JPH02206457A - 生体器官用補綴材 - Google Patents
生体器官用補綴材Info
- Publication number
- JPH02206457A JPH02206457A JP1027812A JP2781289A JPH02206457A JP H02206457 A JPH02206457 A JP H02206457A JP 1027812 A JP1027812 A JP 1027812A JP 2781289 A JP2781289 A JP 2781289A JP H02206457 A JPH02206457 A JP H02206457A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- absorbable
- layer
- prosthetic
- acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 title claims abstract description 96
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 title claims abstract description 18
- 210000004204 blood vessel Anatomy 0.000 claims description 54
- 239000002473 artificial blood Substances 0.000 claims description 46
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 claims description 37
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 claims description 36
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims description 21
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 16
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 claims description 13
- 239000008280 blood Substances 0.000 claims description 13
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 claims description 9
- 229920000747 poly(lactic acid) Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004626 polylactic acid Substances 0.000 claims description 8
- 230000002785 anti-thrombosis Effects 0.000 claims description 7
- 229920000954 Polyglycolide Polymers 0.000 claims description 6
- 239000003146 anticoagulant agent Substances 0.000 claims description 6
- 239000004633 polyglycolic acid Substances 0.000 claims description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 4
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 4
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000003904 phospholipids Chemical class 0.000 claims description 4
- -1 polyethylene adipate Polymers 0.000 claims description 4
- 229920000921 polyethylene adipate Polymers 0.000 claims description 3
- 229920002635 polyurethane Polymers 0.000 claims description 3
- 239000004814 polyurethane Substances 0.000 claims description 3
- PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N ε-Caprolactone Chemical compound O=C1CCCCCO1 PAPBSGBWRJIAAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 24
- 230000009545 invasion Effects 0.000 abstract description 14
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 abstract description 13
- 230000035699 permeability Effects 0.000 abstract description 11
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 abstract description 9
- 238000011282 treatment Methods 0.000 abstract description 8
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 6
- 206010053567 Coagulopathies Diseases 0.000 abstract description 4
- 230000035602 clotting Effects 0.000 abstract description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 33
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 29
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 12
- 208000034158 bleeding Diseases 0.000 description 12
- 230000017531 blood circulation Effects 0.000 description 12
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 10
- 208000007536 Thrombosis Diseases 0.000 description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 6
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 6
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 6
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 5
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102000008186 Collagen Human genes 0.000 description 4
- 108010035532 Collagen Proteins 0.000 description 4
- 102000009123 Fibrin Human genes 0.000 description 4
- 108010073385 Fibrin Proteins 0.000 description 4
- BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N Fibrin monomer Chemical compound CNC(=O)CNC(=O)CN BWGVNKXGVNDBDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000002376 aorta thoracic Anatomy 0.000 description 4
- 229920001436 collagen Polymers 0.000 description 4
- 229950003499 fibrin Drugs 0.000 description 4
- 230000035876 healing Effects 0.000 description 4
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 4
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 4
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 3
- 230000020764 fibrinolysis Effects 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229920005604 random copolymer Polymers 0.000 description 3
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 description 2
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 description 2
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 2
- AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N Glycolic acid Chemical compound OCC(O)=O AEMRFAOFKBGASW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004809 Teflon Substances 0.000 description 2
- 229920006362 Teflon® Polymers 0.000 description 2
- 206010052428 Wound Diseases 0.000 description 2
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 2
- 210000000038 chest Anatomy 0.000 description 2
- 238000007598 dipping method Methods 0.000 description 2
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000010408 film Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 2
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 2
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 2
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 2
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 2
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 2
- 210000000115 thoracic cavity Anatomy 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 1
- 239000011358 absorbing material Substances 0.000 description 1
- 238000007605 air drying Methods 0.000 description 1
- 230000003872 anastomosis Effects 0.000 description 1
- 229960004676 antithrombotic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000560 biocompatible material Substances 0.000 description 1
- 230000036772 blood pressure Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000011109 contamination Methods 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000009193 crawling Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 210000004696 endometrium Anatomy 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 235000015097 nutrients Nutrition 0.000 description 1
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 229920001308 poly(aminoacid) Polymers 0.000 description 1
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 1
- 108010050934 polyleucine Proteins 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 229920006268 silicone film Polymers 0.000 description 1
- 210000000329 smooth muscle myocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 239000003440 toxic substance Substances 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000029663 wound healing Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/58—Materials at least partially resorbable by the body
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2/00—Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
- A61F2/02—Prostheses implantable into the body
- A61F2/04—Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
- A61F2/06—Blood vessels
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L24/00—Surgical adhesives or cements; Adhesives for colostomy devices
- A61L24/0047—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
- A61L24/0073—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material with a macromolecular matrix
- A61L24/0094—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material with a macromolecular matrix containing macromolecular fillers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/28—Materials for coating prostheses
- A61L27/34—Macromolecular materials
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/40—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material
- A61L27/44—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix
- A61L27/48—Composite materials, i.e. containing one material dispersed in a matrix of the same or different material having a macromolecular matrix with macromolecular fillers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/50—Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
- A61L27/56—Porous materials, e.g. foams or sponges
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2210/00—Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2210/0004—Particular material properties of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof bioabsorbable
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61F—FILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
- A61F2240/00—Manufacturing or designing of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
- A61F2240/001—Designing or manufacturing processes
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Composite Materials (AREA)
- Dispersion Chemistry (AREA)
- Surgery (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Prostheses (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〈産業上の利用分野〉
本発明は人工血管、血管用等の補綴材(バッチ)などに
利用することのできる生体器官用補綴材に関する。
利用することのできる生体器官用補綴材に関する。
〈従来の技術〉
現在種々の人工血管が開発され、また市販されている。
その代表例としてポリエステル編物などの人工血管、
補綴材(バッチ)がある。
補綴材(バッチ)がある。
を持つ偽内膜をより早期に、かつ安定に形成させること
が、人工血管の治癒にとって重要な要素であり、その為
には、より早期に人工血管多孔質内に組織侵入が達成さ
れる必要がある。
が、人工血管の治癒にとって重要な要素であり、その為
には、より早期に人工血管多孔質内に組織侵入が達成さ
れる必要がある。
また、人工血管には、移植後の組織侵入性を確保するた
めに透水性を有するポリエステル編物等の多孔質材料が
用いられている。 しかしこの種の人工血管においては
、移植時の出血を抑えるためプレクロット処理(患者自
身の血液で血管壁を目詰まりさせる処理)が必要であり
、煩雑な操作が必要である。 さらには移植後において
も、線溶(目詰まりが溶ける)による出血の危険性を有
するものである。
めに透水性を有するポリエステル編物等の多孔質材料が
用いられている。 しかしこの種の人工血管においては
、移植時の出血を抑えるためプレクロット処理(患者自
身の血液で血管壁を目詰まりさせる処理)が必要であり
、煩雑な操作が必要である。 さらには移植後において
も、線溶(目詰まりが溶ける)による出血の危険性を有
するものである。
〈発明が解決しようとす課題〉
従来使用されているポリエステル編物等の多孔質人工血
管は、内面と外面が連通しており、移植後の人工血管近
傍組織からの組織侵入により、安定な偽内膜が形成され
、長期間安定に開存するきことができる。 この天然の
抗血栓性く課題を解決するための手段〉 本発明者らは、人工血管内面からの血流中の液性成分の
透過および人工血管多孔質内に形成される創傷液の血流
中への拡散が、人工血管近傍組織からの組織侵入を遅ら
せているものと考え、本発明を完成させた。 移植に際
して行われるプレクロット処理(人工血管多孔質内を血
栓によりめどめする操作)では、血液の実質的な澗れは
防止できたとしても、血流中の液性成分の透過や創傷液
の血流中への拡散は防止できない。
管は、内面と外面が連通しており、移植後の人工血管近
傍組織からの組織侵入により、安定な偽内膜が形成され
、長期間安定に開存するきことができる。 この天然の
抗血栓性く課題を解決するための手段〉 本発明者らは、人工血管内面からの血流中の液性成分の
透過および人工血管多孔質内に形成される創傷液の血流
中への拡散が、人工血管近傍組織からの組織侵入を遅ら
せているものと考え、本発明を完成させた。 移植に際
して行われるプレクロット処理(人工血管多孔質内を血
栓によりめどめする操作)では、血液の実質的な澗れは
防止できたとしても、血流中の液性成分の透過や創傷液
の血流中への拡散は防止できない。
そこで少なくとも非吸収性材料で構成された透水性を有
する多孔質体の内側付近に少なくとも一部が吸水性材料
を含む非透水性層を形成してやれば、移植時においては
血管内外の交流が遮断されるため、近傍組織からの組織
侵入がより効果的に進行し、次いで前記非透水性層が分
解・吸収されるため組織侵入が再開する。 この時点に
おいては、毛細血管は充分に侵入してきた組織中に形成
されているため、偽内膜の形成が首尾良く進行するもの
である。
する多孔質体の内側付近に少なくとも一部が吸水性材料
を含む非透水性層を形成してやれば、移植時においては
血管内外の交流が遮断されるため、近傍組織からの組織
侵入がより効果的に進行し、次いで前記非透水性層が分
解・吸収されるため組織侵入が再開する。 この時点に
おいては、毛細血管は充分に侵入してきた組織中に形成
されているため、偽内膜の形成が首尾良く進行するもの
である。
本発明は、移植された個体中で、その個体が生存可能な
期間の内に、経時的に分解あるいは代謝吸収され消失し
つる吸収性材料を少なくとも含み、かつ吸収性材料が分
解あるいは代謝吸収された後、透水性を有するようにな
る実質的に非透水性の第1層と、 移植された個体中で、その個体が生存可能な期間の内に
、生体に吸収されることなく強度および構造を保持する
ことのできる非吸収性材料を主として含む透水性の第2
層とが積層されてなり、第1層を血液と接触する側とす
ることを特徴とする生体器官用補綴材を提供するもので
ある。
期間の内に、経時的に分解あるいは代謝吸収され消失し
つる吸収性材料を少なくとも含み、かつ吸収性材料が分
解あるいは代謝吸収された後、透水性を有するようにな
る実質的に非透水性の第1層と、 移植された個体中で、その個体が生存可能な期間の内に
、生体に吸収されることなく強度および構造を保持する
ことのできる非吸収性材料を主として含む透水性の第2
層とが積層されてなり、第1層を血液と接触する側とす
ることを特徴とする生体器官用補綴材を提供するもので
ある。
非吸収性材料は多孔質構造体であるのが好ましい。
また、吸収性材料が抗血栓性材料を含む生体適合性材料
であるのがよい。
であるのがよい。
実質的に非透水性の第1層は少なくとも血液と接触する
部分が多孔質層であるのがよい。
部分が多孔質層であるのがよい。
前記吸収性材料が、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリ
ヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ吉草酸、ポリε−カプ
ロラクトン、ポリエチレンアジペートおよびそれらのコ
ポリマーから選ばれた少なくても1f!!の吸収性ポリ
エステルであるのがよい。
ヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ吉草酸、ポリε−カプ
ロラクトン、ポリエチレンアジペートおよびそれらのコ
ポリマーから選ばれた少なくても1f!!の吸収性ポリ
エステルであるのがよい。
該吸収性ポリエステルが、ポリアミノ酸、リン脂質ある
いは脂肪酸を含むのがよい。
いは脂肪酸を含むのがよい。
非吸収性材料が、ポリエステル、ポリウレタンあるいは
フッ素樹脂であるのがよい。
フッ素樹脂であるのがよい。
多孔質構造体が編織物であるのがよい。
上記記載の生体器官用補綴材は人工血管として用いるこ
とができる。
とができる。
以下に本発明の生体器官用補綴材について更に詳細に説
明する。
明する。
現在市販されている人工血管の内、ポリエステル編物等
多孔質の人工血管は、その多孔質構造への組織侵入によ
り器質化されることにより、新生内膜を安定生着せしめ
長期的な安定開存を可能としている。 この組織侵入は
、人工血管にかぎらず、生体中に埋入された多孔質構造
体には大なり小なり生ずる作用であり、生体による異物
認識の一つの表現である。 人工血管の場合、吻合部に
おいては、損傷を受けた天然血管の創傷治癒機転の影響
を受けることは明らかであるが、吻合部からはなれた部
分であるほどその影響が少なく周囲組織から見れば埋入
された異物としての認識を受けることになる。
多孔質の人工血管は、その多孔質構造への組織侵入によ
り器質化されることにより、新生内膜を安定生着せしめ
長期的な安定開存を可能としている。 この組織侵入は
、人工血管にかぎらず、生体中に埋入された多孔質構造
体には大なり小なり生ずる作用であり、生体による異物
認識の一つの表現である。 人工血管の場合、吻合部に
おいては、損傷を受けた天然血管の創傷治癒機転の影響
を受けることは明らかであるが、吻合部からはなれた部
分であるほどその影響が少なく周囲組織から見れば埋入
された異物としての認識を受けることになる。
そこで、ポリエステル編物人工血管をプレクロット処理
を行ったのち、大胸部皮下および胸腔内に埋入した場合
と、胸部大動脈に移植した場合の生体組織の侵入性を比
較する実験を行った。 移植後の経過時間(週)にした
がった結果を表1に示す。
を行ったのち、大胸部皮下および胸腔内に埋入した場合
と、胸部大動脈に移植した場合の生体組織の侵入性を比
較する実験を行った。 移植後の経過時間(週)にした
がった結果を表1に示す。
表 1
経過時間 胸部大動脈
(週) 胸部皮下 胸腔内 血流側 胸腔側1
+ +
−+2
+ +4
+なお、−十、++、+◆+は人工血管構造体内への
組織侵入の程度を示す。
+ +
−+2
+ +4
+なお、−十、++、+◆+は人工血管構造体内への
組織侵入の程度を示す。
表1から、血管移植と、他の皮下、胸腔内埋人の場合と
では組織侵入は明らかに皮下あるいは胸腔内埋入の方が
早期に生じており、また、人工血管においては、血液側
よりも胸腔側の組織侵入がより早期に生ずることが理解
された。
では組織侵入は明らかに皮下あるいは胸腔内埋入の方が
早期に生じており、また、人工血管においては、血液側
よりも胸腔側の組織侵入がより早期に生ずることが理解
された。
この組織侵入の人工血管における遅れの現因が血液側か
らの血漿の漏出による炎症の抑制の結果であると予想し
ポリエステル編物人工血管の内面をシリコーンフィルム
で覆うことにより血漿の漏出を防止した上で大胸部大動
脈への移植を行った結果、著しい組織侵入促進効果が観
察された。 また、直下の組織には栄養補給のための毛
細血管が多数走行していた。
らの血漿の漏出による炎症の抑制の結果であると予想し
ポリエステル編物人工血管の内面をシリコーンフィルム
で覆うことにより血漿の漏出を防止した上で大胸部大動
脈への移植を行った結果、著しい組織侵入促進効果が観
察された。 また、直下の組織には栄養補給のための毛
細血管が多数走行していた。
一般に、人工血管の治癒は、安定な内被(内皮細胞層、
平滑筋細胞N)、外被(疎性結合識属)の形成により完
結する。 実際には、安定な内被をいかに早く形成させ
るかが問題となる。
平滑筋細胞N)、外被(疎性結合識属)の形成により完
結する。 実際には、安定な内被をいかに早く形成させ
るかが問題となる。
内膜形成の構造も不明な点は多いが、
■吻合部分からの這い出し。
■外膜側の栄養血管が血流側に開孔し、毛細管由来の内
皮細胞が内膜成形に関与する。
皮細胞が内膜成形に関与する。
この2つが主な原因と思われる。
従って安定な内膜を早期に形成させるためには、栄養血
管に富む外膜が早期に形成されることが望ましく、内腔
面に非透水性の層を設けることによる治癒促進効果は大
きな意味を持つ。
管に富む外膜が早期に形成されることが望ましく、内腔
面に非透水性の層を設けることによる治癒促進効果は大
きな意味を持つ。
したがって、本発明は、移植された個体中で、その個体
が生存可能な期間の内に、経時的に分解あるいは代謝吸
収され消失しうる吸収性材料を少なくとも含み、かつ吸
収性材料が分解あるいは代謝吸収された後、透水性を有
するようになる実質的に非透水性の第1層と、移植され
た個体中で、その個体が生存可能な期間の内に、生体に
吸収されることなく強度および構造を保持することので
きる非吸収性材料を主として含む透水性の第2層とが積
層されてなり、第1層を血液と接触する側とする生体器
官用補綴材を提供する。
が生存可能な期間の内に、経時的に分解あるいは代謝吸
収され消失しうる吸収性材料を少なくとも含み、かつ吸
収性材料が分解あるいは代謝吸収された後、透水性を有
するようになる実質的に非透水性の第1層と、移植され
た個体中で、その個体が生存可能な期間の内に、生体に
吸収されることなく強度および構造を保持することので
きる非吸収性材料を主として含む透水性の第2層とが積
層されてなり、第1層を血液と接触する側とする生体器
官用補綴材を提供する。
この生体器官用補綴材とは、血流に接触する部位を補綴
するものであって、管状の人工血管あるいはシート状の
補綴材(パッチ)などに利用することができる。
するものであって、管状の人工血管あるいはシート状の
補綴材(パッチ)などに利用することができる。
実質的に非透水性の第1層は、吸収性材料のみあるいは
非吸収性材料の多孔質構造体を吸収性材料の複合体で構
成することができる。
非吸収性材料の多孔質構造体を吸収性材料の複合体で構
成することができる。
また、透水性の第2層は、透水性を有する多孔質構造体
であり、非吸収性材料のみの多孔質構造体あるいは非吸
収性材料の多孔質構造体と吸収性材料の複合体で構成す
ることができる。
であり、非吸収性材料のみの多孔質構造体あるいは非吸
収性材料の多孔質構造体と吸収性材料の複合体で構成す
ることができる。
ここで、吸収性材料とは、移植され個体中でその個体が
一般的に生存可能な期間の内に経時的に分解あるいは代
謝吸収され消失する材料をいい、非吸収性材料とは移植
された個体中で、その個体が一般的に生存可能な期間の
内に消失することなく強度および構造を保持することの
できる材料をいう。
一般的に生存可能な期間の内に経時的に分解あるいは代
謝吸収され消失する材料をいい、非吸収性材料とは移植
された個体中で、その個体が一般的に生存可能な期間の
内に消失することなく強度および構造を保持することの
できる材料をいう。
なお、吸収性とは、分解吸収および/または代謝吸収を
意味し、前者は放置しておくと低分子化して吸収されて
いくことを、後者は代謝回路により分解されて吸収され
ていくことをいう。
意味し、前者は放置しておくと低分子化して吸収されて
いくことを、後者は代謝回路により分解されて吸収され
ていくことをいう。
また、透水性について説明すると、120mmHgの水
圧をかけた際の人工血管あるいは血管補綴材の壁面1c
m2当りの1分間の水の流出量を透水率といい、非透水
性とは透水率がOmλ/ c m ”のことであり、透
水性とは、透水率がOmλ/ m i nでないことを
示す。
圧をかけた際の人工血管あるいは血管補綴材の壁面1c
m2当りの1分間の水の流出量を透水率といい、非透水
性とは透水率がOmλ/ c m ”のことであり、透
水性とは、透水率がOmλ/ m i nでないことを
示す。
本発明において「非透水性」とは「完全非透水性」を意
味するのであるが、非透水性層は「実質的に非透水性」
であればよく、「実質的に非透水性」であるとは、本発
明の効果に影響を及ぼさない程度に透水するものは含む
ものである。
味するのであるが、非透水性層は「実質的に非透水性」
であればよく、「実質的に非透水性」であるとは、本発
明の効果に影響を及ぼさない程度に透水するものは含む
ものである。
従来のポリエステル編物等の多孔質人工血管の場合、移
植時の出血をおさえる為自己血液によるプレクロット処
理という煩雑な処理を行わねばならず、一方移植後の線
溶昂進による出血の危険性もあった。 この問題は穆植
後の治癒性とも相関しており、透水性が高く線溶等によ
り出血し易い人工血管はど組織が侵入し易く良好に治癒
するという矛盾点があった。 これらの問題点に対し、
本発明では吸収性かつ非透水性の層を設けることにより
、プレクロット処理は必要なくなり、また手術後の出血
も防止され、さらに非吸収性の多孔質構造部分の透水率
を上げることが可能であるため、組織の侵入性も良好に
することができる。
植時の出血をおさえる為自己血液によるプレクロット処
理という煩雑な処理を行わねばならず、一方移植後の線
溶昂進による出血の危険性もあった。 この問題は穆植
後の治癒性とも相関しており、透水性が高く線溶等によ
り出血し易い人工血管はど組織が侵入し易く良好に治癒
するという矛盾点があった。 これらの問題点に対し、
本発明では吸収性かつ非透水性の層を設けることにより
、プレクロット処理は必要なくなり、また手術後の出血
も防止され、さらに非吸収性の多孔質構造部分の透水率
を上げることが可能であるため、組織の侵入性も良好に
することができる。
非透水性に用いられる吸収性の材料としては生体中で分
解吸収されても毒性を生じない安全性と、血圧下におい
ても血漿を漏出させ得ない材料であり、さらには、人工
血管として必要な物性、柔軟性、針刺天性、縫合性を著
しく低下させることのない材料でなければならない。
解吸収されても毒性を生じない安全性と、血圧下におい
ても血漿を漏出させ得ない材料であり、さらには、人工
血管として必要な物性、柔軟性、針刺天性、縫合性を著
しく低下させることのない材料でなければならない。
現在多孔質人工血管からの血液の出血を防止する為前述
の自己血液によるプレクロット処理以外にも、アルブミ
ン、フィブリン、コラーゲン、ゼラチン等による処理が
行われているが、これらはすべて親水性で含水し易く、
またフィブリン、コラーゲン等は線維状の網目構造を持
ち、出血は防止することができても血漿の漏出は防止す
ることはできない。
の自己血液によるプレクロット処理以外にも、アルブミ
ン、フィブリン、コラーゲン、ゼラチン等による処理が
行われているが、これらはすべて親水性で含水し易く、
またフィブリン、コラーゲン等は線維状の網目構造を持
ち、出血は防止することができても血漿の漏出は防止す
ることはできない。
それ故、吸収性材料としては、はとんど水を含ます、か
つ、分解しても生成物は生体中に存在する無毒の物質で
あり、またそれ自体の異物性も低いポリ乳酸、ポリグリ
コール酸、ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ吉草酸
、ポリε−カプロラクトン、ポリエチレンアジペートあ
るいはこれらのコポリマー等の吸収性ポリエステルある
いは吸水性ポリエステルの混合物等が望ましいが、それ
らに限定するものではない。
つ、分解しても生成物は生体中に存在する無毒の物質で
あり、またそれ自体の異物性も低いポリ乳酸、ポリグリ
コール酸、ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ吉草酸
、ポリε−カプロラクトン、ポリエチレンアジペートあ
るいはこれらのコポリマー等の吸収性ポリエステルある
いは吸水性ポリエステルの混合物等が望ましいが、それ
らに限定するものではない。
また、非透水性の層は、少なくとも出血を防止できる程
度まで外側の組織侵入を生じた後、吸収性材料の分解吸
収により連通ずる必要があるが、この時期は人工血管の
移植部位や口径等の影響を受ける為吸収性材料の種類や
多種の吸収性材料との混合等により調節する必要がある
。
度まで外側の組織侵入を生じた後、吸収性材料の分解吸
収により連通ずる必要があるが、この時期は人工血管の
移植部位や口径等の影響を受ける為吸収性材料の種類や
多種の吸収性材料との混合等により調節する必要がある
。
例えば、ポリ乳酸とポリグリコール酸のコポリマーは数
日から数週間のオーダーで分解吸収されるが、ポリヒド
ロキシ酪酸とポリヒドロキシ吉草酸のコポリマーは数ケ
月間のオーダーで分解吸収されるので、両者をブレンド
すればその間の分解速度を調節できる。 また、これら
吸収性ポリエステルは室温で結晶化する為リン脂質、脂
肪酸等を混合することにより結晶化度を変化させ分解吸
収速度を制御したり、人工血管として必要な物性である
針刺天性、柔軟性を改善することができる。 また、ゼ
ラチン、アルブミン、フィブリン、コラーゲン、ポリロ
イシン等実績のある吸収性の材料と吸収性ポリエステル
を混合することによっても可能である。
日から数週間のオーダーで分解吸収されるが、ポリヒド
ロキシ酪酸とポリヒドロキシ吉草酸のコポリマーは数ケ
月間のオーダーで分解吸収されるので、両者をブレンド
すればその間の分解速度を調節できる。 また、これら
吸収性ポリエステルは室温で結晶化する為リン脂質、脂
肪酸等を混合することにより結晶化度を変化させ分解吸
収速度を制御したり、人工血管として必要な物性である
針刺天性、柔軟性を改善することができる。 また、ゼ
ラチン、アルブミン、フィブリン、コラーゲン、ポリロ
イシン等実績のある吸収性の材料と吸収性ポリエステル
を混合することによっても可能である。
また、特に小口径人工血管の場合は、外膜形成からこの
素材が分解吸収される期間、過剰な血栓形成により閉塞
を生じたりしないために、吸収性材料はヘパリン等の抗
血栓剤を含むのが望ましい。
素材が分解吸収される期間、過剰な血栓形成により閉塞
を生じたりしないために、吸収性材料はヘパリン等の抗
血栓剤を含むのが望ましい。
また、人工血管は移植直前に長さや、吻合部のサイズを
移植に適当な大きさに合わせる為切断されるが、このと
き編織構造を持つ人工血管は切断部がほつれ易くまた糸
くずが生じ易く、吻合が困難となったり術計を汚染する
危険性が高かったが非透水性の層を設けることによりこ
れらの危険性を低下させることができる。
移植に適当な大きさに合わせる為切断されるが、このと
き編織構造を持つ人工血管は切断部がほつれ易くまた糸
くずが生じ易く、吻合が困難となったり術計を汚染する
危険性が高かったが非透水性の層を設けることによりこ
れらの危険性を低下させることができる。
他方、透水性の第2層は透水性を有するように多孔質構
造体とするのがよく、これは非吸収性材料のみで構成し
てもよく、非吸収性材料と吸収性材料の複合体で構成し
てもよい。
造体とするのがよく、これは非吸収性材料のみで構成し
てもよく、非吸収性材料と吸収性材料の複合体で構成し
てもよい。
非吸収性材料としては、ポリエステル、ポリウレタン、
フッ素樹脂、テフロン樹脂等を用いることができる。
フッ素樹脂、テフロン樹脂等を用いることができる。
そして、多孔質構造体としては、糸による編み構造また
は織り構造、組ひも構造あるいはこれらの複合構造など
透水可能な多孔質構造とすることができる。
は織り構造、組ひも構造あるいはこれらの複合構造など
透水可能な多孔質構造とすることができる。
本発明の生体器官用補綴材は、上述のごとく、実質的に
非透水性の第1層と透水性の第2層を有する積層体であ
る。 シート状のバッチあるいは管状の人工血管とする
ときにも両層を固定的に積層する必要がある。 その方
法としては以下のものを代表的にあげることができる。
非透水性の第1層と透水性の第2層を有する積層体であ
る。 シート状のバッチあるいは管状の人工血管とする
ときにも両層を固定的に積層する必要がある。 その方
法としては以下のものを代表的にあげることができる。
■テフロン棒を挿入したシリコンチューブ外面に吸収性
材料からなるフィルムをかぶせ、人工血管内側に挿入し
た後、吸収性材料の良溶媒(ポリグリコール酸とポリ乳
酸のランダムコポリマーであればクロロホルムやアセト
ン等)を用いて非吸収性材料の多孔質層に接着する方法
。
材料からなるフィルムをかぶせ、人工血管内側に挿入し
た後、吸収性材料の良溶媒(ポリグリコール酸とポリ乳
酸のランダムコポリマーであればクロロホルムやアセト
ン等)を用いて非吸収性材料の多孔質層に接着する方法
。
■吸収性材料からなるチューブの中に吸収性材料を溶解
しない液体(例えば、ポリグリコール酸とポリ乳酸のラ
ンダムコポリマーであればフレオン等)を封入し、人工
血管内腔に挿入し、 ■と同様にして接着する方法。
しない液体(例えば、ポリグリコール酸とポリ乳酸のラ
ンダムコポリマーであればフレオン等)を封入し、人工
血管内腔に挿入し、 ■と同様にして接着する方法。
■非吸収性材料からなる多孔質チューブにディッピング
等により吸収性材料を付着させ非透水性チューブとした
後、非吸収性材料からなる多孔質チューブを外側にかぶ
せる方法。
等により吸収性材料を付着させ非透水性チューブとした
後、非吸収性材料からなる多孔質チューブを外側にかぶ
せる方法。
移植の実験より、内面に凹凸がなく平滑である場合、内
面に生じた血栓が付着し難く、血流により脱落し末梢血
管を閉塞する危険性のあることがわかった。 この血流
による血栓の脱落は、血流に接する多孔質にする等凹凸
を形成させれば防ぐことができる。 そのためには、吸
収性材料の良溶媒にデイツプし、吸収性の層の表面部分
を部分的に溶解するか、あるいは、吸収性材料の溶液で
内面をコートした後、溶媒が揮発する前に吸収性材料の
溶解しない適当な溶液を用い、溶媒を吸収すること等の
手段を用いれば内面の表層部分のみを多孔質化するのが
よい。 ちなみに、ポリヒドロキシ酪酸とポリヒドロキ
シ吉草酸のコポリマーのフィルムを血流側に接着した人
工血管を用い、前記方法にて内表面を多孔質化した人工
血管を作製してみたところ、作製した人工血管は、非透
水性であり、血流との接触面は、多孔質であり、また、
柔軟性も改良されることがわかった。
面に生じた血栓が付着し難く、血流により脱落し末梢血
管を閉塞する危険性のあることがわかった。 この血流
による血栓の脱落は、血流に接する多孔質にする等凹凸
を形成させれば防ぐことができる。 そのためには、吸
収性材料の良溶媒にデイツプし、吸収性の層の表面部分
を部分的に溶解するか、あるいは、吸収性材料の溶液で
内面をコートした後、溶媒が揮発する前に吸収性材料の
溶解しない適当な溶液を用い、溶媒を吸収すること等の
手段を用いれば内面の表層部分のみを多孔質化するのが
よい。 ちなみに、ポリヒドロキシ酪酸とポリヒドロキ
シ吉草酸のコポリマーのフィルムを血流側に接着した人
工血管を用い、前記方法にて内表面を多孔質化した人工
血管を作製してみたところ、作製した人工血管は、非透
水性であり、血流との接触面は、多孔質であり、また、
柔軟性も改良されることがわかった。
また、内径5mm以下の小口径人工血管においては、血
栓形成の影響が大口径の場合と比較して大きく出るため
閉塞し易く、何らかの抗血栓処理を行うのが好ましく、
ヘパリン等の抗血栓性材料を徐放化するよう固定すれば
良好な開存が得られる。 ヘパリンと吸収性材料の混合
は簡単であり一例として塩化ペンサルコニウムとヘパリ
ンの複合体とポリ乳酸/ボリグリコヘル酸コポリマーを
クロロホルムに溶解し、シリコンチューブ表面にキャス
ト後風乾することにより、ヘパリンを包含するポリ乳酸
とポリグリコール酸のコポリマ〒のチューブを作製する
ことができる。 このチューブを前述と同様ポリエス
テル糸編製人工血管の内面に接着することにより、非透
水性の層を内面に有しかつ抗血栓性の人工血管を作製す
ることができる。
栓形成の影響が大口径の場合と比較して大きく出るため
閉塞し易く、何らかの抗血栓処理を行うのが好ましく、
ヘパリン等の抗血栓性材料を徐放化するよう固定すれば
良好な開存が得られる。 ヘパリンと吸収性材料の混合
は簡単であり一例として塩化ペンサルコニウムとヘパリ
ンの複合体とポリ乳酸/ボリグリコヘル酸コポリマーを
クロロホルムに溶解し、シリコンチューブ表面にキャス
ト後風乾することにより、ヘパリンを包含するポリ乳酸
とポリグリコール酸のコポリマ〒のチューブを作製する
ことができる。 このチューブを前述と同様ポリエス
テル糸編製人工血管の内面に接着することにより、非透
水性の層を内面に有しかつ抗血栓性の人工血管を作製す
ることができる。
〈実施例〉
以下に本発明を実施例に基づいて具体的に説明する。
(実施例1)
ポリエステル糸編構造を持つ市販人工血管(内径8mm
)の内面にポリヒドロキシ酪酸とポリヒドロキシ吉草酸
のランダムコポリマー(比率70 : 30)の厚さ1
00μmのフィルムを前述した■の方法により貼りつけ
、非透水性層を内層として有する本発明の人工血管を作
製した。
)の内面にポリヒドロキシ酪酸とポリヒドロキシ吉草酸
のランダムコポリマー(比率70 : 30)の厚さ1
00μmのフィルムを前述した■の方法により貼りつけ
、非透水性層を内層として有する本発明の人工血管を作
製した。
この様にして作製した人工血管(長さ5.5cm)を雑
種成犬(10〜15kg)の胸部大動脈に移植し、経時
的に取り出し効果を確認した。
種成犬(10〜15kg)の胸部大動脈に移植し、経時
的に取り出し効果を確認した。
この結果、移植時の出血は完全に防止され、移植後1〜
2週間は非透水性層の機能により、外側からの組織侵入
が促進されその後良好な治療が確認された。
2週間は非透水性層の機能により、外側からの組織侵入
が促進されその後良好な治療が確認された。
(実施例2)
ポリヒドロキシ酪酸とポリヒドロキシ吉草酸のコポリマ
ーを用い、実施例1と同様に内面に非透水性層を設けた
人工血管を作製した。 この場合、吸収性材料自体が硬
く、作製した人工血管の手ざわりが悪く柔軟性も低いた
め、柔軟化の方法を検討した結果、リン脂質や脂肪酸類
を混合することあるいはコラーゲンやフィブリン等のス
ポンジ上にうすく製膜することにより柔軟化することが
できることがわかった。
ーを用い、実施例1と同様に内面に非透水性層を設けた
人工血管を作製した。 この場合、吸収性材料自体が硬
く、作製した人工血管の手ざわりが悪く柔軟性も低いた
め、柔軟化の方法を検討した結果、リン脂質や脂肪酸類
を混合することあるいはコラーゲンやフィブリン等のス
ポンジ上にうすく製膜することにより柔軟化することが
できることがわかった。
〈発明の効果〉
以上詳述した様に、本発明の生体器官用補綴材は、組織
侵入による長期安定開存を目的とした多孔質人工血管お
よび血管用補綴材に利用でき、吸収性材料による非透水
性層を有することにより移植手術時の断端部の糸くずに
よる汚染やほつれを低下せしめ、移植後の人工血管壁か
らの出血を防止し、また血流側から血漿の漏出を防止す
ることにより外側からのより早期の組織侵入を促し、そ
の後、吸収性材料の分解吸収により血流側と外側とが侵
入した組織により連通されることにより、偽内膜の安定
生着を可能とし、長期間安定に開存させることができる
。
侵入による長期安定開存を目的とした多孔質人工血管お
よび血管用補綴材に利用でき、吸収性材料による非透水
性層を有することにより移植手術時の断端部の糸くずに
よる汚染やほつれを低下せしめ、移植後の人工血管壁か
らの出血を防止し、また血流側から血漿の漏出を防止す
ることにより外側からのより早期の組織侵入を促し、そ
の後、吸収性材料の分解吸収により血流側と外側とが侵
入した組織により連通されることにより、偽内膜の安定
生着を可能とし、長期間安定に開存させることができる
。
また、上記吸収性材料による非透水性層を設けた人工血
管の内、血流との接解面が吸収性材料の付着により平滑
な場合、血流接触面を多孔質とすることにより、血栓の
飛散を防止できる。
管の内、血流との接解面が吸収性材料の付着により平滑
な場合、血流接触面を多孔質とすることにより、血栓の
飛散を防止できる。
また、本発明において吸収性材料にヘパリン等抗血栓性
材料を混合することにより、血栓により閉塞し易い小口
径人工血管においても、閉塞なく開存させることができ
る。
材料を混合することにより、血栓により閉塞し易い小口
径人工血管においても、閉塞なく開存させることができ
る。
また、移植時には非透水性を有するため、血管内からの
出血を防止するための従来のような煩雑なプロクレット
処理を必要としない。
出血を防止するための従来のような煩雑なプロクレット
処理を必要としない。
手糸充ネ甫正書(自発)
明 細 書
Claims (8)
- (1)移植された個体中で、その個体が生存可能な期間
の内に、経時的に分解あるいは代謝吸収され消失しうる
吸収性材料を少なくとも含み、かつ吸収性材料が分解あ
るいは代謝吸収された後、透水性を有するようになる実
質的に非透水性の第1層と、 移植された個体中で、その個体が生存可能な期間の内に
、生体に吸収されることなく強度および構造を保持する
ことのできる非吸収性材料を主として含む透水性の第2
層とが積層されてなり、第1層を血液と接触する側とす
ることを特徴とする生体器官用補綴材。 - (2)前記非吸収性材料が多孔質構造体である請求項1
に記載の生体器官用補綴材。 - (3)吸収性材料が抗血栓性材料を含む請求項1または
2のいずれかに記載の生体器官用補綴材。 - (4)実質的に非透水性の第1層は少なくとも血液と接
触する部分が多孔質層である請求項1〜3のいずれかに
記載の生体器官用補綴材。 - (5)前記吸収性材料が、ポリ乳酸、ポリグリコール酸
、ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシ吉草酸、ポリε
−カプロラクトン、ポリエチレンアジペートおよびそれ
らのコポリマーから選ばれた少なくても1種の吸収性ポ
リエステルである請求項1〜4のいずれかに記載の生体
器官用補綴材。 - (6)該吸収性ポリエステルが、ポリアミノ酸、リン脂
質あるいは脂肪酸を含む請求項5に記載の生体器官用補
綴材。 - (7)非吸収性材料が、ポリエステル、ポリウレタンあ
るいはフッ素樹脂である請求項1〜6のいずれかに記載
の生体器官用補綴材。 - (8)請求項1〜7のいずれかに記載の生体器官用補綴
材から形成された人工血管。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1027812A JPH0677600B2 (ja) | 1989-02-07 | 1989-02-07 | 生体器官用補綴材 |
DE69007999T DE69007999T2 (de) | 1989-02-07 | 1990-02-06 | Prothese für ein lebendes Organ. |
EP90102295A EP0382158B1 (en) | 1989-02-07 | 1990-02-06 | Prosthesis for living organ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1027812A JPH0677600B2 (ja) | 1989-02-07 | 1989-02-07 | 生体器官用補綴材 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH02206457A true JPH02206457A (ja) | 1990-08-16 |
JPH0677600B2 JPH0677600B2 (ja) | 1994-10-05 |
Family
ID=12231385
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1027812A Expired - Fee Related JPH0677600B2 (ja) | 1989-02-07 | 1989-02-07 | 生体器官用補綴材 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP0382158B1 (ja) |
JP (1) | JPH0677600B2 (ja) |
DE (1) | DE69007999T2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07250888A (ja) * | 1993-12-02 | 1995-10-03 | Meadox Medicals Inc | 植え込み式の管状人工器官 |
WO2006028244A1 (ja) * | 2004-09-07 | 2006-03-16 | Teijin Limited | 生体吸収性多孔体 |
WO2012029971A1 (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 帝人株式会社 | フィブリン糊と繊維成形体との複合体 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5632776A (en) * | 1990-11-22 | 1997-05-27 | Toray Industries, Inc. | Implantation materials |
WO1995010989A1 (en) * | 1993-10-19 | 1995-04-27 | Scimed Life Systems, Inc. | Intravascular stent pump |
JP3970013B2 (ja) * | 2001-12-14 | 2007-09-05 | 泰晴 野一色 | 管腔形成誘導性材料および体内挿入用器具 |
US20220331088A1 (en) * | 2019-09-04 | 2022-10-20 | SB-Kawasumi Laboratories, Inc. | Membrane body for tubular treatment device and tubular treatment device |
JP7456104B2 (ja) * | 2019-09-05 | 2024-03-27 | 株式会社ジェイ・エム・エス | 医療用補綴材 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2391709A2 (fr) * | 1975-12-02 | 1978-12-22 | Rhone Poulenc Ind | Conduit chirurgical implantable |
SE424401B (sv) * | 1979-06-06 | 1982-07-19 | Bowald S | Blodkerlsprotes |
FR2541888B1 (fr) * | 1983-03-04 | 1989-04-21 | Sgro Jean Claude | Prothese vasculaire partiellement resorbable |
FR2577807B1 (fr) * | 1985-02-22 | 1993-12-03 | Ethnor | Materiau chirurgical composite absorbable, procede de preparation, prothese resorbable realisee a partir d'un tel materiau et utilisation d'une telle prothese |
US4693720A (en) * | 1985-09-23 | 1987-09-15 | Katecho, Incorporated | Device for surgically repairing soft tissues and method for making the same |
-
1989
- 1989-02-07 JP JP1027812A patent/JPH0677600B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1990
- 1990-02-06 DE DE69007999T patent/DE69007999T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1990-02-06 EP EP90102295A patent/EP0382158B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07250888A (ja) * | 1993-12-02 | 1995-10-03 | Meadox Medicals Inc | 植え込み式の管状人工器官 |
WO2006028244A1 (ja) * | 2004-09-07 | 2006-03-16 | Teijin Limited | 生体吸収性多孔体 |
WO2012029971A1 (ja) * | 2010-08-31 | 2012-03-08 | 帝人株式会社 | フィブリン糊と繊維成形体との複合体 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69007999D1 (de) | 1994-05-19 |
JPH0677600B2 (ja) | 1994-10-05 |
EP0382158A1 (en) | 1990-08-16 |
EP0382158B1 (en) | 1994-04-13 |
DE69007999T2 (de) | 1994-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3748881B2 (ja) | 多孔度の調節された移植可能な第一内腔装置 | |
Jonas et al. | A new sealant for knitted Dacron prostheses: Minimally cross-linked gelatin | |
US5632776A (en) | Implantation materials | |
JP2678945B2 (ja) | 人工血管とその製造方法及び人工血管用基質 | |
JP3504389B2 (ja) | ヘパリン含有コラーゲンシーラントを含浸した管状グラフト | |
EP0644781B1 (en) | Tissue equivalents | |
JP4131611B2 (ja) | 治療用供給システムを備えた小孔生物的移植片 | |
Guidoin et al. | Albumin coating of a knitted polyester arterial prosthesis: an alternative to preclotting | |
Volder et al. | AV shunts created in new ways | |
EP1708764B1 (en) | Blood-tight implantable textile material and method of making | |
JPH04242642A (ja) | ハイブリッド人工血管及びその製造方法 | |
JPH02206457A (ja) | 生体器官用補綴材 | |
Haverich et al. | Evaluation of fibrin seal in animal experiments | |
US7833148B2 (en) | Lumen formation-inducible material and instrument to be inserted into the body | |
JP2004188037A (ja) | コラーゲン製人工血管 | |
JPH05269196A (ja) | 多層人工血管 | |
JONAS et al. | Unsatisfactory clinical experience with a collagen‐sealed knitted Dacron extracardiac conduit | |
Guidoin et al. | Polyester prostheses as substitutes in the thoracic aorta of dogs. II. Evaluation of albuminated polyester grafts stored in ethanol | |
JP6804824B2 (ja) | 各位置で互いに接着的に結合する繊維を有する構造 | |
JPH04187154A (ja) | 人工血管およびパッチ | |
Unnikrishnan et al. | Preclinical evaluation of hydrogel sealed fluropassivated indigenous vascular prosthesis | |
Jerusalem et al. | Macroporous Textile and Microporous Nonwoven Vascular Prostheses: Histological Aspects of Cellular Ingrowth into the Structure | |
JPH04300537A (ja) | 複合化人工血管 | |
JPH02234755A (ja) | 人工血管 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081005 Year of fee payment: 14 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |