JPH0220975Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220975Y2
JPH0220975Y2 JP15629185U JP15629185U JPH0220975Y2 JP H0220975 Y2 JPH0220975 Y2 JP H0220975Y2 JP 15629185 U JP15629185 U JP 15629185U JP 15629185 U JP15629185 U JP 15629185U JP H0220975 Y2 JPH0220975 Y2 JP H0220975Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
sliding member
stopper
liquid
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15629185U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6264429U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15629185U priority Critical patent/JPH0220975Y2/ja
Publication of JPS6264429U publication Critical patent/JPS6264429U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0220975Y2 publication Critical patent/JPH0220975Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Closures For Containers (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、まほうびん等の液体容器の栓の構造
に関するものであつて、特に、摺動部材で開閉可
能の弁を有し、該弁を開くことによつて、栓を液
体容器から外すことなく、液流路から注出口を経
て内容液を注出することのできる栓に関するもの
である。
従来の技術 弁を操作することにより栓を外すことなく内容
液を注出することのできる液体容器の栓の構造と
しては、従来から多くの構造のものが知られてお
り、また特に摺動部材で前記弁を操作するように
したものも、実開昭59−5136号公報に示されてい
る。
前記公報における第1図及び第2図に記載され
たものは、摺動部材を後方に摺動させることによ
り弁が閉じて内容液の漏出を阻止し、また前方に
摺動させることにより弁を開いて液体容器本体内
と液流路とを通ぜしめると共に、摺動部材の前端
に形成された筒状部が注出口から突出して注出を
容易ならしめるものである。また第3図に記載さ
れたものは、栓内の隔壁によつて液流路を作動部
とを分離し、弁の操作杆を隔壁を貫いて作動部に
突出させて、該作動部において摺動部材により操
作するようにしたものである。
また実開昭58−32744号公報にも類似の構造の
栓が示されているが、栓の構造自体は前記公報の
第3図のものとほとんど同じである。
考案が解決しようとする問題点 ところで前記実開昭59−5136号公報に示された
栓においては、弁及び摺動部材の作動部が液流路
内に設けられており、内容液を注出する際には、
内容液が摺動部材や弁のばね等を洗いながら注出
されることになる。そのためばねに錆等が出ると
非衛生的であり、また液体容器に茶やコーヒー等
を入れた場合には、作動部にかすが付着したりす
ることがあり、スムーズに作動しにくいものとな
る。
また前記公報の第3図に示された構造のもの
は、液流路と作動部とが一応分離されているため
前述のような問題点は生じないが、注出時におい
て注出口を突出させることができない。先の第1
図及び第2図のものにおいては、注出時に注出口
が突出するために、注出操作が容易であつて内容
液を零することが少なく、また弁の開閉状態が注
出口の状態によつて容易に判別し得るという利点
を有するのであるが、第3図の構造においてはこ
のような利点が失われている。
本考案はかかる事情に鑑みなされたものであつ
て、液流路と弁の作動部とを分離して作動不良を
防止すると共に、弁を開いた状態において注出口
を前方に突出せしめ、注出操作を容易ならしめる
と共に弁の開閉状態を一見して視認し得るように
した液体容器の栓を提供することを目的とするも
のである。
問題点を解決する手段 而して本考案の栓は、液体容器本体の上部開口
部に着脱自在に結合され、前記液体容器本体内に
通じ且つ下部中央部において弁により開閉される
液流路を有し、前面に前記液流路に通じる注出口
を有する液体容器の栓において、栓本体に前記液
流路及び筒状の注出口を形成し、前記弁に一体に
設けられた操作杆を前記栓本体を貫通して上方に
突出せしめ、栓本体の上方に前後に敝動自在に設
けられた摺動部材に、前記弁の操作杆を上下動操
作する操作部を形成すると共に、前記摺動部材の
前部に前記注出口の外側に摺動自在に嵌合された
筒状部を形成し、栓本体及び摺動部材をカバー部
材で覆い、前記摺動部材の一部をカバー部材に形
成されたスリツトから突出せしめると共に、前記
筒状部を前記弁が開いた状態においてカバー部材
の透孔から突出せしめたことを特徴とするもので
ある。
以下本考案を図面に従つて説明する。第3図は
本考案の栓を使用した液体容器としてのまほうび
んを示すものである。1は液体容器本体であつ
て、外装体2内に真空二重びん3が収容され、外
装体2の一側部には把手4が取付けられている。
そしてこの液体容器本体1の上部開口部に、本考
案の栓5が着脱自在に結合されている。
第1図及び第2図は本考案の栓の構造を示すも
のであつて、6は栓本体であり、水平部7の外周
に外筒部8が垂下され、その内面には雌ねじ9が
刻設されていて、前記液体容器本体1の外装体2
の上部外周に刻設された雄ねじ10に螺合されて
いる。また水平部7の内周には短筒部11が垂下
され、その内側に液流路12が形成され、下部は
開いている。また前記水平部7の上方前部には、
前記液流路12に通じる筒状の注出口13が形成
されている。14は液流路12から後方に通じる
空気抜き孔である。
15は弁であつて、該弁15は弁体16とその
上部に立設された操作杆17とよりなり、操作杆
17は栓本体6を貫いて上方に突出し、ばね18
で弁15が常時上方に偏倚せしめられている。而
して弁15が上方に偏倚した状態においては、弁
体16がパツキン19を介して短筒部11の下端
に圧接して、液流路12を液体容器本体1内から
遮断し、下方に偏倚した状態においては、液流路
12を開き、液体容器本体1内に通じるようにな
つている。
20は摺動部材であつて、前記栓本体6の上方
に、前後に摺動自在に載置されており、その前端
部には筒状部21が形成され、前記注出口13の
外周に摺動自在に嵌合されている。また摺動部材
20の下面には操作部22が突設され、該操作部
22の前部にはテーパー面23が形成され、この
摺動部材20を前後に摺動させることにより、操
作部22で弁15を上下動操作するようになつて
いる。
24は栓本体6及び摺動部材20を覆うカバー
部材であつて、その上面にはスリツト25が形成
され、該スリツト25から前記摺動部材20の上
面に突設されたつまみ26が突出し、またカバー
部材24の前部には透孔27が穿設され、前記摺
動部材20の筒状部21の先端部が摺動自在に嵌
合している。
作 用 第1図は本考案の液体容器の栓が閉じた状態を
示しており、つまり26を操作して摺動部材20
は後方に摺動している。そのため摺動部材20の
筒状部21の大部分はカバー部材24内に収容さ
れ、その先端のみが僅かに透孔27から突出して
いる。そして弁15の操作杆17はテーパー面2
3の上部に位置しており、弁15はばね18の弾
力により上方に偏倚し、弁体16がパツキン19
を介して短筒部11の下端に圧接し、液流路12
の下部開口は閉じている。従つて内容液が漏出す
ることはなく、また弁体16内の断熱材によつて
内容液は保温される。
次につまみ26を操作して摺動部材20を前方
に摺動させると、第2図に示すように、操作部2
2のテーパー面23によつて操作杆17が下方に
押され、ばね18の弾力に抗して弁15は下方に
押し下げられ、液流路12の下部開口が開いて液
体容器本体1内に通じると共に、摺動部材20の
筒状部21が透孔27から前方に突出する。この
状態で液体容器本体1を傾けると、内容液は下部
開口から液流路12に流入し、注出口13から筒
状部21に通じて注出される。
さらに摺動部材20を後方に摺動させると、再
度第1図に示すように、ばね18の弾力により弁
15が上方に偏倚して液流路12の下部開口が閉
塞されると共に、突出していた筒状部21はカバ
ー部材24内に引込む。
考案の効果 本考案によれば、操作杆17が栓本体6を貫い
てその上方において摺動部材20及びばね18で
操作されるので、その作動部と液流路12とが分
離され、内容液がばねの錆等で汚染されることが
なく、また作動部に茶やコーヒーのかすが付着し
て作動不良を起すこともない。しかも摺動部材2
0の筒状部21を注出口13の外周に嵌合するこ
とにより、注出時に筒状部21を突出させ、注出
操作を容易ならしめると共に、弁15の開閉状態
と筒状部21の出没とが連動するので、弁の開閉
状態を一見して知ることができ、不用意に開栓状
態に放置することがない。
また前記実開昭59−5136号公報の第1図及び第
2図に示された考案においては、本考案における
筒状部21に相当する部分が注出口13に相当す
る部分の内側に嵌合されているため、栓を開いた
状態において内容液の注出経路に段差が多くな
り、流線が乱れ易いのであるが、本考案において
は、筒状部21が注出口13の外側に嵌合してい
るため、流線が乱れることがなく、内容液を極め
てスムーズに注出されるという効果をも奏するの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の液体容器の栓が閉じた状態を
示す中央縦断面図であり、第2図は開いた状態の
中央縦断面図である。第3図は本考案の栓を使用
したまほうびんの、一部を切欠いて示した側面図
である。 1……液体容器本体、5……栓、6……栓本
体、12……液流路、13……注出口、15……
弁、17……操作杆、18……ばね、20……摺
動部材、21……筒状部、22……操作部、24
……カバー部材、25……スリツト、27……透
孔。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液体容器本体1の上部開口部に着脱自在に結合
    され、前記液体容器本体1内に通じ且つ下部中央
    部において弁15により開閉される液流路12を
    有し、前面に前記液流路12に通じる注出口13
    を有する液体容器の栓5において、栓本体6に前
    記液流路12及び筒状の注出口13を形成し、前
    記弁15に一体に設けられた操作杆17を前記栓
    本体6を貫通して上方に突出せしめ、栓本体6の
    上方に前後に摺動自在に設けられた摺動部材20
    に、前記弁15の操作杆17を上下動操作する操
    作部22を形成すると共に、前記摺動部材20の
    前部に前記注出口13の外側に摺動自在に嵌合さ
    れた筒状部21を形成し、栓本体6及び摺動部材
    20をカバー部材24で覆い、前記摺動部材20
    の一部をカバー部材24に形成されたスリツト2
    5から突出せしめると共に、前記筒状部21を前
    記弁15が開いた状態においてカバー部材24の
    透孔27から突出せしめたことを特徴とする、液
    体容器の栓。
JP15629185U 1985-10-11 1985-10-11 Expired JPH0220975Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15629185U JPH0220975Y2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15629185U JPH0220975Y2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6264429U JPS6264429U (ja) 1987-04-21
JPH0220975Y2 true JPH0220975Y2 (ja) 1990-06-07

Family

ID=31077768

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15629185U Expired JPH0220975Y2 (ja) 1985-10-11 1985-10-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0220975Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2569669Y2 (ja) * 1992-01-20 1998-04-28 象印マホービン株式会社 液体容器の中栓

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6264429U (ja) 1987-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4966300A (en) Insulated drinking container
US5462194A (en) Self-venting straw tip
US20120080429A1 (en) Fluid dispensing vessel
JPH0220975Y2 (ja)
JP4276726B2 (ja) プッシュプルキャップ
JPH0327564Y2 (ja)
JPS5811705Y2 (ja) シヤンプ−液等の注ぎ蓋
CN218528395U (zh) 具有泄压功能的杯盖及容器
JPH0428528Y2 (ja)
JPH0131146Y2 (ja)
JPH0650373Y2 (ja) 注出容器
JPH0243322Y2 (ja)
JPH0523490Y2 (ja)
JP2855258B2 (ja) 飲料製造装置用の貯蔵容器の蓋体
JPH024909Y2 (ja)
JPH0518286Y2 (ja)
JPS631935Y2 (ja)
JPS636996Y2 (ja)
JPS6110578Y2 (ja)
JPH0220979Y2 (ja)
JPH0650368Y2 (ja) 流体物用包装容器
JPH024582Y2 (ja)
JPH0541779Y2 (ja)
JPH0423812Y2 (ja)
JP2021138375A (ja) キャップユニット及びキャップ付き容器