JPH04328540A - 写真プリントの作成方法及び受付機 - Google Patents

写真プリントの作成方法及び受付機

Info

Publication number
JPH04328540A
JPH04328540A JP12513191A JP12513191A JPH04328540A JP H04328540 A JPH04328540 A JP H04328540A JP 12513191 A JP12513191 A JP 12513191A JP 12513191 A JP12513191 A JP 12513191A JP H04328540 A JPH04328540 A JP H04328540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
reception
information
cartridge
leading edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12513191A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Tsuji
淳一 辻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP12513191A priority Critical patent/JPH04328540A/ja
Publication of JPH04328540A publication Critical patent/JPH04328540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、写真プリントの作成方
法及び受付機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、写真プリントの受付に際しては、
DP取扱店で注文内容や客の名前等をDP袋についてい
る伝票に記入し、このDP袋内に撮影済みのネガフイル
ム等を挿入し、これを現像所に送るようにしている。現
像所では、DP袋の伝票を見て、各処理内容毎にDP袋
を仕分ける。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の方法では、DP袋の伝票を見て人手により処理内容
別に仕分けるため、伝票の読み間違い等から仕分け間違
いが発生する。特に、フイルム情報や撮影情報等の各種
記録情報をフイルムの磁気記録層等の記録媒体に収録し
て、これをパトローネ内に巻き取り収納する全く新しい
タイプの写真フイルムパトローネの場合には、現像前の
撮影済みフイルムと現像処理後の焼増プリント時のフイ
ルムとは外観上同じ形態であるため、上記仕分け時の間
違いが発生し易いという問題がある。
【0004】これを解決するために、本出願人は、例え
ば特願平2−245831号で、フイルムの先端部又は
全面に亘って形成された磁気記録層に受付情報を記録す
ることを提案している。しかしながら、受付情報が多い
場合には、フイルム先端部に磁気記録するだけでは足り
ず、フイルムの全面に亘ってこれを記録する必要も発生
する。このように、記録情報が多いためにフイルムをパ
トローネから全て引き出してこれに記録する場合には、
この引き出しや巻き取りによりネガフイルムに擦り傷等
が発生するおそれがある。
【0005】本発明は、上記課題を解決するためのもの
であり、ネガフイルムを傷つけることなく、受付情報を
確実にプリンタに伝達することができるようにした写真
プリントの作成方法及び受付機を提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、撮影済みのフイルム先端をパトローネか
ら引き出して、これに識別情報を記録し、この識別情報
と、写真プリントの注文種類、プリント枚数、プリント
コマ等の受付情報とを対応させて記録媒体に記録し、プ
リント時に写真フイルムの先端に記録した識別情報を読
み取り、この識別情報に基づき記録媒体から受付情報を
読み取り、これに基づきプリントを行うようにしたもの
である。また、別の発明は、撮影済みのフイルム先端を
パトローネから引き出して、これに識別情報を記録する
手段と、写真プリントの注文種類、プリント枚数、プリ
ントコマ等の受付情報を入力する手段と、入力した受付
情報と前記識別情報とを対応させて記録媒体に記録する
手段とを備えたものである。
【0007】
【作用】写真プリントの注文時には、受付機に撮影済み
のフイルムパトローネが装填される。そして、フイルム
パトローネの巻取軸は巻取方向とは反対側の給送方向へ
回転される。これにより、フイルム先端がパトローネ本
体から外部に出される。この頭出しされたフイルム先端
には、識別番号が記録される。その後、受付機のキーボ
ード等を介して受付情報が入力される。この受付情報は
識別番号と対応させて、フロッピィディスク等の記録媒
体に磁気記録される。プリント時には、フイルム先端の
識別番号を読み取り、この識別番号に基づき記録媒体か
ら受付情報を読み出す。そして、これに基づきプリント
が行われる。
【0008】
【実施例】図1に受付機の概略構成を示す。受付処理工
程では、撮影済みの写真フイルムパトローネ11を客か
ら受け取り、これを受付機12にセットする。受付機1
2は周知のパソコンから構成されており、受付機本体1
4と、キーボード15と、ディスプレイ16と、受付I
D番号記録手段17とを備えている。本実施例で用いる
写真フイルムパトローネ11は、図2に示すように、ス
プール21をフイルムの巻き取り方向と反対側の給送方
向に回転することにより、フイルム先端部22aがパト
ローネ11から外部に出る頭出し機能を有する。このた
め、パトローネ11内のフイルム収納室29の内径は、
スプール21にフイルム10を全て巻き取ったフイルム
最大巻取径とほぼ同じかやや大きめに形成されている。
【0009】受付ID番号記録手段17は、パトローネ
装填部25を備えている。パトローネ装填部25内には
、図2に示すようにスプール回転軸26が配置されてい
る。シフト部27はスプール回転軸26を軸方向で移動
させ、その先端をスプール21の軸端に係合させる。 モータ28は、この係合時にスプール回転軸26を介し
スプール21をフイルム給送方向へ回転する。これによ
り、フイルム先端部22aがフイルム収納室29の内壁
面で案内されて、フイルム出入口11aより外部に排出
される。
【0010】このようにして頭出しされたフイルム先端
部22aは、引き出しローラ対30によりパトローネ1
1から引き出される。そして、磁気記録部31の磁気記
録ヘッド32によりフイルム先端部22aの磁気記録層
に、受付識別情報として受付ID番号が記録される。こ
の受付ID番号の記録は、位置をずらして数回行うこと
で、確実に読み取れる機会を増やして読み取りエラーの
発生を少なくすることができる。磁気記録層はフイルム
の感光乳剤面とは反対側に全面に亘って形成されており
、透明若しくは焼付露光時に悪影響を与えることのない
ような半透明の磁気記録剤が用いられる。このID番号
の記録後はスプール21を逆転させ、フイルム先端部2
2aがパトローネ11内に収納される。
【0011】受付情報はキーボード15により入力され
る。受付情報としては、客の名前、連絡先、受付日、フ
イルム種別、処理種別等がある。処理種別としては、同
時プリントか焼増プリントか、更にはフイルム現像かを
識別する情報の他に、プリント枚数等や「絹目」か「光
沢」か等の面種情報がある。また、焼増プリントの指定
時には、プリント対象のコマ番号等も入力される。これ
ら入力された受付情報は、ディスプレイ16に表示され
る。この表示を確認後にこの内容でよければキーボード
を操作して、この受付情報をフイルム先端に記録した受
付ID番号と対応させて、フロッピィドライブ装置40
により受付用フロッピィディスク41に書き込む。以下
、同様の操作により、他の撮影済みフイルムパトローネ
が受付処理され、フイルム先端には受付ID番号が、受
付用フロッピィディスク41には受付ID番号と受付情
報とがそれぞれ記録される。
【0012】適当数の受付処理が終了すると、受付用フ
ロッピィディスク41は、受付処理されたフイルムパト
ローネ11と共に現像所に提出される。現像所では、周
知のフイルムスプライサーにより各オーダーのネガフイ
ルムを接続して、現像し易いように長尺化する。その後
、周知のフイルムプロセサで現像処理した後に、プリン
タにセットして焼付露光を行う。
【0013】図3に示すように、プリンタには、受付用
フロッピィディスク41に記録された受付情報を読み取
るためのフロッピィドライブ装置45が設けられており
、読み取った受付情報はコントローラ46に送られる。 現像処理済みのネガフイルム50は、フイルム送り部5
1にセットされ、フイルムキャリア52の露光位置に送
られる。フイルム送り部51とフイルムキャリア52と
の間には、磁気読取部53が設けられている。磁気読取
部53は磁気ヘッド54を介してフイルム50の磁気記
録層35に記録された受付ID番号及び撮影情報を読み
取り、これをコントローラ46に送る。コントローラ4
6は、受付ID番号に基づき該当する受付情報をフロッ
ピィディスク41から検索して、この受付情報を内蔵す
るメモリ46aに読み込む。そして、この受付情報に基
づき各コマを例えば注文枚数分焼付露光する。
【0014】この焼付露光時には、周知のように、スキ
ャナー55によりプリント対象コマの各点を三色分解測
光する。特性値算出部56は、スキャナー55からの全
画面平均濃度や最大濃度、最小濃度等の画像特徴量を算
出し、これを露光量演算部57に送る。露光量演算部5
7には、画像特徴量の他に、コントローラ46から撮影
情報が送られ、これら撮影情報や画像特徴量に基づき露
光量を決定する。なお、撮影情報に基づく露光量の決定
については、例えば特願平2−233573号に詳しく
説明されている。コントローラ46は、露光量に基づき
シャッタ駆動部58及びフイルタ調節部59を制御して
、プリント対象コマの画像を撮影レンズ60を介し、カ
ラーペーパー61に焼付露光する。以下、同様にして各
コマの画像をカラーペーパー61に焼付露光する。焼付
露光済みのカラーペーパー61は周知のペーパープロセ
サで現像処理されて各コマ毎に切断され、写真プリント
となる。また、焼付露光済みのフイルム50は、頭出し
機能を有するパトローネに巻き取り収納され、写真プリ
ントと共に客に返却される。
【0015】なお、上記実施例では、受付ID番号をフ
イルム先端部22aの磁気記録層に磁気記録したが、こ
の他に、穿孔により受付ID番号を機械的に記録しても
よく、又は印字装置等により受付ID番号をバーコード
形式やOCR文字等で記録してもよい。また、このよう
にフイルムに直接記録する他に、受付ID番号をバーコ
ード化して印刷したラベルをフイルム先端部に貼るよう
にしてもよい。このように他の記録手段を用いる場合に
は、各受付ID番号の記録形式に合わせてこれの読取部
をプリンタに設ける。また、記録媒体はフロッピィディ
スク41を用いたが、この他にICカードを用いてもよ
い。また、上記実施例は、フイルム頭出し機能を有する
フイルムパトローネ11について実施したものであるが
、この他に従来からの135タイプフイルムに実施して
もよい。この場合には、周知のフイルム先端出し金具や
装置等を用いてフイルム先端をパトローネから引きだし
、これに受付ID番号を記録する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
フイルム先端に受付識別情報を記録して、プリント時に
これを読み取り、予め受付情報を記録した記録媒体から
受付識別情報に基づき該当する受付情報を読みだして、
これに基づきプリントするので、受付情報を利用して自
動的にプリントすることができ、プリント処理間違い等
の発生を無くすことができる。しかも、受付情報はフイ
ルム先端部に記録するため、受付時にはフイルムをパト
ローネから全て引き出す必要もなく、フイルムの引き出
し及び巻き取りを最小限に抑えることができ、フイルム
に傷を発生させることがない。また、受付情報が受付機
を介してフロッピィディスク等の記録媒体に書き込まれ
るため、受付処理を簡単にしかも確実に行うことができ
るようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を実施した写真プリントの受付機を示す
概略図である。
【図2】本発明で用いる写真フイルムパトローネと受付
ID番号記録手段とを示す概略図である。
【図3】本発明で用いる写真プリンタを示す概略図であ
る。
【符号の説明】
10  撮影済みフイルム 11  フイルムパトローネ 12  受付機 14  受付機本体 17  受付ID番号記録手段 25  パトローネ装填部

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  撮影済みのフイルム先端をパトローネ
    から引き出して、これに識別情報を記録し、この識別情
    報と、写真プリントの注文種類、プリント枚数、プリン
    トコマ等の受付情報とを対応させて記録媒体に記録し、
    プリント時に写真フイルムの先端に記録した識別情報を
    読み取り、この識別情報に基づき記録媒体から受付情報
    を読み取り、これに基づきプリントを行うことを特徴と
    する写真プリントの作成方法。
  2. 【請求項2】  撮影済みのフイルム先端をパトローネ
    から引き出して、これに識別情報を記録する手段と、写
    真プリントの注文種類、プリント枚数、プリントコマ等
    の受付情報を入力する手段と、入力した受付情報と前記
    識別情報とを対応させて記録媒体に記録する手段とを備
    えたことを特徴とする写真プリントの受付機。
JP12513191A 1991-04-26 1991-04-26 写真プリントの作成方法及び受付機 Pending JPH04328540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12513191A JPH04328540A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 写真プリントの作成方法及び受付機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12513191A JPH04328540A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 写真プリントの作成方法及び受付機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04328540A true JPH04328540A (ja) 1992-11-17

Family

ID=14902625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12513191A Pending JPH04328540A (ja) 1991-04-26 1991-04-26 写真プリントの作成方法及び受付機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04328540A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1631053A1 (en) 2004-08-31 2006-03-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film processor

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843333A (ja) * 1971-10-02 1973-06-22
JPS52135721A (en) * 1976-05-07 1977-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd Reprinting system
JPH02214833A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Konica Corp 写真焼付処理方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4843333A (ja) * 1971-10-02 1973-06-22
JPS52135721A (en) * 1976-05-07 1977-11-14 Fuji Photo Film Co Ltd Reprinting system
JPH02214833A (ja) * 1989-02-15 1990-08-27 Konica Corp 写真焼付処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1631053A1 (en) 2004-08-31 2006-03-01 Fuji Photo Film Co., Ltd. Photographic film processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5758216A (en) Pre-recorded MOF layer information processing system
US4965626A (en) Printing and makeover process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US5124742A (en) Photofinishing method and reception apparatus for photofinishing order
US5021820A (en) Order entry process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US5006873A (en) Implicit mid roll interrupt protection code for camera using dedicated magnetic tracks on film
US5264683A (en) Method of collating photographic prints with photographic film
KR100223136B1 (ko) 인덱스 프린트 작성 공급 장치 및 사진 프린팅현상장치
US5194892A (en) Film information exchange system with virtual identification codes
US5831714A (en) Photographic processing system and collating system
US5101225A (en) Film information exchange system using self-clocking encoded start and stop sentinels
US4975732A (en) Finishing process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
US5745218A (en) Photographic processing system
EP0437513B1 (en) Frame-by-frame data recording film information exchange system using dedicated magnetic tracks on film
EP0437506B1 (en) Implicit mid roll interrupt protection code for camera using dedicated magnetic tracks on film
EP0437530B1 (en) Finishing process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
JPH04328540A (ja) 写真プリントの作成方法及び受付機
WO1990004209A1 (en) Order entry process for magnetically encodable film with dedicated magnetic tracks
JP2891434B2 (ja) プリント写真の作成方法及びdp袋
JPH0950083A (ja) 写真処理システム
EP0622679A1 (en) Photographic processing method
US6396564B2 (en) Photographic printing system and photographic printing method
JP3476894B2 (ja) 情報印字装置
JPH0534863A (ja) 画像記録媒体及び情報処理システム
JPH04147260A (ja) プリント写真の照合方法
JPH04145435A (ja) プリント写真の照合方法