JPH02213829A - 写真の再焼付装置 - Google Patents

写真の再焼付装置

Info

Publication number
JPH02213829A
JPH02213829A JP3657789A JP3657789A JPH02213829A JP H02213829 A JPH02213829 A JP H02213829A JP 3657789 A JP3657789 A JP 3657789A JP 3657789 A JP3657789 A JP 3657789A JP H02213829 A JPH02213829 A JP H02213829A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
code
frame
film
inputting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3657789A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruo Hakamata
袴田 晴夫
Yoichi Yasui
洋一 安井
Takaaki Satou
恭彰 佐藤
Shigeru Takeuchi
滋 竹内
Akira Kita
紀太 章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP3657789A priority Critical patent/JPH02213829A/ja
Publication of JPH02213829A publication Critical patent/JPH02213829A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、再注文を受けた35mmのネガフィルムにつ
いて、再注文に広しで再焼付を行う写真の再焼付装置に
関し、特にコマ番号をバーコード表示したフレームコー
ドを有したフィルムを対象とし、フレームコードを読取
る機能を有した再注文情報入力装置(受付機)とプリン
タとよりなる再焼付装置に関するものである。
〔発明の背景と目的〕
現在市販される35+++mフィルムの多くにはその一
方の端面にDXコードが付されている。DXコードはフ
ィルムメーカや感度等の情報をバーコードの状態で潜像
化したもので、現像によって視覚化される。一方近年、
新たなバーコードをフィルム端面に設ける提案がなされ
ている。これはフレームコード又はフィルム番号コード
とも称するもので、従来からあったコマ番号毎にそのコ
マ番号を示ナバーコードを先のDXコードとは反対側の
フィルム端面に潜像として設け、現像によって視覚化さ
せるものである。
従来から写真の再焼付については多くの問題を蔵してい
た。即ち現像処理を終えたフィルムは、6コマ程度の短
尺(以下フィルムピースという)に切断されて処理性に
欠ける上に、プリントについても全数ということではな
く、希望するコマ番号の画面について希望する枚数をプ
リントすることが求められ、之等の処理を自動的に行う
ことは極めて困難なことであった。
本発明はフレームコードを読取るためのコードリーダを
設けた再注文情報入力装置(受付機)を用い、コマ番号
を表示するバーコードを有したフィルムについてすくな
くもlオーダ分の再焼情報にもとづいて再焼処理を自動
的に行うようにした写真の再焼付装置を提供することを
目的とする。
〔発明の構成〕
上記目的は、コマ番号をバーコード表示したフレームコ
ードを読取る機能を有していて、フィルムを搬送しつつ
前記フレームコードを検索し、別に設けた記憶手段によ
って少なくも1オーダ分のコマナンバー情報どプリント
枚数とを入力し、合致したフレームコードに対応した画
面位置情報を入力する情報入力装置と、該情報にもとづ
いて写真焼付処理を行うプリンタとよりなる写真の再焼
付装置によって達成される。
〔実施例〕 本発明の再焼付装置は、すくなくも1オーダ分の再焼付
のプリン1〜注文情報を入力する情報入力装置(受付機
)と、之によって入力されたカセットテープ等の記録媒
体を用い再焼付を行うプリンタよりなるもので、まずネ
ガシートにおさめられた1オーダ分のプリント注文情報
を入力する受付機について説明する。
第1図は受付機1の構成図を示したもので、第2図は受
付機1によってなされる再注文情報入力処理のフローチ
ャートを示している。
受付機lにおいて、llはネガシート搬送部で、図上で
上下方向に移動を可能とし、6コマ程度の長さに切断さ
れたフィルム片(フィルムピース)が、内部に複数本絹
められたネガシートから必要に応じてフィルムピースを
収納或いは排出することができる。12はネガキャリア
で、ネガシートから取出されたフィルムピースを図上右
側へ搬送し、また逆搬送する機能も有している。ネガキ
ャリア12に沿っては、画面検出部13、DXコード及
びフレームコードのコード検出部14、ノツチ検出部1
5が設けられている。またネガキャリア12から矢示方
向に搬送された検索を終えたフィルムピースはエツジス
プライサ19で接続されロール状にスプライスされて巻
取られる。16はキーボードで、17は表示器、18は
カセッ[テープレコーダである。
次に第2回のフローチャ=1・によって受付機1による
再注文情報入力処理の説明を行う。まずコマンドナンバ
及びプリント枚数の再注文情報がキーボード16からの
マニュアル入力或いはマークシートの読取等による自動
入力がなされ、1オーダ分の再注文情報がテーブルに記
録されたことを確認する。
ついでフィルムピースを収納したネガシートをネガシー
ト搬送部11ヘセツトすると、ネガシート内の第1枚目
のフィルムピースはネガキャリア12に沿って搬送され
、フィルムピースについて画面検出部13による画面検
出と、ノツチ検出部15によるノツチ検出とがなされ、
コード検出部14によってバーコードであられされたコ
マ番号の読取りがなされる。ここで再注文情報テーブル
によって一致するフレームコードの検索がなされ、一致
したフレームコードが検索されたときは、テーブルへチ
エツクサインがなされ、当該注文コマについてその位置
決め情報を求め、得られた位置決め情報はカセットテー
