JPH02207062A - 反応性オリゴカーボネート及びポリカーボネートの製造法 - Google Patents

反応性オリゴカーボネート及びポリカーボネートの製造法

Info

Publication number
JPH02207062A
JPH02207062A JP1029131A JP2913189A JPH02207062A JP H02207062 A JPH02207062 A JP H02207062A JP 1029131 A JP1029131 A JP 1029131A JP 2913189 A JP2913189 A JP 2913189A JP H02207062 A JPH02207062 A JP H02207062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carbonate
bis
reactive
oligocarbonate
polycarbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1029131A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Sugano
菅野 龍也
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daicel Corp
Original Assignee
Daicel Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daicel Chemical Industries Ltd filed Critical Daicel Chemical Industries Ltd
Priority to JP1029131A priority Critical patent/JPH02207062A/ja
Publication of JPH02207062A publication Critical patent/JPH02207062A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は電子供与性アミン化合物触媒の存在下で2価フ
ェノールとビス(2,4,6−)ジクロロフェニル)カ
ーボネート等とを均一溶液中で重縮合させて得られる反
応性オリゴカーボネートの製法に関するものであり、且
つここで得られた反応性オリゴカーボネートを用いて得
られる高分子量ポリカーボネートの製法に関するもので
ある。
(従来技術と発明が解決しようとする課題)本発明の高
分子量ポリカーボネートは、幅広い用途、特に射出成形
用又は窓ガラスの代わりのガラスシートとしての用途を
有する。汎用エンジニアリングサーモプラスチックスで
ある。溶液重縮合法は、一般的にポリカーボネートの製
造法に効果的であるが、有毒なホスゲンを使用すること
や塩素イオンが生成するポリカーボネートに残存するこ
となどの欠点を有する。これらの欠点を除くために有毒
なホスゲンの代わりにホスゲンのダイマーである液体の
トリクロロメチルクロロホルメートを用いて特殊な2価
フェノールとを界面重縮合反応でポリカーボネートを製
造することが特開昭63−182336に開示されてい
る。しかしながら、上記では特殊な2価フェノールであ
る9、9−ビス(4−ヒドロキシフェニル)フルオレン
類を界面重縮合法で製造する記載があるのみである。
(課題を解決するための手段) 本発明者らは、反応性オリゴカーボネートの均一溶液重
縮合条件下カーボネート結合を生成する化合物としてビ
ス(2,4,6−)ジクロロフェニル)カーボネートと
2価フェノールを反応させることにより、毒性のホスゲ
ンを用いず且つ塩素イオンを本質的に含まない反応性オ
リゴカーボネートが得られる事実及びここで得られた反
応性オリゴカーボネートを真空上加熱することにより高
分子量ポリカーボネートが得られる事実を見い出すに至
った。
本発明は、(1)均一溶液重合条件下、電子供与性アミ
ン化合物から選択された触媒の存在下で2価フェノール
とビス(2,4,6−トリクロロフェニル)カーボネー
ト又はビス(2,4−ジクロロフェニル)カーボネート
又はビス(2−シアノフェニル)カーボネートとを反応
させることを特徴とする反応性オリゴカーボネートの製
造法。(2)2価フェノールが一般式(I )、(II
)、(III)、(IV)で表される前記(1)記載の
反応性オリゴカーボネートの製造法。
(R1、R2、R3、R4は水素又は炭素数1〜8の直
鎖又は枝分れを含むアルキル基、又はフェニル基であり
Xはハロゲン原子でn=o〜4)に関するものである。
(3)前記(1)又は(2)記載の反応性オリゴカーボ
ネート共重合体の製造法。(4)前記(1)又は(2)
又は(3)記載の反応性オリゴカーボネート又は反応性
オリゴカーボネート共重合体を用いて、真空上加熱して
得られるポリカーボネート及びポリカーボネート共重合
体の製造法。
本発明に使用しうる電子供与性アミン化合物の代表例と
しては、N、N−ジメチル−4−アミノピリジン、4−
ジエチルアミノピリジン、4−ピロリジノピリジン、4
−アミノピリジン、2−アミノピリジン、2−ヒドロキ
シピリジン、2−メトキシピリジン、4−メトキシピリ
ジン、4−ヒドロキシピリジン、2−ジメチルアミノイ
ミダゾール、2−メトキシイミダゾール、2−メルカプ
トイミダゾール、2−アミノピリジン、アミノキノリン
 イミダゾール等が挙げられる。
また、2価フェノールの代表例としては、以下の化合物
が挙げられる。一般式(I)に分類されるビスフェノー
ルとして、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
プロパン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)
ブタン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)、
4−メチルペンタン、2,2−ビス−(4−ヒドロキシ
フェニル)オクタン、 4.4’−ジヒドロキシ−2,
2,2−トリフェニルエタン、2,2−ビス−(3,5
−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパンなどが
挙げられる。一般式(II )に分類されるビスフェノ
ールとして、2,2−ビス−(4−ヒドロキシ−3−メ
チルフェニル)プロパン、2,2−ビス−(4−ヒドロ
キシ−3−イソプロピルフェニル)プロパン、 2.2
−ビス−(4−ヒドロキシ−3−sec、ブチルフェニ
ル)プロパン、2,2−ビス−(3,5−ジメチル−4
−ヒドロキシフェニル)プロパン、2,2−ビス−(4
−ヒドロキシ−3−ターシャリ−ブチルフェニル)プロ
パンなどが挙げられる。一般式(III)に分類される
ビスフェノールとして、1,1′−ビス−(4−ヒドロ
キシフェニル)−p−ジイソプロピルベンゼン、 i、
i’−ビス−(4−ヒドロキシフェニル)−m−ジイソ
プロピルベンゼンなどが挙げられる。一般式(IV)に
分類されるビスフェノールとして、1,1−ビス(4−
ヒドロキシフェニル)シクロヘキサンが挙げられる。さ
らに、一般式(I )、(II)、(III)。
(IV)の中から選択された2種又は3種以上の2価フ
ェノールを組み合せた共重合ポリカーボネートを製造す
ることも可能である。
本発明の方法は、反応性オリゴカーボネートに不活性で
且つ溶解させうる有機溶媒中で電子供与性アミン化合物
から選択された溶媒の存在下で710ゲン置換2価フェ
ノールとビス(2,4,6−トリクロロフエニル)カー
ボネートとを均一溶液中で反応させることによって実施
される。
この反応が進む温度は、06C以下から約220°Cま
での範囲である。好ましくは20°Cから150°Cの
範囲である。206C以下であると重合速度が遅くなり
、150°C以上であると副反応が起こりやすくなる。
触媒として用いる電子供与性アミン化合物は、反応系中
に存在するハロゲン置換2価フェノールに対して10−
1モル%から10°3モル%を必要とするが、好ましく
は10−2モル%である。10−2モル%未満であると
触媒作用が少なく重合速度が遅くなり10−1モル%以
上であると触媒として生成する反応性オリゴカーボネー
トに残存する率が高くなる。
また、ビス(2,4,6−)リクロロフェニル)カーボ
ネートの必要量は反応系中に存在するハロゲン置換2価
フェノールと当モル必要である。ビス(2,4,6−ト
リクロロフエニル)カーボネートを用いた場合、2,4
.6− トリクロロフェノールが反応によって生じる。
これは、反応性オリゴカーボネートに不活性で且つ溶解
させうる有機溶媒に溶解する。
この溶液をメタノール中に投入して反応性オリゴマーを
得るが2,4.6− )リクロロフェノールはメタノー
ルに対する溶解度が非常に大きい(525/100gメ
タノール)のでメタノール溶媒に抽出される。
以下に本発明を実施例について説明するが、本発明は、
これらの実施例によって限定されるものではない。
(実施例) 実施例1 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン22
.8g(0,1モル)、ビス(2,4,6−)リクロロ
フェニル)カーボネート42.1g(0,1モル) 、
 N、N−ジメチル−4−アミノピリジン0.122g
[2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパンに
対して10−2モル%]をクロロホルム200m1に加
え4時間加熱還流を行った。無色透明なりロロホルム溶
液をメタノール2,000m1にホモジナイザー撹はん
下、徐々に滴下して、白色粉末を得た。粘度平均分子量
1v=4,500 、ガラス転移温度は138°Cであ
った。
粘度平均分子量の測定方法は、20°Cにおける塩化メ
チレン溶液の固有粘度[r1]をウベローデ粘度計を用
いて測定し、次式を用いて粘度平均分子量Mvを計算し
た。
[rLl= 1.11 X 10− ’(Flv)0・
82実施例2 2.2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン11
.4g(50モル%)、2.2−ビス(4−ヒドロキシ
−3−ターシャリブチルフェニル)プロパン17.0g
(50モル%)。
N、N−ジメチル−4−アミノピリジン0.122g[
ビスフェノール成分に対して10°2モル%]をジクロ
ロメタン260m1に加えて4時間加熱還流を行った。
無色透明な反応溶液をメタノール2,000m1にホモ
ジナイザー撹はん下、徐々に滴下して、白色粉末を得た
。粘度平均分子量v=5,600 、ガラス転移温度は
128°Cであった。
実施例3 2.2−ビス(3,5−ジブロモ、4−ヒドロキシフェ
ニル)プロパン54.4g(0,1モル)、4−ジメチ
ルアミノピリジン0.122g[2,2−ビス(3,5
−ジブロモ−4−ヒドロキシフェニル)プロパンに対し
て10−2モル%]、ビス(2,4,6−)ジクロロフ
ェニル)カーボネート42.09g(0,1モル) 、
1,1,2.2−テトラクロルエタン200m1を加え
加熱還流下、6時間反応後、無色透明の溶液が得られた
。これをメタノール11中に投入して白色粉末状のオリ
ゴカーボネートを得ることができた。粘度平均分子量を
測定すると!]v=a、oooであった。また、ガラス
転移温度は176°Cであった。
比較例 実施例1と全く同条件下でビス(2,4,6−)ジクロ
ロフェニル)カーボネートの代わりにジフェニルカーボ
ネー) 21.4g(0,1モル)を用いて同様の処理
を行ったが、オリゴマーは得られず原料を回収しただけ
であった。
実施例4 上記の実施例1,2で得られたオリゴカーボネート10
0重量部をQ、5Toor 、 270°Cで30分撹
はんすると無色透明なポリカーボネートを得た。粘度平
均分子量を測定するとMv =23,000であった。
また、ガラス転移温度は150°Cであった。
実施例5 上記の実施例3で得られたオリゴカーボネート100重
量部をベント付2軸押出機(HBI System 9
0HAAKE Buchler(株)社製)を用いて1
Toor 、 270’Cにて押し出すことにより無色
透明なポリカーボネートが得られた。粘度平均分子量を
測定するとMv= 26,500であった。また、ガラ
ス転移温度は182°Cであった。
(発明の効果) ビス(2,4,6−)ジクロロフェニル)カーボネート
等を用いることにより毒性のホスゲンを用いずに反応性
オリゴカーボネートを得ることができ、それを用いて真
空下加熱又はベント付2軸押出機で押出すことにより実
質的に塩素イオンを含まない高分子量で無色透明なポリ
カーボネートを得ることができた。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)均一溶液重合条件下、電子供与性アミン化合物か
    ら選択された触媒の存在下で2価フェノールとビス(2
    、4、6−トリクロロフェニル)カーボネート又はビス
    (2、4−ジクロロフェニル)カーボネート又はビス(
    2−シアノフェニル)カーボネートとを反応させること
    を特徴とする反応性オリゴカーボネート製造法。
  2. (2)2価フェノールが( I )、(II)、(III)、(
    IV)で表される特許請求の範囲第1項記載の反応性オリ
    ゴカーボネートの製造法。 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(III) ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (R_1、R_2、R_3、R_4は水素又は炭素数1
    〜8の直鎖又は枝分れを含むアルキル基、又はフェニル
    基でありXはハロゲン原子でn=0〜4)
  3. (3)特許請求の範囲第1項又は第2項記載の反応性オ
    リゴカーボネート共重合体の製造法。
  4. (4)特許請求の範囲第1項又は第2項又は第3項記載
    の反応性オリゴカーボネート又は反応性オリゴカーボネ
    ート共重合体を用いて、真空下加熱して得られるポリカ
    ーボネート及びポリカーボネート共重合体の製造法。
JP1029131A 1989-02-08 1989-02-08 反応性オリゴカーボネート及びポリカーボネートの製造法 Pending JPH02207062A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1029131A JPH02207062A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 反応性オリゴカーボネート及びポリカーボネートの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1029131A JPH02207062A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 反応性オリゴカーボネート及びポリカーボネートの製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02207062A true JPH02207062A (ja) 1990-08-16

Family

ID=12267739

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1029131A Pending JPH02207062A (ja) 1989-02-08 1989-02-08 反応性オリゴカーボネート及びポリカーボネートの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02207062A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5025083A (en) Process for preparation of polycarbonate
JPH05310906A (ja) 熱安定化ポリカーボネートの製造法及び熱安定化ポリカーボネート組成物
US5684115A (en) (Co)polycarbonate composition containing boric acid and a basic catalyst
JPH0446928A (ja) ポリカーボネートの製造法
JPH06179744A (ja) ポリカーボネートの製造法
JPH02207062A (ja) 反応性オリゴカーボネート及びポリカーボネートの製造法
JP2596822B2 (ja) ポリカーボネートの製造法
JP3099913B2 (ja) ポリカーボネートの製造法
JP2901647B2 (ja) ポリカーボネートの製造法
US5149770A (en) Preparation of a polycarbonate with electron donative amine compound and alkali or alkaline earth metal compound
JP2925637B2 (ja) ポリカーボネートの製造法
JPH0415221A (ja) ポリカーボネートの製造法
JP2779850B2 (ja) ポリカーボネートの製造法
JP2733114B2 (ja) ポリカーボネートの製造法
JP2804596B2 (ja) ポリカーボネートの製造法
JPH0517565A (ja) ポリカーボネートの製造法
JP2519996B2 (ja) 難燃性オリゴカ―ボネ―トの製造法
JPH0597993A (ja) ポリカーボネートの製造法
JPH09111131A (ja) 高分子型難燃剤および樹脂組成物
JPH02153928A (ja) ポリカーボネートの製造法
JP2752745B2 (ja) ポリカーボネートの製造法
JPH041226A (ja) ポリカーボネートの製造法
JP3053250B2 (ja) ポリカーボネートの製造法
JPH0354223A (ja) ポリカーボネートの製造法
JP3002907B2 (ja) ポリカーボネートの製造法