JPH0220890Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0220890Y2
JPH0220890Y2 JP886484U JP886484U JPH0220890Y2 JP H0220890 Y2 JPH0220890 Y2 JP H0220890Y2 JP 886484 U JP886484 U JP 886484U JP 886484 U JP886484 U JP 886484U JP H0220890 Y2 JPH0220890 Y2 JP H0220890Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
rice transplanter
embedded member
recess
foreign matter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP886484U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60121709U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP886484U priority Critical patent/JPS60121709U/ja
Publication of JPS60121709U publication Critical patent/JPS60121709U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0220890Y2 publication Critical patent/JPH0220890Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fertilizing (AREA)
  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は下縁部が機体後方側ほど低くなるよう
に形成した夾雑物用埋込部材を、施肥用又は播種
用作溝具の前方に配置し、前記埋込部材の前端側
を整地フロートの下方に配置した田植機に関す
る。
従来、上記田植機に於いては、夾雑物用埋込部
材を取付けるに、平坦な整地フロート底面に対し
て埋込部材の前端部を、単に下方から接当させて
固定していたが、埋込部材の製造公差や取付誤差
のためにフロート底面と密着せずに隙間ができる
事が多く、その隙間に咬み込んだ夾雑物によつて
圃面が荒らされて、施肥用または播種用の溝を所
定通りに形成できなくなる欠点があつた。
本考案の目的は、上記実情に鑑み、簡単な改良
でもつて埋込部材とフロート底面間への夾雑物の
咬み込みをなくすようにする点にある。
本考案の特徴構成は、冒記田植機に於いて、前
記整地フロートの底面に凹部を形成し、その凹部
に前記埋込部材の前端部を入込ませてあることに
あり、その作用・効果は次のとおりである。
つまり、埋込部材の前端部をフロート底面の凹
部内に入り込ませるだけの極めて簡単な改造でも
つて、フロート底面で押えられている夾雑物に対
して埋込部材の下縁部を確実に作用させることが
でき、フロート底面と押込部材との間に夾雑物が
咬み込む虞れがなくなり、その結果、作溝具によ
る溝形成を夾雑物による悪影響の無い状態で確実
に所定通りに行わせることができ、施肥又は播種
作業を良好に行なえるようになつた。
次に、本考案の実施例を説明する。
第1図に示すように、走行機体1の後部に、リ
ンク機構2を介して苗植付装置3を駆動昇降自在
に連設し、苗植付装置3に、植付け伝動ケース
4、前傾姿勢の苗のせ台5、整地フロート6、苗
のせ台5の苗取出し口と泥面との間を往復循環運
動する植付爪12を設けると共に、肥料貯留タン
ク7、タンク7の下方に付設して肥料を定量的に
供給する肥料繰出しケース8、繰出しケース8か
らの肥料を案内供給する施肥用流下パイプ10、
及び施肥用作溝具9からなる施肥装置を装備し、
作溝具9の前方に、整地フロート6に固設した夾
雑物埋込部材11を、その前端側がフロート6の
下方に位置するように配置して、施肥可能な乗用
型田植機を構成してある。
第2図及び第3図に示すように、施肥用作溝具
9を、横断面形状が略V字形またはU字形になる
ように形成し、かつ、その開口部が後方を向いた
状態で、植付爪12の横側方に位置させてフロー
ト6に固定し、作溝具9の上端部分に施肥用流下
パイプ10の下端の開口部を臨ませて、苗植付時
に苗の横側方に形成した圃場の溝内に施肥できる
ように構成してある。埋込部材11の下縁部を機
体後方側ほど低くなるように形成すると共に、後
部下端縁11bを作溝具9の下端縁9aよりも下
方に位置させて、圃場にあるワラや雑草などの夾
雑物を、溝形成以前に溝よりも下方に押し込むよ
うに構成してある。
整地フロート6の底面に、夾雑物埋込部材11
の巾と略同一巾の凹部6aを形成し、その凹部6
aに埋込部材11の前端部11aを入り込ませ
て、フロート6底面と埋込部材11との間に夾雑
物が咬み込まないように構成してある。
次に別の実施例を説明する。
作溝具9は、播種装置を装備した田植機に於け
る播種用作溝具であつてもよく、また、夾雑物埋
込部材11は、その形状、取付構造、その他に於
いて適宜変更可能である。
フロート6底面に形成する凹部6aは、溝状で
フロート6後端部に於いて後方に開放したもの
等、種々変更が可能である。
本考案は、乗用型、歩行型の種々の田植機に適
用できる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は田植機
の植付装置の側面図、第2図は要部断面図、第3
図は第2図の−線矢視図である。 6……整地フロート、6a……凹部、9……作
溝具、11……夾雑物用埋込部材、11a……埋
込部材の前端部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 下縁部が機体後方側ほど低くなるように形成し
    た夾雑物用埋込部材11を、施肥用又は播種用作
    溝具9の前方に配置し、前記埋込部材11の前端
    側を整地フロート6の下方に配置した田植機であ
    つて、前記整地フロート6の底面に凹部6aを形
    成し、その凹部6aに前記埋込部材11の前端部
    11aを入込ませてある田植機。
JP886484U 1984-01-24 1984-01-24 田植機 Granted JPS60121709U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP886484U JPS60121709U (ja) 1984-01-24 1984-01-24 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP886484U JPS60121709U (ja) 1984-01-24 1984-01-24 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60121709U JPS60121709U (ja) 1985-08-16
JPH0220890Y2 true JPH0220890Y2 (ja) 1990-06-06

Family

ID=30488541

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP886484U Granted JPS60121709U (ja) 1984-01-24 1984-01-24 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60121709U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH088806B2 (ja) * 1987-05-12 1996-01-31 株式会社クボタ 田植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60121709U (ja) 1985-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4721047A (en) Apparatus for planting seed and fertilizer
JPH0220890Y2 (ja)
JP2015029477A (ja) 降雨後の早い時期に田圃に乾田直播を行える直播機
JPH0446502Y2 (ja)
JPH0127610Y2 (ja)
JPH032095Y2 (ja)
JPS6225056Y2 (ja)
JPH0112566Y2 (ja)
JPH0518889Y2 (ja)
CA2038559C (en) Deep banding knife with rod attachment
JPH0115292Y2 (ja)
JPH0112567Y2 (ja)
JPS58190301A (ja) 水田用作業機
JPH0436575Y2 (ja)
JPH0114091Y2 (ja)
JPH0220889Y2 (ja)
JP2527576Y2 (ja) 播種・施肥機の作溝覆土装置
JPH0220891Y2 (ja)
SU1797772A1 (ru) Комбинированный сошник
JPH0127607Y2 (ja)
JPS6345852Y2 (ja)
JPH0446503Y2 (ja)
JP4617054B2 (ja) 移植機
JPH0438655Y2 (ja)
JPH0120819Y2 (ja)