JPH02203149A - 全自動風呂装置の浴槽湯温制御方法 - Google Patents

全自動風呂装置の浴槽湯温制御方法

Info

Publication number
JPH02203149A
JPH02203149A JP1019621A JP1962189A JPH02203149A JP H02203149 A JPH02203149 A JP H02203149A JP 1019621 A JP1019621 A JP 1019621A JP 1962189 A JP1962189 A JP 1962189A JP H02203149 A JPH02203149 A JP H02203149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
bathtub
temperature
amount
hot water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1019621A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahiro Anzai
安西 雅博
Shuichi Onodera
修一 小野寺
Hironori Nozaki
裕典 野崎
Yasunari Kijima
木島 康成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gastar Co Ltd
Original Assignee
Gastar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gastar Co Ltd filed Critical Gastar Co Ltd
Priority to JP1019621A priority Critical patent/JPH02203149A/ja
Publication of JPH02203149A publication Critical patent/JPH02203149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、家庭用の全自動風呂装置の浴槽湯温制御方法
に関するものである。
〔従来の技術〕
器具本体に給湯用熱交換器と追焚用熱交換器とを具備し
、自動運転スイッチをオンにすると、給湯用熱交換器に
より加熱された湯を循環追焚管路を介して浴槽中に湯張
りし、その湯張り水位が設定値に達すると湯張りを自動
的に停止させ、かつ、浴槽中の湯温がリモコンの設定値
より低いときには前記追焚用熱交換器を経由する追焚運
転を行なって設定温度まで沸き上げるようにした全自動
風呂装置は公知である。
〔発明が解決しようとする課題〕 前記の如き全自動風呂装置は、希望とする浴槽水位、浴
槽温度をリモコンに設定して自動運転や追焚運転を行な
うと、所望の水位、温度を得ることはできるが、−旦沸
き上げてしまうと、リモコンの操作によって(例えばリ
モコンに設けられている浴槽設定温度を下げる方向に変
更操作)浴槽内温度を下げることはできなかった。すな
わち、従来は、希望とする浴槽温度を得ることができる
のは、温度を上げる時だけであって、下げたいときには
、浴室内の蛇口などから水を注ぐ以外には方法がなく、
かつ、その時には、浴槽内の湯温が希望とする温度にな
ったかどうかを判断するには、使用者が直接確認しなけ
ればならなかった。
本発明は、前記の如き従来技術の問題点を改善し、浴槽
内の湯温を下げたいときにも自動で行なうことができる
全自動風呂装置の浴槽湯温制御方法を提供せんとするも
のである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明は、前記の如き目的を達成せんがため、浴槽の水
位検出用センサーと浴槽への湯張り量検出センサーとに
よって浴槽の水位に対する水量の関係を検出してこれを
器具の制御基板に記憶させておき、追焚運転に際し、浴
槽内の湯温を検出し、その検出湯温かリモコンに設定さ
れた温度より高い場合には、熱交換することなく浴槽中
に給水すると共にそのときの給水量を検出し、その給水
量および前記浴槽内の湯温ならびに浴槽内湯張量に基づ
き浴槽内の湯温を設定湯温まで下げるために必要な給水
量を演算し、その演算結果に基づいて給水することを特
徴とする。
また、本発明は、浴槽の水位検出用センサーと浴槽への
湯張り量検出センサーとによって浴槽の水位に対する水
量の関係を検出してこれを器具の制御基板に記憶させて
おき、かつ、循環追焚管路の往管の途中に切替手段によ
って切替えられる排水回路を設け、追焚運転に際し、浴
槽に湯張りされている湯張り量を制御基板に記憶してい
るデータから割り出すと共に追焚循環管路のポンプを駆
動して浴槽中の湯温を検出し1次いで湯張り回路に切替
えて一定量の給水を行なうと共にそのときの給水量を検
出し、しかる後、浴槽内に湯張りされている湯′mQ1
、同湯温T、、給水量度T2、リモコンに設定された希
望湯温T3から、設定水位において希望とする湯温に下
げるために必要とする排水量を演算し、前記排水回路を
介し前記演算によって得られた量の排水を行なった後同
量の給水を行なうことを特徴とする。
(作用〕 第1項の発明は、追焚運転に際し、浴槽中の湯温を検出
し、その場温かリモコンに設定された温度より高い場合
には、熱交換することなく浴槽中に給水すると共にその
ときの給水量を検出し、その給水量および浴槽内の湯温
ならびに浴槽内湯張量に基づき設定水位まで湯張りした
とき浴槽内の湯温を設定温度まで下げるために必要な給
水量を演算し、その演算結果に基づいて給水するので、
浴槽内の水位は設定水位より高くなるが、浴槽内の湯温
を希望とする温度に下げることができる。
また、第2項の発明は、浴槽内に湯張りされている湯量
Q1、同湯温Tl、給水量度T2、リモコンに設定され
ている希望湯温T3から、設定水位において希望とする
湯温に下げるために必要とする排水量を演算し、排水回
路を介して前記演算によって得られた量の排水を行なっ
た後同量の給水を行なうので、浴槽内の水位は設定水位
を保ちながら浴槽内湯温を希望とする湯温に下げること
ができる。
〔実施例〕
以下、添付図面について本発明の一実施例を説明する。
本発明を説明するに先立ち、全自動風呂装置の概要を第
6図について説明する。
第6図において、Aは器具本体であって、給湯用熱交換
器9と追焚用熱交換器1とを内蔵している。前記器具本
体から離れたところに設置している浴槽と追焚用熱交換
W11とは、循環追焚き用の往管および同戻り管を介し
て接続されており、その戻り管にポンプ3および電磁弁
5を配設すると共に、そのポンプ3と電磁弁5との間に
電磁弁4を有するホッパー7からの管路が接続され、電
磁弁4を閉じると共に電磁弁5を開き、ポンプ3を運転
すると、追焚用熱交換器1を経由する循環追焚き運転を
行なうように構成されている。
給湯用熱交換器9には、給水管および給湯管が接続され
ており、その給水管に流量センサー10と給水量検出セ
ンサーllとを設け、給湯管から湯張り用の分岐管を分
岐させてホッパ7上に導き、その分岐管の出口に電磁弁
8を配設し、電磁弁8、同4.2を開くと共にポンプ3
を駆動すると、給湯用熱交換器9により加熱された湯を
ホッパ7を経由した後、循環往管、同戻り管を介して浴
槽中に供給して湯張りを行ない得るように構成されてい
る。6は循環戻り管に配設した圧力センサー13は同循
環戻り管に配設した湯温検出センサー12は給湯用熱交
換器9の出口側に配設した給湯温度検出センサー 2は
前記ポンプ3と電磁弁5との管路をバイパスする管路に
設けた電磁弁であって、図示を省略したリモコンに沸き
上げ温度および浴槽水位を設定した後、リモコン自動運
転スイッチをオンすると、リモコンに設定した沸き上げ
温度よりや\低い温度の湯を浴槽中に供給して湯張りを
行ない、浴槽中の水位がリモコンに設定した水位に達す
ると前記湯張りを停止すると共に追焚運転に移行し、浴
槽中の湯温がリモコンに設定した湯温に達すると自動停
止するように構成されている。
すなわち、図示を省略したが、器具本体にはマイコン制
御部が内蔵されており、そのマイコン制御部に、流量セ
ンサーlO1給水量センサー11. i温検出センサー
12.13、圧力センサー6などの信号を入力させてお
き、リモコンに沸き上げ温度および浴槽水位を設定した
後自動運転ボタンをオンにすると1例えば、電磁弁8を
開いて給湯用熱交換器に流水を起させ、その流水を流量
センサー10が検知すると、給湯用熱交換器9のバーナ
(図示を省略した)を燃焼させて給水を加熱すると共に
電磁弁4,2を開、ポンプ3をオンとし、かくしてリモ
コンに設定した温度よりやN低い温度に加熱した湯を循
環往管および同戻り管を介して浴槽中に供給し、浴槽中
の水位が設定水位に達したことを圧力センサー6が検出
すると、前記湯張り運転を停止し、次いで電磁弁5開、
ポンプ3をオンさせると共に図示を省略した追焚用熱交
換器のバーナを燃焼させて追焚き運転を行ない、その追
焚き運転により浴槽湯温かリモコンに設定した沸き上り
温度に達したことを湯温検出センサー13が検出すると
、前記追焚き運転を自動停止するように構成されている
なお1本発明の全自動風呂装置の浴槽湯温制御方法は、
第6図に示すホッパータイプの風呂装置に限定されるも
のではなく、給湯用熱交換の出湯管を循環追焚管路に直
結したタイプのものにも適用することができる。
本発明においては、器具設置時に、浴槽の水位検出セン
サー6と浴槽への湯張り量検出センサー10とにより浴
槽の水位に対する水量の関係(第2図に示す)を検出し
てこれを器具の制御基板に記憶させておき、この水位−
水量データを読み出して制御する。なお、この水位−水
量データを読み出して水位制御を行なうこと自体は公知
である。
次に、本発明の一実施例を第1図に基づいて説明する。
第1図に示すように、追焚運転ボタンをオンすると、圧
力センサー6により浴槽内の水位を検出し、水位−水量
データより浴槽中の湯量Q+を算出する1次に、電磁弁
5を開くと共にポンプ3を駆動して浴槽中の湯を循環さ
せ乍ら湯温検出センサー13により浴槽中の湯温Tlを
検出し、その湯温がリモコンに設定した設定温度T3よ
り高いかどうかを比較し、Noの場合、すなわち設定温
度1゛3よりT、が低い場合には従来と同様に追焚運転
に移行する。
本発明は、浴槽中の湯ILT+が設定温度T3より高い
場合の制御方法であって、検出湯温Tlが設定温度T3
より高い場合には、電磁弁5を閉じると共にポンプ3を
停止させ1次いで電磁弁8.4゜2を開くと共にポンプ
3を駆動して循環管路を介して浴槽中に給水しく勿論、
mm追焚用バーナには点火しない)、その給水量を流量
センサー10によりカウントすると共に、そのときの給
水@を給水量検出センサー11により検出し、前記T 
1. * T 2 rT31 Qlから浴槽内の湯温を
設定温度T3まで下げるのに必要な給水量Q2を演算し
、その演算結果により得られた給水量Q2を浴槽中に供
給した後電磁弁8,4.2を閉じ、ポンプ3を停止させ
る。
すなわち、Qlは浴槽内にある湯張り量、Qzは湯温を
下げるための給水量、Qsは最終的な浴槽内の湯量、 
TIは湯張りされている湯温、Tzは給水量度、Taは
希望とするリモコンの設定温度であって、 Qs ’I’3= Qt TI + Q2T2である。
二NでQs=Q1+Q2であるので(Ql+Q2)T3
=QITl+Q2T2QtTa+02T3=QITl 
+QZTZQ2(Ta  Tz) = Ql TI −
Ql TsQ2=T−T     ・・・・・・(A)
(Ta−Tz) すなわち、前記の給水量は、前記式A′!&演算するこ
とにより得られる。なお、この演算はマイコン制御部に
より行なうことは勿論である。
第1図に示す実施例は、前記の如くして浴槽中に給水す
るので、多くの場合、浴槽中の水位が設定1ノベルより
上昇する。第4図は浴槽中の水位が設定レベルを保ちつ
N浴槽湯温を下げることができるようにした例を示すも
のである。
この実施例の場合には、第7図に示すように、循環追焚
管路の往管の途中に電動三方バルブ14を配設してその
電動三方バルブ14を排出側に切替えることによりポン
プ3により吸い上げた浴槽水を排出することができるよ
うにし、かつ、その排出管路に流量センサー15を設け
ておく。
この実施例においても、追焚運転ボタンをオンにすると
、圧力センサー6により浴槽内の水位を検出し水位−水
量データによりQlを算出し、次いで電磁弁5を開くと
共にポンプ3を駆動して浴槽中の湯温T、を検出し、そ
の検出湯1iT+がリモコンに設定された設定温度T3
より低い場合には追焚運転に入ることは前記実施例と同
様である。
本発明においては、Tl 1が設定温度T3より高いと
きには、電磁弁5を閉じると共にポンプ3を停止させ、
次いで電磁弁8.4.2を開くと共にポンプ3を駆動し
て予め設定しである量Qoの給水を行ない乍ら給水量T
2を水温検出センサー11により検出し、次いで電磁弁
8.4.2を閉じると共にポンプ3を停止させ、前記T
’l p T2T T3P(hにより設定水位において
希望温度にさげるために必要とする排水量Q2′を演算
し、その排水量Q2’を排出した後Q2’と同量の給水
を行なう0例えば、第5図(イ)に示すように、浴槽水
位が設定水位と同一であって、T、)Taの場合、浴槽
中の熱量はQl TIである。これを希望とする湿度お
よび設定水位Q+T3にするための02’TIを算出し
、電動三方バルブ14を排水側に切替え、ポンプ3を駆
動すると共に電磁弁5を開いて流量センサー15により
排出量を検出しつつQ2’の量を排出し、次いでポンプ
3を停止させると共に電磁弁5を閉じ、電動三方バルブ
14を元の循環管路に戻し、W1磁弁8.4.2を開く
と共にポンプ3を駆動して浴槽中にQ2′の注水を行な
い、流量センサー10しこより注水量がQ2′に達した
ことを検出したとき電磁弁8.4.2を閉じると共にポ
ンプ3を停止させる。
このようにすると、第5図(ハ)に示すように、浴槽中
には、Q+ TI  02’ TIの熱量をもつ湯にQ
2′T2の給水が行なわれるので、浴槽中の水位は設定
水位を保ち乍ら、その湯温を希望とする設定温度に下げ
ることができる。すなわち、最終的な浴槽中の熱量は、
Qz’Tz+QtT+−Qg’T+”Q+ T3である
〔発明の効果〕
以上述べたように、第1項の発明によれば、浴槽中の水
位は上昇するが、自動制御で湯温を希望とする温度に下
げることができる。また、第2項の発明によれば、浴槽
中の水位を設定水位に保ち乍ら、自動制御で湯温を希望
とする湯温に下げることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すフローチャート、第2
図は水位−水量のデータの説明図、第3図は第1図の実
施例により得た浴槽中の熱量を示す説明図である。第4
図は本発明の他の実施例を示すフローチャート、第5図
(イ)(ロ)(ハ)は第4図の実施例の浴槽中の熱量を
示す説明図である。 第6図は第1図の実施例を適用する自動風呂装置の一例
を示す概要図、第7図は第4図に示す実施例を適用する
自動風呂装置の一例を示す概要図である。 1・・・追焚用熱交換器、2,4,5.8・・・電磁弁
、3ポンプ、6・・・圧力センサー 7・・・ホッパー
、9・・・給湯用熱交換器、10.15・・・流量セン
サー、U・・・給水量センサー、12・・・給湯温セン
サー、 13・・・浴槽湯温センサー、14・・・電動
三方バルブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、器具本体に給湯用熱交換器と追焚用熱交換器とを具
    備し、給湯用熱交換器により加熱された湯を循環追焚管
    路を介して浴槽中に湯張りし、その湯張り水位が設定値
    に達すると湯張りを自動停止せしめるようにした全自動
    風呂装置において、浴槽の水位検出センサーと浴槽への
    湯張り量検出センサーとによって浴槽の水位に対する水
    量の関係を検出してこれを器具の制御基板に記憶させて
    おき、追焚運転に際し、浴槽内の湯温を検出し、その検
    出湯温がリモコンに設定された温度より高い場合には熱
    交換することなく浴槽中に給水すると共にそのときの給
    水量を検出し、その給水量および前記浴槽内の湯温なら
    びに浴槽内湯張量に基づき浴槽内の湯温を設定湯温まで
    下げるために必要な給水量を演算し、その演算結果に基
    づいて給水することを特徴とする全自動風呂装置の浴槽
    湯温制御方法。 2、器具本体に給湯用熱交換器と追焚用熱交換器とを具
    備し、前記給湯用熱交換器により加熱された湯を循環追
    焚管路を介して浴槽中に湯張りし、その湯張り水位が設
    定値に達すると湯張りを自動停止せしめるようにした全
    自動風呂装置において、浴槽の水位検出用センサーと浴
    槽への湯張り量検出センサーとによって浴槽の水位に対
    する水量の関係を検出してこれを器具の制御基板に記憶
    させておき、かつ、循環追焚管路の往管の途中に切替手
    段によって切替えられる排水回路を設け、追焚運転に際
    し、浴槽に湯張りされている湯張り量を制御基板に記憶
    しているデータから割り出すと共に追焚循環管路のポン
    プを駆動して浴槽中の湯温を検出し、次いで湯張り回路
    に切換えて一定量の給水を行なうと共にそのときの給水
    量を検出し、しかる後、浴槽内に湯張りされている湯量
    Q_1、同湯温T_1、給水温度T_2、リモコンに設
    定された希望温度T_3から、設定水位において希望温
    度にさげるために必要とする排水量を演算し、前記排水
    回路を介し前記演算によって得られた量の排水を行なっ
    た後同量の給水を行なうことを特徴とする全自動風呂装
    置の浴槽湯温制御方法。
JP1019621A 1989-01-31 1989-01-31 全自動風呂装置の浴槽湯温制御方法 Pending JPH02203149A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019621A JPH02203149A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 全自動風呂装置の浴槽湯温制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1019621A JPH02203149A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 全自動風呂装置の浴槽湯温制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02203149A true JPH02203149A (ja) 1990-08-13

Family

ID=12004262

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1019621A Pending JPH02203149A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 全自動風呂装置の浴槽湯温制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02203149A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587399A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Rinnai Corp 風呂装置
JP2009133554A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 排熱利用システム、方法及びコンピュータプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370043A (ja) * 1986-09-10 1988-03-30 Haaman:Kk 風呂装置
JPS63153354A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Sekisui Chem Co Ltd 浴槽の水温調節装置
JPS63259348A (ja) * 1987-04-15 1988-10-26 Gasutaa:Kk 給湯器付自動風呂釜の湯張り制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6370043A (ja) * 1986-09-10 1988-03-30 Haaman:Kk 風呂装置
JPS63153354A (ja) * 1986-12-17 1988-06-25 Sekisui Chem Co Ltd 浴槽の水温調節装置
JPS63259348A (ja) * 1987-04-15 1988-10-26 Gasutaa:Kk 給湯器付自動風呂釜の湯張り制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0587399A (ja) * 1991-09-30 1993-04-06 Rinnai Corp 風呂装置
JP2009133554A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 排熱利用システム、方法及びコンピュータプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63259348A (ja) 給湯器付自動風呂釜の湯張り制御方法
JP2019002643A (ja) 風呂給湯装置
JPH02203149A (ja) 全自動風呂装置の浴槽湯温制御方法
JP3005156B2 (ja) 給湯装置
JPH01225859A (ja) 自動給湯風呂装置
JP2989657B2 (ja) 風呂湯温および水位の制御方法
JPS62129645A (ja) 貯湯式電気温水器の湯張り制御装置
JP2624309B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置における給湯制御方法
JP2005315505A (ja) 追焚き機能付き電気温水器及び浴槽水温度調整方法
JP4141294B2 (ja) 給湯機
JP2019078450A (ja) 風呂装置
JPS62295124A (ja) 水量制御方法
JP2766498B2 (ja) 給湯器付自動風呂装置の湯張り制御方法
JP2505641B2 (ja) 給湯システム
JPH0252945A (ja) 給湯器付自動風呂釜の湯張り制御方法
JP2959835B2 (ja) 浴槽循環口の位置検出記憶方法およびその装置
JP3691534B2 (ja) 風呂装置の湯張り注湯制御方法
JP3894531B2 (ja) 自動湯張り装置
JP2870970B2 (ja) 風呂追い焚き装置
JPS6115038A (ja) 風呂給湯装置における水位設定方法
JP5776659B2 (ja) 給湯機
JP2006010146A (ja) 貯湯式給湯装置
JP4141293B2 (ja) 給湯機
JPH0532953U (ja) 電気温水器
JPH0749864B2 (ja) 自動給湯装置