JPH02213855A - フルカラー現像剤 - Google Patents

フルカラー現像剤

Info

Publication number
JPH02213855A
JPH02213855A JP1036640A JP3664089A JPH02213855A JP H02213855 A JPH02213855 A JP H02213855A JP 1036640 A JP1036640 A JP 1036640A JP 3664089 A JP3664089 A JP 3664089A JP H02213855 A JPH02213855 A JP H02213855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
image
developer
resistance value
electrostatic latent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1036640A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07109525B2 (ja
Inventor
Yasutaka Maeda
恭孝 前田
Hideyuki Nishimura
英幸 西村
Katsuhiro Nagayama
勝浩 永山
Natsuko Tanaka
奈津子 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1036640A priority Critical patent/JPH07109525B2/ja
Publication of JPH02213855A publication Critical patent/JPH02213855A/ja
Publication of JPH07109525B2 publication Critical patent/JPH07109525B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、フルカラーの電子写真装置に供されるフルカ
ラー現像剤に関するものである。
〔従来の技術〕
例えば、電子写真装置としての静電転写型複写機では、
イエロー、マゼンタおよびシアン各色のカラー現像剤を
使用し、原稿画像の色を再現して複写し得るフルカラー
複写機が実用化されている。このフルカラー複写機は、
従来、非常に高価なものであったが、近年における低コ
スト化により一般に普及している。そして、近年のフル
カラー複写機は、従来のフルカラー複写のみに適応する
ものではなく、さらに黒色現像剤を使用し、例えばカラ
ー複写速度の3倍以上の高速度で白黒複写を行い得るも
のとなっている。
〔発明が解決しようとする課題〕
ところが、白黒複写では、複写される原稿画像の大半は
文字、あるいは細線および薄線等の線である。従って、
白黒複写により形成される画像は、濃度が濃く、鮮明な
ものが要求される。一方、フルカラー複写では、複写さ
れる画像の大半は、色がその部分−面に付いたいわゆる
ベタ部、あるいはハーフトーン部である。従って、フル
カラー複写により形成される画像は、原稿画像に忠実な
色であって、むらのない均一なものが要求される。即ち
、白黒複写とフルカラー複写では、複写画像に要求され
る画質が異なっている。
これに対し、例えば第4図(a)に示すように、原稿に
ベタ部Aと黒色の線部Bとの画像が描かれている場合、
このような原稿の複写によって得られる実際の画像は、
ベタ部Aにおける濃度の均一性、または線部Bの鮮明性
の点において不十分なものになるという問題点を有して
いる。
即ち、上記の原稿の画像に基づいて感光体に形成される
静電潜像は、同図(b)に示すように、ベタ部Aのエツ
ジ部に相当する部位および線部Bの電界強度が大きくな
ることが知られている。このような状態において、現像
剤が電気抵抗値の大きいものであると、現像時の対向電
極効果が小さくなることにより、ベタ部Aに対応する静
電潜像には、同図(C)に実線で示すように、エツジ部
に内側よりも多量のトナーが付着することになる。この
ため、複写により得られるベタ部Aの画像は、エツジ部
とエツジ部の内側との濃度が不均一なものとなる。一方
、線部Bの画像は、実線で示すように十分な量のトナー
が付着することにより、鮮明な画像となる。
逆に、現像剤が電気抵抗値の小さいものであると、現像
時の対向電極効果が大きくなることにより、ベタ部Aに
対応する静電潜像には、同図(C)に破線で示すように
、各部にほぼ均一量のトナーが付着し、濃度むらのない
複写画像を得ることができる。逆に、線部Bの複写画像
は、破線で示すようにトナーの付着量が減少し、鮮明さ
において不十分となる。
従って、白黒複写とフルカラー複写とを同様の現像剤に
て行うものでは、両複写の要求を同時に満足し得ないも
のとなっている。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のフルカラー現像剤は、上記の課題を解決するた
めに、白黒画像を形成するための黒色現像剤と、カラー
画像を形成するためのイエロー、マゼンタおよびシアン
の各色のカラー現像剤とを備え、上記の各現像剤は各色
のl・ナーとキャリヤとの混合物からなるフルカラー現
像剤において、黒色現像剤のキャリヤの電気抵抗値は各
カラー現像剤のキャリヤの電気抵抗値よりも大きくなっ
ていることを特徴としている。
〔作 用〕
上記の構成によれば、本フルカラー現像剤は、黒色現像
剤のキャリヤの電気抵抗値は各カラー現像剤のキャリヤ
の電気抵抗値よりも大きくなっているので、例えば、本
フルカラー現像剤をフルカラー複写機に使用することに
より、黒色複写およびフルカラー複写の両方の要求を満
足し、良好な複写画像を得ることができる。
即ち、色付きのベタ部と黒色の線部とを有する画像に基
づいて感光体に形成される静電潜像は、ヘタ部のエツジ
部に相当する部位および線部の電界強度が大きくなる。
このような状態において、ベタ部に対応する静電潜像を
、黒色現像剤よりもキャリヤの電気抵抗値が小さいカラ
ー現像剤にて現像すると、現像時の対向電極効果が大き
いことにより、静電潜像には、各部にほぼ均一量のトナ
ーが付着し、濃度むらのない転写画像を得ることができ
る。また、線部に対応する静電潜像を、カラー現像剤よ
りもキャリヤの電気抵抗値の大きい黒色現像剤にて現像
すると、現像時の対向電極効果が小さいことにより、静
電潜像には十分な量のトナーが付着して鮮明な画像を得
ることができる。
尚、現像剤の電気抵抗値は、通常、現像剤中のキャリヤ
の電気抵抗値で評価することができる。
キャリヤの電気抵抗値は、ある条件下でキャリヤに所定
の電圧を印加し、そのときに流れる電流値を測定するこ
とにより知ることができる。
また、現像時において、感光体に形成された静電潜像の
エツジ部にトナーが集中する現象、即ち、静電潜像の可
視化時のいわゆるエツジ効果は、感光体と現像槽の現像
マグネットローラとのギャップによっても左右される。
即ち、エツジ効果は、上記のギャップが広いほど大きく
なり、狭いほど小さくなる。しかしながら、上記のギャ
ップ調整することによってエツジ効果を調整する方法で
は、電子写真装置の構造上に制限を受け、また、精度上
の問題等も生じてくる。一方、本発明のフルカラー現像
剤によれば、容易に所望のエツジ効果を得ることができ
る。
(実施例〕 本発明の一実施例を第1図ないし第3図に基づいて以下
に説明する。
本発明に係るフルカラー現像剤は、白黒画像を形成する
ための黒色現像剤と、フルカラー画像を形成するための
イエロー、マゼンタおよびシアンの各色のカラー現像剤
とからなる。これら個々の現像剤は、各色のトナーとキ
ャリヤとの混合物からなる2成分系の現像剤である。そ
して、黒色現像剤のキャリヤの電気抵抗値(以下、抵抗
値と称する)は各カラー現像剤のキャリヤの抵抗値より
も大きくなっている。上記のキャリヤには、例えば鉄粉
が使用されている。
上記のフルカラー現像剤は、第2図に示す静電転写型の
フルカラー複写機(以下、複写機と称する)に使用され
る。この複写機は、上面に透明な原稿載置台1を有し、
この原稿載置台1の下方には、上側から順に、露光光学
系2.4個の現像槽3〜6、ベルト状の感光体7および
サイズ別の2個の給紙カセット8・9が設けられている
。また、感光体7の出紙方向側には、中間転写体10、
搬送へルト11および定着装置12がこの順に設けられ
ている。
上記の露光光学系2は、原稿載置台1上に載置される原
稿13に光を照射する光源ランプ2aと、原稿13から
の反射光を、例えば−点鎖線で示すように感光体7上に
導く複数の反射鏡2b・・・と、光路上に配された結像
レンズ2cと、赤、緑、青の3原色の色フィルタを有す
る色分解フィルタ2dとを備えている。
現像槽3〜6は、感光体7の上部の中央部付近に、感光
体7と非接触の状態で並設されている。
これら現像槽3〜6のうち、現像槽3には前述の黒色現
像剤が収容され、現像槽4〜6にはイエロ、マゼンタあ
るいはシアン色のカラー現像剤が個別に収容されている
。現像槽3は、第3図にも示すように、感光体7との近
接位置に、感光体7ヘトナーを供給するための現像マグ
ネントローラ(以下、現像マグローラと称する)3aを
備えている。現像マグローラ3aの側方には現像剤規制
板3bが設けられている。現像マグローラ3aの上方に
は、搬送マグローラ3Cおよび撹拌ローラ3d・3eが
設けられ、さらにその上には、トナーボックス3fが設
けられている。尚、他の現像槽4〜6の構造は、上述し
た現像槽3の構造と同様である。
感光体7は第1および第20−ラ14・15により回転
駆動されるようになっている。感光体7の外周の第10
−ラ14側には、感光体7を帯電させる帯電チャージャ
16等が配され、帯電チャージャ16の近傍における感
光体7の下には、感光体7上に残留するトナーを除去す
るためのクリニング装置17が配されている。
中間転写体10は、第1〜第30−ラ18〜20にて回
転駆動されるようになっており、感光体7を回転駆動す
る第20−ラ15に圧接されている。この第20−ラ1
5が圧接されている部位における中間転写体10の裏面
側には転写ローラ21が配され、さらに、第30−ラ2
0の配設部位における中間転写体10の表面側には転写
ローラ22が配されている。
上記の構成において、複写機によりフルカラー複写を行
う際には、先ず、原稿載置台1上に載置された原稿13
を光源ランプ2aが照射してスキャンを3回行う。原稿
13からの反射光は、反射鏡2b・・・および結像レン
ズ2Cを介して色分解フィルタ2dへ入射し、色成分別
に分解される。
上記の3回に分けたスキャンで、色分解フィルタ2dの
各色フィルタを透過した色成分別の光は、帯電チャージ
ャ16にて均一に帯電された感光体7上に順番に照射さ
れ、感光体7が露光される。これにより、感光体7には
、原稿13の画像に対応した色成分別の静電潜像が順番
に形成される。ここで、上記の各静電潜像は、色分解フ
ィルタ2dにおける各色フィルタの補色であるイエロー
、マゼンタ、シアンの各色の現像剤を有する現像槽4〜
6との対向部において、現像マグローラ3a〜6aから
供給される各現像剤でそれぞれ現像されて可視化され、
トナー像となる。これら各色成分別のトナー像は、転写
ローラ21にて中間転写体10の同位置へ転写される。
このようにして各色成分別のトナー像を重ねることによ
り、完成したひとつのカラートナー像が形成される。
上記のカラートナー像は、給紙カセット8・9の一方か
ら給紙された転写紙23に、転写ローラ22により転写
される。その後、上記の転写紙23は、中間転写体10
から分離され、搬送ベルト11により定着装置12へ導
入される。そして、転写紙23へのカラートナー像の定
着が行われる。
一方、白黒複写を行う際には、原稿載置台1上の原稿1
3を光源ランプ2aが照射してスキャンを1回行う。原
稿13からの反射光は、反射鏡2b・・・により案内さ
れて、結像レンズ2cを通り、かつ色分解フィルタ2d
を通らずに感光体7へ導かれる。これにより、均一に帯
電された感光体7が露光され、原稿13の画像に対応し
た静電潜像が形成される。この静電潜像は、現像槽3の
黒色現像剤により現像され、トナー像となる。このトナ
ー像は、中間転写体10へ転写され、さらに転写紙23
へ転写された後、定着装置12にて転写紙23に定着さ
れる。
ここで、原稿13が、第1図(a)に示すように、色付
