JPH02210715A - 二層構造を有する透明導電基体 - Google Patents

二層構造を有する透明導電基体

Info

Publication number
JPH02210715A
JPH02210715A JP1029373A JP2937389A JPH02210715A JP H02210715 A JPH02210715 A JP H02210715A JP 1029373 A JP1029373 A JP 1029373A JP 2937389 A JP2937389 A JP 2937389A JP H02210715 A JPH02210715 A JP H02210715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
transparent conductive
sno2
chlorine
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1029373A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryuichi Shirato
竜一 白土
Masao Misonoo
雅郎 御園生
Hideo Kawahara
秀夫 河原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Sheet Glass Co Ltd filed Critical Nippon Sheet Glass Co Ltd
Priority to JP1029373A priority Critical patent/JPH02210715A/ja
Priority to ES90400330T priority patent/ES2080131T3/es
Priority to DE69022862T priority patent/DE69022862T2/de
Priority to DK90400330.8T priority patent/DK0382632T3/da
Priority to AT90400330T priority patent/ATE129094T1/de
Priority to EP90400330A priority patent/EP0382632B1/fr
Publication of JPH02210715A publication Critical patent/JPH02210715A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/13439Electrodes characterised by their electrical, optical, physical properties; materials therefor; method of making
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • H01L31/022475Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers composed of indium tin oxide [ITO]

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Non-Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は透明導電基体、特に非晶質シリコン太陽電池用
の透明電極基体に関する。
(従来の技術) 非晶質シリコン太F!電池に用いる光入射0!1電極と
しては、面積抵抗の低い透明導伝性材料が望まれてきた
。抵抗の低い透明電極としては編をドープした酸化イン
ジウム(ITo)が従来からよく知られているが、その
一方でITOは耐薬品性、耐プラズマ性の様な化学的安
定性に劣るという欠点を有していた。
近年では、フッ素をドープした酸化錫膜(以下Snow
:Fと略す)において、比抵抗が3.5×1O−4(Ω
c m ) 78度の低いものが帰られることがわかり
、化学的安定性に優れていることとあいまって、この材
料が非晶質シリコン太陽電池の透明!極として広く利用
され始めた。
ところで非晶質シリコン膜を作製するには普通プラズマ
CVD法が好んで用いられる。しかしながらこの膜付け
の際、ラジカル状水素などを含む非常に還元力の強いプ
ラズマによりSnow:Fといえども劣化し、ひいては
太陽電池の効率を低化させてしまうことが間組となって
いた。
(発明が解決しようとしている問題点)本発明ではこう
したプラズマによっても容易に劣化しない、いわゆる優
れた耐プラズマ性能を有する5nOa:F膜を提供し、
もって効率の高い非晶冥太陽電池を得ようとするもので
ある。
(問題点を解決する手段) 発明者はSnOよ: F膜の種々の物性と耐プラズマ性
能、言い換えると還元されにくさとの関係をつぶさにf
Ii賓した結果、膜中に含まれるフッ素の量が少ないほ
どプラズマに対する耐久性が優れていることがわかった
また耐プラズマ性能の差異が、非晶質シリコン太陽電池
の特性に大きな影響を与えることをつきとめ、フッ素ド
ープ量が0. 5重量%以上あった従来良好とされてい
た低抵抗の5nOs:F膜は耐プラズマ性能が悪く、こ
の膜を透明電極として用いた非晶質シリコン太陽電池に
おいて、その特性::限界がある原因の−っであると考
えた。
フッ素量と耐プラズマ性の関係についてその原因はいま
だに不明であるが、おそらくr!1素原子と置換される
ように配置されたフッ素が、酸素に比べると容易に結合
が切断され、ストイキオメトリ−から外れると考えると
理解し易い。
こうして耐プラズマ性能を向上させるためには5nOt
lE中のフッ素量が少なくすれば良いことがわかったが
、元来フッ素は面積抵抗を低下させるためにドープする
ものであるので、膜中フッ素量が少なすぎると電気伝導
に関するキャリアの低下をともない面積抵抗が増加し、
結局直列抵抗の増加による大F!電池特性の低下をもた
らすことになる。
そこで本発明では第1図に示すように透明基体上にこれ
まで通りの透明導電膜を形成した壕、フッ素濃度を低下
させた膜をその上に形成することで直列抵抗の低下によ
る太111電池特性の低下を防止しようとしている。こ
の手法によって従来より抵抗値に関する制限が緩和され
、より強い削プラズマ性能を有する膜を用いることが可
能となった。
ところでこうした5no2:  F透明[%膜を得る方
法としてはスプレー法、CVDI、スバヅタリング法、
デイツプ法など種々の方法があるが、なかでもCVD法
が帰られる膜の特性の面からも優れており、また経済性
をも兼ね備えた成膜方法として広く利用されている。
CVD法において用いられる絽原料としてはSn CI
L、  (C?1H211−1) aS n (但しn
=1〜4)、CaHis n CIs、 (CHj)2
!3nC1a等を使用するのが一般的である。また、フ
ッ素をドーピングするための原料としてはHF、CC1
zFx、CHCIFz、CHz CHF z、CFzB
r等がよく用いられている。
これら絽原料及びフッ素を含むドーパントガス中には塩
素を含んだものがありこれら原料の選択によっては膜中
に未分解の蔑留塩素が含まれることはよく知られている
。ところが膜中に存在する塩素はフッ素と同様、ある程
度電気抵抗の低下に寄与する一方で、なんらかの理由に
より不純物による光吸収の原因をつくりだし、その結果
透過率の低下を生ぜしめる。光入射側にある透!!Jl
電極での光吸収は、非晶質シリコン層内部への入射光量
を低下させ電池のエネルギー変換効率を低下させる。し
たがって、非晶質シリコン太陽電池に使用される透明電
極は不純物としての塩素量を抑制する必要があった。
上記の意味では塩素濃度はできる限り少ない方がよいの
であるが、従来の方法では膜の抵抗値との関係があって
十分塩素温度を下げることができなかった。これに対し
本発明では、上部の層の抵抗はある程度高くてもよいわ
けで、より強い耐プラズマ性能を有する膜を用いること
が可能となった。
実験の結果、表層の塩素濃度は0. 1重量%以下とし
た場合に著しい効果が得られた。
実施例1 大きさが10100X100、厚さ1. 9mmのソー
ダライムガラスを十分洗浄乾燥しガラス基板とした。こ
の基板上に以下のようにして透明電極を形成した。
四塩化編(無水)と水蒸気、i!2素ガス、塩素を含ま
ないフレオンガスである1、1−ジフルフルオロエタン
ガスおよび窒素ガスよりなる混合気体において、水蒸気
と四塩化錫の混合割合またはガラスめ加熱温度を変化さ
せながらCVD法により5nOt:F瞑を作製した。得
られた透明電極の膜厚は0.6μmであり膜の面積抵抗
は約13Ω/口であった。次に、こうして得られガ基板
状にオーバーコート膜として四塩化!(無水)と水蒸気
酸素ガス、および窒素ガスより成る混合気体のうち、水
蒸気量を変化させて、四塩化絽中の塩素を解離させ残留
塩素量の少ないS n Oを瞑を形成し、Snow: 
 F/5no2の二層膜を得た。このオーバーコート膜
の厚みは0.3μmであった。
次にこれらSnow:F膜の耐プラズマ性能について検
討するために水素ガスプラズマに基板を次のような手続
きで曝した。すなわち、Snow:F膜付きガラスを十
分洗浄乾燥した徨、水素ガスを170Pa程度の圧力下
で容量結合型高周波グロー放電装置により周波数13.
56MHz、放電電力24W、基板温度220℃で一分
間の処理を行なった。
こうして得られた処理基板の太陽光透過率Tgを測定す
ることにより、処理前後におけるTgの変化を調べ、耐
プラズマ性能の尺度とした。結果を表1に示す、また同
表に電子線マイクロアナライザーにより表層中の塩素量
を求めた結果を示す。
この分析においてフッ素は検出されなかった。第1表よ
り、表層オーバーコート膜の塩素量が少ないものほど耐
プラズマ性能が高いことがわかる。
また2層膜とすることにより表8層での塩素量が少ない
にもかかわらずシート抵抗の上昇を小さく抑えることが
できた。
実施例2 易化合物としてモツプチル錫トリクロライド(C,H・
5nC1z)を用いた以外は実施例1と同様の手続きに
従い、5nOt:F膜の膜厚0. 2μmのものを得た
。この基板に実施例1と同様の方法で表層塩素量を低下
させた5nOzCEを0.2.0、 4umWX、UA
し、Sn○2:F/5nOzの2層膜を得f:。これら
S n Ch :  F / S n○22層腹に実施
例1と同様の手続きでプラズマ処理を行い耐プラズマ性
能を評価した。結果を第2表に示す。
表1 表2 表中比較例は下層Sn○2:F膜の条件で0.4μmを
形成したものである。
以上の結果により、オーバーコート膜の厚みが0.2μ
mの場合にも0. 4μmと同等の耐プラズマ性能を有
することがわかった。なお比較例の膜における塩素量は
0.23重量%、フッ素量は0.64重量%であった。
またオーバーコート条件における膜中塩素量は0.07
1量%であった。
(発明の効果) 本発明によれば、実施例からも明らかなように還元性プ
ラズマに対する耐久性に優れた低抵抗高透過率の透明導
電基体を得ることができる。したがって本発明を太陽電
池用基板として適用した場合その効果は大きい。
また本発明は、太陽電池以外の充電素子用透明導電基体
として利用できることは明らかである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による透明導電基体の構造を示す断面図
である。 1・・・・・基体(ガラス) 2 ・・・・・S not: FiK 3・・・・・5no2: C11に

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透光性基体上に設けられた二層構造を有する透明
    導電膜であって、表面に近い層が実質上フッ素を含まな
    い酸化錫を主成分とした層であってかつ塩素濃度が0.
    1重量%以下であることを特徴とする二層構造を有する
    透明導電基体。
  2. (2)該透明基体に近い側の層の主成分が酸化錫である
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の二層構造
    を有する透明導電基体。
  3. (3)該二層構造を有する透明導電基体の■膜厚が0.
    4ないし1.0μmであることを特徴とする特許請求の
    範囲2項記載の二層構造を有する透明導電基体。
JP1029373A 1989-02-08 1989-02-08 二層構造を有する透明導電基体 Pending JPH02210715A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1029373A JPH02210715A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 二層構造を有する透明導電基体
ES90400330T ES2080131T3 (es) 1989-02-08 1990-02-07 Substrato transparente electroconductor de dos capas de oxidos metalicos, util particularmente en dispositivos optoelectronicos.
DE69022862T DE69022862T2 (de) 1989-02-08 1990-02-07 Elektroleitungsfähiges transparentes Substrat mit zwei Metalloxid-Schichten, nützlich insbesondere für optoelektronische Vorrichtungen.
DK90400330.8T DK0382632T3 (da) 1989-02-08 1990-02-07 Gennemsigtigt, elektrisk ledende substrat med to lag metaloxider, navnlig til brug i optoelektroniske indretninger
AT90400330T ATE129094T1 (de) 1989-02-08 1990-02-07 Elektroleitungsfähiges transparentes substrat mit zwei metalloxid-schichten, nützlich insbesondere für optoelektronische vorrichtungen.
EP90400330A EP0382632B1 (fr) 1989-02-08 1990-02-07 Substrat transparent électroconducteur à deux couches d'oxydes métalliques, utile notamment dans des dispositifs opto-électroniques

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1029373A JPH02210715A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 二層構造を有する透明導電基体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02210715A true JPH02210715A (ja) 1990-08-22

Family

ID=12274343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1029373A Pending JPH02210715A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 二層構造を有する透明導電基体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0382632B1 (ja)
JP (1) JPH02210715A (ja)
AT (1) ATE129094T1 (ja)
DE (1) DE69022862T2 (ja)
DK (1) DK0382632T3 (ja)
ES (1) ES2080131T3 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001026161A1 (fr) * 1999-10-05 2001-04-12 Matsushita Battery Industrial Co., Ltd. Pile solaire a compose semiconducteur et procede de fabrication
JP2007535789A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 オー・ツェー・エリコン・バルザース・アクチェンゲゼルシャフト 誘電体基板に基づいて円板状の加工品を製造する方法、ならびにそのための真空処理設備
JP4516657B2 (ja) * 1999-06-18 2010-08-04 日本板硝子株式会社 光電変換装置用基板とその製造方法、およびこれを用いた光電変換装置
CN113929313A (zh) * 2021-10-18 2022-01-14 西安电子科技大学 一种三维导电纳米棒及其阵列电子传输层的制备方法
JP2022191380A (ja) * 2020-11-30 2022-12-27 Agc株式会社 透明電極基板及び太陽電池

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5397920A (en) * 1994-03-24 1995-03-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Light transmissive, electrically-conductive, oxide film and methods of production
US7449220B2 (en) 2004-04-30 2008-11-11 Oc Oerlikon Blazers Ag Method for manufacturing a plate-shaped workpiece
DE102011005484A1 (de) 2011-03-14 2012-09-20 Evonik Goldschmidt Gmbh Zusammensetzung zur Optimierung von mineralischen Baustoffmassen

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211966A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明導電膜付き基板
JPS62216108A (ja) * 1986-03-17 1987-09-22 日本板硝子株式会社 透明導電膜

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0070509B2 (en) * 1981-07-17 1993-05-19 Kanegafuchi Kagaku Kogyo Kabushiki Kaisha Amorphous semiconductor and amorphous silicon photovoltaic device
JPS58204572A (ja) * 1982-05-24 1983-11-29 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置
JPS5958874A (ja) * 1982-09-29 1984-04-04 Toshiba Corp アモルフアスシリコン太陽電池
JPS62198169A (ja) * 1986-02-25 1987-09-01 Fuji Electric Corp Res & Dev Ltd 太陽電池

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62211966A (ja) * 1986-03-12 1987-09-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 透明導電膜付き基板
JPS62216108A (ja) * 1986-03-17 1987-09-22 日本板硝子株式会社 透明導電膜

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4516657B2 (ja) * 1999-06-18 2010-08-04 日本板硝子株式会社 光電変換装置用基板とその製造方法、およびこれを用いた光電変換装置
WO2001026161A1 (fr) * 1999-10-05 2001-04-12 Matsushita Battery Industrial Co., Ltd. Pile solaire a compose semiconducteur et procede de fabrication
JP2007535789A (ja) * 2004-04-30 2007-12-06 オー・ツェー・エリコン・バルザース・アクチェンゲゼルシャフト 誘電体基板に基づいて円板状の加工品を製造する方法、ならびにそのための真空処理設備
JP2012256604A (ja) * 2004-04-30 2012-12-27 Oerlikon Solar Ag Truebbach 誘電体基板に基づいて円板状の加工品を製造する方法、ならびにそのための真空処理設備
JP2022191380A (ja) * 2020-11-30 2022-12-27 Agc株式会社 透明電極基板及び太陽電池
CN113929313A (zh) * 2021-10-18 2022-01-14 西安电子科技大学 一种三维导电纳米棒及其阵列电子传输层的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE69022862D1 (de) 1995-11-16
ES2080131T3 (es) 1996-02-01
EP0382632A3 (en) 1990-10-03
DK0382632T3 (da) 1996-03-04
ATE129094T1 (de) 1995-10-15
EP0382632B1 (fr) 1995-10-11
DE69022862T2 (de) 1996-05-23
EP0382632A2 (fr) 1990-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4952423A (en) Production of a transparent electric conductor
JP2862174B2 (ja) 太陽電池用基板
EP0115645B1 (en) Process for forming passivation film on photoelectric conversion device and the device produced thereby
JPH02210715A (ja) 二層構造を有する透明導電基体
JPS61227946A (ja) 電導性ガラス
WO2006098185A1 (ja) 薄膜光電変換装置用基板の製造方法、及び薄膜光電変換装置
JPH02168507A (ja) フッ素ドープ酸化錫膜及びその低抵抗化方法
US20060016474A1 (en) Dye-sensitized solar cell
JPH02197014A (ja) 導電性酸化スズ粉末の製造法
JPH01194208A (ja) 透明導電膜
EP0214024A2 (fr) Couche d'oxyde d'étain, procédé de dépôt et substrat ainsi revêtu
JPH01227307A (ja) 透明導電体
JP2759998B2 (ja) 非晶質太陽電池
JPS6389657A (ja) 透明電導膜
JPS63195149A (ja) 透明電導膜
JPS6293804A (ja) 透明導電膜およびその形成方法
JP2853125B2 (ja) 透明導電膜の製造方法
JPH0734329B2 (ja) 透明導電体
JPS60121272A (ja) 透明導電膜の製造方法
JP2674031B2 (ja) 非晶質シリコン太陽電池用透明導電膜の製造方法
JPH07112076B2 (ja) 二層構造を有する透明導電膜体
JPS61222282A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池
JPH0620150B2 (ja) 非晶質太陽電池の製造方法
JPH0815712A (ja) 透明導電性薄膜の製造方法
JP2008016405A (ja) 色素増感太陽電池およびその製造方法