JPH02212580A - グリース相溶性、加水分解安定性、誘電性封入剤 - Google Patents

グリース相溶性、加水分解安定性、誘電性封入剤

Info

Publication number
JPH02212580A
JPH02212580A JP1306376A JP30637689A JPH02212580A JP H02212580 A JPH02212580 A JP H02212580A JP 1306376 A JP1306376 A JP 1306376A JP 30637689 A JP30637689 A JP 30637689A JP H02212580 A JPH02212580 A JP H02212580A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
encapsulant
grease
oxirane
polycarbonate
anhydride
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1306376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2772075B2 (ja
Inventor
Thomas S Croft
トーマス ストン クロフト
Hartwick A Haugen
ハートウイック アラン ホウゲン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPH02212580A publication Critical patent/JPH02212580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2772075B2 publication Critical patent/JP2772075B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/10Materials in mouldable or extrudable form for sealing or packing joints or covers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • H01B3/44Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes vinyl resins; acrylic resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G59/00Polycondensates containing more than one epoxy group per molecule; Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups
    • C08G59/18Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing
    • C08G59/40Macromolecules obtained by polymerising compounds containing more than one epoxy group per molecule using curing agents or catalysts which react with the epoxy groups ; e.g. general methods of curing characterised by the curing agents used
    • C08G59/42Polycarboxylic acids; Anhydrides, halides or low molecular weight esters thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/44Mechanical structures for providing tensile strength and external protection for fibres, e.g. optical transmission cables
    • G02B6/4401Optical cables
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/26Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances asphalts; bitumens; pitches
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B3/00Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties
    • H01B3/18Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances
    • H01B3/30Insulators or insulating bodies characterised by the insulating materials; Selection of materials for their insulating or dielectric properties mainly consisting of organic substances plastics; resins; waxes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B7/00Insulated conductors or cables characterised by their form
    • H01B7/17Protection against damage caused by external factors, e.g. sheaths or armouring
    • H01B7/28Protection against damage caused by moisture, corrosion, chemical attack or weather
    • H01B7/282Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable
    • H01B7/285Preventing penetration of fluid, e.g. water or humidity, into conductor or cable by completely or partially filling interstices in the cable

