JPH02213495A - 電子機器用銅箔 - Google Patents

電子機器用銅箔

Info

Publication number
JPH02213495A
JPH02213495A JP3339389A JP3339389A JPH02213495A JP H02213495 A JPH02213495 A JP H02213495A JP 3339389 A JP3339389 A JP 3339389A JP 3339389 A JP3339389 A JP 3339389A JP H02213495 A JPH02213495 A JP H02213495A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
electronic equipment
alloy
foil
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3339389A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Asai
真人 浅井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP3339389A priority Critical patent/JPH02213495A/ja
Publication of JPH02213495A publication Critical patent/JPH02213495A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/382Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the metal

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)
  • Parts Printed On Printed Circuit Boards (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はTABテープやフレキシブルプリント板等に用
いられる樹脂との密着性に優れ、かつ耐マイグレーショ
ン性や耐食性に優れた電子機器用銅箔に関するものであ
る。
〔従来の技術及び発明が解決しようとする課題〕電子機
器の分野では、最近の軽薄短小化に伴い、ICのパッケ
ージも種々変化しつつあるがその中でも今後需要が増え
ると考えられるTAB方式(Tspe AutomMt
ed Bonding)のパッケージに適した箔材が望
まれている。このような箔材には、抗張力や可撓性が良
好であることは当然として、封止樹脂との密着性が優れ
ていることが要求されている。また信頼性の面からもA
gのマイグレーションに対して耐候性を持つことも必要
となっている。
従来これらの用途には主にタフピッチ銅等の純銅系の箔
が使用されているが、高密度化、高信頼性化が進むにつ
れ、素材に対しより高性能化が望まれている。
〔課題を解決す・るための手段〕
本発明はこれに鑑み種々検討の結果、樹脂との密着性や
耐マイグレーション性がタフピッチ銅等より格段に優れ
たTAB用テープやフレキシブルプリント板等に使用さ
れる電子機器用銅1箔を開発したものである。
即ち本発明銅箔は、Cu又はCu合金素箔の表面に、N
i5〜30wt%を含み、残部Znからなる合金層を0
.05〜5μmの厚さに形成したことを特徴とするもの
である。
〔作用〕
本発明は上記の如く、Cu又はCu合金素箔の表面に被
着したZn−Ni合金層が理由は定かでないが、封止樹
脂や絶縁樹脂と強固な接合性を持つことと剥離しにくい
酸化膜を形成することにより、その密着性を高めると共
に、Agのマイグレーション現象によるリーク電流の発
生を防止し、更に塩化物や硫化物等の腐食発生物質によ
る腐食を防止するものである。
しかして前記Zn−Ni合金層の厚さを0.05〜5μ
mの範囲内に限定したのは、0.05μm未満では、樹
脂との密着性に大きな向上が見られず、また5μmを越
えるとZn−Ni合金層の表面性状が悪くなり、可撓性
も低下すると共に経済的でないためである。
更にZn−Ni合金層の組成としてNi含有量を5〜3
011%の範囲内に限定したのは、Ni量が5wt%未
満では充分な耐マイグレーション性及び耐食性が得られ
ず、30wt%を越えるとマイグレーション抑制の効果
が弱くなると共に、可撓性が低下するためである。
〔実施例〕
以下本発明の実施例について詳細に説明する。
実施例1 第1表に示すCu及びCu合金を溶解鋳造し、巾480
tm、厚さ130ma+、長さ2200mの鋳塊を得た
。これを熱間圧延により厚さ12m5とし、その後上下
両面をそれぞれ0.5m+m面削した後、厚さ0.04
5mmまで冷間圧延を行なった。
この厚さ0.045mmの素箔に、N i S Oa6
H20: ’300g/l’、Zn5Oa  ’ 7H
20:Bog/l 、Na2 so4 :  100g
/l、Al 2(SO4)i・14〜+8H20: 3
0 g / lをメツキ浴とし、電流密度5^/drd
によりZn−Ni合金を2.0μmの厚さiこメツキし
、更に冷間圧延を施して厚さ0.035mmの箔とし、
これを供試材として可撓性、樹脂との密着性、耐マイグ
レーション性を測定した。その結果を第1表に併記した
可撓性は耐折れ強さ試験をll5P8115の方法によ
り、巾15IIIIfiの供試材を用い、荷重500g
1 、曲率半径(r)0.38m11で測定し、その1
0個の平均値を採用した。樹脂との密着性は、フェノー
ル基材と熱圧着したものの引き剥し強さを求めた。
また耐マイグレーション性は、巾10閣、長さ150m
mの短柵状の供試材を用い、陽陰両極の極間距離が最低
1.5m+mになるように、エポキシ樹脂板に設置し1
,25℃、相対湿度90%の雰囲気中で総電流5Aを5
00時間通電した後のリーク電流を測定した。
実施例2 実施例1と同様に第2表に示す合金からなる厚さ0.0
45nmの素箔の両面に、厚さ2.0μmのZn−Nj
合金層を形成し、550℃で走間焼鈍を行なった後、0
035 wmの厚さに冷間圧延し、これを供試材として
実施例1と同様にして、可撓性、樹脂との密着性、耐マ
イグレーション性を測定した。これ等の結果を第2表に
示す。
第1表及び第2表から明らかなように、本発明例魔1〜
4及び磁9〜11による銅箔は従来例漱7〜8にによる
銅箔に比較して、引き剥し強さやリーク電流が格段に優
れていることが判る。
これに対し、本発明条件を逸脱した比較例魔5〜6によ
る銅箔では、上記特性の何れかが低下することが明らか
である。
〔発明の効果〕
このように本発明によれば、可撓性、樹脂との密着性、
耐マイグレーシジン性及び耐食性に優れ、IC用やTA
Bテープ用の銅箔とし適しており、またプリント基板用
銅箔としても有効なもので工業上顕著な効果を奏するも
のである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. Cu又はCu合金素箔の表面にNi5〜30wt%を含
    み、残部Znからなる合金層を0.05〜5μmの厚さ
    に形成したことを特徴とする電子機器用銅箔。
JP3339389A 1989-02-13 1989-02-13 電子機器用銅箔 Pending JPH02213495A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339389A JPH02213495A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 電子機器用銅箔

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3339389A JPH02213495A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 電子機器用銅箔

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02213495A true JPH02213495A (ja) 1990-08-24

Family

ID=12385346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3339389A Pending JPH02213495A (ja) 1989-02-13 1989-02-13 電子機器用銅箔

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02213495A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04186731A (ja) * 1990-11-20 1992-07-03 Nippon Mektron Ltd 回路部品搭載用端子を備えた回路基板及びその製造法
EP0541997A2 (en) * 1991-11-15 1993-05-19 Nikko Gould Foil Co., Ltd. Surface treatment method of a copper foil for printed circuits
JP2007508448A (ja) * 2003-09-02 2007-04-05 オリン コーポレイション クロムを含まない変色防止・接着促進処理組成物
WO2009154066A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 日鉱金属株式会社 印刷回路基板用銅箔及び印刷回路基板用銅張積層板

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04186731A (ja) * 1990-11-20 1992-07-03 Nippon Mektron Ltd 回路部品搭載用端子を備えた回路基板及びその製造法
EP0541997A2 (en) * 1991-11-15 1993-05-19 Nikko Gould Foil Co., Ltd. Surface treatment method of a copper foil for printed circuits
EP0541997A3 (en) * 1991-11-15 1994-11-02 Nikko Gould Foil Kk Surface treatment method of a copper foil for printed circuits
US5456817A (en) * 1991-11-15 1995-10-10 Nikko Gould Foil Co., Ltd. Surface treatment method of a copper foil for printed circuits
JP2007508448A (ja) * 2003-09-02 2007-04-05 オリン コーポレイション クロムを含まない変色防止・接着促進処理組成物
JP2010111951A (ja) * 2003-09-02 2010-05-20 Olin Corp クロムを含まない変色防止・接着促進処理組成物
WO2009154066A1 (ja) * 2008-06-17 2009-12-23 日鉱金属株式会社 印刷回路基板用銅箔及び印刷回路基板用銅張積層板
JPWO2009154066A1 (ja) * 2008-06-17 2011-11-24 Jx日鉱日石金属株式会社 印刷回路基板用銅箔及び印刷回路基板用銅張積層板
US8142905B2 (en) 2008-06-17 2012-03-27 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Copper foil for printed circuit board and copper clad laminate for printed circuit board
JP4938130B2 (ja) * 2008-06-17 2012-05-23 Jx日鉱日石金属株式会社 印刷回路基板用銅箔及び印刷回路基板用銅張積層板

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4707724A (en) Semiconductor device and method of manufacturing thereof
JP2003293187A (ja) めっきを施した銅または銅合金およびその製造方法
JP3292774B2 (ja) プリント配線板用銅箔およびその製造方法
JP2925986B2 (ja) 接点部と端子部とからなる固定接点用材料又は電気接点部品
JP4381574B2 (ja) 積層板用銅合金箔
JPS59104499A (ja) 銅箔を処理する方法及び該方法によつて製造された積層板
JPS63310929A (ja) フレキシブルプリント用銅合金
US6939620B2 (en) Copper alloy foil
US6808825B2 (en) Copper alloy foil
US8389854B2 (en) Metal strip, connector, and method of manufacturing metal strip
JPH02213495A (ja) 電子機器用銅箔
CN1234890C (zh) 层叠板用铜合金箔
US5573845A (en) Superficial coating layer having acicular structures for electrical conductors
JP2003041334A (ja) 積層板用銅合金箔
JP2809673B2 (ja) フレキシブルプリント用銅合金圧延箔
JP4550263B2 (ja) 積層板用銅合金箔
JP2003055722A (ja) 積層板用銅合金箔
JPH02213005A (ja) 電子機器用銅箔
JP4164887B2 (ja) 高屈曲フラットケーブル
JP2003064431A (ja) 積層板用銅合金箔
JP2809713B2 (ja) フレキシブルプリント用銅合金圧延箔
JPS59222543A (ja) リ−ドフレ−ム用銅合金
JPS61198507A (ja) 電子部品用複合材料及びその製造方法
JP2003034829A (ja) 積層板用銅合金箔
JP2003013157A (ja) 積層板用銅合金箔(a−3)