JPH02208751A - データ保存方式 - Google Patents

データ保存方式

Info

Publication number
JPH02208751A
JPH02208751A JP1030176A JP3017689A JPH02208751A JP H02208751 A JPH02208751 A JP H02208751A JP 1030176 A JP1030176 A JP 1030176A JP 3017689 A JP3017689 A JP 3017689A JP H02208751 A JPH02208751 A JP H02208751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
member name
name table
save
index record
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1030176A
Other languages
English (en)
Inventor
Yumi Kato
由美 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1030176A priority Critical patent/JPH02208751A/ja
Publication of JPH02208751A publication Critical patent/JPH02208751A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はデータ保存方式に関し、特にコンピュータシス
テムにおいてライブラリの複数のメンバのデータを保存
ファイル(磁気テープ等の順編成ファイル)に保存する
データ保存方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のデータ保存方式は、あるメンバのデータ
を保存ファイルに保存(SAVE)することを指示する
保存コマンドを1つ入力する毎に、当該保存コマンドに
より示される保存対象のメンバのデータを保存ファイル
に出力するという動作を、入力される保存コマンドの数
だけ繰り返していた。
したがって、保存コマンドの入力順に当該保存コマンド
で保存が指示されるメンバのデータがメンバ名およびメ
ンバ情報と一体となって保存ファイルに保存されていた
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来のデータ保存方式では、保存コマンドが1
つ入力される毎に当該保存コマンドに係る保存対象のメ
ンバのデータが保存ファイルに出力されるという動作が
保存コマンドの数だけ繰り返され、保存コマンドの入力
順に当該保存コマンドで保存が指示されるメンバのデー
タがメンバ名およびメンバ情報と一体になって保存ファ
イルに保存されるので、あるメンバをライブラリに復元
(LOAD)することを示す復元コマンドの1つに基づ
いてそのメンバのデータが保存ファイルからライブラリ
に復元される際に次のような欠点がある。
■ 復元コマンドに基づいて保存ファイルの先頭から順
に復元対象のメンバのデータを検索していたために、保
存ファイル上に当該メンバのデータが存在しない場合に
も順編成ファイルである保存ファイルの先頭からの終端
まで検索を行わなければならずその処理効率が悪くなる
■ メンバのデータを保存した際の順序を意識して復元
するメンバを指定しないと、保存ファイルである磁気テ
ープのを戻し等を何度も繰り返して検索するという無駄
な処理が行われる。
また、各メンバのデータがメンバ名およびメンバ情報と
一体になって保存ファイルに保存されているので、保存
ファイルに保存されているメンバ名やメンバ情報をリス
ト等の形式で出力する(リスト出力する)際に、保存フ
ァイル全体(メンバ名やメンバ情報以外のメンバのデー
タそのものも)を出力しなければならないので、リスト
出力における処理効率が悪くなるという欠点がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、ライブラリの複数の
メンバのデータを磁気テープ等の順編成ファイルである
保存ファイルに保存する際に保存対象のメンバのメンバ
名とメンバ情報とを有する索引レコードを作成しておき
、復元時やリスト出力時等にその索引レコードを参照す
ることにより、メンバのデータのライブラリへの復元や
メンバ名およびメンバ情報のリスト出力等を効率的に行
うことができるデータ保存方式を提供することにある。
〔課題を解決するための手段) 本発明のデータ保存方式は、ライブラリのメンバのデー
タを磁気テープ等の順編成ファイルである保存ファイル
に保存するデータ保存方式において、保存対象のメンバ
のメンバ名が記された保存コマンド列を入力しライブラ
リから当該保存対象のメンバのメンバ名およびメンバ情
報を取り出しそれらををするエントリに基づいてメンバ
名テーブルを作成しメンバ名によりメンバ名テーブルの
エントリをソートするメンバ名テーブル作成手段と、こ
のメンバ名テーブル作成手段により作成されたメンバ名
テーブルからメンバ名およびメンバ情報を有するエント
リを前記メンバ名テーブル作成手段によりソートされた
順番で取り出すことによって索引レコードを作成する索
引レコード作成手段と、この索引レコード作成手段によ
り作成された索引レコードを保存ファイルに出力し前記
メンバ名テーブル作成手段によりソートされた順番に整
合する順番でライブラリ内のメンバのデータを保存ファ
イルに出力するデータ出力手段とを有する。
〔作用〕
本発明のデータ保存方式では、メンバ名テーブル作成手
段が保存対象のメンバのメンバ名が記された保存コマン
ド列を入力しライブラリから当該保存対象のメンバのメ
ンバ名およびメンバ情報を取り出しそれらを有するエン
トリに基づいてメンバ名テーブルを作成しメンバ名によ
りメンバ名テーブルのエントリをソートし、索引レコー
ド作成手段がメンバ名テーブル作成手段により作成され
たメンバ名テーブルからメンバ名およびメンバ情報を有
するエントリをメンバ名テーブル作成手段によりソート
された順番で取り出すことによって索引レコードを作成
し、データ出力手段が索引レコード作成手段により作成
された索引レコードを保存ファイルに出力しメンバ名テ
ーブル作成手段によりソートされた順番に整合する順番
でライブラリ内のメンバのデータを保存ファイルに出力
する。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明のデータ保存方式の一実施例の構成を
示すブロック図である0本実施例のデータ保存方式は、
メンバ名テーブル作成手段1と、索引レコード作成手段
2と、データ出力手段3と、保存コマンド列4と、ライ
ブラリ5と、メンバ名テーブル6と、索引レコード作成
エリア7と、保存ファイル8と、データ復元手段9と、
リスト出力手段10と、復元コマンド列11と、復元メ
ンバ名テーブル12と、メンバリスト13とを含んで構
成されているくメンバ名テーブル6、索引レコード作成
エリア7および復元メンバ名テーブル12はメモリ(図
示せず)上に存在する)。
第2図を参照すると、メンバ名テーブル作成手段lの処
理は、保存コマンド入力ステップ21と、メンバ名指定
判定ステップ22と、メンバライブラリ存在判定ステッ
プ23と、メンバ名テーブルセットステップ24と、ラ
イブラリ検索およびメンバ名テーブルセットステップ2
5と、次保存コマンド存在判定ステップ26と、メンバ
名テーブルエントリソートステップ27とからなる。
第3図を参照すると、索引レコード作成手段2の処理は
、メンバ名テーブルエントリ取出しステップ31と、索
引レコード作成ステップ32と、メンバ名テーブル次エ
ントリ存在判定ステップ33とからなる。
第4図を参照すると、データ出力手段3の処理は、保存
ファイルオーブンステップ41と、索引レコード出力ス
テップ42と、メンバ名テーブルエントリ取出しおよび
メンバデータ出力ステップ43と、保存ファイルクロー
ズステップ44とからなる。
第5図を参照すると、データ復元手段9の処理は、保存
ファイルオーブンステップ51と、索引レコード入力ス
テップ52と、復元コマンド入力ステップ53と、復元
対象メンバ名存在判定ステップ54と、エラー出カステ
ップ55と、復元メンバ名テーブルセントステップ56
と、次復元コマン、ド存在判定ステップ57と、復元メ
ンバ名テーブルエントリソートステップ58と、ライブ
ラリ復元ステップ59と、保存ファイルクローズステッ
プ60とからなる。
第6図を参照すると、リスト出力手段10の処理は、保
存ファイルオーブンステップ61と、索引レコード入力
ステップ62と、メンバリスト出力ステップ63と、保
存ファイルクローズステップ64とからなる。
第7図を参照すると、メンバ名テーブル6は、メンバ名
フィールドと、メンバ情報フィールドとからなるいくつ
かのエントリを有している。
第8図を参照すると、索引レコード作成エリア7は、索
引レコードであることを示す識別子が格納される索引レ
コード識別子フィールドと、メンバ名テーブル6のエン
トリを格納するためのエントリフィールドとからなる(
索引レコード識別子フィールドとエントリフィールド内