きのベタ部13aと黒色の線部13bとの画像を有する
場合、原稿13の画像に基づいて感光体7に形成される
静電潜像は、同図(b)に示すように、ベタ部13aの
エツジ部に相当する部位および線部13bの電界強度が
大きくなる。
このような状態において、ベタ部13aに対応する静電
潜像を、キャリヤの抵抗値、即ち、現像剤の抵抗値が黒
色現像剤の抵抗よりも小さいカラー現像剤にて現像する
と、現像時の対向電極効果が大きいことにより、同図(
c)に示すように、静電潜像には、各部にほぼ均一量の
トナーがイ」着し、濃度むらのない転写画像を得ること
ができる。
また、線部13bに対応する静電潜像を、カラー現像剤
よりも抵抗値の大きい黒色現像剤にて現像すると、現像
時の対向電極効果が小さいことにより、同図(c)に示
すように、静電潜像には十分な量のトナーが付着して鮮
明な画像を得ることが】 1 できる。
次に、黒色複写とフルカラー複写とにおいて、良質の画
像を得る上での黒色現像剤とカラー現像剤との抵抗値の
関係を調べた試験の結果を示す。
尚、現像条件は第3図の構成において、下記のように設
定した。現像条件は、現像槽3のみについて示している
が、他の現像槽4〜6においても同様である。
く現像条件) 現像マグローラ3aと 感光体7との距離  =2.4〜2.6mm現像マグロ
ーラ3aの径:φ35 現像マグローラ3aの 回転数       :223rpm 現像バイアス    ニー80〜−150■現像マグロ
ーラ3aと 現像剤規制板との距離=1.5〜2.0M怒光体7の種
類   : OPC感光感光体感光体7而 感光体7の移動速度 : 1 8 0 mm/sec試
験の結果、白黒複写では、黒色現像剤のキャリヤの抵抗
値が4〜6μAの範囲において、細線の再現性が良くか
つ文字の鮮明な、即ち工・ノジ効果の良好な複写を行う
ことができた。また、フルカラー複写では、カラー現像
剤のキャリヤの電気抵抗値が40〜150μAの範囲に
おいて、ヘタ部およびハーフトーン部の均一性が得られ
た。この結果より、黒色現像剤のキャリヤの電気抵抗値
をカラー現像剤のキャリヤの電気抵抗値の10倍以上に
設定することにより、白黒複写およびフルカラー複写共
に、良好な画質の複写を行い得ることが分かった。
〔発明の効果〕
本発明のフルカラー現像剤は、以上のように、白黒画像
を形成するだめの黒色現像剤と、カラー画像を形成する
ためのイエロー、マゼンタおよびシアンの各色のカラー
現像剤とを備え、上記の各現像剤は各色のトナーとキャ
リヤとの混合物からなるフルカラー現像剤において、黒
色現像剤のキャリヤの電気抵抗値は各カラー現像剤のキ
ャリャの電気抵抗値よりも大きくなっている構成である
それゆえ、本現像剤を例えばフルカラー複写機に供給し
、白黒複写を行った場合、細線の再現性が良くかつ文字
の鮮明な複写を行うことができ、また、フルカラー複写
を行った場合、ベク部およびハーフトーン部は濃度のむ
らがなく、均一なものとなる。従って、本フルカラー現
像剤によれば、白黒複写とフルカラー複写との画質に対
する異なる要求を満足することができ、良好な画像を得
ることができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は本発明の一実施例を示すものであ
って、第1図(a)は原稿に描かれた画像を示す説明図
、同図(b)は同図(a)の画像に対応する静電潜像の
電界強度を示すグラフ、同図(c)は同図(b)の静電
潜像へのトナーの付着量を示すグラフ、第2図は本発明
のフルカラー現像剤を使用するフルカラー複写機の全体
構成図、第3図は第2図に示した現像槽の縦断面図、第
4図(a)〜(c)は従来例を示すものであって、同図
(a)は原稿に描かれた画像を示す説明図、同図(b)
は同図(a)の画像に対応する静電潜像の電界強度を示
すグラフ、同図(C)は同図(b)の静電潜像へのトナ
ーのイ」着量を示すグラフである。 2は露光光学系、3〜6は現像槽、3a〜6aは現像マ
グネットローラ、3bは現像剤規制板、7は感光体、1
0は中間転写体、X3は原稿、13aはへ夕部、13b
は線部、16は帯電チャージャである。 釆・曖 一’−トー ;ぜ℃軛

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、白黒画像を形成するための黒色現像剤と、フルカラ
    ー画像を形成するためのイエロー、マゼンタおよびシア
    ンの各色のカラー現像剤とを備え、上記の各現像剤は各
    色のトナーとキャリヤとの混合物からなるフルカラー現
    像剤において、黒色現像剤のキャリヤの電気抵抗値は各
    カラー現像剤のキャリヤの電気抵抗値よりも大きくなっ
    ていることを特徴とするフルカラー現像剤。
JP1036640A 1989-02-14 1989-02-14 フルカラー現像剤 Expired - Lifetime JPH07109525B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036640A JPH07109525B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 フルカラー現像剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1036640A JPH07109525B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 フルカラー現像剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02213855A true JPH02213855A (ja) 1990-08-24
JPH07109525B2 JPH07109525B2 (ja) 1995-11-22

Family

ID=12475443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1036640A Expired - Lifetime JPH07109525B2 (ja) 1989-02-14 1989-02-14 フルカラー現像剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07109525B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08240923A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Minolta Co Ltd フルカラー用非磁性一成分トナー
JPH08240935A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Minolta Co Ltd フルカラー用非磁性一成分トナー

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104337A (en) * 1980-01-25 1981-08-20 Ricoh Co Ltd Developing method in two color copying system
JPS5790644A (en) * 1980-11-27 1982-06-05 Ricoh Co Ltd Developing method in two-color copying system
JPS5960445A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 Fujitsu Ltd 二色電子写真法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56104337A (en) * 1980-01-25 1981-08-20 Ricoh Co Ltd Developing method in two color copying system
JPS5790644A (en) * 1980-11-27 1982-06-05 Ricoh Co Ltd Developing method in two-color copying system
JPS5960445A (ja) * 1982-09-30 1984-04-06 Fujitsu Ltd 二色電子写真法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08240923A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Minolta Co Ltd フルカラー用非磁性一成分トナー
JPH08240935A (ja) * 1995-03-03 1996-09-17 Minolta Co Ltd フルカラー用非磁性一成分トナー

Also Published As

Publication number Publication date
JPH07109525B2 (ja) 1995-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5774761A (en) Machine set up procedure using multivariate modeling and multiobjective optimization
JPS63123063A (ja) 一回通しでの黒と複数の強調色による像の印刷装置およびその方法
US4120577A (en) Color transfer copying process and apparatus using charge removing electrodes
US4669852A (en) Developing apparatus
JPH02293765A (ja) 3レベル画像形成のための白色レベル安定化方法
EP0352334A1 (en) Method of forming electrophotograph
EP0203196B1 (en) Method of and apparatus for forming multi-color images
US5079115A (en) Color electrophotographic method and apparatus
JP2001175038A (ja) 印刷全体に均一な光沢を付与する方法
JPH02213855A (ja) フルカラー現像剤
US4737821A (en) Colored image recording device
JPH06202493A (ja) 画像形成装置
JPS60195560A (ja) 画像形成方法
JP2776428B2 (ja) 湿式電子写真装置
JP2758298B2 (ja) フルカラー複写機
JPS5875159A (ja) 電子写真法
JPS60138568A (ja) 電子写真作像装置
JP2598543B2 (ja) フルカラー複写機
JPH03186868A (ja) フルカラー複写機
JPS5934305B2 (ja) 電子写真法及びその装置
JPH04219764A (ja) カラー画像形成装置
JPH0587826B2 (ja)
JP2614063B2 (ja) 画像形成装置
JPS60211479A (ja) 複写機
JPS62183475A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081122

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091122

Year of fee payment: 14