プライタ18でカセットテープヘフリント枚数とともに
記録される。+〒フィルムピース内に再注文情報テーブ
ルと一致するフレームコードがない場合には、フィルム
ピースを逆搬送し、ネガキャリア11に戻す。
フィルムピース内に一致するフレームコードがある場合
には、該フィルムピースはエツジスプライサ19に送出
され、ついで子方7−ト内の第2枚目のフィルムピース
が取出される。かかるフローはネガシート内にあるlオ
ーダ分のフィルムビスの処理が完了するまで繰返される
第3図は、他の受付機における再注文情報入力処理のフ
ローチャートを示したもので、この受付機は第1図の受
付機と同じくフレームコードのコード検出部を有し、フ
ィルムピースははじめからネガシートから取出した形で
処理するもので大量の再注文情報の入力処理を行うよう
にしたものである。
先ず、キーボードあるいはマークシー1−の読取等によ
る自動入力によってコマナンバとプリント枚数の再注文
情報が入力されたのち、再注文のフィルムピースを搬送
部にセントする。
セットされたフィルムピースは搬送されて画面検出部及
びノツチ検出部を通過し、画面検出とノツチ検出とかな
される。
ついでフレームコード検出部によってバーコードであら
れされたコマ番号か読取られるが、読取られたフレーム
コートは直ちに入力注文情報と致するか否かのチエツク
がなされる。一致したコマ番号がある場合には、当該フ
レームコードと対応する位置にノツチ又は画面情報があ
るか否かのチエツクかなされる。
ノツチ情報がある場合にはノツチ情報を距離情報に変換
する。また画面情報がある場合には画面情報を距離情報
に変換し、必要ならばノツチ穿孔かなされる。
またフレームコートと対応する位置にノツチ又は画面情
報がない場合には、前画面からの定尺情報又はオペレー
タによる手動情報を距離情報に変換する。この際ノツチ
穿孔を行ってもよい。
このようにして得られたコマ番号とこの距離情報はプリ
ント枚数とともにカセットテープ等の記録媒体に記録さ
れる。
このようにしてフィルムピースの全コマについて検索が
終わると、該フィルムピースは受付機から次工程である
エツジスプライサ等に送出され、フィルムピースはロー
ル状に接続される。
以上、受付機によるずくなくも1オーダ以上の再焼付か
希望されるコマ番号情報とプリント枚数情報が当該コマ
番号の距離情報と共に、フレームコートを用いて自動的
に記録媒体に入力処理する工程について説明した。
次に上記の信号入力されたカセットテープ及びフィルム
ピースか接続されたロールフィルムをプリンタにセット
シて再焼付を行うがこのプリンタはフレームコードのコ
ード検出部は設けてなくてよい。
第4冊は、かかるプリンタを用いての再注文写真焼付処
理のフローチャートを示すものである。
まずカセットテープ及びロールフィルムのセットがなさ
れると、ピース基準位置からの距離情報のセットがカセ
ットテープよりなされる。ついでフィルム搬送がなされ
ると画面検出及びノツチ検出がなされる。ついて先にセ
ットされた距離情報が所定位置に達したか否かのチエツ
クがなされる。
所定位置に達すると、その近傍のノツチ又は画面情報に
より位置決めのための距離情報が算出され、ノツチ又は
その算出結果によって画面位置決めがなされる。キーボ
ードによる入力あるいは自動判定による焼付情報がセッ
トされ、カセットテープに入力された枚数データによる
焼イづがなされる。
このようにして、ロールフィルムの中の1ピースについ
ての注文プリントが終了すると、続く次のフィルムピー
スについてのプリントがなされ、繰返されて全ロールフ
ィルムの再注文の写真焼付が完了する。
〔発明の効果〕
本発明による写真の再焼付装置はフレームコドを有した
フィルムに対し、このフレームコードを読み取るコード
検出部を受付機に設けることで大量の再注文の受付作業
は大幅に省力化することができ、またプリンタについて
は従来のプリンタがそのまま使用可能であるという大量
の再焼付処理に対して極めて優れた効果か生じることと
なる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例を示す受付機の構成図で
、第2図はこの受付機による再注文情報入力処理の70
−チャート、第3図は他の受付機について再注文情報入
力処理のフローチャート、第4図は、第1及び第2の受
付機によって記録された記録媒体を用いプリントを行う
プリンタの再注文写真焼付処理のフローチャートである
。 ■・・・受付機      11・・ネカシート搬送部
12・・ネガキャリア   13・・画面検出部14・
・・コード検出部   15・・・ノツチ検出部16・
・キーボード    17・表示器18・・カセットテ
ープレコーダ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. コマ番号をバーコード表示したフレームコードを読取る
    機能を有していて、フィルムを搬送しつつ前記フレーム
    コードを検索し、別に設けた記憶手段によってすくなく
    も1オーダ分のコマナンバー情報とプリント枚数とを入
    力し、合致したフレームコードに対応した画面位置情報
    を入力する情報入力装置と、該情報にもとづいて写真焼
    付処理を行うプリンタとよりなる写真の再焼付装置。
JP3657789A 1989-02-15 1989-02-15 写真の再焼付装置 Pending JPH02213829A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3657789A JPH02213829A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 写真の再焼付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3657789A JPH02213829A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 写真の再焼付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02213829A true JPH02213829A (ja) 1990-08-24

Family

ID=12473626

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3657789A Pending JPH02213829A (ja) 1989-02-15 1989-02-15 写真の再焼付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02213829A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213448A (ja) * 1990-12-10 1992-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd オートプリンタ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04213448A (ja) * 1990-12-10 1992-08-04 Fuji Photo Film Co Ltd オートプリンタ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5124742A (en) Photofinishing method and reception apparatus for photofinishing order
JPH02213829A (ja) 写真の再焼付装置
JPH071371B2 (ja) 写真焼付装置
JP2852754B2 (ja) 写真の再焼付方法
JP2716279B2 (ja) 写真処理システム
JPH0685042B2 (ja) 写真焼付方法
JP3355843B2 (ja) インデックスプリント作成供給装置および写真焼付現像装置
JPS63311253A (ja) 仕上り印画検定装置
JP3184937B2 (ja) 写真焼付処理方法
JPH02214840A (ja) 駒番号照合印字装置
JP2001005104A (ja) 写真プリント処理方法
JP3525805B2 (ja) リオーダーシステム
JP3448726B2 (ja) 現像処理方法、現像処理装置及び現像処理焼付システム
JP2693054B2 (ja) 写真処理方法
JPS60434A (ja) 再注文写真焼付方法
JPH05224314A (ja) プリント写真作成方法
JPH04317058A (ja) 写真フイルム仕分け装置
JPH02280138A (ja) プリンタの駒番号入力方法
JPH11296548A (ja) 識別記憶媒体表示方法及びその装置
JPH0534863A (ja) 画像記録媒体及び情報処理システム
JPH02277054A (ja) ノッチャパンチャの駒番号入力方法
JPH08201931A (ja) 写真のインデックスプリント、インデックスプリントの保管装置およびインデックスプリントの作成装置
JPH06282045A (ja) 写真処理方法
JPH04328540A (ja) 写真プリントの作成方法及び受付機
JPH03223836A (ja) 写真焼付現像における識別印字装置