のエントリとにより索引レコードが構成される)。
次に、このように構成された本実施例のデータ保存方式
の動作について説明する。
ライブラリ5内のメンバのデータを保存ファイル8に保
存する場合には、初めにメンバ名テーブル作成手段lが
以下に示すような処理を行う (第2図参照)。
まず、保存対象のメンバのメンバ名が記されている保存
コマンド列4から1つの保存コマンドを入力する(ステ
ップ21)。
次に、ステップ21で入力した保存コマンドに示されて
いる保存したいメンバ(保存対象のメンバ)のメンバ名
の指定が単一指定であるか星印規則指定(例えば、′A
*”により“A″で始まる全てのメンバ名を対象とする
ことを示す指定)であるかを判定する(ステップ22)
この判定でメンバ名の指定が単一指定の場合には、保存
したいメンバ(単一指定により指定されたメンバ名のメ
ンバ)がライブラリ5に存在するか否かを判定する(ス
テップ23)。
この判定で保存したいメンバがライブラリ5に存在する
場合には、ライブラリ5から当該メンバのメンバ名とメ
ンバ情報(そのメンバの作成日付け、更新日付け1版数
およびデータ容量等の情報)とを取り出してメンバ名テ
ーブル6内の1つのエントリにセットする(そのエント
リのメンバ名フィールドとメンバ情報フィールドとにメ
ンバ名とメンバ情報とをセントする) (ステップ24
)。
ステップ22の判定でメンバ名の指定が星印規則指定の
場合には、ライブラリ5を検索し、指定された星印規則
に該当するメンバ名を持つ全てのメンバのメンバ名とメ
ンバ情報とを取り出し、メンバ名テーブル6内のエント
リに順にセットする(それぞれのメンバのメンバ名およ
びメンバ情報を1つのエントリのメンバ名フィールドお
よびメンバ名情報フィールドにセントする)(指定され
た星印規則に該当するメンバ名を持つメンバがライブラ
リ5に全く存在しないときには以上の処理はスキップさ
れる) (ステップ25)。
ステップ23の判定で保存したいメンバがライブラリ5
に存在しない場合、ステップ24の処理が終了した場合
またはステップ25の処理が終了した場合には、保存コ
マンド列4に次の保存コマンドが存在するか否かを判定
する(ステップ26)。
この判定で次の保存コマンドが存在する場合には、ステ
ップ21に処理を戻す。
ステップ26の判定で次の保存コマンドが存在しない場
合には、メンバ名およびメンバ情報がセットされたメン
バ名テーブル6内のエントリをメンバ名フィールド中の
メンバ名でソートしくステップ27)、処理を終了する
このようにメンバ名テーブル作成手段lによって作成さ
れたメンバ名テーブル6を対象として、索引レコード作
成手段2は以下に示すような処理を行う(第3図参照)
まず、メンバ名テーブル6から1つのエントリを取り出
す(ステップ31)。
ステップ31で取り出したエントリを索引レコード作成
エリア7内のエントリフィールドに左詰めにセットする
(このようにセットしながら索引レコード識別子フィー
ルド内の索引レコード識別子とエントリフィールド内の
複数のエントリとを結合させることにより索引レコード
を作成してぃく) (ステップ32)。
次に、メンバ名テーブル6に次のエントリが存在するか
否を判定する(ステップ33)。
この判定で次のエントリが存在する場合には、ステップ
31に処理を戻す。
ステップ33の判定で次のエントリが存在しない場合に
は、処理を終了する。
このように索引レコード作成手段2によって作成された
索引レコード作成エリア7内の索引レコードに基づき、
データ出力手段3は以下に示すような処理を行う(第4
図参照)。
まず、磁気テープ等の順編成編成ファイルである保存フ
ァイル8をオーブンする(ステップ41)。
ステップ41でオーブンした保存ファイル8に、索引レ
コード作成手段2によって索引レコード作成エリア7に
作成された索引レコードを出力する(ステップ42)。
次に、メンバ名テーブル作成手段1により作成されたメ
ンバ名テーブル6の先頭から順に各エントリを取り出し
、各エントリに対応するライブラリ5内のメンバのデー
タを保存ファイル8に出力(保存)する(この出力をメ
ンバ名テーブル6のエントリの数だけ繰り返す) (ス
テップ43)。
ステップ43の処理が終了すると、保存ファイル8をク
ローズしくステップ44)、処理を終了する。
上述のようにして保存ファイル8に保存されなメンバの
データをライブラリ5に復元する場合には、復元対象の
メンバのメンバ名が記されている復元コマンド列11が
データ復元手段9に入力される。
データ復元手段9は、復元コマンド列11に基づいて以
下に示すような処理を行う(第5図参照)。
まず、保存ファイル8をオーブンしくステップ51)、
オーブンした保存ファイル8から索引レコードを入力す
る(ステップ52)。
次に、復元コマンド列11から1つの復元コマンドを取
り出して入力する(ステップ53)。
ステップ53で入力した復元コマンドにより示される復
元したいメンバ(復元対象のメンバ)のメンバ名がステ
ップ52で入力した索引レコードに存在するか否かを判
定する(ステップ54)。
この判定で復元したいメンバのメンバ名が索引レコード
に存在しない場合には、その旨を示すエラー出力を行う
(ステップ55)。
ステップ54の判定で復元したいメンバのメンバ名が索
引レコードに存在する場合には、そのメンバ名を復元メ
ンバ名テーブル12のエントリにセットする(ステップ
56)。
ステップ55またはステップ56の処理が終了すると、
復元コマンド列11に次の復元コマンドが存在するか否
かを判定する(ステップ57)。
この判定で次の復元コマンドが存在する場合には、ステ
ップ53に処理を戻す。
ステップ57の判定で次の復元コマンドが存在しない場
合には、復元メンバ名テーブル12のエントリをメンバ
名でソートする(メンバ名テーブル作成手段1における
ステップ27(第2図参照)の処理で行われたソートと
同一の基準によるソートを行う) (ステップ58)。
ステップ58でソートされた復元メンバ名テーブル12
から1エントリずつ順に取り出しながら(エントリの数
だけ繰り返される)、そのエントリ内のメンバ名に対応
するメンバのデータを保存ファイル8からライブラリ5
に復元する(このときに復元メンバ名テーブル12にお
けるエントリ内のメンバ名の順番と保存ファイル8内に
おけるメンバのデータの順番とがステップ5日のソート
により整合しているので、磁気テープの巻戻し等の無駄
な処理は生じない)(ステップ59)。
ライブラリ5へのメンバのデータの復元が終了すると、
保存ファイル8をクローズしくステップ60)、処理を
終了する。
また、保存ファイル8に保存されているメンバのメンバ
名やメンバ情報のりスト(メンバリスト13)の出力が
指示された場合には、リスト出力手段10は以下に示す
ような処理を行う(第6図参照)。
まず、保存ファイル8をオープンしくステップ61)、
オープンした保存ファイル8から索引レコードを入力す
る(ステップ62)。
次に、ステップ62で入力した索引レコードから1エン
トリずつ順に取り出して、各エントリ中のメンバ名およ
びメンバ情報をメンバリスト13として出力する(メン
バリスト13の出力にあたっては、保存ファイル8内の
メンバのデータに関しては取り出す必要がないのでリス
ト出力における処理効率が向上する) (ステップ63
)。
メンバリスト13の出力(リスト出力)が終了すると、
保存ファイル8をクローズしくステップ64)、処理を
終了する。
次に、本実施例のデータ保存方式の具体的な動作を第9
図を参照しながら説明する。
第9図中の保存コマンド列4(保存したいメンバのメン
バ名が“xxxx″、”zz”、@A*″ (“A”で
始まるメンバ名)およびCCC”であることを示す保存
コマンド列4)に基づいてライブラリ5 (メンバ名が
”AAゝ、“AB″“81″ ′″B2″、”xxxx
”および“22”のメンバを存するライブラリ5)内の
メンバのデータを磁気テープ等の順編成ファイルである
保存ファイル8に保存する場合には、メンバ名テーブル
作成手段1により第9図に示すようなメンバ名テーブル
6が作成される。
ここで、メンバ名テーブル6内のエントリ(1)および
(2)は保存コマンド列4内のメンバ名“A*”に係る
保存コマンドに対応するエントリであり、エンドi月2
)は保存コマンド列4内のメンバ名“XXxX”に係る
保存コマンドに対応するエントリであり、エントリ(3
)は保存コマンド列4内のメンバ名“ZZ゛に係る保存
コマンドに対応するエントリである。
また、メンバ名@ccc”を有するメンバはライブラリ
5に存在しないので、保存コマンド列4内のメンバ名“
CCC”に係るコマンドに対応するエントリはメンバ名
テーブル6に作成されない。
このメンバ名テーブル6に基づいて、索引レコードが索
引レコード作成エリア7に索引レコード作成手段2によ
って作成される。
さらに、この索引レコードが第9図に示すように索引ア
イル8の先頭のレコードとしてデータ出力手段3により
書き込まれる。
また、データ出力手段3により、保存コマンド列4で指
定されたメンバのデータがライブラリ5からメンバ名テ
ーブル6内のエントリの順番に基づいて保存ファイル8
に保存される。
このようにして作成された保存ファイル8から第9図中
の復元コマンド列11(復元したいメンバのメンバ名が
“ZZ”、“AB”および’YYY”であることを示す
復元コマンド列11)に基づいてライブラリ5にメンバ
のデータを復元する場合には、まず保存ファイル8の先
頭のレコードである索引レコードがデータ復元手段9に
より入力され、復元したいメンバのデータが実際に保存
ファイル8に保存されているか否かが復元コマンド列l
l内の復元コマンド毎に順次lit認される。
第9図に示す場合には、メンバ名が“ZZ″および“A
B″のメンバのデータはAB”および“ZZ”の順に保
存ファイル8に保存されていることがi′!認され、デ
ータ復元手段9によりその順番で復元処理が行われる。
また、メンバ名が”YYY ′″のメンバのデータは保
存ファイル8に保存されていないことが確認され、デー
タ復元手段9による復元処理は行われない。
また、上述のようにして作成された保存ファイル8に保
存されているメンバのメンバ名およびメンバ情報をメン
バリスト13としてリスト出力する場合には、保存ファ
イル8の先頭のレコードである索引レコードがリスト出
力手段10により入力され、その入力に基づいて索引レ
コード内のメンバ名およびメンバ情報がメンバリスト1
3として出力される(この処理だけで必要な情報(メン
バリスト13)を取得することができる)。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、ライブラリのメンバのデ
ータを磁気テープ等の順編成ファイル(保存ファイル)
に保存する際に、保存対象の全てのメンバのメンバ名と
メンバ情報とを有する索引レコードを作成し保存ファイ
ルに出力する(この際に、索引レコード内のメンバ名の
順番とそのメンバ名を有するメンバのデータの保存の順
番とを整合させておく)ことにより、保存ファイルから
あるメンバのデータをライブラリに復元しようとすると
きやメンバ名およびメンバ情報をリスト出力したいとき
等に索引レコードのみを読み込めば保存ファイル内に保
存されているメンバのメンバ名、メンバ情報およびメン
バのデータの保存順序等を取得することができ、メンバ
のデータの復元やメンバ名およびメンバ情報のリスト出
力等を効率的に行うことができるという効果がある。
すなわち、以下に示すような具体的な効果がある。
■ 復元対象のメンバのデータが保存ファイルに保存さ
れているか否かを索引レコードによって確認できるので
、復元対象のメンバのデータが保存されていない場合に
実際にデータを検索しなくてもよくなり検索処理が効率
的になる。
■ 索引レコードにメンバ名が記憶されている順番、す
なわちデータの保存順序に従ってメンバのデータを復元
することができるので、磁気テープの巻戻し等を繰り返
すという無駄がなくなり(ただ−度の保存ファイルの読
込みで処理することができ)、メンバのデータの復元に
おける処理効率を向上することができる。
■ 保存ファイルに保存されているメンバ名やメンバ情
報等をリスト出力したい場合に、索引レコードのみを読
み込めば必要な情報を取得することができるので、リス
ト出力を効率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、 第2図は第1図中のメンバ名テーブル作成手段の処理を
示す流れ図、 第3図は第1図中の索引レコード作成手段の処理を示す
流れ図、 第4図は第1図中のデータ出力手段の処理を示す流れ図
、 第5図は第1図中のデータ復元手段の処理を示す流れ図
、 第6図は第1図中のリスト出力手段の処理を示す流れ図
、 第7図は第1図中のメンバ名テーブルの構成を示す図、 第8図は第1図中の索引レコード作成エリアの構成を示
す図、 第9図は第1図に示すデータ保存方式の具体的な動作の
一例を説明するための図である。 図において、 1・・・メンバ名テーブル作成手段、 2・・・索引レコード作成手段、 3・・・データ出力手段、 4・・・保存コマンド列、 5・・・ライブラリ、 6・・・メンバ名テーブル、 7・・・索引レコード作成エリア、 8・・・保存ファイル、 9・・・データ復元手段、 ・リスト出力手段、 ・復元コマンド列、 ・復元メンバ名テーブル、 ・メンバリストである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ライブラリのメンバのデータを磁気テープ等の順編成フ
    ァイルである保存ファイルに保存するデータ保存方式に
    おいて、 保存対象のメンバのメンバ名が記された保存コマンド列
    を入力しライブラリから当該保存対象のメンバのメンバ
    名およびメンバ情報を取り出しそれらを有するエントリ
    に基づいてメンバ名テーブルを作成しメンバ名によりメ
    ンバ名テーブルのエントリをソートするメンバ名テーブ
    ル作成手段と、このメンバ名テーブル作成手段により作
    成されたメンバ名テーブルからメンバ名およびメンバ情
    報を有するエントリを前記メンバ名テーブル作成手段に
    よりソートされた順番で取り出すことによって索引レコ
    ードを作成する索引レコード作成手段と、 この索引レコード作成手段により作成された索引レコー
    ドを保存ファイルに出力し前記メンバ名テーブル作成手
    段によりソートされた順番に整合する順番でライブラリ
    内のメンバのデータを保存ファイルに出力するデータ出
    力手段と、 を有することを特徴とするデータ保存方式。
JP1030176A 1989-02-09 1989-02-09 データ保存方式 Pending JPH02208751A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1030176A JPH02208751A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 データ保存方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1030176A JPH02208751A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 データ保存方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02208751A true JPH02208751A (ja) 1990-08-20

Family

ID=12296445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1030176A Pending JPH02208751A (ja) 1989-02-09 1989-02-09 データ保存方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02208751A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348572A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Nec Corp マルチ機構ディスクシステム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06348572A (ja) * 1993-06-10 1994-12-22 Nec Corp マルチ機構ディスクシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4879193B2 (ja) システムログ管理支援装置およびシステムログ管理支援方法
JPH04360246A (ja) ファイル圧縮装置
JP2925042B2 (ja) 情報リンク生成方法
JPH02208751A (ja) データ保存方式
JP2001331353A (ja) データベースへのデータ入力システム及びそのプログラムを記憶した記録媒体
JP3649472B2 (ja) 情報検索装置
JP4056622B2 (ja) データベース管理装置
JP2002140218A (ja) データ処理方法、コンピュータ読み取り可能な記録媒体及びデータ処理装置
JP2669241B2 (ja) マイグレーション処理方式
JPS61278932A (ja) デ−タ追加処理方法
JPH05151056A (ja) データ管理装置
JPH11306183A (ja) データベース検索システム
JPH01248233A (ja) データベース検索装置
JPH02116936A (ja) 再編成方式
JPS62257549A (ja) デ−タベ−スフアイルの復元方式
JP3780772B2 (ja) データベースの索引創成装置
JP2838972B2 (ja) 自動索引作成装置
JPH0496114A (ja) 運用状況検索システム
JPH08272814A (ja) 文字列検索装置
JPH01136252A (ja) ファイルの構造
JPH045736A (ja) 情報処理装置
JPH04304559A (ja) データ検索方式
JPH05143409A (ja) フアイル処理装置
JPH04140825A (ja) 光ディスク装置アクセス方式
JPS63291120A (ja) 目的プログラムの世代管理方式