JPH02204791A - 動画作成方法 - Google Patents

動画作成方法

Info

Publication number
JPH02204791A
JPH02204791A JP1023996A JP2399689A JPH02204791A JP H02204791 A JPH02204791 A JP H02204791A JP 1023996 A JP1023996 A JP 1023996A JP 2399689 A JP2399689 A JP 2399689A JP H02204791 A JPH02204791 A JP H02204791A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
input
dynamic information
movement
dynamic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1023996A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2703032B2 (ja
Inventor
Hideji Nakamura
英児 中村
Shigeki Masaki
正木 茂樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP1023996A priority Critical patent/JP2703032B2/ja
Publication of JPH02204791A publication Critical patent/JPH02204791A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2703032B2 publication Critical patent/JP2703032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Studio Circuits (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の属する技術分野) 本発明は、コンピュータを用いて静止画像を時間的に順
次に変形させて動画を作成する方法に関する。
(従来の技術) 従来、コンピュータを用いた動画の作成方法として、動
く対象となる画像(以下オブジェクトと記述する)に対
して動く経路、速度、動く対象のサイズなどの動きを決
める変形要因をそれぞれ個別に入力して作成していく方
法がある。
この方法ではオブジェクトの動きの軌跡や速度、拡大縮
小率、回転などの動きを決める変形要因の時間変化をそ
れぞれ個別に入力し、これらの入力された動きの情報か
ら、オブジェクトの動きの内容を算出することによって
動画を作成する。
コンピュータを用いて静止画像を時間的に順次に変形さ
せて、動画を作成する際、従来の方法では動きを決める
変形要因をそれぞれ個別に入力するために入力作業に手
間がかかるという問題がある。
(発明の目的) 本発明は上記のような従来の欠点を解消し、オブジェク
トの軌跡、速度、拡大縮小率、回転などオブジェク1へ
の動きを決める変形要因を一回の操作で一括して入力し
、動画作成を容易にする動画作成方法を提供することを
目的とするものである。
(発明の構成) (発明の特徴と従来技術との差異) 本発明は上記目的を達成するため、静止画像を時間的に
順次変形させて、動画を作成する方法であって、前記時
間的に順次変形の各種変形要因のうち、その複数要因を
操作者が操作する座標入力装置の動きで同時に入力し、
該座標入力装置の動きから前記各種変形要因毎の時間変
化を、分離して算出することを最も主要な特徴とする。
従来の技術とは、コンピュータを用いて動画を作成する
ためにあたり、動きの軌跡や速度、拡大縮小率、回転の
時間変化などの動きを決める複数の変形要因を一回の操
作で同時に入力することができ、動画の容易な作成を可
能とする点が異なる。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図であ
り1図において、101はオブジェクトの作成部、10
2は動的情報入力部、103ば動的内容算出部、104
は動的情報修正編集部、105はオブジェクトの図形デ
ータや動的内容のデータを記憶する記憶部、106は変
換行列算出部、107は動画作成部、108はデイスプ
レィ等にデータを表示する画像表示部、109は全体の
実行および、マウスやタブレット、イメージスキャナ、
あるいはキーボード等の入力装置からのデータの入力、
画像表示部108等を制御する制御部である。
オブジェクト作成部101はオブジェクトをマウスやタ
ブレットなどのディジタイズ装置やイメージスキャナな
どの画像入力装置を用いて、該オブジェクトの輪郭を構
成する点列の位置情報として。
図形的に入力し、オブジェクトの図形データを第2図に
例示するようなデータ構造(2)で生成し、該オブジェ
クトデータを画像表示部108に渡し。
オブジェクトを表示する。さらに該オブジェクトの図形
データ(1)を記憶部105に記憶する。
第2図において、同図(1)はマウスやタブレットなど
のディジタイズ装置を用いて入力したオブジェクトの図
形データ例、同図(2)は同図(1)の図形データを有
するオブジェクトのデータ構造例である。同図(1)に
おいて、201はオブジェクトを識別するための番号i
、202は該オブジェクトjを構成する端点数n1.2
03は各端点の属性At(t)。
204は各端点P l (t)の座標値(X+(tL 
y+(t))、(t=1.・・・、nl;座標原点は予
め定めておく)。
205はオブジェクトiの内部領域色C0,206はオ
ブジェクトiの境界色CbIである。ここで端点の属性
A I (t)は以下の意味を持つ。
また、同図(2)において、オブジェクトiは。
p + (1) 〜p + (n+)のn1個の端点間
を色C11の直線で結んで構成し、内部は色C1で塗り
つぶす場合について例示したものである。実際の動く対
象画像は複数のオブジェクトから構成してもよい。
また、第2図(2)ではマウス等を用いて、オブジェク
トが多角形や円等の幾何学的な図形(ジオメトリツク図
形という)からなる場合のデータ構造の例を示している
が、イメージスキャナを用いてオブジェクト画像を入力
し、オブジェクトを構成する画素1点1点の色値、およ
び画素位置情報をデータとして持つドツト形式のデータ
構造でも何ら差し支えない。
次に第1図の動的情報入力部102の動作を、第3図に
示す動的情報の入力・修正編集画面の一例図及び第4図
に示す動的情報入力部102のデータ構造の一例図を用
いて説明する。
ここで動的情報とはオブジェクトの動きを決定する」二
で重要となる移動の軌跡や移動の速度の時間変化、拡大
縮小率の時間変化、回転角度の時間変化の情報等をいう
。予め動的情報入力部102は第3図に示す動的情報入
力・修正編集画面を画像表示部108を用いて表示して
おき、動的情報の入力にはマウスやタブレットを用いて
動的情報を図形的に入力する。
ここで、301は動的情報の入力・編集領域、302は
速度の時間変化編集領域、303は拡大縮小率の時間変
化の編集領域、304は回転角度の時間変化の編集領域
、305はメニュー表示領域である。
オブジェクトの動的情報の入力には動的情報入力・編集
領域301で入力し、該動的情報を第4図のようなデー
タ構成で動的内容算出部103に渡す。
以下に動的情報の入力の一例として、マウスを用いて、
オブジェクトの移動の軌跡、速度、拡大縮小率1回転角
度の動的情報を一回の操作で同時に入力する方法につい
て説明する。
オブジェクトの動的情報を入力するにはまず動的情報入
力対象のオブジェクト番号をキーボード等から指示する
。次にマウス等によりまずメニュー表示領域305上で
“入力″を指定し、動的情報入力・編集領域301に直
接マウス等のカーソルを移動させる。さらに該動的情報
入力・編集領域301内でマウスのカーソルをオブジェ
クトの動きの開始する場所に移動させる。動的情報の取
り込みは、マウスのボタンを押下しながら、オブジェク
トの動きに対応してマウスのカーソルを動かすことによ
り、カーソルの移動した軌跡の座標データp+(t)=
(xrl(tL y、t(t))(t”1t”・+Np
+)を−定時間間隔で取り込む。
ここでNPlは上記入力した軌跡の総点数であり、また
動的情報入力・編集領域301において水平方向の軸を
X軸、垂直方向の軸をY軸とする。入力を終了させるた
めには、マウスのボタンを離せばよい。さらにオブジェ
クトを表示するコマ数をキーボード等から入力する。入
力されたデータは第4図に示すデータ構成で動的内容算
出部103に渡される。
ここで401はオブジェクトを識別するためのオブジェ
クト番号、402はオブジェクトが動くコマの枚数、4
03は入力された軌跡の点数、404は入力された軌跡
の座標データである。
次に第1図の動的内容算出部103では、第4図のデー
タから、それぞれ移動の軌跡や速度や拡大縮小率、回転
角度などの動的情報の時間変化を算出し、算出結果を動
的情報修正編集部104に渡す。
以下に入力されたデータ(第4図)から動的内容算出部
103において移動の軌跡や速度や拡大縮小率、回転角
度の時間変化を算出する方法について説明する。
まず入力された軌跡の座標データより入力点間を関数等
により補間する。
(1)移動の軌跡:オブジェクトの移動の軌跡は入力点
P 、 (t) (t=1.・・・tNp+)の軌跡と
座標関係を予め対応づけて決めておくだけで求まる。こ
こでは簡単のため移動の軌跡をPI(t)(t=112
t・・・−N−1)の軌跡そのものとする。
(2)速度の時間変化:入力点PI(t)における速度
V l (t)は軌跡の座標データ404を用い、第6
図に示すように当該入力点P l (t)と直前の入力
点p 、 (t−1間を結ぶ補間曲線り。との長さPI
(t)p 、 (t−t)として定義する。
(3)拡大縮小率の時間変化:拡大縮小率S、(t)の
定め方は種々あるが、ここでは例えば第7図に示すよう
に入力点P I(t) = (X p+ (t) + 
3’ p+ (t))における拡大縮小率を、予め特定
の点(例えば座標原点など)を参照点’pP(xrl 
yr)として決めておき、当該入力点P I (t)と
参照点P1との距離りを用い、S 、(t)= f (
L)と定める。但し、fは距離りより拡大縮小率を定め
る関数であり、例えばaを定数としてf(I、)=aL
のように予め決めておく。
(4)回転角度の時間変化:入力点P 、 (t)にお
ける回転角度R、(t)は第8図に示すように補間曲線
り、のP l (t)における接線がX軸となす角度O
Iを用いてR+(t)= 0 +  0、−□と定義す
る。例えば補間曲線の関数表現形式がY=F(X)の場
合にはθ1 =tan−1F ’ (x p + (t
) )で求められる。但し、F’(X)はF(X)の−
次導関数である。
上記のようにしてオブジェクトの移動の軌跡、速度、拡
大縮小率2回転角度の動的情報の時間変化を算出し、結
果を動的情報修正編集部104に渡す。算出結果のデー
タ構造の一例を第5図(a)に示す。ここで501はオ
ブジェクトを識別するためのオブジェクト番号、502
はオブジェクトが動くコマの枚数、503は動的情報入
力部102で入力された軌跡の入力点数、504は軌跡
の座標値データ、505は速度の時間変化のデータ、5
06は拡大縮小率の時間変化のデータ、507は回転角
度の時間変化のデータである。
動的情報修正編集部104では動的情報入力部102で
入力され、動的内容算出部103で算出されたオブジェ
クトの動的情報、すなわち移動の軌跡や速度、拡大縮小
率、回転角度に対してマウス等を用いて会話的に修正編
集を行い、その動きのデータを記憶部105に記憶する
。該編集部の入力にはマウスやタブレットなどのディジ
タイズ装置を用いろ。以下に動的情報修正編集部104
の動作を第3図及び第5図を用いて説明する。
予め動的情報修正編集部104は動的情報入力部102
で入力され、動的内容算出部103で算出された動的情
報のデータ第5図(a)をもとに第3図に示す動的情報
入力・修正編集画面の画面構成及びそれぞれの動的情報
をそれぞれの編集領域に画像表示部108を用いて表示
しておく、ただし、第5図(a)のデータより、第3図
に示す表示画面の座標系(予め適正にスケーリングして
おくものとする)に変換してから表示を行う。
まずマウス等によりメニュー表示領域305における“
修正編集”を選択する。次にマウス等のカーソルを修正
すべき動的情報の編集領域内に移動させ、マウス等のボ
タンを押して指示することにより、修正編集する動的情
報を指定する。さらに既に入力された動的情報を表示し
たそれぞれの動的情報編集領域を見ながら、マウス等を
用いて修正点の選択および位置の修正を行う。修正編欽
した動的情報は第5図(b)に示すように当該データの
位置を再入力したデータにより、書き換える。
第5図(b)では拡大縮小率のデータ506を修正編集
した例を示す。そして、オブジェクトの修正編集が終了
次第、修正した第5図(b)のデータを記憶部105に
記憶する。
変換行列算出部106は動的情報修正編集部1o7Iで
記憶部105に記憶されたオブジェクトの1すS的情報
データ(第5図(b)と同じもの)を読み出し、該デー
タから実際に動きの変換行列等の動画作成のためのデー
タ(第7図)を生成し、該動画作成のためのデータを動
画作成部107に渡す。以下に変換行列算出部106の
動作を説明する。
まず動的情報データ第5図(b)をもとに、オブジェク
トが動くコマ毎のそれぞれの動的情報の時間変化を求め
る。以下に具体例として速度のコマ毎の時間変化の算出
方法を説明する。動的情報データ(第5図(b))より
与えられたV、(t)(t=1.−・・N、1)という
離散点の座標データより、それらの離散点間を関数等を
補間し、関数f□(u)(]≦U≦N□)を求める。こ
うすることにより、オブジェク1〜が動くコマの枚数を
N、とすると、任意のコマ枚k (k=1.−、Nl)
における速度V i (k)はv+(k)= f−1(
(k−1)/(N、−1)X(N、1−1)+1)と表
せる。拡大縮小率や回転角度の時間変化51(k)l 
ri(k)(k=11−tNi)についても速度の時間
変化と同様にして求められる。
次に任意のコマ数kにおけるX方向、X方向の入力され
た軌跡の始点からの移動画素数tX(k)。
t、(k)(k=1.・・・−Nl )を以下のように
して決定する。
軌跡の座標値データ(Xti(jL yp+(t))(
t=it・・、N、I))を動的内容算出部103と同
様に関数等で補間し、連結した軌跡の離散座標点系列C
:(X(1)、 y(1))−(x(L)、 y(L)
)を得る。この時、始点(x(1)、 y(1))から
終点(x(L)、 y(L))までの軌跡C上で移動す
る際の移動画像素数は1.である。軌跡の離散座標点系
列C上で始点(X (1) 。
y (1))から(x(d)、 y(1り)まで移動す
る際の移動画像素数QがQ≦゛Σv + (k)< Q
 +1となる時。
tx(k)=xl))−x(1)、  t、(k)=y
(a)−y(1)とする。
オブジェクトのコマ毎の動的情報を算出した後、オブジ
ェクトの座標値を変換するための変換行列を作成する。
すなわち任意のコマ数kにおける変換行列は以下のよう
になる。
(移動の変換行列)×(拡大縮小の変換行列)×(回転
の変換行列)変換行列算出後、第9図のようなデータを
生成する。ここで第9図は動的内容算出部103の出力
データの一例であり、901は以下に続く動的情報のオ
ブジェクト番号i、902はオブジェクトiの動的情報
の変換行列M+ (k) (k=1 、・・・、N、)
である。
この後変換行列算出部106はオブジェクトの動的内容
データ(第9図)を動画作成部107に渡す。
動画作成部107はオブジェクト作成部101で作成さ
れたオブジェクトの図形データ(第2図(1))を記憶
部105から読み出し、変換行列算出部106で生成さ
れた動的内容データ(第9図)をもとに動画を作成し、
画像表示部108に動画を表示する。すなわちオブジェ
クトを構成する端点(X r (t) 、 yl (t
))(t=1.・・・、n、)の任意のコマ数kにおけ
る座標値(x’+(kLy’+(k))は、変換行列算
出部106で生成された座標の変換行列Mi(k)によ
り、(x’+(k)、y’+(k)1) =(x+(1
)、yl(1)1) M+(k)で算出され、さらに当
該端点の属性203(第2図(1))にしたがって新た
なオブジェクトを生成する。
この生成されたオブジェクトを画像表示部108に表示
する。このような動作を繰り返し行うことによって動画
を作成する。また、作成された動画は画像表示部108
以外のデイスプレィ等の表示装置に表示したもよい。
記憶部105はオブジェクト作成部101で作成された
データ(第2図)や動的情報修正編集部104で入力・
修正編集されたデータ(第5図)を格納する。
制御部109は第1図における全体の処理シーケンスの
制御、各部の実行制御、および、オブジェクト作成部1
01、動的情報入力部102、動的情報修正編集部10
4で用いるマウスやディジタイザ等のデータ入力制御、
108のデイスプレィ等へのデータ表示を制御する表示
制御を行う。
画像表示部10gは制御部109の制御のもとにデイス
プレィ等に、オブジェクト作成部1o1.あるいは動的
情報入力部102、動的情報修正編集部104、動画作
成部107からデータを受け、第2図に示すようなオブ
ジェクト、あるいは第5図に示すような動的情報等を表
示両面上に表示する2これらを動作させるには、動く対
象となる画像(オブジェクト)をオブジェクト作成部1
01で図形的に入力し、第2図のようなオブジェクトデ
ータを記憶部105に記憶する。更にオブジェクトに動
きを与えるために、動的情報入力部102でオブジェク
トの動き(動的情報)をマウスやタブレットなどのディ
ジタイズ装置によりオブジェクトの動きを決定する複数
の変形要因を一回の操作で同時に図形的に入力し、該入
力されたデータ(第4図)より動的内容算出部103に
おいて動的情報データ(第5図)を算出し、該データを
動的情報修正編集部104に渡す。
そして、動的情報修正編集部104では該動的情報を会
話的に修正し、第5図(b)のデータ構成で動的情報デ
ータを記憶部105に記憶する。変換行列作成部106
では記憶部105から動的情報データ(第5図(b))
を読み出し、オブジェクトが動くコマ毎の変換行列を算
出し、第9図のような動的内容を示すデータを作成し、
動画作成部107に渡す。
動画作成部107では動的内容(第9図)をもとにコマ
毎に記憶部105から読み出したオブジェクトデータ(
第2図(1))の座標変換を行い、動画を作成し、画像
表示部108に表示する。
但し、これらの全体の処理シーケンスの制御、各部の実
行制御、およびマウスやディジタイザ、あるいはキーボ
ード等の入力装置からのデータ入力制御等は制御部10
9が行う。
(発明の効果) 以上述べたように、本発明によればオブジェクトの動き
をマウスやタブレットなどのディジタイズ装置よりオブ
ジェクトの動きを決定する複数の変形要因を一回の操作
で図形的に入力し、該入力された情報より、それぞれの
変形要因を分離算出し、動画を容易に入力作成すること
が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
2図はオブジェクトの図形データの一例を示す図、第3
図はMIJ+的情報の入力・修正編集画面の一例を示す
図、第4図は動的情報入力部のデータ構造の一例、第5
図は動的情報のデータ構造の一例を示す図、第6図は速
度の時間変化の算出方法を示す図、第7図は拡大縮小率
の時間変化の算出方法を示す図、第8図は回転角度の時
間変化の算出方法を示す図、第9図は変換行列算出部出
力のデータ構成の一例を示す図である。 101・・・オブジェクト作成部、102・・・動的情
報入力部、103・・・動的内容算出部、104・・・
動的情報修正編集部、105・・・記憶部、106・・
・変換行列算出部、107・・・動画作成部、108・
・・画像表示部、109・・・制御部、201・・・オ
ブジェクト番号。 202・・・端点の数、203・・・端点の属性。 204・・・座標値、205・・・領域色、206・・
・境界色、301・・・動的情報入力・編集領域、30
2・・・速度時間変化編集領域、303・・・拡大縮小
率時間変化編集領域。 304・・・回転角度時間変化[集領域、305・・・
メニュー表示領域、401・・・オブジェクト番号、4
02・・・オブジェクトが動くコマ数、403・・・軌
跡の入力点数、404・・・軌跡座標データ、501・
・・オブジェクト番号、502・・・オブジェクトが動
くコマ数、503・・・軌跡の入力点数、504・・・
軌跡データ、505・・・速度データ、506・・・拡
大縮小率データ、507・・・回転角度データ、901
・・・オブジェクト番号。 902・・・変換行列。 特許出願人 日本電信電話株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静止画像を時間的に順次に変形させて、動画を作成する
    方法であって、前記時間的に順次変形の各種変形要因の
    うち、その複数要因を操作者が操作する座標入力装置の
    動きで同時に入力し、該座標入力装置の動きから前記各
    種変形要因毎の時間変化を、分離して算出することを特
    徴とする動画作成方法。
JP1023996A 1989-02-03 1989-02-03 動画作成方法 Expired - Fee Related JP2703032B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023996A JP2703032B2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 動画作成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023996A JP2703032B2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 動画作成方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02204791A true JPH02204791A (ja) 1990-08-14
JP2703032B2 JP2703032B2 (ja) 1998-01-26

Family

ID=12126190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023996A Expired - Fee Related JP2703032B2 (ja) 1989-02-03 1989-02-03 動画作成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2703032B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102815A (ja) * 1990-08-21 1992-04-03 Canon Inc ズームレンズ
JPH07303739A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Daiichi Shokai Co Ltd 弾球遊技機
JPH07313694A (ja) * 1994-05-30 1995-12-05 Daiichi Shokai Co Ltd 弾球遊技機
JP2010079590A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Nintendo Co Ltd 画像処理プログラムおよび画像処理装置
JP2010176329A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sony Corp 情報処理装置、アニメーション付加方法、及びプログラム
JP2015022695A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 三菱電機株式会社 ユーザインタフェース模擬装置
US9454834B2 (en) 2008-09-26 2016-09-27 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing image processing program for implementing controlled image display according to input coordinate, and information processing device
JP2016184397A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation 漫画データ生成装置、その方法及びそのコンピュータプログラム
CN111324407A (zh) * 2020-01-23 2020-06-23 努比亚技术有限公司 一种动画显示方法、终端及计算机可读存储介质

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20100134499A1 (en) * 2008-12-03 2010-06-03 Nokia Corporation Stroke-based animation creation

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04102815A (ja) * 1990-08-21 1992-04-03 Canon Inc ズームレンズ
JPH07303739A (ja) * 1994-05-12 1995-11-21 Daiichi Shokai Co Ltd 弾球遊技機
JPH07313694A (ja) * 1994-05-30 1995-12-05 Daiichi Shokai Co Ltd 弾球遊技機
JP2010079590A (ja) * 2008-09-26 2010-04-08 Nintendo Co Ltd 画像処理プログラムおよび画像処理装置
US9454834B2 (en) 2008-09-26 2016-09-27 Nintendo Co., Ltd. Storage medium storing image processing program for implementing controlled image display according to input coordinate, and information processing device
JP2010176329A (ja) * 2009-01-28 2010-08-12 Sony Corp 情報処理装置、アニメーション付加方法、及びプログラム
US8860730B2 (en) 2009-01-28 2014-10-14 Sony Corporation Information processing apparatus, animation method, and program
JP2015022695A (ja) * 2013-07-23 2015-02-02 三菱電機株式会社 ユーザインタフェース模擬装置
JP2016184397A (ja) * 2015-03-25 2016-10-20 ネイバー コーポレーションNAVER Corporation 漫画データ生成装置、その方法及びそのコンピュータプログラム
CN111324407A (zh) * 2020-01-23 2020-06-23 努比亚技术有限公司 一种动画显示方法、终端及计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
JP2703032B2 (ja) 1998-01-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5619628A (en) 3-Dimensional animation generating apparatus
US7146022B2 (en) Spatiotemporal locator processing method and apparatus
EP0589658B1 (en) Superimposing of graphic data with graphic parameter store
JPH0721606B2 (ja) 映画作品の顔デイスプレイの変更
JP3705826B2 (ja) 仮想3次元ウインドウ表示制御方法
JPH02204791A (ja) 動画作成方法
JPH06110992A (ja) Cadシステムにおける形状変形入力操作方法
US20090251462A1 (en) System and method for mesh distance based geometry deformation
JPS6142686A (ja) グラフイツク表示方法
US6404434B1 (en) Curve generating apparatus and method, storage medium storing curve generating program, and method of setting associate points
JP3250841B2 (ja) 図形データの処理方法及び装置
JP2714100B2 (ja) 動画作成方法
US20040155886A1 (en) Image simulation processing method, processing apparatus, and program
JPH11185051A (ja) 動画作成装置
JPH0498367A (ja) 3次元形状作成方式
JPH04115674A (ja) 動画像の生成方法
JP2921312B2 (ja) 三次元アニメーション処理システム
JPH10188026A (ja) 動画像作成方法および動画像作成用記憶媒体
JP2949594B2 (ja) 動画表示装置
JP2585873B2 (ja) カーソル表示処理方式
JP2000348199A (ja) テクスチャマッピング方法及び装置
JP2664903B2 (ja) グラフィックシステム
JPH08235382A (ja) 3次元コンピュータグラフィックス編集装置
JPH0736606A (ja) 波形データ解析システム
JPH03235182A (ja) 動きの指定方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees