JPH0220606A - 圧延における走間ゲージ変更位置の判定方法 - Google Patents

圧延における走間ゲージ変更位置の判定方法

Info

Publication number
JPH0220606A
JPH0220606A JP63171162A JP17116288A JPH0220606A JP H0220606 A JPH0220606 A JP H0220606A JP 63171162 A JP63171162 A JP 63171162A JP 17116288 A JP17116288 A JP 17116288A JP H0220606 A JPH0220606 A JP H0220606A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling
length
rolled
strip
steel strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63171162A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0696162B2 (ja
Inventor
Masaki Okano
正樹 岡野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP63171162A priority Critical patent/JPH0696162B2/ja
Publication of JPH0220606A publication Critical patent/JPH0220606A/ja
Publication of JPH0696162B2 publication Critical patent/JPH0696162B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B37/00Control devices or methods specially adapted for metal-rolling mills or the work produced thereby
    • B21B37/16Control of thickness, width, diameter or other transverse dimensions
    • B21B37/24Automatic variation of thickness according to a predetermined programme
    • B21B37/26Automatic variation of thickness according to a predetermined programme for obtaining one strip having successive lengths of different constant thickness

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Metal Rolling (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、圧延機により被圧延材を圧延する途中で、圧
延寸法を変更する位置を検出する圧延における走間ゲー
ジ変更位置く以下「ゲージ変更位置」という。〉の判定
方法に関する。
従来の技術 被圧延材である銅帯を圧延する際に、圧延手段を変更す
る位置の下流側では圧下位置、ワークロールの回転速度
、鋼帯の張力およびベント圧などの圧力条件を変化させ
る必要がある。したがって、この鋼帯のゲージ変更位置
を検出し、この検出結果に基づいて上述の圧延条件を変
化させなければならない。
ある先行技術では、圧延機入側に銅帯と接触して回転す
る測長ロールを設け、この測長ロールの回転数を検出し
、この回転数に基づいて鋼帯の長さ、したがってゲージ
変更位置を判定する構成となっている。
このような先行技術では、鋼帯と測長ロールとの間の滑
りが大きく、したがって銅帯の長さを正確に測定するこ
とができない。
他の先行技術では、ワークロールの回転数Nを検出し、
この値Nに基づき定数をCとするとき、銅帯の長さしは
、 L=C・N            ・・・(1)とし
て演算する構成を有する。
発明が解決すべき課題 このような先行技術では、定数Cが一定であるので鋼帯
の長さ、したがってゲージ変更位置を正確に検出するこ
とができない。
この定数Cは、圧延機入側と出側との板厚およびワーク
ロールの回転速度などに依存して時々刻々と変化するも
のであり、上述のように定数Cを一定に保って第1式の
演算を行うことによって、銅帯の長さに誤差を生じさせ
る。
本発明の目的は、被圧延材のゲージ変更位置を正確に判
定することのできる圧延における走間ゲージ変更位置の
判定方法を提供することにある。
課題を解決するための手段 本発明は、圧延機のワークロールの周速度■7と、その
圧延機出側の被圧延材の速度■。とから先進率 f、 を演算し、 圧延機入側の被圧延材の板厚H1と出側の被圧延材の板
厚り、を検出し、この板厚検出値とワークロールの周速
度■。と、前記先進率fとに基づいて、圧延機入側の被
圧延材の長さを演算して、前記演算して求めた被圧延材
の長さと予め定める長さとを比較して被圧延材の走間ゲ
ージ変更位置を判定する圧延における走間ゲージ変更位
置の判定方法。
また本発明は、前記予め定める値は被圧延材の先端から
走間ゲージ変更位置までの長さであり圧延機入側に走間
ゲージ変更位置を検出するための手段を配置し、 前記予め定める値を検出した後に、前記走間ゲージ変更
位置検出手段によって走間ゲージ変更位置を検出するこ
とを特徴とする。
また本発明は、被圧延材の長さしは、tを時間とすると
き、 で演算されることを特徴とする。
作  用 本発明においては、先ず圧延機のワークロールの周速度
■8と、その圧延機出側の被圧延材の速度Voが求めら
れる。そして、周速度■、と被圧延材の速度■1.から
先進率fが第2式に従って演算される。
そして、圧延機入側の被圧延材の板厚H1と、出側の被
圧延材の板厚h1が検出される。これらの板厚検出値と
、ワークロールの周速度v7と、先進率fとから、圧延
機入側の被圧延材の長さが演算される。圧延機入側の被
圧延材の長さが演算されると、この被圧延材の長さは、
予め定める長さと比較され、被圧延材のゲージ変更位置
が判定される。
また本発明においては、前記予め定める値は、被圧延材
の先端からゲージ変更位置までの長さである。そして、
圧延機よりも上流側にあり、かつ、前記予め定める値が
検出されたときにおける段差位置と、圧延機との間に走
間ゲージ変更位置を検出するための手段が配置される。
そして、前記予め定める値が検出された後に、前記走間
ゲージ変更位置検出手段によって走間ゲージ変更位置が
検出される。
さらに、本発明においては、被圧延材の長さしはtを時
間とすると、第3式で計算される。
h。
L=1−・(1+f>・V8・dt      ・・・
(3)H5 実施例 第1図は、本発明が実施される圧延装置のブロック図で
ある。コイル状に巻かれているペイオフリール1から払
い出された鋼帯2は、デフロール3を通り、圧延機4の
ワークロール4a、4bの間に挿入され、圧延される。
圧延機4は、被圧延材である鋼帯を圧延するワークロー
ル4a、4bの池、補強ロール4C〜4fから構成され
ている。
ワークロール4a、4bの圧延条件は、走間ゲージ変更
制m機5によって制御される。圧延機4の入側には、鋼
帯2の板厚を計測するための板厚計6aが設けられ、ま
た圧延機4の出側には圧延された鋼帯2の板厚を計測す
るための板厚計6bが設けられている。高温高速で移動
する鋼帯2の板厚を測定するためには、非接触形のもの
が必要で、−aに、X線を利用した板厚計が用いられて
いる。
圧延機4の出側におけるテンションはテンションロール
7によって測定できる。
第2I2Iは、段差圧延される前の鋼帯2の断面図であ
る。鋼帯2の先端22tから距i%iL1の位置から段
差圧延を行うための検出孔2bが穿設されている。
第3図は、段差圧延された後の鋼帯2の断面図である。
鋼帯2は、検出孔2bの位置で段差圧延が行われ、鋼帯
2の先頭2aから検出孔2bまでの間は板厚が1゛14
に圧延され、検出孔2bLJ、降は板厚がI−1、で圧
延される。
第1117Iは、圧延機4により圧延されているときめ
鋼帯の断面図である。周速度が■6て回転加圧するワー
クロール4a、4bに突入する鋼帯2の移動速度を■□
とし、圧延された鋼帯2の移動速度を■1)とすると、
速度V 、、 V +t、 V 、、の間には、第4式
の関係がある。
V、  二■、 て■。              
                ・・・ 〈4)そし
て、圧延前後における鋼帯2の単位時間当たりの質量の
移動量は等しく、か−)、鋼帯2の圧延前後における幅
は同一であるので、第5式が成立する。
H,・VI=h−・V、、             
    ・−(5)鋼帯2の出側の移動速度V0は、先
進率fを定義する第2式を変形すると、第6式として表
すことができる。
■。=(1+f)   ■* ・・・(6〉 第6式を第5式に代入すると、第7式が得られる。
H,−VI=h−・ (1+−f)  ・7代・・・(
7) そして、入側の鋼帯2の通過長しは、鋼帯2の移動速度
V、を時間で積分することにより求めることができる。
すなわち、第8式により求めることができる。
L−5V、dt の平均値を(1+f)とすると、入側の鋼帯2の通過長
しは近似的に第9式で表される。
さらに、ワークロールの周長を!とし、回転数をKで表
すと、入側の鋼帯2の通過長しは近似的に第10式で表
わされる。なお、第10式中のrlは板厚1’l a 
、 Haの測定サンプルのうち、上下限値内に入′)た
回数を、rnは速度V、、VOの測定サンプルのうち上
下限値内に入った回数を示す。
・・ く10) すなわち、入側め鋼帯2の通過長しは、鋼帯2平均値に
1を加えたものと、ワークロールの回転数■(およびワ
ークロールの周長lをそれぞれ乗じた値となる。
第5図は、本発明が実施される圧延制御装置のブロック
図である。ワークロール4a4L+にはロールの周速度
を検出するための手段4cが設けられており、周速度検
出手段4cの出力は処理回路8に送出される。また、圧
延された鋼帯2の移動速度■。は、たとえばテンション
ロール7に設けられている回転速度検出手段721によ
−)て検出することができ、その出力はマイクロコンピ
ュータ等によって実現される処理゛回路8に送出される
さらに、圧延前後における鋼帯2の板厚Ha、I−+a
は、板厚計6a、6bによって検出され、それらの出力
はそれぞれ処理回路8に与えられる。
ゲージ変更位置設定手段9は、圧延寸法を変更する位置
を設定するための手段で、その設定値は処理回路8のメ
モリ8aに入力され、記憶される。
処理回路8は予め定める時間、たとえば20 rrts
ec毎に上述の各センサの出力値を入力し、第10式の
演算を行う、そして、その演算結果とメモリ8aに記憶
されている予め設定された距ML1とが比較され、段差
圧延の位置であると判定すると、走間ゲージ変更制御機
5に圧延変更信号を送出する。走間ゲージ変更制御機5
は、圧延変更信号を受信すると、ワークロール4εt、
4bに対し圧下位置、ワークロールの回転速度、銅帯の
張力およびベント圧等の圧力条件を変化させる。これに
より、鋼帯2の板厚が変更される。
第6図は、板厚計の検出スポットを説明するための図で
ある。板厚計6a、6bは、高速で移動する鋼帯2の板
厚を検出するためのセンサで、非接触で検出する必要が
あるので、一般にX線を用い、鋼帯2を通過するX線の
透過量を検出して、鋼帯2の板厚を検出する。スポット
6Xは板厚計6a、6bから照射されるX線の鋼帯2上
における照射領域の大きさを表している。X線のスポッ
ト6Xは、鋼帯2に設けられている検出孔2bより大き
く、したがって鋼帯2が移動するにつれ、検出孔2bは
位置2blから21:+2へ矢pYの方向へ移動する。
第7図は、板厚計の出力信号波形を示す。板厚計6a、
6bから照射されるX線のスボツ)−6X径内に検出孔
2bが移動すると、板厚計の出力は減少する。そして、
板厚が時間W(たとえば100〜200m5eC)の期
間、厚さTH(少なくとも100μm)減少している場
きは、検出孔2bであると判定し、ゲージ変更位置であ
ると判定する。これによりピンホール等による誤検出を
防止することができる。
第8図は、本発明が実施される制御装置の処理フローチ
ャートである。以下、各ステップの処理について説明す
る。ステップn1では、処理回路8は入側における鋼帯
2の通過長りを演算するためのデータの読込みが行われ
る6すなわち、ワークロール4a、4bの周速度V8、
圧延後の鋼帯2の通過速度V +)および圧延前後にお
ける鋼帯2の板厚Ha、l−+aの読込みが行われる。
ステップ「鵞1でデータの読込みが行われるとステップ
n2へ進み、第10式に従って入側における鋼帯2の通
過長しが演算される。
ステップn 2において、鋼帯2の通過長りが演算され
るとステップn3へ進み、メモリ8aに記憶されている
予め設定されている距1lilL1と、ステップn2で
演算された通過長しとの差が算出され、その差が予め定
める距離A、たとえば20mより大きい場きはステップ
n 1へ進む、しかし、前述の鼻が距離A未満となると
ステラ7 r+ 4 ’\進む。
ステップn4では、前述の差が正であるか否かが判断さ
れ、正であるF!きは、ステップ口5において、鋼帯2
に設けられている検出孔2bの検出が行われる。そして
、検出孔2bが検出されない場きはステップn 1へ進
み、再度上述の処理が行われ、検出孔2bが検出される
と、ステップrr 5からステップrs 6へ進み、処
理回路8は走間ゲージ変更制御機らへ圧延変更信号を出
力する。これにより、走間ゲージ変更制in機5は、ワ
ークロール4a、4bに対し、圧延条件を変更し、段差
圧延が行われる。
ステップ【皇5において、検出孔が検出されない状態で
、ステップn4で上述の差がOまたは負の値になると、
ステップrs 4からステラプロ6/\進み、走間ゲー
ジ変更制御31機5へ圧延変更信号を出力する。
発明の効果 本発明に従えば、圧延条件を変更するゲージ変更位置を
精度よく検出することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が実施される圧延装置のプロッり図、第
2I21は段差圧延される前の銅帯の断面図、第3図は
段差圧延された後の銅帯の断面図、第4図は圧延機によ
り圧延されているときの銅帯の断面図、第5(21は本
発明が実施される圧延制御装置のブロック図、第6図は
板厚計の検出スポットを説明するための口、第7図は板
厚計の出力信号波形図、第8図は本発明が実施される制
御装置の処理フローチャートである。 2・・・鋼帯、3・・・デフロール、4・・・圧延機、
4a。 4b・・・ワークロール、5・・・走間ゲージ変更制御
機、6ii、f)b・・・板厚計、7・・・テンション
ロール、8−・・処理回路、8 a・・・メモリ、9・
・・ゲージ変更位置設定手段 代理人  弁理士 西教 圭一部 第 図 第 図 fr+’g′!

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)圧延機のワークロールの周速度V_Rと、その圧
    延機出側の被圧延材の速度V_Oとから先進率f、 f=(V_O−V_R)/V_R を演算し、 圧延機入側の被圧延材の板厚H_aと出側の被圧延材の
    板厚h_aを検出し、この板厚検出値とワークロールの
    周速度V_Rと、前記先進率fとに基づいて、圧延機入
    側の被圧延材の長さを演算して、前記演算して求めた被
    圧延材の長さと予め定める長さとを比較して被圧延材の
    走間ゲージ変更位置を判定する圧延における走間ゲージ
    変更位置の判定方法。
  2. (2)前記予め定める値は被圧延材の先端から走間ゲー
    ジ変更位置までの長さであり圧延機入側に走間ゲージ変
    更位置を検出するための手段を配置し、前記予め定める
    値を検出した後に、前記走間ゲージ変更位置検出手段に
    よつて走間ゲージ変更位置を検出することを特徴とする
    請求項1記載の圧延における走間ゲージ変更位置の判定
    方法。
  3. (3)被圧延材の長さLは、tを時間とするとき、L=
    ∫(h_a/H_a)・(1+f)・V_R・dtで演
    算されることを特徴とする請求項1記載の圧延における
    走間ゲージ変更位置の判定方法。
JP63171162A 1988-07-09 1988-07-09 圧延における走間ゲージ変更位置の判定方法 Expired - Lifetime JPH0696162B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171162A JPH0696162B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 圧延における走間ゲージ変更位置の判定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63171162A JPH0696162B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 圧延における走間ゲージ変更位置の判定方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0220606A true JPH0220606A (ja) 1990-01-24
JPH0696162B2 JPH0696162B2 (ja) 1994-11-30

Family

ID=15918142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63171162A Expired - Lifetime JPH0696162B2 (ja) 1988-07-09 1988-07-09 圧延における走間ゲージ変更位置の判定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0696162B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0696162B2 (ja) 1994-11-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0220606A (ja) 圧延における走間ゲージ変更位置の判定方法
JP2568743Y2 (ja) 残紙長計
JPH05123749A (ja) タンデム圧延機における板速度検出法
JP2829065B2 (ja) 圧延帯板の板厚測定方法
JP6835049B2 (ja) 金属帯の処理ラインにおける張力制御方法
JP4288888B2 (ja) タンデム圧延機におけるストリップの蛇行制御装置及び蛇行制御方法
JPS586869A (ja) コイル材料の巻戻し制御方式
JP2710105B2 (ja) 巻取リールに巻着された圧延箔の形状測定方法およびその測定装置
JP3237587B2 (ja) 熱間圧延方法
JP2759055B2 (ja) ペイオフリールの自動減速制御方法
JPS591021A (ja) コイルの巻締り度合検出方法
JP4351598B2 (ja) 鋼板の伸び率計測装置および伸び率計測方法
JPH09178460A (ja) 調質圧延ラインでの鋼帯の伸び率測定方法
JP2751275B2 (ja) 圧延パラメータの決定方法
JPS63220924A (ja) ストリツプコイルの層間スリツプ検出方法
KR100508510B1 (ko) 연속냉간압연기의 두께 정밀제어 방법
JPS618612A (ja) コ−ルドタンデムミルの仕上板厚測定方法
JP3189721B2 (ja) テーパ鋼板の板厚推定方法
JPS5919531Y2 (ja) 被圧延材の巻取装置
CN113911806A (zh) 一种带材张力在线实时检测方法
JPH05104123A (ja) 熱間連続圧延方法
JPH05115906A (ja) 差荷重によるワ−クロ−ル面荒れ検出方法
JP2005186085A (ja) 冷間連続圧延機の走間板厚変更制御装置
JPH04144875A (ja) 巻姿検出装置
JPS631124B2 (ja)