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、信号伝送装置の封入に有用な組成物に関する
電気および光学ケーブルのような信号伝送装置は、各々
が電気または光学的信号を伝送する複数の個々の導体を
含有する。FLEXGEL (AT&Tから商用として
入手できる)のようなグリース状組成物が個々の導体の
周囲に典型的に使用される。他の充填用組成物には、石
油ゼリー(PJ)およびポリエチレン変性石油ゼリ(P
EPJ)が含まれる。ケーブル充填用組成物、特にFL
EXGEL型組成物の全般的論議に関しては、U、S、
P、Na4,259,540を参照されたい。
ケーブルが添え継ぎされるとき、封入剤が硬化して導体
に接着するように、導体と封入剤間に水または他の汚染
物の滲出を防止するために、個々の導体からグリース状
組成物の掃除がしばしば実施される。従って、グリース
状組成物で被覆されている導体に直接接着する封入剤は
非常に望ましい。
ケーブルの個々の導体を添え継ぎするのに使用される接
続デイバイス(以後コネクターと言う)はポリカーボネ
ートから製作される。先行技術の封入剤の相当部分は、
ポリカーボネートと相溶性でなく、従って、時間の経過
と共にポリカーボネートコネクターに応力を加えまたは
亀裂させる。
従って、ポリカーボネートコネクターと適合性、すなわ
ち、応力を加えたりまたは亀裂させない封入剤が提供さ
れることが望ましい。
信号伝送装置、特にスプライスは、修理、検査などのた
め入れ替えることがしばしば必要である。
従って、入れ替え可能な封入剤が提供されることが望ま
しい。さらに、検査を容易にするために透明な封入剤が
提供されることも望ましい。
上記の問題に取組み種々の程度の成功をおさめた多数の
先行技術の封入剤は、イソシアネートおよび架橋剤部分
を含む二液型ポリウレタンを基剤とする。しかし、二液
型ポリウレタンゲルは、少なくとも2つの共通の問題を
有する。第1に、イソシアネートの高い水との反応性の
ため、架橋剤と反応させる前の水との反応を防止するた
め複雑、かつ、高価な包装を必要とする。第2に、イソ
シアネート化合物は高アレルギー性であることは当業界
で周知であり、従って、特に成分をその場で混合する必
要があるときにある人にはアレルギー反応を誘発させる
従って、グリース被覆された導体に良く接着し、ポリカ
ーボネートスプライスコネクターと相溶性であり、再入
可能(reentctsble )であり、透明であり
、かつ、イソシアネート化合物の使用を必要としない防
水遮断層として役立つ封入剤が提供されることが極めて
望ましい。
信号伝送装置に使用される封入剤は、使用の間長期間高
湿度および熱に曝される。このことは封入剤を分解させ
、液体に対して顕著に膨潤または液体に戻りうる。ポリ
エステルはかような加水分解性条件下で分解しうること
は一般に公知である。
従って、加水分解安定性であるポリエステルゲル封入剤
組成物が提供されることもさらに望ましいことである。
上記に示した同時係属出願には、先行技術の欠点の多く
を克服する封入剤組成物が記載されている。同時係属出
願の組成物は防水障壁として役立ち、ポリカーボネート
、スプライスコネクターと相溶性であり、透明、かつ、
再入可能であり、しかもイソシアネート化合物の使用を
必要としない。
この封入剤は、 (i)有効量の、無水物官能基含有化合物、(ii)有
効量の架橋剤、および (i)反応生成物を増量するための少なくとも1種の可
塑剤 の混合物の増量反応生成物から成る。
同時係属出願に開示されている組成物の加水分解安定性
がオキシラン含有物質の配合によって改良できることが
見出された。
各種の組成物中におけるオキシラン含有物質の使用は、
もちろん公知である。例えば、カナダPxt、勲1.2
24,595には、液体ポリグリシジルエーテル、液体
カルボキシ末端基ポリエステルおよび環状カルボン酸無
水物から成る半可撓性熱硬化状態に硬化する二液型、低
粘度、エポキシ樹脂注封用組成物が開示されている。こ
の組成物は可塑剤で増量されておらず、かつ、グリース
およびポリカーボネート相溶性がない。かような組成物
は恐らく脆く、硬く、かつ、不透明であり、しかも、容
易には再入可能性でないであろう。
エポキシ樹脂も長い間電気注封用配合物として、および
電気回路板用として使用されてきた。典型的には、硬化
したとき密に架橋し、殆んど可撓性および伸びのない、
高い張強さおよび3.8〜5.5の範囲内の誘電率を有
する脆いポリマーを形成する。可撓性にしたエポキシ樹
脂でも、21、 1Newjon/am  (N/an
2)よりかなり高い(普通は1000の範囲である)引
張強さ、10〜20%の伸び%そして25℃及びIMH
!で3.0以上の誘電率を典型的に有する。かようなエ
ポキシ樹脂は再入可能な封入物質用の工業規格には合格
しないであろう。一般に、ワイヤーアセンブリ封入用、
ケーブルコネクターの注封用または柔軟、非常に可撓性
ゴム状絶縁材料が要求される他の用途用として十分に柔
軟または可撓性を有するエポキシ樹脂を配合することは
不可能である。
これに加えて、エポキシ樹脂は典型的に室温硬化方式で
20℃から260℃もの大きい温度上昇、すなわち発熱
量を有する。高い発熱量によってワイヤー絶縁、接続デ
イバイスまたはクロージヤーに対す損傷影響を含む多数
の有害効果が経験されている。
驚ろくべきことに、エポキシ樹脂が他の顕著な特性(例
えば、導体に対する接着性、ポリカーボネートとの相溶
性、再入適性、低誘電率)に有害な影響を及ぼすことな
く、しかも高い発熱を伴うことなく封入剤物質に加水分
解安定性を付与するのに使用できることが見出された。
本発明によって、電気または光学ケーブルのような信号
伝送装置の封入剤として特に有用な加水分解安定性封入
剤組成物が提供される。本発明はケーブルではない信号
伝送装置、例えば少数の例を挙ければスプリンクラ−装
置、接続箱充填剤のような電気または電子部品およびデ
イバイスの封入剤としての使用効果を有することを理解
すべきである。さらにこの封入剤は非信号伝送装置用の
封入剤または封止剤としも使用効果を有するものと考え
ている。
封入剤は=(i)反応性無水物部位を有する有効量の無
水物官能基含有化合物; (ii)該無水物部位と反応
しうる有効量の架橋剤;および(i)加水分解安定性を
付与するのに有効量のオキシラン物質の混合物の増量反
応生成物から成る。この反応生成物は、封入剤の5〜9
5重量%の範囲内で存在し、かつ、好ましくは反応生成
物に対して本質的に不活性であり、実質的に非滲出性で
ある少なくとも1種の可塑剤で増量される。
