JPH02208333A - 親水性ポリオレフイン多孔膜及びその製造方法 - Google Patents

親水性ポリオレフイン多孔膜及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02208333A
JPH02208333A JP2769189A JP2769189A JPH02208333A JP H02208333 A JPH02208333 A JP H02208333A JP 2769189 A JP2769189 A JP 2769189A JP 2769189 A JP2769189 A JP 2769189A JP H02208333 A JPH02208333 A JP H02208333A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
membrane
treatment
hydrophilic
treated
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2769189A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Kono
公一 河野
Kenkichi Okamoto
岡本 健吉
Kotaro Takita
耕太郎 滝田
Shuichi Sawada
修一 沢田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tonen General Sekiyu KK
Original Assignee
Tonen Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tonen Corp filed Critical Tonen Corp
Priority to JP2769189A priority Critical patent/JPH02208333A/ja
Publication of JPH02208333A publication Critical patent/JPH02208333A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野ン 本発明は、耐久性に優れる親水性を付与された親水性ポ
リオンフィン多孔膜及びその製造方法に関する。
(従来の技術) ポリオレフィンの多孔膜は、機械的性質や耐薬品性に優
れているため、各種の分野でその適用が急速に広がって
いる。しかし、そのポリオレフィンからなる多孔膜は、
疎水性であるだめ水処理等に使用する場合には、親水化
の処理が必要である。
従来、ポリオレフィン多孔膜の親水化法としては、(1
)水と相溶性の良好なアμコーμ等の有機溶剤によって
膜の微細孔を湿潤処理した後、有機溶剤を水で置換する
方法、(2)界面活性剤などの親水性物質を多孔膜の表
面に吸着させる方法、(3)親水性モノマーを多孔膜に
保持させた状態で放射線照射する方法、あるいは多孔膜
に放射線を照射した後、親水性モノマーに接触させる方
法(特開昭50−98568号公報、特開昭59−16
0504号公報、特開昭61−106640号公報、特
開昭62−163703号公報)等が知られている。
しかしながら、(1)の有機溶剤湿潤・水置換方法は、
膜の微細孔内の水が一旦抜けるとその部分は疎水性に戻
シ通水性が低下するため常に水を充しておくか、または
度々親水化処理が必要である。また、(2)の物理的吸
着方法は、長期間にわたって使用すると親水性物質が離
脱するため必ずしも十分な親水化方法ではない。さらに
1(3)の膜表面の化学的変性方法は、十分なグラフト
重合に必要な放射線照射により膜素材の劣化に伴なう機
械的強度の低下、まだ細孔表面状態がモノマーの重合に
より極端に変化するだめに物質分離能に変化をきたして
耐目詰りあるいは耐汚染性の消失、さらには水中での膜
の高度な膨潤によ多孔径の変化に伴なう分離能の低下等
の問題が残されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明は、ポリオレフィン多孔膜の機械的性質、耐薬品
性、分離性能を損うことなく、耐久性に優れる親水性を
付与したポリオレフィン多孔膜及びその製造方法の提供
を目的とする。
(課題を解決するだめの手段) 本発明者らは、上記のような耐久性に優れる親水性ポリ
オレフィンの多孔膜について各種の検討を行った結果、
ポリオレフィン多孔膜の表層部分のみを選択的にプラズ
マ処理して活性化し親水化する処理に次いで膜の貫通孔
表面を、水溶性有機溶剤湿潤処理もしくはその後の水置
換または界面活性剤溶液等の親水化処理剤による処理と
を組合せることによシ、本発明の目的を達成することを
見出し本発明を完成した。
すなわち、本発明の親水性ポリオレフィン多孔膜は、厚
さ1〜25μmのポリオレフィン多孔膜の表層部分とし
て、プラズマ処理によるぬれ指数が54dyne/c1
11以上の活性化層を有し、かつ該多孔膜の貫通孔表面
に、親水性有機溶剤もしくはその水溶液、水または界面
活性剤を有してなることを特徴とする。
また、この親水性ポリオレフィン多孔膜の製造方法は、
(1)厚さ1〜25μmのポリオレフィン多孔膜を、活
性気体の存在下に、伍)マイクロ波出力0.1〜I K
W及び(B)その処理時間を1〜100秒としかつその
積が(A) x CB) = 2〜40となるように表
層部分をプラズマ処理し、次いで該処理膜の貫通孔表面
を、有機溶剤浸潤処理するか、有機溶剤湿潤処理後に水
置換するか、または界面活性剤溶液で処理すること、及
び(2)上記の親水性ポリオレフィン多孔膜の製造方法
において、ポリオレフィン多孔膜を、不活性気体の存在
下にcA)マイクロ波出力0.5〜5 KW及び(B)
その処理時間を10〜1000秒としかつその積が(A
) Xω1=200〜1000となるように表層部分を
プラズマ処理し、該処理膜の貫通孔表面を有機溶剤浸潤
処理するか、有機溶剤浸潤処理後に水置換するか、また
は界面活性剤溶液で処理することを特徴とするものであ
る。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において用いるポリオレフィン多孔膜ハ、エチレ
ン、プロピレン、1−ブテン、4−メ’f−IV−1−
ペンテン、1−ヘキセン等ヲ重合した結晶性の単独重合
体または共重合体からなるものがあげられる。これらの
うち、エチレンを主体とする重量平均分子量が5X10
’以上、特にlX10’〜15X10’の範囲の超高分
子量ポリエチレンからなるものが、高弾性率で高強度、
かつ微細な貫通孔を高い空孔率で有する多孔膜を成形す
るうえから好ましい。
ポリオレフィン多孔膜は、例えば次のような方法で製造
することができる。
上記のポリオレフィンの1〜10重量係を、パラフィン
油のような不揮発性の溶媒中に加熱溶解して溶液を調製
する。次に、このポリオレフィン溶液を適宜選択される
ダイスからシート状に押出し、あるいは支持体上に流延
し、水浴、空気浴または溶剤等でゲル化温度以下、好ま
しくは15〜20℃の温度に少くとも50℃/分の速度
で冷却してゲル状シートを成形する。ゲル状シートの厚
さは、通常1.1〜5m程度に成形する。
次に、このゲル状シートを、塩化メチレンのような易揮
性溶謀に浸漬し溶媒を抽出して乾燥する方法、圧縮する
方法、加熱する方法またはこれらの組合せによる方法等
によシ脱溶媒処理する。ゲル状シート中の溶媒の除去量
は、含まれる溶媒に対して少くとも10重重量幅、ゲル
状シート中に含まれるポリオレフィンが10〜90重量
係、特に10〜60重量係となるように脱溶媒処理する
ことが高倍率で延伸するうえから好ましい。
脱溶媒処理したゲル状シートは、加熱して通常のテンタ
ー法、ロール法、圧延法もしくはこれらの方法の組合せ
によって所定の倍率で2軸延伸する。延伸温度は、ポリ
オレフィンの融点+10℃以下で、好ましくは結晶分散
温度から融点までの範囲である。又、延伸倍率は、1軸
方向に少くとも2倍以上、好ましくは5〜20倍、面倍
率で10倍以上、好ましくは25〜400倍が高弾性、
高強度及び微細な貫通孔で空孔重大の膜を得るうえから
好ましい。
得られた延伸成形物は、易揮発性溶剤に浸漬して残留す
る溶媒を1重量幅未満になるまで抽出除去した後、溶剤
を蒸発して乾燥する。
このような、ポリオレフィン多孔膜の製造方法は、例え
ば特開昭60−242035号公報、特開昭61−10
6640号公報に開示されているものである。
本発明におけるポリオレフィン多孔膜の厚さは、膜の厚
さ方向において表層部分く表裏)のみを選択的に活性化
処理(処理層/未処理層/処理層)して親水化するだめ
に1〜25μmの範囲であることが必要である。膜厚が
1μm未満では、活性化処理(−次処理ともいう)によ
って膜の破断強度が著しく低下し各種水処理用途の実用
に耐えない。一方25μmを越える場合は、−次処理に
おいて膜表面の親水性は得られるものの、活性化処理は
不十分であシ後の膜細孔表面を親水化剤により親水化処
理を行った後の通水において、長期使用における湿潤状
態が保てず通水性が徐々に低下する。
また、ポリオレフィン多孔膜の貫通孔径は、0.001
〜05μmの範囲のものが好ましい。
ポリオレフィン多孔膜の貫通孔径が極度に大きい場合は
、該プラズマ処理において貫通孔へのプラズマの進入頻
度が高くなシ、貫通孔内部全層にわたってプラズマ処理
されるために膜の厚さ方において、表裏の表層部分のみ
を選択的に活性化処理することが難かしくなる。一方、
貫通孔径が極度に小さい場合は、親水化処理後において
も1 atm程度の低操作圧では透水速度が不十分とな
るために好ましくない。
本願発明におけるポリオレフィン多孔膜のプラズマ処理
による一次処理は、高周波放電、マイクロ波放電等で、
酸化性ガス、例えば酸素またはこれに窒素、空気、アル
ゴン、ヘリウム等を混入したガスを励起した活性気体の
存在下、または窒素、アルゴン、ヘリウム等の不活性気
体の存在下に、前記のポリオレフィン多孔膜を接触させ
て行う。なお、不活性気体の存在下に処理した膜は、処
理後に空気と接触させることによシ活性化することがで
きる。
処理条件は、圧力が10−2〜10”torrで、(1
)活性気体の存在下では、(A)マクロ波出力0.1〜
I KW 及び(B)処理時間1〜100秒の積が(A
)×(B)=2〜40、好しくけ4〜20の範囲で行う
。また、(2)不活性気体の存在下では、(A)マイク
ロ波出力0.5〜5 KW及び(B)処理時間10〜1
000秒の積が伍)×CB)=200〜1000、好ま
しくは250〜800の範囲で行う。処理条件の(A)
×(B)が上記の範囲に満たない場は、膜表面のぬれ指
数が54 dyne/cIn以上とならず膜表面の親水
化が不十分である。一方、上記範囲を越える場合は、次
の親水化処理剤での細孔部表面の親水化を行うことなく
通水性を得るだけの親水化ができるが、膜の機械的強度
の低下や水中で膜が高度な膨湿を起して細孔の孔径の拡
大による物質分離能が低下するという問題が生じる。
本発明のプラズマ処理によシボリオレフィン多孔膜の表
層部分のみが活性化していることは、プラズマ処理後の
膜の断面を、例えばアントラキノンブ#−8W Fのよ
うな染料材料で染着し、膜の表層部分の発色を光学顕微
鏡で観察することによって確認することができる。これ
は、該プラズマ処理によってポリオレフィン多孔膜に生
成スるアミノ基やカルボキシμ基とアントラキノンブ/
& −6W Fとの反応を利用して染着して発色させる
ものである。該プラズマ処理において、出力(A)及び
処理時間03)の積(A)×(B)が、本発明の範囲に
満たない場合は、該ポリオレフィン多孔膜断面の表層部
分に該染着による発色が認められないかまたは不十分で
ある。一方、出力(A)×処理時間(B)が、本発明の
範囲を越える場合は、該ポリオレフィン多孔膜の断面全
層に該染着による発色が認められる。
次に、プラズマ処理を施したポリオレフィン多孔膜は、
その細孔部表面を(a)親水性有機溶剤もしくはその水
溶液での処理法、(b)有機溶剤湿潤水置換法まだは(
0)界面活性剤吸着法により膜の貫通孔表面の親水化処
理(二次処理ともいう)を行う。
上記の(a>親水性有機溶剤もしくはその水溶液による
処理法、(b)有機溶剤湿潤水置換法としては、水溶性
の有機溶剤を膜内の細孔に含浸させておくか、または含
浸させた後に、この有機溶剤を水で置換する方法があげ
られる。有機溶剤としては、アルコール類、ケトン類、
エステル類、エーテル類、有機酸類、アミド系溶剤等が
あげられる。これらの有機溶剤は、単一まだは2種以上
の混合物、さらには水溶液で用いてもよい。上記の有機
溶剤のうちでは、水と相溶性のよいメチルアルコール、
エチルアルコール、エチレングリコール、グリセリン等
のアルコール類が好ましく、特にエチルアルコ−/l1
5o重量優以上を含む水溶液が好ましい。
(c)界面活性剤吸着法としては、界面活性剤の溶液ま
たは混合液に膜を浸漬するか、あるいはこれらの液を膜
に噴霧する方法があげられる。
界面活性剤としては、カルボン酸塩、スルフォン酸塩、
硫酸エステル塩、リン酸エステル塩、フォスフオン酸塩
等の陰イオン性界面活性剤、アミン塩、第4級アンモニ
ウム塩、フォスフオニウム塩、スルフオニウム塩等の陽
イオン性界面活性剤、N、N−ジメチIVIV−N−ア
ルキル−N−カルボキシメチルアンモニウムベタイン、
N、N−ジアルキルアミノアルキレンカルポン酸塩等の
ように分子中に陰イオンと陽イオンとを含有した両イオ
ン性界面活性剤、脂肪酸モノグリセリンエステμ、脂肪
酸ポリグリコールエステル、脂肪酸ソルビタンエステy
v、脂肪酸ショ糖エステル、脂肪酸アルカノールアミド
、ポリエチレングリコール縮金物等の非イオン性界面活
性剤等をあげることができる。また、これらの界面活性
剤は2種以上を併用してもよい。界面活性剤の濃度は、
好ましくは0.1重量係以上で、より好ましくは1重量
係以上であり、水またはアルコール類等に溶解もしくは
混合する。
この際、潮解性無機塩を併用してもよい。
上記の(a)親水性有機溶剤もしくはその水溶液での処
理、(b)有機溶剤湿潤水置換法まだは(c)界面活性
剤吸着法は、前記のプラズマ処理によるポリオレフィン
多孔膜の表層部分の親水化に加えて、膜の貫通孔表面を
親水化して通水性を付与することができる。
以下に、本発明を実施例で詳細に説明する。
なお、実施例における試験方法は次の通りである。
(1)引張り破断強度: ASTM D 882(2)
  ぬれ指数:J工S K 676B(3)  親水化
処理前の純水透過速度:膜を平膜モジュールに組み込み
、蒸溜水/エタノール混合液(5o / s o容積比
)で通水して親水化処理を行い、蒸溜水で充分に洗浄し
た後、380 wag  の水圧をかけたときの炉液の
透過量を測定して求めた。
(4)親水化処理後(−次あるいは二次処理)の純水透
過速度: 親水化処理(−次あるいは二次処理)膜を平膜モジュー
ルに組み込み、蒸溜水で充分に洗浄した後、380 m
Hg  の水圧をかけたときの炉液の透過量を測定して
求めた。
(5)空気接触後の純水透過速度: 親水化処理(−次及び二次処理)後の膜を水中に浸漬し
、空気ポンプを用いて1時間空気接触させた後、平膜モ
ジューμに組み込み、蒸溜水で充分に洗浄した後、58
0 wag  の水圧をかけたときの炉液の透過量を測
定して求めた。
(6)  分画分子量: 上記(3)、(4)及び(5)に記載したモジュールを
用いて、38oIIIIIHg  の差圧下で0.05
重量係のプルラン(昭和電工社製、分子量1o万、1a
6万及び38万の糖類)の水溶液を循環させたときに、
炉液中に含まれるプルランの濃度を示差屈折率測定から
求め、次式にょシ計算した。
糖類の阻止率=(1−(F液中のプルラン濃度/原液中
のプルラン濃度))xlo。
分子分画曲線から阻止率904を示す分子量を求めた。
(7)  プラズマ処理部分の染着 アントラキノンプ/7−8WF 0.2重AI及び酢酸
0.2重量係とを含む水溶液中に、プラズマ処理したポ
リオレフィン多孔膜を浸漬し、5分間煮沸した後、界面
活性剤を含む水で洗浄した。得られたポリオレフィン多
孔膜を、光学顯徽鏡下(×15oo倍)で、活性化部分
(親水化部分)が深更に染着されることを観察した。
参考例1 重量平均分子量(M! )  が2X10’のポリエチ
レン4.0重量嘔と流動パラフィン(64cst / 
40℃)9&0重量係との混合液100重量部に、2.
6−ジーt−ブチル−p−クレゾール(「BHT」−商
品名一住友化学工業社製)α125 重Ji 部とテト
ラキス〔メチレン−6−(へ5−ジーt−ブチA/−4
−ヒドロキシフェニ)′v)−プロピオネートコメタン
(「イルガノックス1010」−商品名−チバガイギー
社製)0.25重量部との酸化防止剤を加えて混合した
この混合液を攪拌機付のオートクレーブに充填し、20
0℃で90分間攪拌して均一な溶液を得た。
この溶液を加熱した金型に充填し、15℃迄急冷して厚
さ4目のゲル状シートを成形した。
このゲル状シートを塩化メチレン250.を中に60分
間浸漬した後、平滑板にはシ付けた状態で塩化メチレン
を蒸発乾燥し、流動パラフィン含有量が85,0重量係
の原反を作成した。
得られた原反シートを9×91に切断し、二軸延伸機に
セットして、温度115℃、延伸速度30 cm 7分
でfOX10倍に同時二軸延伸を行った。得られた延伸
膜を塩化メチレンで洗浄して残留する流動パラフィンを
抽出除去した後、乾燥して120℃で熱セットし、厚さ
4μmの超高分子量ポリエチレン多孔膜を得た。
得られたポリエチレン多孔膜の特性を表−1に示した。
参考例2〜5 参考例1において、製造条件を表−1に示す以外は参考
例1と同様にしてそれぞれ超高分子量ポリエチレン多孔
膜を得た。
得られたポリエチレン多孔膜の特性を表−1に示した。
実施例1 参考例1のポリエチレン多孔膜を、ヘキサンで洗浄乾燥
後、マイクロ波プラズマ処理装置(東芝製 TMZ−2
032型)にて、圧力1torr。
出力0.5 KW空気雰囲気下で30秒間処理した。
この膜の引張破断強度、ぬれ指数、透水速度及び分画分
子量を表−2に示した。また、処理膜断面のアントラキ
ノンブA/−8W F’の水溶液ニよる染着では、膜断
面の表層部分に発色が見られた。
次いで、この膜をエチルアルコール50重量係水溶液に
浸漬した後水洗した。この膜の透水速度及び分画分子量
を表−2に併記した。
さらに、この膜を水中で空気に接触させ後の透水速度及
び分画分子量を表−2に併記した。
実施例2〜4、比較例1〜4 実施例1において、マイクロ波プラズマ処理を表−2に
示す条件で行った以外は実施例1と同様に処理を行った
。各処理膜断面のアントラキノンプ/L’−8WFの水
溶液による染着は、実施例2〜4では膜断面の表層部分
に発色が見られだが、比較例1及び6では表層部分の発
色が不十分であり、比較例2及び4では膜断面の全層に
発色が見られた。
得られた膜の特性を表−2に併記した。
実施例5 実施例1において、マイクロ波プラズマ処理を行った膜
を、アニオン系界面活性剤のアルキμナフタVンスyホ
ン酸ソーダ(ペレックスNBペースト、花王石鹸社製)
の1重量張水溶液に10秒間浸漬した後、風乾した以外
は実施例1と同様に処理を行った。得られた膜の特性を
表−2に併記した。
比較例5 参考例2のポリエチレン多孔膜を、実施例1と同様にマ
イクロ波プラズマ処理を行い親水性ポリオレフィン多孔
膜を得たが、380 wm H20水圧で破膜した。
比較例6 参考例3のポリエチレン多孔膜を、実施例2と同様にし
て処理を行った。得られた膜の特性を表−2に併記した
実施例6.7 参考例4(実施例乙の場合)及び参考例5(実施例7の
場合)のポリエチレン多孔膜を用い、マイクロ波プラズ
マ処理を表−2に示す条件で行った以外は、実施例1と
同様に処理を行った。処理膜断面のアントフキノンプμ
m8WFの水溶液による染着は、膜断面の表層部分に発
色が見られた。
得られた膜の特性を表−2に併記した。
実施例8 実施例1において、マイクロ波プラズマ処理を行った膜
を、エチルアルコ−1v50重量憾の水溶液に浸漬した
後に水洗しないで用いた以外は、実施例1と同様にして
透水速度及び分画分子量を求めた。膜の特性を表−2に
併記した。
実施例9 実施例1において、マイクロ波プラズマ処理を行った膜
を、純エチルアルコール中に浸漬しく22) た後に水洗しないで用いた以外は、実施例1と同様にし
て透水速度及び分画分子量を求めた。
膜の特性を表−2に併記した。
(発明の効果) 本発明のポリオレフィン多孔膜は、プラズマ処理により
膜の表面及び表面の表層部分のみを選択的に活性化する
一次処理によシぬれ指数54 dyne/crn以上を
示す親水性を有する。さらに、その膜の細孔表面を水溶
性有機溶剤または界面活性剤により親水化する二次処理
により優れた通水性を有する。この膜の通水性は、膜の
表層部分の選択的親水化によシ、膜の細孔部分に置換保
持された水分または付着した界面活性剤が、空気との接
触においても容易に離脱まだは剥離されないため、耐久
性にも優れた通水性を有する。
また、膜の表層部分の選択的な親水化は、膜の機械的強
度を低下させることがなく、さらには暎が水中において
高度に膨潤を起して貫通孔の孔径が拡大し、物質分離性
能が低下するということもない。
以上、本発明のポリオレフィン多孔膜は、強度、親水性
かつその耐久性及び分離性能に優れたものであるので、
各種の水処理の分野において有用である。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)厚さ1〜25μmのポリオレフィン多孔膜の表層
    部分としてプラズマ処理によるぬれ指数が54dyne
    /cm以上の活性化層を有し、かつ該多孔膜の貫通孔表
    面に親水性有機溶剤もしくはその水溶液、水または界面
    活性剤を有してなる親水性ポリオレフィン多孔膜。
  2. (2)厚さ1〜25μmのポリオレフィン多孔膜を、活
    性気体の存在下に、(A)マイクロ波出力0.1〜1K
    W及び(B)その処理時間を1〜100秒としかつその
    積が(A)×(B)=2〜40となるように表層部分を
    プラズマ処理し、該処理膜の貫通孔表面を有機溶剤湿潤
    処理するか、有機溶剤湿潤処理後に水置換するか、また
    は界面活性剤溶液で処理することを特徴とする親水性ポ
    リオレフィン多孔膜の製造方法。
  3. (3)厚さ1〜25μmのポリオレフィン多孔膜を、不
    活性気体の存在下に、(A)マイクロ波出力0.5〜5
    KW及び(B)その処理時間を10〜1000秒としか
    つその積が(A)×(B)=200〜1000となるよ
    うに表層部分をプラズマ処理し、該処理膜の貫通孔表面
    を有機溶剤湿潤処理するか、有機溶剤湿潤処理後に水置
    換するか、または界面活性剤溶液で処理することを特徴
    とする親水性ポリオレフィン多孔膜の製造方法。
JP2769189A 1989-02-08 1989-02-08 親水性ポリオレフイン多孔膜及びその製造方法 Pending JPH02208333A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2769189A JPH02208333A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 親水性ポリオレフイン多孔膜及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2769189A JPH02208333A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 親水性ポリオレフイン多孔膜及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02208333A true JPH02208333A (ja) 1990-08-17

Family

ID=12227993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2769189A Pending JPH02208333A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 親水性ポリオレフイン多孔膜及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02208333A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03290446A (ja) * 1990-04-07 1991-12-20 Fukui Pref Gov 多孔性フィルムの加工法
WO1998032790A1 (en) * 1997-01-27 1998-07-30 Flowgenix Corporation Porous articles with surface functionality and uses thereof
WO1998032789A1 (en) * 1997-01-27 1998-07-30 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Porous article with surface functionality and method for preparing same
US6022902A (en) * 1989-10-31 2000-02-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Porous article with surface functionality and method for preparing same
WO2002046282A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Exxonmobil Oil Corporation Plasma treated porous film
JP2005343957A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Tonen Chem Corp ポリエチレン微多孔膜の製造方法並びにその微多孔膜及び用途
JP2007117871A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd 多孔膜材及び散気装置
EP2559806A1 (en) 2011-08-17 2013-02-20 Center of Excellence Polymer Materials and Technologies (Polimat) Method for increasing the hydrophilicity of polymeric materials

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6022902A (en) * 1989-10-31 2000-02-08 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Porous article with surface functionality and method for preparing same
JPH03290446A (ja) * 1990-04-07 1991-12-20 Fukui Pref Gov 多孔性フィルムの加工法
WO1998032790A1 (en) * 1997-01-27 1998-07-30 Flowgenix Corporation Porous articles with surface functionality and uses thereof
WO1998032789A1 (en) * 1997-01-27 1998-07-30 United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Porous article with surface functionality and method for preparing same
WO2002046282A1 (en) * 2000-12-07 2002-06-13 Exxonmobil Oil Corporation Plasma treated porous film
JP2005343957A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Tonen Chem Corp ポリエチレン微多孔膜の製造方法並びにその微多孔膜及び用途
JP2007117871A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsubishi Cable Ind Ltd 多孔膜材及び散気装置
EP2559806A1 (en) 2011-08-17 2013-02-20 Center of Excellence Polymer Materials and Technologies (Polimat) Method for increasing the hydrophilicity of polymeric materials

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4824561B2 (ja) 微孔性pvdfフィルムおよび製造方法
US5294338A (en) Porous polyethylene hollow fiber membrane of large pore diameter, production process thereof, and hydrophilized porous polyethylene hollow fiber membranes
KR101425232B1 (ko) 대기압 마이크로파 플라즈마 처리된 다공성 막
US4113912A (en) Hydrophilic porous structures and process for production thereof
US5232642A (en) Process of making porous polypropylene hollow fiber membrane of large pore diameter
US4873034A (en) Process for producing microporous ultra-high-molecular-weight polyolefin membrane
US5962544A (en) Microporous materials of ethylene-vinyl alcohol copolymer and methods for making same
EP0203459B1 (en) A hydrophilic composite porous membrane, a method of producing the same and a plasma separator
JPH0619980B2 (ja) 親水性ポリマー被覆開放セル型微孔性膜とその製法とその利用
JP5342775B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜の製造方法及びその微多孔膜
JPH06104736B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜
JPH01158051A (ja) 固定化液膜電解質
JPH02208333A (ja) 親水性ポリオレフイン多孔膜及びその製造方法
JP6967039B2 (ja) めっき隔膜、めっき方法及びめっき装置
US20020148774A1 (en) Asymmetric hydrophilic membrane by grafting
JPH07228718A (ja) ポリオレフィン微多孔膜
JP3072163B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜、その製造方法及びそれを用いた電池用セパレータ
JP3168036B2 (ja) 大孔径多孔質ポリエチレン中空糸膜、その製造方法及び親水化多孔質ポリエチレン中空糸膜
JPH0441702B2 (ja)
JPH04197427A (ja) 高分子複合膜による液体の分離方法
JPS61271003A (ja) 親水性複合多孔質膜とその製法
JPH0471416B2 (ja)
JPS6339602A (ja) ポリエチレン微多孔膜の製造方法
JP3250870B2 (ja) ポリオレフィン微多孔膜、それを用いた電池用セパレーター及びフィルター
JP2000230075A (ja) 親水性ポリオレフィン微多孔膜及びその製造方法