JPH02203476A - コード変換器、記録媒体、及びデータ変換方法 - Google Patents

コード変換器、記録媒体、及びデータ変換方法

Info

Publication number
JPH02203476A
JPH02203476A JP1117598A JP11759889A JPH02203476A JP H02203476 A JPH02203476 A JP H02203476A JP 1117598 A JP1117598 A JP 1117598A JP 11759889 A JP11759889 A JP 11759889A JP H02203476 A JPH02203476 A JP H02203476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
bits
data
channel
consecutive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1117598A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0652620B2 (ja
Inventor
Kamal E Dimitri
カメル・エミール・デミートリイ
Martin A Hassner
マーチン・アーエリアーノ・ハスナー
Paul H Siegel
ポール・ハワード・シイーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH02203476A publication Critical patent/JPH02203476A/ja
Publication of JPH0652620B2 publication Critical patent/JPH0652620B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M5/00Conversion of the form of the representation of individual digits
    • H03M5/02Conversion to or from representation by pulses
    • H03M5/04Conversion to or from representation by pulses the pulses having two levels
    • H03M5/14Code representation, e.g. transition, for a given bit cell depending on the information in one or more adjacent bit cells, e.g. delay modulation code, double density code
    • H03M5/145Conversion to or from block codes or representations thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はデータの符号化に間し、特に、記録装置で用い
られるデータの符号化に関するものである。
B、従来技術 磁気ディスク、磁気テープ、光学式記録媒体など各種の
記録媒体に記録されるデータの有効密度を高めるため、
様々な装置、方法が提案されてきた。RLL (ラン・
レングス限定)符号化法はそのような方式として受は入
れられている。この方式では、符号化ビット列の中の2
進数の1 (最初の信号または記録状態を表す)を、次
に現れる2進数Iと分ける必要がある。そのため限定個
数の0を間に入れる。その個数は、dと呼ばれる最小数
と等しく、0の最大数kを超えることはない。
数量dは信号間の干渉を制限するものであり、数lkは
、記録された信号または送り出された信号からリードバ
ック(readback)クロックを引き出すためのも
のである。この−船釣な形式を用いた記録媒体用符号お
よび通信用符号は、(d、k)ラン・レングス限定符号
(run−1ength−1imitedcode)と
呼ばれる。このような符号は、拘束されていないデータ
(unconsLrained data)を、(d、
にの)−組の拘束チャネル信号に変換する。一般に、こ
のような符号はm個の非拘束ビットから符号化される1
m個の非拘束ビットはn個の拘束ビットに写像される。
ここでmはnより小さい、m/nは符号化率と呼ばれる
。言うまでもな(、この符号化率を最大にすることが望
ましい、情報密度は (m/n)(d+1)と定義され
る。
符号化率を上げると、先読みが犠牲になり、ヂャネルの
符号化ビットまたはグループ内で誤り伝播(error
 propagation )が増す結果となる。
たとえば、符号化されたチャネル符号ストリームの1ビ
ツトに誤りが生じると、後に続く所定数のビット(非拘
束ビット)にも誤りが生じつる。これは符号化アルゴリ
ズムによってチャネル符号ビットの自己訂正が可能にな
る前に起こる。
フラナスツエク1Franaszeklは、米国特許第
3689899号で、1.8と2.7の2つのd。
k符号を挙げている。これらの符号は、符号化率が一定
で、状態に依存しない可変長ブロック符号である。l、
8符号の符号化率は2/3にセットされており、符号の
ディクショナリは16個の符号語(code word
 )である、符号語の長さは、3チヤネル・ビットの倍
数である3ないし9チヤネル・ビットである。フラナス
ツェクの2.7符号では、符号化率が1/2で、ディク
ショナリは7個のチャネル語1語長は2チヤネル・ビッ
トの倍数である2チヤネル・ビットないし8チヤネル・
ビットである。同じフラナスツェクによる別の文献、”
ディジタル磁気記録用の高能率符号”(Efficie
nt Code for Digital Magne
ticRecording) 、  I BM  TD
B (TechnicalDisclosure Bu
lletin ) 、  1981年2月号。
Vol、23、No、91.p、4375では、1.7
符号が取り上げられている。この文献は限定遅延符号1
bounded delay code)を教えている
磁気学に関するI EEE会報(IEEE Trans
actionson Magneticsl 、 19
76年11月号、Vol。
MEG−12、No、6.p、740に記載されたホリ
グチ他による記事、“ディジタル記録における変調符号
の最適化”  (An Optimization o
flJodulation Codes in Dig
ital Recordinglでは、別のd、に符号
が取り上げられている。
エッゲンバーガー(Eggenbergerl他による
米国特許第4115768号は、フラナスツエクの符号
に必要なグループ化を避けている。この特許が示す2.
7方式のd、に符号は、フレーミング要件を避けている
。l、7と2.7のd、に符号の情報密度はそれぞれ1
.3と1−5である。3゜7符号を採用すれば、情報密
度は1.6になり、4.20符号では2.0の情報密度
となる。
C,!明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、情報密度を高めながらも、従来のd、
に符号よりも誤り伝播を少なくするよう改良したd、に
符号機構(記録媒体を加えるのが望ましい)を提供する
ことにある。
D5問題点を解決するための手段 本発明によりd、に符号が変更され、符号化されたチャ
ネル信号の単独の(singleton ) 2進数1
のそれぞれが、j個(jは2以上)の2進数lの列とな
る。単独の2進数lの直前と重役の2進数0は反転され
52進数lとなる。この変化は最小値dを無効にするが
、それでもd、に符号内でm独の1が現れる。この置き
換えによって誤り伝播が制限される。d、に符号の他の
所定特性は維持できる。
E、実施例 各図で類似の数字は、類似の部分および構造上の特徴を
示している。第1図の実施例では、非拘束データはライ
ンlOを通して受信される。−度に受信される非拘束デ
ータは2ビツトである。
m/nエンコーダ(符号器)11は、2つの非拘束デー
タ・ビットを5つのチャネル・ビットに符号化し、2:
5の割合(符号化率)が与えられる。エンコーダ11の
一部は、モディファイドd、にエンコーダ(図参照)で
あり、d、kが3.7または4,20のチャネル符号形
式に符号化するものである。3.7方式の普通のd、に
エンコータでは、ディクショナリは、それぞれ5ビツト
の6つのチャネル符号グループとなるが、d、にエンコ
ータに変更を加えると、このディクショナリは、10の
チャネル符号グループに拡張される。エンコーダ11の
出力信号はチャネル12を通る。同チャネルには配録媒
体を加えることができる。チャネル12は、媒体からの
読み取り(readbackl中か、または通信チャネ
ルから、モディファイドd、にデコーダ(復合器)へ信
号を出力する。このデコーダには、nからmへの復号変
換機能(デコーダ13による)が含まれる。
デコーダ13は、−度に2ビツトの非拘束データをライ
ン14に出力する。
エンコーダ11とデコーダ13は、mからnへの符号化
および復号の論理を、モディファイドd、にの符号化お
よび復号と組み合わせる。エンコーダ11は第2図でも
っともよ<tl!aできる。
一対のラインlOから2つの入力データ・ビットx1と
x2が受信される。第2図のエンコーダは順次状態機械
(suquential 5tate machine
)として構成されている。エンコーダの要素DIないし
D5は、この機械の状態を符号化する(後述)。
符号化されたmw状態は次にレジスフAI’(EG20
に記憶される。AREG  20は、現在の機械状態を
エンコーダDIないしD5の全部に出方し、後続の機械
状態を発生させる。順次状態機械の各サイクルは、入力
データX1.X2と、AREG  20に記憶される現
在の機械状態とを組み合わせる。エンコーダYlないし
Y5では、5ビツトのチャネル・バイト(チャネル・グ
ループ)が作られる。拘束されていない2つの入力デー
タビットXi、X2は、エンコーダYlないしY5の全
部に加えられ、その中でAREG20の出力と混合され
て、2つの非拘束データ・ビットX1.X2のそれぞれ
について、チャネル・ビットのスライディング・ブロッ
クが作られ出力される。 以下の表1は、3.7方式の
モディファイドd、に符号が符号化されるときのエンコ
ーダ(第2図)の状態遷移を示す。
表1 符号化の状態遷移(3、 データ入力 NS/出力INs/出力NS/出力 5/10011 6/10011 7/100118/
10000 16/10000 17/100003/
10001 15/10000 7/10000210
0001 310OOO11100001710011
0810011G  91001101100001 
2/11001 3/110012100001 31
00001 15/110008/11000 16/
11000 17/11000゜101011G0. 
11701100 12101i004/(+0110
 2/11001 3/110018/11000 1
6/11000 15/1100015/11000 
2/11001 3/110018/11000 16
/11000 17/110007、m) O NS/出力 4/10011 1/10001 2/1G001 1/11001 フ/110G0 4/11000 1/11001 4/11000 フ/11000 1/11001 7/11000 現在状態(C5)は、AREG  20の内容なgR(
直で表したものである。4つのカラムのそれぞれに示し
た次の状態(NS)は、後の符号化サイクルにおいて使
用されるよう、エンコーダDIないしD5によってA 
RE G  20に供給される次の状態の信号を表わし
たものである。4つのカラムのそれぞれで、出力チャネ
ル・バイトは2進数で表している。この機械の動作は、
各カラムの上に0O1Of、10.11と示した、2ビ
ツトの非拘束データ人力によって変化する。たとえば。
データ人力が01で、現在状態が1のとき、次の状態は
5であり、出力バイトYlないしY5は10011とな
る。3,7のd、に符号の変化は、この状態遷移表1か
らすぐに確かめられる。
ある行に0が2つあれば、2つの0はそれぞれ常に2進
数のlの隣にある。このような2進数lの一′〕は、単
独の2進vitではなく2連(doublet 1の2
進数lを得るため2進数の0と置き換えられたものであ
る。たとえば、現在状態が1のとき、先頭の2進fiO
(J’l左端の0)は、このように付加された2進Kl
 lの一つである。つまり、他のどの状態からでも、状
態1への遷移では常に後端すなわち最右端は2進数の1
である。
たとえば、状態6でデータ人力が11のとき1次の状態
はlである。ここで、状態6からの出力バイトの内容は
00001であり、これは通常、単独の1の3.7符号
化となる。状態lでは、可能な出力ビットはみな最左端
が2進数の1であり、このlは、このような符号グルー
プで通常は再発する2進数の0と置き換えられた2進1
1である。3.7符号の状態遷移表を調べれば、ほかに
も本発明に応じて単独の2進数1が2個の2進数lに変
換された通常の3.7形式d、に符号への変更例を見い
だせよう。
表1と第2図の関係を見ると、現在状態C8は、ARE
G  20の内容を数値で表したものである。状態遷移
表の値NSは、エンコーダDIないしD5の出力信号に
対応し、この出力信号によって1次にM<AREG  
20の数値内容が生成される。2進数で示した出力値は
、第2図の5ビットのチャネル・ビットを表す0機械状
態を表すlO進数は、ある実施例では2進数に符号化さ
れる。状態工ないし20で2進数に符号化した数は、一
つの実施例では10進表記より一つ少なかった。すなわ
ち、2進数Oの5ビツトは機械状態の1で表される。状
態2は、2進数lとこれに続く4個の0で表される。以
下、同様である。
第2図に示したエンコーダは、集積回路チップ、プログ
ラマブル・ロジック・アレイ、マイクロコードなどディ
ジタル信号の処理に適した技術で用いられる固体論理回
路に実施できる。電子回路または光学系は、3.7符号
の状態遷移表1に示した数値に合わせて構成される。2
連の2進数lを作るため代入される余分な1は、常に上
記の表1の単独の2進数1の右側になる。この2進数の
1は一つ前の位置にも挿入できる。3.7符号の変更は
、010ないし011のチャネル符号の組み合わせを写
像して行われる0図示した3、7符号のディクショナリ
を作る5ビツトの符号グループは、10011.100
01.10000゜0001 1、 00000. 0
01 10. 01 100.11001.11000
.8よび00001である。
符号化チャネル・ビットのデコーダは第3図に示した。
ライン31ないし35はそれぞれ、第2図のエンコーダ
YlないしY5から出力されるチャネル・ビットを運ぶ
、ここで4ビツトのシフト・レジスタ37ないし41は
それぞれライン31ないし35の信号を受は取る。復号
の各サイクル中、シフト・レジスタ37ないし41のそ
れぞれのビットは一度左ヘシフトされる。シフト・レジ
スタの4つのグループは、45と示したラインの組を介
して論理デコーダ46に接続される。
デコーダ46は、出力信号x1、x2を2重ライン14
にのせる。論理デコーダ46の構成は表2に示した。チ
ャネル符号グループのビット・パターンはlO進数で表
している。空いているカラムは[任意の1値を示す、復
号グループで、カラムSは接尾部を、カラムPは後置部
をそれぞれ示す。
拘束符号化における非拘束データは第6図のように表さ
れる。グループ50は、非拘束の入力データ・ビットが
ラインlOを介して受信されたときのエンコータYlな
いしY5の出力を表す。
このチャネル・グループ(ビット)の解釈は、その直前
のビット・グループ51によっていくらか影響を受ける
。この実施例では、先頭のチャネル・グループ51の最
後の2ビツト(52と示した)は、非拘束データ・ビッ
トの表現に使われる。このほかの2つのチャネル・グル
ープ(ビット)は、グループ50の復号に使われる。こ
れらのグループはそれぞれ接尾部(53)、後置部(5
4)と呼ばれる。接尾部53はグループ50に続くチャ
ネル・ビットであり、後置部54は接尾部53の直後に
続く。
表2で、グループ50(第6図)などの復号は別表とし
て示した。出力データは左側のカラムに2進数で示して
いる。グループ50の数値内容は表2の副題(グループ
19.グループ17など)である、カラムSは、データ
の復号に使われる接尾部53の内容をlO進数で表した
ものである。
カラムPは、後置部54の内容をlO進数で表したもの
である。たと^ば、グループ19でS=6、P=6の行
は、値が19のグループ50ではデータ11を復号した
ものとなる。残りの復号はすべて同じであるが1例外は
最後に示した接頭部の復号である。ここでの復号は接頭
部の値に準じており、この中の数字Xは任意の値を示す
、たとえば、グループの一つの復号x1では、グループ
51の最右端のビットだけが接頭部として使われる。カ
ラムGはグループ50の値、カラムSは接尾部53の値
、カラムPは後置部54の値をそれぞれlO進数で示し
たものである。さらに、復号X10では、接頭部はlO
であり、Xは、グループ51の3つの最左端ビットすな
わち先頭ビットが任意の値であることを示す。
表2 表2 (つづき) 復号真理値表 (3、 復号グループ=I’J (10進数) 復号クループ=17 (10進数) データ   S (2進数) 復号グループ=】2 (10a数) データ  s    p (2進数) 復号グループ、、、25(10進数) 復号グループ=tS +10進数) 復号グループ=3 (10進数) 復号グループ=24 (10進数) 復号グループ=1 flojl数) 表2(つづき) 拘束チャネルの接頭部を使った復号 データ  G    SP    データ  G復号接
頭部X1         復号接頭部x0復号接頭部
x10 復号接頭部XOQ 復号接頭部XI 第4図は、AREG  20の次の状態AIをセットす
るためにエンコーダDIで使われる論理回路を示す、こ
の図の左側の入力は、データ人力XtとX2を伴うAR
EGの5段すなわちビット位置AIないしA5の値に対
応する。英数字の上のバーは否定を、バーのない英数字
は「書き込まれたまま」を示す、この論理回路について
は他に説明を要しない、01以外のエンコーダD2ない
しD5も、状態遷移表の情報によって同様に構成される
。もちろん論理回路を簡略にすることもできる。第5図
は、第4図と同じ表記法でエンコーダYlの動作を示し
たものである。エンコータY2ないしY5も同様に構成
される。また、論理回路の動作が上記の復号表から得ら
れるエンコーダに対して、復号論理回路をビットを基に
分割したデコーダも示した。第3図と符号化表1の関連
を見ると、論理デコーダ46は、全部のシフト・レジス
タ内の全ビット位置からの入力を受ける。
4つのチャネル・ビット・グループは、復号のための所
定時間ごとにシフト・レジスタにある。
表2が示す復号グループでは、最左端の3つの位置にあ
るあるビットは復号に使われ、4番目の位置の数値内容
は無視される。たとえば、ビットlないし5は、最初に
受信されたチャネル・バイトに対応する。6ないし1O
111ないし15、!6ないし20はそれぞれ2番目、
3番目、4番目に受信されたチャネル・バイトに対応す
る。これらのチャネル・バイトは、シフト・レジスト内
で順次シフトされる0表2の復号グループ19では、数
値19はビット位Mlないし5に、接尾部Sはビット位
置6ないし!0に、後置部Pはビット位rfl l l
ないし15にある。この関係は、復号グループの全部に
共通である。接頭部の復号では、接頭部はビット5また
はビット4.5の両方のいずれかにあり、接頭部のビッ
トが1個か2個かによる。このときグループ・バイトは
ビット6ないしlOに、接尾部Sはビット11ないし1
5にあり、後置部Pはビット16ないし20にある0表
2に示したように、ビット位置全部の復号によって、接
頭部が複合されているか、グループが複合されているか
が決定される。デコーダ46の論理回路は表2に対応し
ている。
本発明は、3.7方式以外のd、に符号に適用できる。
情t&I密度の高いd、に符号は4.20方式の記録符
号である0表3に、本発明によって構成したモディファ
イド4,20符号化ディクショナリを示す。
表3 4.20方式モディファイドd、に符号のチャネル・グ
ルシーブイ直 2進数 lO道数 oooo。
表4に4.20方式モディファイドd、に符号の符号化
状態遷移表を10進数で示す。
表 NS/出力 11/19 1/25 18/24 t19 11/16 1/17 18/16 4/3 1/1 9/7 11/14 11/28 17/28 表4 データ入力 NS/出力 NS/出力 NS/出力 14/24 2/25 19/24 2/17 5/3 2/1 10/7 17/14 14/21 10/211 16/Q 10/211 Is/24 15/16 3/1フ 6/3 3/1 17/7 12/14 10/14 15/2m+ 10/14 9/2日 16/24 10/24 16/16 10/16 7/3 @17 20/7 13/14 16/28 8/14 20/28 1フ10 表4の構成は表1と同じである。
表5に10進 表5 表記の復号な示す。
2進データの出力は左側のカ 4゜ 20方式モディファイドd。
k符号の復号具 ラムに示し。
復号グループは表の各部の表題とし 理値表 た。
カラムSは接尾部のカラム、 カラムPは後置 部のカラムである。
復号グループ24 データ    。
復号グループ25 データ 表5 (つづき) 表5 (つづき) 復号グループ19 復号グループエ データ データ 復号グループ1 復号グループ16 データ    S データ 表5 (つづき) 表5 (つづき) 復号グループ0 復号グループ28 データ データ 復号グループ3 データ 接頭部:24゜ データ B 接11部=28゜ 0 。
7+ データ B 表5 (つづき) 4゜ 20符号の論理デコーダ46は、 表5の値 復号グループ7 を使って構成できる。
ATA
【図面の簡単な説明】
第1図は。 本発明を採用したデータ転送装置の 概要を示すブロック図である。 第2図は。 本発明を実施したエンコーダのブ ロック図である。 第3図は、 本発明を実施したデコーダのブロッ ク図である。 第4図と第5図は。 第2図のエンコーダで使用 復号グループ1 できる論理回路の概略図である。 データ ・エンコーダ、 ・チャネル。 ・デコーダ、 20 ・ レジスタ、 37〜41 ・シフト レジスタ、 46 ・ ・論理デコーダ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)第1コードが非拘束コードであり、第2コードが
    d、k型の拘束コードであるとき(但し、d及びkは夫
    々、連続する0の最小数及び最大数を表わす。)、前記
    第1コードと第2コードとの間でコード変換を行うため
    のコード変換器であり、mビット・グループ毎に前記第
    1コードに作用する第1手段及びnビット・グループ毎
    に前記第2コードに作用する第2手段を有する順次状態
    機械と、 前記第1手段及び第2手段に接続され、前記グループに
    作用してmビットの1個の1をスライディング・ブロッ
    ク方法により少数のnビット・グループ内にエンコード
    して連続する1の個数の最小値が2であるようにするコ
    ード変換手段と、 前記コード変換手段中の誤り停止手段であり、連続する
    1の最小個数をdからj(jは2より少なくない整数)
    に変更し、拘束コードの誤り伝播特性を減らすために、
    隣接する0についてのd、kコード中に見られない1を
    単独の1に置換してd、kコードを変更することの他は
    前記d、kコードの特性を維持する、誤り停止手段と、 を含むコード変換器。
  2. (2)第1の状態が0で表わされ、第2の状態が1で表
    わされるような一連の信号のデータを記録するためのト
    ラックを有する記録媒体において、d及びkを整数とし
    て、単独の1と最小でd個、最大でk個の連続する0を
    有するようなd、kコード化された0と1との配列の記
    録されたセットを有し、 前記記録されたセットは、jを2以上の整数として、連
    続する1の個数の制限がjより少ない個数として現われ
    ることがないように変更して直接連続するゼロについて
    d値が(d−j)だけ減じられるように、d、kコード
    が変更されている、記録媒体。
  3. (3)非拘束コードと拘束コードとの間のデータ変換を
    行う方法であって、 mを2以上の整数としたときに、前記非拘束コード全て
    をmビットのグループに分けるステップと、nをmより
    大きな整数としたときに、前記拘束コードの全てをnビ
    ットのグループに分けるステップと、 連続して取扱うmコード・グループの相関関係が連続す
    るnビット・グループ中にd、kコードの一連のビット
    として表わされるようにして、前記mビット・グループ
    の各々をスライディング・ブロック方法により複数の前
    記nビット・グループ中に表わし、その際、 d、kコード・ルールを010の各3ビット・パターン
    について変更して3ビット・パターン中に隣接する2つ
    の1が含まれ且つ連続する0の数をd個から少なくとも
    (d−1)個に減らす、ステップと、 nビット・グループ中の連続する0の最小値を表わすd
    値とnビット・グループのビット列中の連続する0の最
    大値を表わすに値を選択するステップと、 を含むデータ変換方法。
JP1117598A 1988-05-31 1989-05-12 コード変換器、記録媒体、及びデータ変換方法 Expired - Fee Related JPH0652620B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/200,322 US4882583A (en) 1988-05-31 1988-05-31 Modified sliding block code for limiting error propagation
US200322 1988-05-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02203476A true JPH02203476A (ja) 1990-08-13
JPH0652620B2 JPH0652620B2 (ja) 1994-07-06

Family

ID=22741229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1117598A Expired - Fee Related JPH0652620B2 (ja) 1988-05-31 1989-05-12 コード変換器、記録媒体、及びデータ変換方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4882583A (ja)
EP (1) EP0344903A3 (ja)
JP (1) JPH0652620B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02154361A (ja) * 1988-12-05 1990-06-13 Mitsubishi Electric Corp 磁気ディスク装置
US5486828A (en) * 1989-04-06 1996-01-23 Canon Kabushiki Kaisha Coding/decoding method and apparatus therefor
US5144304A (en) * 1989-07-17 1992-09-01 Digital Equipment Corporation Data and forward error control coding techniques for digital signals
US5034741A (en) * 1990-03-22 1991-07-23 United Technologies Corporation Variable length bit patterns for data representation
US5537382A (en) * 1994-11-22 1996-07-16 Optex Corporation Partial response coding for a multi-level optical recording channel
US5663723A (en) * 1995-05-12 1997-09-02 Optex Corporation M=7 (1,3) runlength limited code for multi-level data
US5757293A (en) * 1995-05-12 1998-05-26 Optex Corporation M=8 (1,2) runlength limited code for multi-level data
US5659310A (en) * 1995-05-12 1997-08-19 Optex Corporation M=5 (0,2) runlength limited code for multi-level data
US5675330A (en) * 1995-05-12 1997-10-07 Optex Corporation M=5(4,11)runlength limited code for multi-level data
US5657014A (en) * 1995-05-12 1997-08-12 Optex Corporation M=7 (3,7) runlength limited code for multi-level data
US5659311A (en) * 1995-05-12 1997-08-19 Optex Corporation M=6 (2,4) runlength limited code for multi-level data
US5680128A (en) * 1995-05-12 1997-10-21 Optex Corporation M=6(3,8) runlength limited code for multi-level data
US5748118A (en) * 1995-05-12 1998-05-05 Optex Corporation M=7 (3,8) runlength limited code for multi-level data
US5663722A (en) * 1995-05-12 1997-09-02 Optex Corporation M=10 (3,6) runlength limited code for multi-level data
US5748117A (en) * 1995-05-12 1998-05-05 Optex Corporation M=8 (1,3) runlength limited code for multi-level data
US5682154A (en) * 1995-05-12 1997-10-28 Optex Corporation M=4 (1,2) runlength limited code for multi-level data
US5682155A (en) * 1995-05-12 1997-10-28 Optex Corporation M=6(4,11) runlength limited code for multi-level data
US5781130A (en) * 1995-05-12 1998-07-14 Optex Corporation M-ary (d,k) runlength limited coding for multi-level data
US5668546A (en) * 1995-05-12 1997-09-16 Optex Corporation M=6 (3,6) runlength limited code for multi-level data
US5670956A (en) * 1995-05-12 1997-09-23 Optex Corporation M=5 (3,7) runlength limited code for multi-level data
WO1997050179A1 (en) * 1996-06-24 1997-12-31 Etom Technologies Corporation M=10 (2,10), d=3.75 runlength limited code for multi-level data
WO1999051036A2 (en) * 1998-03-31 1999-10-07 Koninklijke Philips Electronics N.V. Modifying data which has been coded
DE602004010922T2 (de) * 2003-10-11 2008-12-18 Spans Logic Inc., Los Altos Hills Speicher und stromeffizienter mechanismus für schnelles tabellennachschlagen
US7483585B2 (en) * 2004-12-01 2009-01-27 Ati Technologies Ulc Image compression using variable bit size run length encoding
US7676725B1 (en) 2006-02-27 2010-03-09 The United States Of America As Represented By The Director, National Security Agency Method of code generation that minimizes error propagation

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE755003A (fr) * 1969-08-27 1971-02-01 Begy Societe Europ De Bas Sans Procede de fabrication d'articles imprimes, notamment de bonneterie
DE2508706C2 (de) * 1974-05-02 1984-10-11 International Business Machines Corp., Armonk, N.Y. Schaltungsanordnung zur Codierung von Datenbitfolgen
US4146909A (en) * 1977-11-21 1979-03-27 International Business Machines Corporation Sync pattern encoding system for run-length limited codes
FR2466913A1 (fr) * 1979-10-01 1981-04-10 Thomson Csf Procede et dispositif de codage de donnees binaires, dispositifs de decodage des donnees codees et systemes de transmission comportant de tels dispositifs
FR2507035B1 (fr) * 1981-06-02 1988-09-16 Thomson Csf Procede de codage de donnees binaires et dispositif de transmission de signal video numerise mettant en oeuvre un tel procede
NL8201411A (nl) * 1982-04-02 1983-11-01 Philips Nv Werkwijze voor het optekenen van een digitaal informatiesignaal op een registratiedrager met een stralingsgevoelige informatielaag, een inrichting hiervoor en een optische registratiedrager voorzien van een dergelijk digitaal informatiesignaal.
US4413251A (en) * 1981-07-16 1983-11-01 International Business Machines Corporation Method and apparatus for generating a noiseless sliding block code for a (1,7) channel with rate 2/3
WO1983001141A1 (en) * 1981-09-25 1983-03-31 FURUKAWA, Teruo; Encoding and decoding system for binary data
US4488142A (en) * 1981-12-31 1984-12-11 International Business Machines Corporation Apparatus for encoding unconstrained data onto a (1,7) format with rate 2/3
US4463344A (en) * 1981-12-31 1984-07-31 International Business Machines Corporation Method and apparatus for generating a noiseless sliding block code for a (2,7) channel with rate 1/2
US4567464A (en) * 1983-01-28 1986-01-28 International Business Machines Corporation Fixed rate constrained channel code generating and recovery method and means having spectral nulls for pilot signal insertion
JPS62298234A (ja) * 1986-06-13 1987-12-25 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 非対称ランレングス制限コ−ド化方法
US4833470A (en) * 1986-07-15 1989-05-23 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Code conversion apparatus
US4870414A (en) * 1988-03-18 1989-09-26 International Business Machines Corporation Even mark modulation coding method

Also Published As

Publication number Publication date
EP0344903A3 (en) 1990-09-12
EP0344903A2 (en) 1989-12-06
JPH0652620B2 (ja) 1994-07-06
US4882583A (en) 1989-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02203476A (ja) コード変換器、記録媒体、及びデータ変換方法
KR100488634B1 (ko) m-비트정보워드들의계열을변조신호로변환하는방법,기록캐리어를제조하는방법,부호화장치,장치,기록장치,신호,및기록캐리어
EP0205009B1 (en) System for encoding a data stream into a run length limited symbol string
JPS58119273A (ja) 符号器
JPS6318821A (ja) 符号化方法
GB2305582A (en) Channel encoding and decoding for eight to fourteen modulation using merging bits
JPH0319735B2 (ja)
KR100778885B1 (ko) 이진 정보신호의 데이터 비트의 스트림을 제약을 받는 이진 채널신호의 데이터 비트의 스트림으로 변환하는 방법, 인코딩 장치, 기록매체와, 디코딩장치
US6476737B1 (en) Rate 64/65 (d=0, G=11/I=10) run length limited modulation code
KR20010041154A (ko) 엔-비트 소스어를 대응하는 엠-비트 채널어로 인코딩하고, 엠-비트 채널어를 대응하는 엔-비트 소스어로 디코딩하는 장치
JP2006209953A (ja) ショート・ブロック・エンコーダを用いたデータ変調方式
KR101332142B1 (ko) Lto-5 테이프용 rll 인코딩
TW469706B (en) Encoding/decoding n-bit source words into corresponding m-bit channel words, and vice versa, such that the conversion is parity inverting
JP2000078025A (ja) 符号化されたデ―タを処理する装置
Van Wijngaarden et al. Combinatorial construction of high rate runlength-limited codes
US6985320B2 (en) Method and apparatus for encoding data to guarantee isolated transitions in a magnetic recording system
Patrovics et al. Encoding of dklr-sequences using one weight set
US6574773B1 (en) Cost-effective high-throughput enumerative ENDEC employing a plurality of segmented compare tables
US20010030933A1 (en) Method and apparatus for coding information, method and apparatus for decoding coded information, method of fabricating a recording medium, the recording medium and modulated signal
JP3724408B2 (ja) 符号化方法、符号化装置及び記録方法
KR100282846B1 (ko) Mtr 조건을 만족하는 인코더 및 디코더
Ke et al. A new construction for n-track (d, k) codes with redundancy
KR100259140B1 (ko) Mtr 조건을 만족하는 인코더 및 디코더
JPH02265329A (ja) 符号逆変換装置
Roth On runlength-limited coding with DC control