本明細書において使用する「本質的に不活性」とは、無
水物官能基含有化合物と架橋剤との間の反応に関与しな
いことの意味である。
本明細書において使用する「非滲出性」とは、周囲条件
で可塑剤が無水物官能基含有化合物、架橋剤およびオキ
シラン物質の反応生成物に混合された状態を維持する能
力を有することの意味である。多数のすぐれた可塑剤で
も、特に高温度および長期間の貯蔵で若干のブルーミン
グまたは固体からの僅かな分離が起る。それでもこれら
の可塑剤は「実質的に非滲出性」であると見做される。
本明細書において使用する「加水分解安定性」は、Re
−Enlerible EIICIIIEIIIInI
gに関するBe1lcoreSpeciltc*tio
n  TA−TSY−000354に記載されている試
験法6.01によって測定して一10〜+5%の最大重
量%変化およびクォーターコーンペネトロメーター(a
 qnx+tercone penelrometer
)で測定して50未満、好ましくは20未満の硬さの小
さい変化と定義する。
本明細書において使用する「無水物官能基含有化合物J
 (AnlHdride Innc目OIL tlf!
ed compound)は、反応して無水物反応部位
を形成したポリマーオリゴマーまたはモノマーと定義す
る。
本明細書において使用する「エポキシ当量」は、1g当
量のエポキシを含有する樹脂の重量と定義する。
本発明は、また、無水物部分、架橋性部分およびオキシ
ラン部分を一緒に混合し、液体封入剤を形成し、液体封
入剤組成物を周囲温度でクロージヤー中に注入し、液体
封入剤を硬化させて伝送装置の個々の導体間の空隙を含
めてクロージヤーを充填する架橋封入剤を形成すること
から成る信号伝送装置を含有するクロージヤーの充填方
法も考えている。本発明の液体封入剤組成物はまた、加
圧下で汚染された部品中に押し込み、部品から汚染物を
排除し、続いて封入剤を硬化させて部品を再汚染から保
護することもできる。液体封入剤組成物は部品中に注入
し、封入剤の硬化によって栓またはダムを形成すること
もできる。
本発明の封入剤は、加水分解安定性、防水性、好ましく
は再入性、遮壁が所望される信号伝送装置および他の用
途での使用に好適である。本発明による封入剤物質は、
約21.IN/an2以上の引張強さ、約50%以上〜
250%未満の伸びおよび約3.0未満の161H!お
よび25℃での誘電率を有し、加水分解安定性である。
温度上昇または発熱は5℃未満、典型的には1℃未満程
度で非常に低い。さらに、これらはケーブル充填用化合
物およびポリカーボネートスプライスコネクターと相溶
性である。
この封入剤は例えば:(i)エンクロージャ一部材; 
(i)少なくとも1本の信号用導線を含む信号伝送装置
;および(i)エンクロージャ一部材中において少なく
とも1本の導線と少なくとも1本の他の導線とを結合さ
せる少なくとも1個の接続用デイバイスを含むケーブル
スプライスにおけるような信号伝送装置において使用で
きる。信号用導線は、例えば電気または光学的信号のよ
うな信号を伝送することができる。
この封入剤は、反応生成物を増量する有機可塑剤の存在
下で、無水物官能基含有化合物と好適な架橋剤およびオ
キシラン含有物質とを反応させることによって形成され
る。オキシラン含有物質は、封入剤に加水分解安定性を
付与する。可塑剤は好ましくは反応生成物に対して本質
的に不活性であり、かつ、実質的に非滲出性である。選
択される可塑剤系は、グリース被覆された導体に対する
接着の程度、ポリカーボネートコネクターとの相溶性の
程度および封入剤の軟かさまたは硬さの程度のような封
入剤の所望特性に寄与する。
反応して反応性無水物部位を形成したポリマーオリゴマ
ーまたはモノマーは、本発明の無水物官能基含有化合物
として有用である。
本発明の封入剤において使用するのに適している無水物
官能基含有化合物の例には、マレイン化ポリブタジェン
−スチレンポリマー(Rlcon 184/MAのよう
な)、マレイン化ポリブタジェン(Ricelll 3
1/MAまたはLithene L X 16−10M
Aのような)、無水マレイン酸変性植物油(マレイン化
アマニ油、脱水ヒマシ油、大豆油または桐油など)、マ
レイン化水素化ポリブタジェン、マレイン化ポリイソプ
レン、マレイン化エチレン/プロピレン/1,4−へキ
サジェンターポリマー、マレイン化ポリプロピレン、マ
レイン化ピペリレン/2−メチル−1−ブテンコポリマ
ーマレイン化ポリテルペン樹脂、マレイン化シクロペン
タジェン、マレイン化ガムまたはトール油樹脂、マレイ
ン化石油樹脂、ジエンと無水マレイン酸とのコポリマー
またはこれらの混合物が含まれる。
無水物官能基含有化合物は、反応生成物の全固形分に基
づいて約1〜90重量%の範囲の量で存在できる。
本発明における使用に適している架橋剤は、無水物官能
基含有化合物の無水物部位と反応して架橋ポリマー構造
を形成する化合物である。本発明用として好適な架橋剤
には、ポリチオール、ポリアミンおよびポリオールが含
まれる。
好適なポリチオールおよびポリアミン架橋剤は、本発明
の範囲内で広く変化し、そして、多官能性である(i)
 メルカプタンおよび(i)アミンが含まれる。これら
の化合物はしばしばヒドロカルビル置換されているが、
シアノ、ハロ、エステル、エーテル、ケト、ニトロ、サ
ルファイドまたはシリル基のようなペンダントまたはカ
テナリー(主鎖中における)単位のいずれかとして他の
置換基を含有することができる。本発明において有用な
化合物の例には、1.4−ブタンジチオール、1゜3.
5−ペンタントリチオール、1,12−ドデカンジチオ
ールのようなポリメルカプト官能基含有化合物のような
ポリメルカプト官能基含有化合物:ポリブタジェンのポ
リチオール誘導体およびポリ(オキシプロピレン)ジオ
ールおよびトリオールのジーおよびトリメルカプトプロ
ピオネートエステルのようなメルカプト官能基含有化合
物が含まれる。好適な有機ジアミンには、芳香族、脂肪
族および脂環式ジアミンが含まれる。説明的例には、ア
ミン末端基ポリブタジェン、Texac。
Chelcal Co、 Inc、  から商標名Je
f(tIlline SD。
ED、DU、BuDおよびTシリースとして入手できる
ようなポリオキシアルキレンポリアミンが含まれる。
好適なポリオール架橋剤には、例えば、ポリアルカジエ
ンポリオール([’o17 bd R−45HTのよう
な)、エチレンオキサイドおよび(または)プロピレン
オキサイドおよび(または)ブチレンオキサイド基剤の
ポリエーテルポリオール、リシルイン酸誘導体(ヒマシ
