される。
また、形成回路(6)からフィールド周期で周波数の変
化するパイロット信号SPが取り出され、このパイロッ
ト信号SPが加算回路(14)に供給される。
したがって、加算回路(14)からは、第2図に示す周
波数スペクトルの周波数多重化信号SVが、連続して取
り比される。
そして、この信号針が、記録アンプ(16)を通じてス
イ・7チ回路(17A)、(17B)に供給されるとと
もに、このスイッチ回路(17A)、(17B)は、形
成回路(6)からの制御信号により1フイ一ルド期間ご
とに切り換えられ、スイッチ回路(17A)、(17B
)かうは、信号Sνが1フイ一ルド期間ごとに交互に取
り出される。
そして、この取り出された信号Sν、svが、回転磁気
ヘッド(IA)、(IB)に供給される。このヘッド(
1八)、(IB)は、サーボ回路(図示せず)により輝
度信号Syに同期してフレーム周波数で回転させられて
いるとともに、その回転周面に、磁気テープ(2)が2
21°強の角範囲にわたって斜めに一定の速度で走行さ
せられている。
したがって、ヘッド(IA)、(IB)に供給された信
号sv、 svは、第3図に示すように、その1フイー
ルドが斜めの1本の磁気トラック(2v)として記録さ
れていく。
さらに、端子(21L)、(21R)の音声信号り、R
が、A/Dコンバータ(31)に供給されてデジタル音
声データDAに変換され、この音声データDAが記録処
理回路(32)に供給され、その1フイ一ルド期間分ご
とに、エラー訂正符号などの付加及び時間軸圧縮などの
行われたデジタルデータDRとされ、このデータDRが
変調回路(33)に供給されて被変調信号間とされる。
この場合、シスコン(3)から回iW (31)〜(3
3)に、センサ(4)及びキー(5)の出カムこしたが
った制御信号が供給され、音声データDAのサンプリン
グ周波数及び量子化ビット数、デジタルデータDl’l
のエラー訂正符号及び時間軸圧縮の割り合い、信号DM
の変調方式などが、PCMモード(NRMLモード、L
モード、Nモード)にしたがったものとされる。
こうして、変調回路(33)からは、センサ(4)及び
キー(5)の出力にしたがって処理されたPCMモード
の被変調信号DMが取り出される。
そして、この取り出された信号DMが、加算回路(34
)に供給されるとともに、形成回路(6)からパイロッ
ト信号SPが加算回路(34)に供給され、その加算出
力SAが、記録アンプ(35)及びスイッチ回路(17
A)、(17B)を通してヘッド(IA)、(IB)に
1フイ一ルド期間ごとに交互に供給される。
したがって、第3図に示すように、信号舒は、その1フ
イ一ルド期間分ごとに、トラック(2v)の開始側のオ
ーバースキャン部分に、角範囲が36゜あるいは41°
のトラック(2A)として記録されていく。
ただし、この場合、シスコン(3)から記録アンプ(3
5)に制御信号が供給されることにより、記録アンプ(
35)の利得はセンサ(4)及びキー(5)の出力にし
たがって制御され、へ・ノド(1八)、(IB)に供給
される記録信号SAのレベル(記録電流の大きさ)は、
テープ(2)がMPテープのときには、第5図に示すよ
うに、その再生時の周波数特性がMEテープの再生時の
周波数特性に一致ないしほぼ一致するように制御され、
テープ(2)がMEテープのときには、ORCとなるよ
うに制御される。
なお、記録アンプ(16)の利得も制御されて記録信号
Sνのレベルも同様に制御される。
[発明の効果] 以上のようにして、ビデオ信号及びPCM音声信号の記
録が行われるが、この場合、特にこの発明によれば、テ
ープ(2)としてMPテープを使用するときには、その
記録電流の大きさを本来の大きさから変更してMEテー
プの再生時の周波数特性に一致ないしほぼ一致させてい
る。したがって、再生時、その再生イコライザ特性をテ
ープ(2)がMPテープであるかMEテープであるかに
したがって変更する必要がなく、すなわち、再生イコラ
イザ特性を切り換えるわずられしさがない。
また、テープ(2)としてMPテープを使用して記録を
行うとき、その記録電流をORCから変更しているが、
この変更によるC/Nの低下は1〜2dB程度であり、
エラーレイトが増加するとしても問題にならない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一例を示す系統図、第2図は記録信
号の一例を示す周波数スペクトル図、第3図はトランク
パターンの一例を示す路線図、第4図は信号のフォーマ
ットを示す図、第5回はテープの周波数特性を示す図、
第6図はテープの断面を示す路線図、第7図は記録特性
を示す図である。 (IA)、(IB)は回転磁気へ、ド、(2)は磁気テ
ープ、(3)はノステムコントローラ、(4)はカセン
トセンサ、(6)はタイミング信号形成回路、(12)
はY/C分離回路、(13)はFM変調回路、(15)
は周波数コンバータ、(]7)は記録アンプ、(22)
はマトリックス回路、(23M)、(23S)はFM変
調回路、(31)はA/Dコンバータ、(32)は記録
処理回路、(33)は変調回路、(35)は記録アンプ
である。 代 理 人 松 隈 秀 盛 眉冒皮敏スペクトル図 第2図 トラックハ゛ターシの図 第3図 信号フォーマン1の即 第4図 テープの啄作面の酪粘目2 第6図 周波e特性図 第5図 テープの言己省伎午)−・1生口 第7図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 第1の特性の磁気テープを有する第1のテープカセット
    と、第2の特性の磁気テープを有する第2のテープカセ
    ットとに対して、 所定の記録処理の行われたビデオ信号を記録するととも
    に、音声信号をデジタル化したデジタル音声信号を記録
    するVTRにおいて、 記録時、回転磁気ヘッドに供給される上記デジタル音声
    信号の記録電流の大きさを制御する制御回路を有し、 上記テープカセットが、上記第1の磁気テープのカセッ
    トのときには、上記制御回路により、上記回転磁気ヘッ
    ドに供給される上記デジタル音声信号の記録電流を、そ
    の最適値に選定し、 上記テープカセットが、上記第2の磁気テープのカセッ
    トのときには、上記第2の磁気テープから再生した上記
    デジタル音声信号の周波数特性が、上記第1の磁気テー
    プから再生した上記デジタル音声信号の周波数特性に一
    致ないしほぼ一致するように、上記制御回路により、上
    記回転磁気ヘッドに供給される上記デジタル音声信号の
    記録電流の大きさを制御する ようにしたVTR。
JP2220602A 1990-08-22 1990-08-22 Vtr Pending JPH04103002A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2220602A JPH04103002A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 Vtr

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2220602A JPH04103002A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 Vtr

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04103002A true JPH04103002A (ja) 1992-04-06

Family

ID=16753549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2220602A Pending JPH04103002A (ja) 1990-08-22 1990-08-22 Vtr

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04103002A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0678856A1 (en) * 1994-04-18 1995-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus for digital signals

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0678856A1 (en) * 1994-04-18 1995-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Magnetic recording and reproducing apparatus for digital signals
US5587848A (en) * 1994-04-18 1996-12-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Digital signal magnetic recording and reproducing apparatus for both metal evaporation tapes and metal powder tapes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0318038B1 (en) Circuit for separating simultaneously reproduced pcm and atf signals having at least partially overlapping frequency bands
JPS63282901A (ja) ディジタル音声記録ビデオテ−プレコ−ダ
KR970007662B1 (ko) 데이타 재생장치
JP2890684B2 (ja) 磁気記録装置
JPH0461669A (ja) Vtr
JPH04103002A (ja) Vtr
US4692818A (en) Dual audio track recording system in which one track also contains a control signal
JP2990766B2 (ja) Vtr
JPS60111369A (ja) 記録再生装置
JP2584514B2 (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH04109405A (ja) 音声信号のデジタル記録再生装置
JPH05266443A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0540981A (ja) インデツクス信号記録装置
JPH05122653A (ja) カラー映像信号および音声信号の磁気記録再生装置
JPS61188717A (ja) ビデオ信号の記録装置
JPH06162412A (ja) 磁気記録装置
JPS62232283A (ja) 磁気記録再生方法
JPS60237778A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0438702A (ja) ダビングシステム
JPH01223601A (ja) ディジタル音声記録ビデオテープレコーダ
JPH04199993A (ja) 記録および再生装置
JPH0719323B2 (ja) 磁気テープ記録再生装置
JPH0227501A (ja) ビデオテープレコーダ
JPH0440607A (ja) 再生装置
JPS59116910A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