油のような)、ポリエステルポリオール、脂肪ポリオー
ル、エトキシル化脂肪族アミド、またはアミンまたはエ
トキシル化アミン、ジエンのヒドロキシ含有コポリマー
またはこれらの混合物が含まれる。Po1r bd R
−45HTのようなヒドロキシ末端基ポリブタジェンが
現在のところ好ましい。
使用できるヒマシ油は、主として約70%のグリセリル
トリリシルレートおよび約30%のグリセリル ジリシ
ル−トーモノオレエートまたはモノリシルレートから成
り、そしてYork USPCas亀er Oilとし
てYork Ca5tor Oil Compxn7か
ら入手できる。リシルレート基材ポリオールもCasc
bem ud 5pencet−Kel[oHから入手
できる。
好適なエステル交換生成物も、U、S、 P、 Nα4
,603.188に開示されているようにヒマシ油と実
質的にヒドロキシルを含有しない天然産トリグセライド
油とから製造できる。
好適なポリエーテルポリオール架橋剤には、例えば少な
くとも2個の炭素原子から成るアルキレン単位を有する
脂肪族アルキレングリコールポリマーが含まれる。これ
らの脂肪族アルキレングリコールポリマーの例として、
ポリオキシプロピレングリコールおよびポリテトラメチ
レン エーテルグリコールを挙げることができる。また
、三官能性化合物の例としてのトリメチロールプロパン
およびプロピレンオキサイドの反応生成物も使用できる
。典型的のポリエーテルポリオールが、旧IX  PP
G−425の名称でUnion C5rbidcから入
手できる。特に、慣用のポリオールとビニルモノマーと
のコポリマーであり、平均ヒドロキシル化263.0.
5の酸価および25℃で80Cenligtokcsの
粘度を有する111  PPG−425に代表される。
ポリエーテルポリオールの一般用語には、アミン基剤ポ
リオールまたはポリマーポリオールとしばしば言われる
ポリマーも含まれる。典型的なアミン基剤ポリオールに
は、N15x  BDE−400またはFAF−529
のようなスクロース−アミンポリオールまたは旧1!L
A−475またはLA−700のようなアミンポリオー
ルが含まれ、これらはすべてUnion Carbid
eから入手できる。
好適なポリアルカジエンポリオール架橋剤は、約12個
までの炭素原子の未置換、2−置換、または2,3−置
換1,3−ジエンを含むジエンから製造できる。好まし
くは、ジエンが約6個までの炭素原子を有し、2−およ
び(または)3−位置における置換基が水素、約1〜約
4個の炭素原子を有するアルキル基、置換アリール、未
置換アリール、ハロゲンなどである。典型的なかような
ジエンは、1,3−ブタジェン、イソプレン、クロロブ
レン、2−シアノ−1,3−ブタジェン、2.3−ジメ
チル−1,2−ブタジェン、などである。ヒドロキシル
末端基ポリブタジェンは、Po17−bd R−45H
Tの名称でARCOChemicxltから入手できる
。Po1y−bd R−45)ITは、約2800の分
子量、約50の重合度、約2.4〜2.6のヒドロキシ
ル官能価および46.6のヒドロキシル化を有すると述
べられている。さらに、ポリアルカジエンポリマーの水
素化誘導体も有用である。
上記のポリオール以外にも、典型的に約300以下の分
子量を有し、かつ、約2〜約4個のヒドロキシル基を含
有する低分子量、反応性、連鎖延長用または架橋用化合
物も使用できる。N、N−ビス(2−ヒドロキシプロピ
ル)アニリンのような芳香族基を含有する物質もそれに
よって有用なゲルを生成するのに使用できる。
硬化ゲルの十分な架橋を確保するために、ポリオール基
剤成分は好ましくは少なくとも2のヒドロシル官能価を
有するポリオールを含有する。かようなポリオールには
、ポリオキシプロピレングリコール、ポリオキシエチレ
ングリコール、ポリオキシテトラメチレングリコール、
および少量のポリカプロラクトングリコールが含まれる
。好適なポリオールの例は、BASF W7udojj
e Camp、から入手できるQugdro! 、  
N、  N、  N’ 、 N’ −テトラキス−(2
−ヒドロキシプロピル)−エチレンジアミンである。
架橋剤は、反応生成物の全固形分に基づいて約0.5〜
約80重量%の範囲の量で存在できる。
封入剤組成物において有用であるオキシラン含有物質は
、脂肪族または脂環式主鎖および少なくとも1個の末端
またはペンダント基を有するエポキシ化合物である。好
適なオキシラン含有物質は、脂肪族アルキル、アルケニ
ル、アルカジエン、シクロアルキルオキシランであろう
。これらは例えばエステル、アルコキシ、エーテルおよ
びチオエーテルのような無水物官能基含有化合物の無水
物反応部位と反応しない任意の基で置換することができ
る。モノエポキシ、ジェポキシおよびポリエポキシ化合
物およびこれらの混合物が使用できる。
好適なオキシラン物質の例は、脂肪族グリシジルエステ
ルまたはエーテル(Ciba−Geig7のArgld
ile  RD−2、Wi IminglonのWC−
68またはWC−97のような)、トリグリシジルエー
テルまたはヒマシ油(Wi 1mingtonのWC=
85のような)、ポリプロピレンオキサイドジグリシジ
ルエーテル(GrilanitのF2O3のような)、
脂環式エポキシド(Union C5rbideのER
L4221またはWi 1a1i11gIOIlのMK
−107のような)、ビシクロペンタジェンエーテルエ
ポキシ樹脂、エポキシ化ポリ不飽和植物油酸エステル(
VikingのVikoflex 9080のような)
、エポキシ化ポリ不飽和トリグリセライド(Vikin
gのVikoflex7190およびC,P、hllの
Paraplex  G −6277)ような)、エポ
キシ化ポリエステル、エポキシ化ジエンポリマー(旧p
pon 5odxからのBFlooORuinのような
)、エポキシ化ポリブタジェンポリオール(Vikin
gのポリブタジェンオキサイドのような)、エポキシ化
α−オレフィン(VikingのVtkolox 16
のような)、テルペンオキサイド(Ytkingのαピ
ネンオキサイドのような)、ポリブテンオキサイド(V
ikingのポリブテン(L−14)オキサイドのよう
な) 、Diet−^1der  オキサイド(Vik
ingのDic7clopemtitiene Die
poxidcのような)、またはエポキシ化天然ゴムで
ある。
オキシラン含有物質は、加水分解安定性を付与するため
の有効量で存在すべきである。この量は広い範囲で変化
しうるエポキシ当量(EEW)に依存し、かつ、無水物
官能基化合物(A)ニオキシラン(E)の当量比、A/
E比の関数である。
A/E比は約0.25〜約1.5の間、好ましくは約0
.25〜約0.55の間にあるべきである。
オキシラン含有物質の当量(本明細書ではエポキシ当量
とも言う)が高ければ、加水分解安定性を付与するのに
要する量も多くなる。典型的には、オキシラン含有物質
は反応生成物の全固形分に基づいて約1.5〜約50重
量%の範囲の量で存在する。
無水物官能基含有化合物、好適な架橋剤およびオキシラ
ン含有物質の反応生成物は、典型的には、封入剤の約5
〜95重量%、好ましくは約20〜70重量%の間であ
る。この混合物は、各無水物反応部位に対して約0.9
〜約1.1個の架橋剤からの反応基を含有すべきである
無水物官能基含有化合物、架橋剤およびオキシラン含有
化合物の反応生成物を増量する可塑化系は、本発明の封
入剤の多数の機能的特性に寄与する。可塑化系とは、封
入剤の所望性質を得るために一緒嘗こ使用することがで
きる1種以上の可塑剤化合物を言う。可塑化系は、好ま
しくは無水物官能基含有化合物、架橋剤およびオキシラ
ン含有物質の反応生成物と本質的に不活性であり、かつ
、実質的に非滲出性であるように選択される。可塑化系
はまた、グリース被覆導体に対してすぐれた接着力を有
し、かっ、ポリカーボネートコネクターと相溶性である
封入剤が好ましく得られるように選ばれる。
好適な可塑化系を得るのに使用できる可塑剤化合物には
、脂肪族、ナフテン系および芳香族石油基剤炭化水素油
−環状オレフィン(ポリシクロペンタジェンのような)
、植物油(アマニ油、大豆油、ヒマワリ油など);飽和
または不飽和合成油:ボリα−オレフィン(水素化重合
デセン−1のような)、水素化テルフェニル、プロポキ
シル化脂肪アルコール(PPG−11ステアリルアルコ
ールのような);ポリプロピレンオキサイドモノーおよ
びジ−エステル、バイン油−誘導体(α−テルピネオー
ルのような)、ポリテルペン、脂肪酸エスル、ホスフェ
ートエステルおよびモノ−、ジーおよびポリエステル(
トリメリテート、フタレート、ベンゾエート、脂肪酸エ
チル誘導体、ヒマシ油誘導体、脂肪酸エステル アルコ
ール、ダイマー酸エステル、グルタレート、アジペート
、セバケート、など)とのシクロペンタジェンコポリマ
ーおよびこれらの混合物が含まれる。特に好ましいのは
炭化水素油とエステルとの混合物である。
本発明において可塑剤として使用できるポリα−オレフ
ィンの例は、υ、S、 P、魚4.355,130に開
示されている。
本発明における可塑剤として有用な植物油の例は、υ、
 S、 P、魔4,375,521に開示されている。
反応生成物を増量するのに使用される可塑剤化合物は、
封入剤の5〜95重量%の間の範囲内で存在できる。さ
らに典型的には、可塑剤は封入剤の約35〜85重量%
の間、好ましくは約50〜70%の間の範囲内で存在す
るであろう。
以前には、グリース被覆電線にすぐれた接着力を有し、
かつ、ポリカーボネートスプライスモジュールに応力を
かけたり亀裂させたりしない封入剤を得ることは困難で
あった。架橋無水物官能基含有化合物と共に可塑化系を
使用してこれらの対象物の両者に特別の全溶解度係数を
有する封入剤が得られることが見出された。
本発明の封入剤の全溶解度系数は、グリース被覆導体に
接着する封入剤の能力およびポリカーボネートコネクタ
ーとのその相溶性の表示とすることができる。溶解度係
数(δによって表わす)は、固体または液体の分子を一
緒に保持する合計の力の尺度であり、通常は単位なしで
示されるがその単位は適切には(Cat /ec )l
/2である。あらゆる化合物または系は特定の溶解度係
数で特徴を示すことができ、同じ溶解度係数を有する物
質は混和性の傾向を有する。例えば、^、F、 M、 
Bl目0nrcRc Hxndbook of So!
ubilit7 Perimeters andOlh
er Cohesion Paumelers J 1
983.  CRCPress、 Inc、を参照され
たい。
溶解度係数は文献値から得ることができる、または次式
: [式中、ΣF はグループ分子引力定数(F□)の全部
の合計であり、 ■いは分子量(MW/d)であり、 Mwは分子量であり、そして、 dは問題の物質または系の密度である]を使用し、かつ
、に、 L、 )Ho7によるrTibles ofS
alubil目7 Panmeteu J 、Unio
n CxrbideCamp、  1975 ; 1.
Pa1nl Tecbnol、 42.76(1970
)のグループ分子引力定数を使用し、Ho7によって開
発された利用できるグループ分子引力定数を使用して分
子構造中におけるすべての基に帰因する効果を合計する
ことによっても評価できる。
この方法は、化学構造が既知であれば架橋ポリマーの溶
解度係数および各成分の個々の値を決定できる。
炭化水素溶剤の溶解度係数を決定するためには、次式: δ=6. 9+0. 02Ktoti−ブタノール価が
利用できる。
Kguri −ブタノール価は次式: KB=21.5+0.206 (ナフテンの重量%) 
+0. 723 (芳香族の重量%)を使用して計算で
きる。
W、 Vl、 Re7noldsおよびE、 C,La
tson、 off、 、 Dig。
Fed、5thc、  Piinl Technol、
  34. 311 (1962);および5hell
 Chemicsl!、 rsolwenl Powe
r J↑ech、Bwll、 I’C3(X) / 7
9/2. 1979を参照されたい。
炭化水素油の近似的組成は、ナフテン系および芳香族炭
素原子用の炭素種類分析の下の製品パンフレットから得
られる。
架橋ポリマーは溶剤の吸収によって膨潤するが完全には
溶解しない。膨潤高分子はゲルと呼ばれる。
可塑化架橋ポリマー系では、全溶解度計数は各成分の値
の重量算術平均である。
δ丁=6.φ、+δbφb+δ。φ。・・・・・・(式
中、φ 、φ、およびφ。は系内のA、B。
およびCの率であり、δ 、δ、およびδ。は個個の成
分の溶解度係数である。
約7.9〜約9.5の全溶解度計数を有する可塑化架橋
ポリマー系は、PJ、PEPJまたはFLEXGEL組
成物中における主要成分と実質的に相溶性であろう。グ
リース組成物と最大の相溶性を得るためおよびポリカー
ボネートと相溶性であるためには、封入剤の全溶解度計
数は好ましくは約7.9〜約8.6の間、さらに好まし
くは約8. 0〜約8.3の間である。
無水物官能基含有化合物、架橋剤およびオキシラン含有
物質間の反応は、増加された硬化速度を得るためには触
媒を使用することができる。この反応用として有用な触
媒の種類は、無水物官能基含有化合物、架橋剤およびオ
キシラン含有物質の性質が依存する。多数の第三アミン
触媒が特に有用であることが見出されている(本明細書
で使用する「第三アミン」とはアミジンおよびグアニジ
ン並びに簡単なトリー置換アミンも含める意味である)
。これらの第三アミン触媒には、1.8−ジアザビシク
ロ[5,4,0]ウンデセ−7−エン(DBU) 、1
.5−ジアザビシクロ[4,3゜0]ノン−5−エン(
DBN)、およびこれらの塩、テトラデシルジメチルア
ミン、オクチルジメチルアミン、オクチルデシルメチル
アミン、オクタデシルジメチルアミン、1.4−ジアザ
ビシクロ[2,2,2]オクタン、テトラメチルグアニ
ジン、4−ジメチルアミノピリジン、および1゜8−ビ
ス(ジメチルアミノ)ナフタレンが含まれ、比較的迅速
な反応速度で得られることに基づいてDBUおよびDB
Nが特に好ましい。
架橋剤がアミン官能性のときは触媒の使用は一般に必要
でないが、DBUおよびDBNのような触媒の添加は反
応速度の促進効果を有する。触媒を使用するときは、有
効であるためにはこれは反応生成物の全固形分に基づい
て0.1〜5重量%の範囲内の量、好ましくは0,5〜
3.0重量%の間の量で使用すべきである。
本発明の封入剤組成物を製造するための架橋反応は、好
ましくは周囲温度でまたはこれに近い温度で行うが、所
望ならば高められた温度によって反応速度は加速される
ことは当業者には明らかであろう。
必要に応じて充填剤、殺真菌剤、酸化防止剤のような他
の添加剤または任意の他の添加剤も添加できる。酸化防
止剤として、例えばIrgsnox 1010、テトラ
キスメチレン(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロシ
ンナメート)メタンおよびIrgsnax 1076、
オクタデシルB (3,5−t−ブチル−4−ヒドロキ
シフェノール)プロピオネート(Citu Gtig7
 CompoB製造)のようなヒンダードフェノールが
使用できる。
前記したように、ケーブルを充填するのに使用される最
も普通のグリース状物質は、油で増量した熱可塑性ゴム
であり、AT&Tから商用とじてて入手できるFLEX
GELである。他の充填用組成物には、石油ゼリー(P
J)およびポリエチレン変性石油ゼリー(PEPJ)が
含まれる。かようなケーブル充填用組成物のすべてを本
明細書においてはまとめてグリースと言う。
グリース被覆導体に対する封入剤の接着剤を定量化する
ために、封入剤のC−H接着強さ(C−HAdhesi
on Valae)を測定する試験を使用する。
一般に、この試験はグリース被覆導体を硬化封入剤を含
有する容器から引き抜くのに要する力の尺度である。要
する力が大きければ接着力はそれだけ大きい。
封入剤のC−H接着強さを測定するために次の試験を行
った。Gene+sl Cgble Co、から購入し
た一定長さのFLEXGEL充填電話ケーブルから取っ
た直径0.046an(22ゲージ)のポリエチレン絶
縁導線(PIC)、6本を15anの長さに切断した。
試験容器に上縁から殆んど溢れるまで被験封入剤を充填
した。数個の孔を有するふたを上に置き、被覆導線のふ
たの上に4cm導線が突出するように番孔に導線を挿入
した。封入剤が硬化する間4cmの印の箇所で導線をテ
ープ片で支持した。室温で4日後にふたを除き、容器を
1m5tron引張試機に取付けた。約0.8m/秒の
クロスヘツド速度で、各導線を封入剤から引抜いた。各
導線毎に、最大引抜力をNewton/導線で測定した
。Newton/導線での6個の値の平均値をC−H接
着強さとして示した。PEPJグリースを被覆した導線
についても同様な試験を行いC−H接着強さを測定し、
下記の実施例に示した。少なくとも4のC−H接着強さ
が合格値(4Newton/導線最大引抜力)であり、
少なくとも13のC−H接着強さが好ましい。
前記したように、スプライスエンクロージャーに使用す
る封入剤を配合する場合の別の配慮は、封入剤のポリカ
ーボネートコネクターとの相溶性である。相溶性は時間
経過に伴うポリカーボネートコネクターの応力または亀
裂がないことによって立証される。封入剤のポリカーボ
ネートとの相溶性は、ポリカーボネート相溶性値(pc
v)の表示によって定量化される。この値は特定の封入
剤に封入され、高められた温度で長期問直いたポリカー
ボネートモジュールで行った応力試験によって測定され
る。60℃で4または9週間後の元の曲げ試験対照値の
パーセントをポリカーボネート相溶性値として表示する
。元の曲げ試験対照値は、約0.2mm/秒のクロスヘ
ツド速度でInjron引張試験機を使用し、曲げ試験
ASTMD790を行った後の3個のポリカーボネート
モジュールのNewtonで表わした破断力である。受
は入れられるポリカーボネート相溶性値は80である(
3個の対照モジュールの平均の80%)、そして90の
値が好ましい。
ポリカーボネート相溶性値は次のように測定した:3個
の対照モジュールを推奨されている最大ワイヤーゲージ
を使用して曲げ(crimp )た、このワイヤーは中
実のポリエチレン絶縁を有していた。これによって各モ
ジュールに最高の応力が生成された。3個のモジュール
の破断力をASTMD790に記載の曲げ試験法を使用
し、約0.2■/秒のクロスヘツド速度でIn1140
a引張試験機によってNewtonで測定した。これら
の3個の値の平均値を対照値として使用した。3個の曲
げたモジュールを皿の中に置き、封入剤中に沈めた。こ
の皿を1 41kg/c112の圧力下に24時間空気
圧力ポット中に置き、この間に封入剤がゲル化し、かつ
、硬化した。24時間後に、封入されたモジュールを入
れた皿を空気循環炉中、60℃で4週装置いた。
4週間後に、試料を取出し、室温まで冷却させた。封入
剤はモジュールから剥がした。ASTMD790曲げ試
験法に従って3個のモジュールの破断力を測定した。3
個の値の平均値を対照の平均値で割って100倍し、ポ
リカーボネート相溶性値として表示した。
加水分解安定性は、Re−EajertbleEmca
pswlantsに関するBe!t−core 5pe
cifiCs目onTA−TSY−000354に記載
されており、重量変化%を測定する試験法6.01に基
づいて測定した。硬化ゲルの加水分解安定性は、各被験
組成物の3個の2.54X5.osxo、95an試料
について重量損失および硬さの変化を測定することによ
って決定した。各試料の硬さは、ASTM  D−14
03によってl −qwxjetコーンペネトロメータ
ーによって測定した。次いで全試料の重量を秤り、そし
て、pH11,5に調整した脱イオン水の沸騰水(10
0℃)中に7日装置いた。加熱を停止した後、試料2時
間水中に残留させ、次いで2時間室温まで平衡化させ、
秤量し、かつ、それらの最終硬さを測定した。この試験
の失格基準は、−10%〜+5%の最大重量変化%であ
る。封入剤試料はそれらの元の形状を維持するのに十分
な硬さを保留していなければならない。
硬さの変化は1−qu目C「コーンペネトロメーターで
測定できる。硬さの変化が小さいほど加水分解崩壊に対
する抵抗性が大きくなる。
次の実施例においては次表の商用として入手できる成分
を使用した。配合物Aを記載のように調製した。各成分
の機能を表示する。機能を次のように示す:無水物官能
基含有化合物−rAFcJ ;架橋剤−rcAJ ;オ
キシラン含有物質−「0」 ;可塑剤化合物− PJ および触媒− rCJ。
湿式分析によって測定した第■および第■表の実施例に
おいて使用したオキシラン含有物質のエポキシ当量を下
記の第1表に要約する。
セ 本発明を次の限定されない実施例によってさらに説明す
る、そして、すべての部は重量部で示す。
特定の実施例において特定の実験を行なはなかったとき
には「−−」によって示す。
製法A−アミン配合物C 反応容器に、25gのJellxmine T −40
3(Texsco Cbemicxls、 Inc、か
らのポリエーテルトリアミン)、0.30g当量、およ
び170gのイソオクチルアクリレート、0.923当
量を装入することによって次のアミン配合物を製造した
容器を混合し、かつ、3日問わずかに加熱してMi−c
h口口付付加物生成させた。スペクトル分析によって付
加が行われたことを確めた。
実施例 1 空気駆動かく拌機を使用し、混合物が均質に見えるまで
次の物質を混合することによって本発明の封入剤を調製
した。
22.2部のRieon 131部MAおよび34.7
部の大豆油をビーカーに添加し、混合物が均質に見える
まで空気駆動かく拌機を使用して混合した。別のビーカ
ーに、14.8部のPo17BD  45HT、1.2
6部のADMA−14,3,4部のArxldNe  
RD −2,0,2部のjaelsuer 、 1.、
 56部の大豆油および21.88部のFlexon 
 650を添加し、同様に混合した。混合物を含有する
ビーカー内容物を第三のビーカーに添加し、手によって
2分間混合した。混合したら、5unshine 5c
ien目1iclesltamenlから入手できる5
unshiae Gel Ti+uMeje+を使用し
、200gの試料が1,000Poiseの粘度に達す
るのに要する時間を測ることによってゲル化時間を測定
した。透明度は肉眼で測定した。透明度は透明(T)又
は不透明(0)のいずれかである。
引裂強さはASTM  D−624の方法によって測定
し、引張強さおよび伸びは、ASTM  D−412の
方法によって測定した;グリース被覆電線に対する封入
剤の接着力は前記(C−H接着強さ)のように測定し;
そして、ポリカーボネートと封入剤との相溶性(ポリカ
ーボネート相溶性値、pcv)も前記のように測定した
。若干の封入剤に対する近似全溶解度係数も前記のよう
に計算した。
実施例2〜47および比較例 実施例1に記載のように本発明の封入剤を調製し、かつ
、試験した。配合よび試験結果を下記の第■〜■表に示
す。
藩 へ (コ セ 概 涜 (\ ― 梢 蔓 蔓 摂 悶 (\ (コ セ 比較例 第■表 比  較  例 J 加熱 対照  対照 Dlo[10121i ポリカーボネート相溶性 50℃(破断力、 new!ons)          5311.41
週間           57(15074983週
間           574  476  449
4週間           55−2  405  
369PCv値             7569第
■〜■表に示したデータにおいて、本発明による封入剤
は、加水分解安定性を立証している。
データでは、本発明の封入剤におけるオキシラン物質の
使用によって、導体に対する接着力およびポリカーボネ
ート相溶性も不利な影響を受けないことも確認される。
オキシラン物質が存在しないときは、加水分解安定性試
験における比較例GおよびHに示されるように、得られ
たゲルは崩壊する。比較例A〜Fは不適切な量のオキシ
ラン物質では、加水分解安定性試験の結果非常に軟かい
物質が得られるか崩壊し、加水分解安定性不良な物質に
なる証拠が提供される。封入剤の重要な特徴は、電気ケ
ーブルまたは装置における線路損失または他の伝送効率
損の防止を助けるそれらの絶縁性である。
第7表 1Hgでの 実施例         誘電率 2、93 2、88 2、91 2、83 第7表に実施例1.3.19および26の誘電率を示す
。この表は、本発明による封入剤がl MH!で約また
は3未満の低誘電率(ASTMD−150によって測定
して)の結果としてすぐれた電気特性を有することを立
証している。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) (a)反応性無水物部位を有する有効量の無水
    物官能基含有化合物; (b)前記化合物の該無水物部位と反応して硬化架橋物
    質を形成しうる有効量の架橋剤; および (c)加水分解安定性を付与するのに有効な量のオキシ
    ラン含有物質 の混合物の増量反応生成物 から成る、信号伝送装置のスプライスの封入に使用しう
    るグリース相溶性、加水分解安定性、誘電性封入剤であ
    って、前記の反応生成物が該封入剤の5〜95重量%の
    量で存在する少なくとも1種の可塑剤で増量されており
    、少なくとも1種該可塑剤が前記の反応生成物と本質的
    に不活性であり、かつ、それから実質的に非滲出性であ
    り、そして前記の封入剤が少なくとも4のC−H接着強
    さを有することを特徴とする前記の封入剤。
JP1306376A 1988-11-25 1989-11-24 グリース相溶性、加水分解安定性、誘電性封入剤 Expired - Fee Related JP2772075B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US274337 1988-11-25
US07/274,337 US4985475A (en) 1987-03-09 1988-11-25 Encapsulant compositions for use in signal transmission devices

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02212580A true JPH02212580A (ja) 1990-08-23
JP2772075B2 JP2772075B2 (ja) 1998-07-02

Family

ID=23047769

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1306376A Expired - Fee Related JP2772075B2 (ja) 1988-11-25 1989-11-24 グリース相溶性、加水分解安定性、誘電性封入剤

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4985475A (ja)
EP (1) EP0372747B1 (ja)
JP (1) JP2772075B2 (ja)
KR (1) KR0135973B1 (ja)
AT (1) ATE126923T1 (ja)
AU (1) AU620662B2 (ja)
BR (1) BR8905961A (ja)
CA (1) CA2003781C (ja)
DE (1) DE68923935T2 (ja)
ES (1) ES2076218T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296821A (ja) * 1989-05-12 1990-12-07 Nippon Oil Co Ltd 常温硬化性樹脂組成物
CN115003660A (zh) * 2020-02-12 2022-09-02 Dic株式会社 粘合剂组合物、层压体和包装

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5169716A (en) * 1987-03-09 1992-12-08 Minnesota Mining And Manufacturing Company Encapsulant compositions for use in signal transmission devices
JPH0819315B2 (ja) * 1990-04-05 1996-02-28 日本ペイント株式会社 熱硬化性樹脂組成物
US5231248A (en) * 1991-07-17 1993-07-27 W. L. Gore & Associates, Inc. Sterilizable cable assemblies
US5698631A (en) * 1996-05-30 1997-12-16 Uniroyal Chemical Company, Inc. Epoxy resin compositions for encapsulating signal transmission devices
US6664318B1 (en) * 1999-12-20 2003-12-16 3M Innovative Properties Company Encapsulant compositions with thermal shock resistance
US20040101689A1 (en) * 2002-11-26 2004-05-27 Ludovic Valette Hardener composition for epoxy resins
US20070128931A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-07 Ziwei Liu Polyester gel adapted for use with polycarbonate components
US20080207049A1 (en) * 2007-02-28 2008-08-28 Ziwei Liu Nanocone silicone gel for telecommunication interconnect devices
US8008422B2 (en) * 2008-07-11 2011-08-30 3M Innovative Properties Company Curable resin composition
US20130053488A1 (en) * 2010-05-10 2013-02-28 3M Innovative Properties Company Flame retardant encapsulant composition

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US532299A (en) * 1895-01-08 Ink-well
US703101A (en) * 1901-06-08 1902-06-24 Walter F Ware Medicine-dropper.
US3518213A (en) * 1967-08-05 1970-06-30 Nippon Oil Co Ltd Aqueous resinous coating compositions for electrophoretic deposition
US3553153A (en) * 1968-01-02 1971-01-05 Gulf Research Development Co Curable resin composition containing a saturated monooxirane compound, a solid polyanhydride, water and a soluble tertiary amine; and method of production and article
US3527720A (en) * 1969-04-07 1970-09-08 Minnesota Mining & Mfg Epoxy resin compositions including castor oil for flexibility
US3897514A (en) * 1973-07-09 1975-07-29 Hercules Inc Curing hydroxy-terminated prepolymer using anhydride/epoxide curing system
US4259540A (en) * 1978-05-30 1981-03-31 Bell Telephone Laboratories, Incorporated Filled cables
DE3070952D1 (en) * 1979-06-26 1985-09-12 British Petroleum Co Plc Cross-linked polymer compositions and production thereof
EP0049098B1 (en) * 1980-09-26 1984-05-09 The British Petroleum Company p.l.c. Cross-linked polymer compositions and production thereof
US4532299A (en) * 1982-01-12 1985-07-30 Ameron, Inc. Flexibilized chemically resistant epoxy resin
CA1224595A (en) * 1982-12-06 1987-07-21 Lyle M. Kruschke Two-part, low-viscosity epoxy resin composition
GB8322399D0 (en) * 1983-08-19 1983-09-21 Ici Plc Coating compositions
FR2554112B1 (fr) * 1983-10-28 1986-05-16 Charbonnages Ste Chimique Procede de reticulation de polymeres d'ethylene contenant des fonctions anhydride, compositions polymeres reticulables et application de ces compositions a l'enduction de substrats
US4703101A (en) * 1985-08-19 1987-10-27 Ppg Industries, Inc. Liquid crosslinkable compositions using polyepoxides and polyacids
JPS62260816A (ja) * 1986-05-08 1987-11-13 Sumitomo Bakelite Co Ltd エポキシ樹脂組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02296821A (ja) * 1989-05-12 1990-12-07 Nippon Oil Co Ltd 常温硬化性樹脂組成物
CN115003660A (zh) * 2020-02-12 2022-09-02 Dic株式会社 粘合剂组合物、层压体和包装
US20230079465A1 (en) * 2020-02-12 2023-03-16 Dic Corporation Adhesive composition, laminate, and package
US11926767B2 (en) * 2020-02-12 2024-03-12 Dic Corporation Adhesive composition, laminate, and package

Also Published As

Publication number Publication date
EP0372747A2 (en) 1990-06-13
ATE126923T1 (de) 1995-09-15
CA2003781A1 (en) 1990-05-25
DE68923935T2 (de) 1996-01-11
EP0372747A3 (en) 1990-10-10
US4985475A (en) 1991-01-15
ES2076218T3 (es) 1995-11-01
KR900007996A (ko) 1990-06-02
AU620662B2 (en) 1992-02-20
KR0135973B1 (ko) 1998-04-24
CA2003781C (en) 1999-02-16
AU4533889A (en) 1990-05-31
BR8905961A (pt) 1990-06-19
JP2772075B2 (ja) 1998-07-02
DE68923935D1 (de) 1995-09-28
EP0372747B1 (en) 1995-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5169716A (en) Encapsulant compositions for use in signal transmission devices
JP2562170B2 (ja) 信号伝送装置用封入剤
JPH02212580A (ja) グリース相溶性、加水分解安定性、誘電性封入剤
US4102716A (en) Two-part reactive dielectric filler composition
US6101308A (en) Composition for encapsulating signal transmission devices
KR890004939B1 (ko) 반전도성 조성물
JPH0657773B2 (ja) 熱安定性ポリマーゲロイド
JPS6323944A (ja) 電気絶縁組成物及びこれで絶縁された電線又はケ−ブル
US4029626A (en) Polyurethane composition having easy-reentry property
CN111394054A (zh) 一种自粘胶带用硅橡胶及其制备方法
AU577600B2 (en) Encapsulating composition
KR101940847B1 (ko) 열 노화 중 중량 유지와 함께 저온 풀림을 위한 가소제
EP0032268B1 (en) Method of manufacturing a longitudinally watertight cable
TWI541279B (zh) 硫代雙酚類抗氧化劑/聚乙二醇摻合物
US4876303A (en) Mineral-oil-free encapsulant composition
JP3837764B2 (ja) 被覆電線シール用組成物及び被覆電線のシール方法
WO2018188077A1 (zh) 弹性体组合物、弹性体、制备弹性体的方法和胶带
RU2477291C2 (ru) Отверждаемая композиция смолы
KR20150030195A (ko) 아세틸화 폴리올 히드록시스테아레이트 가소제 및 가소화된 중합체 조성물
JPH01319525A (ja) ポリウレタン組成物
JPH0273839A (ja) ポリオレフィン組成物
JPS59197484A (ja) 防湿用混和物
CS221180B1 (cs) Spósob beztlakového chemického siefovania tvarovaných výrobkov

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090417

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees