JPH02202851A - 光学活性化合物及びそれを含有する強誘電性液晶組成物及びその液晶素子 - Google Patents

光学活性化合物及びそれを含有する強誘電性液晶組成物及びその液晶素子

Info

Publication number
JPH02202851A
JPH02202851A JP1023358A JP2335889A JPH02202851A JP H02202851 A JPH02202851 A JP H02202851A JP 1023358 A JP1023358 A JP 1023358A JP 2335889 A JP2335889 A JP 2335889A JP H02202851 A JPH02202851 A JP H02202851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
group
formulas
phenylene
tables
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1023358A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Shiomi
誠 塩見
Mitsuhiro Mukoudono
充浩 向殿
Tomoaki Kuratatsu
知明 倉立
Fumiaki Funada
船田 文明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP1023358A priority Critical patent/JPH02202851A/ja
Priority to DE69026123T priority patent/DE69026123T2/de
Priority to EP90101820A priority patent/EP0381149B1/en
Priority to KR1019900001083A priority patent/KR930004586B1/ko
Publication of JPH02202851A publication Critical patent/JPH02202851A/ja
Priority to US07/866,117 priority patent/US5264152A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は新規な光学活性化合物及びそれを含有する強
誘電性液晶組成物及びその液晶素子に関する。
(ロ)従来の技術 従来、最も広く用いられている液晶表示素子は液晶のネ
マチック相を利用したものである。しかし、ツィステッ
ドネマチック(TN)型液晶表示素子はライン数の増加
に伴ってコントラストが低下するので、100OX 1
000ラインの大容量表示素子を作ることは不可能であ
る。このTN型液晶表示素子を改良するためスーパーツ
ィステッドネマチック(STN)型液晶表示素子、ダブ
ルス−バーツィステッドネマチック(DSTN)型液晶
表示素子が開発されているが、ライン数の増加と共にコ
ントラスト、応答速度が低下するので、現状では400
X720ライン程度の表示容量が限界である。また、基
板上に薄膜トランジスタ(T r’ T )を配列した
アクティブマトリックス方式の液晶表示素子が開発され
、l000x 1000ラインの大容量表示が可能にな
ったが、一方製造プロセスが長く、歩留りの低下も生じ
やすく、製造コストが非常に高くなるという欠点を有し
ている。
近年、前記ネマチック相を利用した液晶表示素子に加え
てスメクチック相を利用した種々の表示モードの研究も
盛んに行われており、強誘電性液晶表示素子の提案(ア
プライド フィジカル レターズ、36巻、第899頁
(1980年))がある。この表示方法は強誘電性液晶
であるカイラルスメクチックC相、カイラルスメクチッ
クI相などを利用するものであり、メモリー性を利用す
る方式であることから、応答速度の向上にともなって実
質上表示の大容量化が可能であり、また薄膜トランジス
タなどのアクティブ素子を必要としないことから、製造
コストも上がらない。また上記の強調―性液晶素子は視
角が広いという長所も兼ね備えており、tooox t
oooライン以上が可能な大容量表示用の素子として大
いに有望視されている。
(ハ)発明が解決しようとする課題 上記スメクチックC相を利用した強誘電性液晶表示に用
いる液晶材料は室温付近を中心に広い温度範囲でスメク
チックC相を呈する必要があるのはもちろんのこと、そ
のほかにも種々の条件を満たすことが必要である。まず
、大容量表示を行うためにはデバイス特性として高速応
答性が必要で、この観点から液晶材料には高い自発分極
と低い粘性とが要求される。また、液晶セルに適用した
場合に良好な配向性と相安定性とを得るために、■とい
う相系列を液晶材料が呈することが必要であり、かつネ
マチック相及びスメクチックC相の螺旋ピッチがセル厚
に比べて十分長いことが必要である。さらに液晶表示の
コントラスト、明るさに関係するチルト角度も大きな値
が望まれる。
しかしながら、現在のところ単一化合物で望まれる条件
を総て満たすことは不可能であり、通常、複数の化合物
を混合して液晶組成物として実用に供している。実用可
能な条件を満たず液晶組成物を作成するためには多様な
性質をもった数多くの単品液晶化合物が必要となり、と
きには、それ自身液晶性を示さない化合物が液晶組成物
の成分として有用となる可能性もある。
この発明はこのような状況下でなされたものであり、強
誘電性液晶組成物の応答特性の向上を可能にする新規な
光学活性化合物を提供し、更にこの光学活性化合物を用
いて動作温度範囲が広く、良好な配向性を有し、かつ、
室温で高速応答性を示す強誘電性液晶組成物及びその液
晶素子を提供しようとするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 この発明によれば、 1、式 %式%(1) (ただし、R−は直鎖又は分枝状で1〜15の炭素数を
有するアルキル又はアルコキシ基、(つは1.4−シク
ロヘキシレン基又は1.4−フェニレン基、舎は1.4
−フェニレン基又は3−フルオロ−1,4フエニレン基
、−又はモノ又はジ又はトリフルオロメチル基、−Y−
は−〇 Hを−又は−coo−−zは直鎖又は分枝状で
1〜8の炭素数を有するアルキル基又はフェニル基又は
水素原子、nは0〜I5の整数、を示す) で表わされる光学活性化合物が提供される。
上記式(I)の化合物は、文献未記載の化合物である。
上記(1)の定義における直鎖又は分枝状で1〜15の
炭素数を有するアルキル基は、メチル、エチル、プロピ
ル、i−プロピル、ブチル、■又は2−メチルプロピル
、t−ブチル、ペンチル、1−又は2−メチルブチル、
ヘキシル、■−又は3−メチルペンチル、ヘプチル、1
−又は4−メチルヘキシル、オクチル、■−メチルヘプ
チル、ノニル、1−又は6−メチルオクチル、デシル、
■−メチルノニル、ウンデシル、1−メチルデシル、ド
デシル、■−メチルウンデシルなどが含まれる。これら
のアルキル基中で炭素鎖に不斉炭素が含まれてもよい。
また、直鎖又は分枝状で1〜15の炭素数を有するアル
キルオキシ基はメトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、
i−プロピルオキシ、ブチルオキシ、i−ブチルオキシ
、ペンチルオキシ、l−又は2−メチルブチルオキシ、
ヘキシルオキシ、1又は3−メチルペンチルオキシ、ヘ
プチルオキシ、1−又は4−メチル・ヘキシルオキシ、
オクチルオキシ、1−メチルへブチルオキシ、ノニルオ
キシ、l−又は6−メチルノニルオキシ、デシルオキシ
、1−メチルノニルオキシ、ウンデシルオキシ、1メチ
ルデシルオキシ、ドデシルオキシ、■−メチルウンデシ
ルオキシなどが含まれる。これらのアルキルオキシ基中
で炭素鎖に不斉炭素が含まれてもよい。
(以下余白) 式(I)の化合物のうち好ましい化合物として、C7H
,−〇(沢Coo−Cl1(CPa)−C,11,?C
81(190(H)C00−CIl(CIIIP’)−
celll?C11H1?0<パ茨Coo−Cl1(C
HtF)−Ce11.。
C1゜H!IO壱昏C0O−C1l(CH,P)−C6
1113Ca11.5lcOo−CI(CHtF)−C
aH+ 3CIlIll?0<バ> C0O−CIl(
CIl、P)−C山うc、n、so −0@−C0O−
CIl(CIIIP)−CntCOOC山Ce1l+s
O◎(軒Coo−CTI(C1,F)−CIl、C00
C,Itscso+7o−G<訳C0O−CI(CI’
5)−C811,3C,B+、?O−G@−C0O−C
Il(CF、’)−C8111?Cs11.tO−@−
@沢Coo−CH(CF3)−C,山、c、++、 0
0−@−@−C0O−CIl(CFり−Ce11+。
Ca’ll++<澱> C0O−CIl(CPO)−C
B+11?c7u、B+K)(奸Coo−Cl1(CF
、)−C,11,日のcstttlo−@−G−CQO
−CI(CPs)−CJ* −◎CeH+ギO昏C0O
−C1l(CF、)−CIl、C00C山C,Hll(
パ鼾C00−ell(CF、)−C112COOC山c
、山、(只Jcoo−co(cp3)−c4u、−@等
で表わされる化合物を挙げることができる。
式(r)の化合物は、例えば式(II)に示すように対
応するカルボン酸を5塩化リンと反応させてカルボン酸
クロリドに変え、このカルボン酸クロリドを対応するフ
ルオロアルコールと反応させて得ることができる。
c、山、0舎昏Coo−Cl1(CPs)−C−11,
tc、山、0舎ηC0O−CIl(CF3)−Ca11
.3−10= +1O−CIl(X)−(CIlt)、、−Y−ZR如
X吐C00Il+PCl5→R如X吟C0CIR如X呼
C0O−CIl(X)−(CIlffi)、−Y−Z 
   < II )R3−^−C)D舎B−R’   
   (III)R3−A■D舎EΦB−R’   (
TV)R3−A−(◎)p=1>()(CN)B−R’
  (V)また式(1)の化合物は必ずしも液晶相を示
さないが、強い双極子モーメントを有するモノ又はジ又
はトリフルオロメチル基が光学活性炭素に結合して大き
な自発分極を呈し、ノンカイラルスメクチックあるいは
カイラルスメクチック等のスメクチッチC相を呈する液
晶化合物及び組成物に通常0.5〜20重量%添加する
ことによって、強誘電性液晶組成物をつくることができ
る。
上記スメクチックC相を呈する液晶化合物は当該分野で
知られた式(III)、(IV)、(V)で示される化
合物を一種又は2種以」二混合して用いることができる
(式中、A及びBは、それぞれ、単結合またはCOO−
、−0CO−、−CIl=CH−COO−、−0CO−
C1l=CII −、−0−、−3ocoo−もしくは
−CO−の基を示す。D及びEは、それぞれ、単結合又
は−Coo−、−0CO−、−CII=N−、−N=C
II−CI=C11−、−C=C−、−C11=C11
−C00−、−0CO−C11=C11−。
CI+2C11t−、−0C11,−、−CI+20−
、−CO3−、もしくは−8C〇−の基を示す。■、■
及び■はそれぞれ同じか又は異なって、ベンゼン環、シ
クロヘキザン環、ビシクロ[2,2,2]オクタン環、
ピリジン環、ピリミジン環、ピラジン環、ピリダジン環
、ピペラジン環、ピラン環、ジオキザンクロヘギザン環
、デアピラン環、ジチアン環、デアジアジン環、テトラ
ジン環などの六員環を示し、これらの六員環中の水素原
子はフッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニト
ロ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、又は重水素
で置換されてもよい。R3及びR′はそれぞれ同じか又
は異なって直鎖又は分岐状で1〜15の炭素数を有する
アルキル基を示し、アルキル基中に不斉炭素が含まれて
いてもよい。pはl又は2の整数を示す。) 前記強誘電性液晶組成物を光透過性の電極及び液晶配向
膜を有するセルに封入することにより、高速応答性で1
00OX 1000ライン以上の大容量表示の液晶素子
を作製することができる。この液晶素子は、表示素子の
他に光スイツチング素子、光論理素子として有効に用い
ることができる。
(ホ)作用 強い双極子モーメントを有するモノ又はジ又はトリフル
オロメチル基が光学活性炭素に結合して大きな自発分極
を呈する。
(へ)実施例 実施例1 (S)−4’−n−オクチルオキシ−ビフェニル4−カ
ルボン酸−1−トリフルオロメヂルーヘブチルエステル
(CIllI+70()(奸C00CII(CPs)C
el11a)の製造 4’−n−オクチルオキシ−ビフェニル−4−カルボン
酸0.59(1,5ミリモル)に5塩化リン4g(1,
9ミリモル)を加え、加熱して反応させる。
減圧蒸留によりPOCl3及び過剰の5塩化リンを除去
し、4′−n−オクチルオキシ−ビフェニル4−カルボ
ン酸クロリドを得た。得られた4′n−オクチルオキシ
−ビフェニル−4−カルボン酸クロリドをピリジンに溶
解し、この溶液に(S)■=トリフルオロメヂルーヘブ
タノール0.28g(1,5ミリモル)を加え、室温で
12時間放置した後、80℃に加温し、そのまま3時間
保ってから冷却して反応混合物を得る。その後、この反
応混合物をMCI水溶液に加え、ジエチルエーテルで抽
出する。このジエチルエーテル層をN aHCO3水溶
液、次いで水で洗い、N a 2S 04で乾燥し、ジ
エチルエーテルを留去し、残留物をカラ1、クロマトグ
ラフィー(溶媒;り四ロフォルム)で精製し、目的とす
る(S) −4’−n−オクチルオキシビフェニル−4
−カルボン酸−1−トリフルオロメチル−ヘプチルエス
テルを得た。得られた化合物は、第1図のように赤外ス
ペクトルを示し、旋光度[α]が−38,7を示した。
この化合物は常温で液体であり液晶相を呈さないが液晶
組成物の成分として利用することができる。
実施例2 (S)−4′−n−オクチルオキシ−ビフェニル4−カ
ルボン酸−1−トリフルオロメチル−ノニルエステルの
製造 実施例1において、(S)−1−)リフルオロメチル−
ヘプタツール0.2h (1,5ミリモル)を用いる代
わりに(S)−1−トリフルオロメチルノナノールOJ
Og(1,5ミリモル)を用いこの他は実施例1と同様
にして(S)−4’−n−オクチルオキシ−ビフェニル
−4−カルボン酸−1−トリフルオロメチル−ノニルエ
ステルを製造した。
得られた化合物は、旋光度[α]が−21,8を示した
。この化合物は常温で液体であり液晶相を呈さないが液
晶組成物の成分として利用することができる。
実施例3 (S)−1−(4’−n−ペンチルシクロヘキシル)−
3−フルオロフェニル−4−カルボン酸−1トリフルオ
ロメチル−ノニルエステル 実施例1において、4’−n−才クチルオキシ−ビフェ
ニル−4−カルボン酸0.5g(1,5ミリモル)を用
いる代わりに、1−(4−n−ペンチルシクロヘキシル
)−3−フルオロフェニル−4−カルボン酸0.449
 (1,5ミリモル)を用い、(S)−1−)リフルオ
ロメチル−ヘプタツール0.289 (1,5ミリモル
)を用いる代わりに(S)−1−1リフルオロメヂルー
ノナノール0.329 (1,5ミリモル)を用い、こ
の他は実施例1と同様にして(S)−1(4−n−ペン
チルシクロヘキシル)−3−フルオロフェニル−4−カ
ルボン酸−1−トリフルオロメヂルーノニルエステルを
製造した。
得られた化合物は、旋光度[α]が−26,0を呈した
。この化合物は常温で液体であり液晶相を呈さないが液
晶組成物の成分として利用することができる。
実施例4 この発明に係る光学活性化合物を含む液晶組成物の製造 第1表に示すようにノンカイラル・ピリミジン液晶混合
物98重量%に、この発明の実施例1で合成した(S)
−4’−n−オクチルオキシ−ビフェニル−4−カルボ
ン酸−1−トリフルオロメチル−ヘプチルエステルを2
重量%添加した液晶組成物を作製した。
(以下余白) この液晶組成物は室温でスメクチックC相を呈し、その
転移点は、 48℃  67℃  69°C 3C−〉SA−〉N−〉■ (ただし、Sc、SA、N、Iは、以下記載も同様に、
それぞれスメクチックC相、スメクチックA相、ネマチ
ック相、等方性液体を表わす)であった。
次に、2枚のガラス基板上にITO膜の電極を形成し、
この上にSiO*絶縁膜を形成し、更にこの上にナイロ
ン膜を塗布しラビングすることにより液晶配向膜を形成
して液晶用セル部材を作製した。次にこの2枚の液晶用
セル部材を液晶配向膜形成面を内側にしてセル厚2pm
に張り合わせ、この間に前記液晶組成物を注入した。注
入後いったん液晶組成物が等方性液体に変化する75℃
にセルを加熱し、その後1’C/minで室温まで冷却
することにより良好な配向を得た。
この液晶セルを2枚の直行する偏向子の間に配置し、V
、、= 20 Vの矩形波を印加したところ透過光強度
の変化が観察された。透過光強度の変化により求めた応
答速度は、25℃で232μSee。
チルト角度は9°であり、後述の比較例で示す液晶素子
に比べて応答速度が優れていた。
比較例1 実施例4において、(、S ) −4’、−n−才クチ
ルオキシ−ビフェニル−4−カルボン酸−1−1リフル
オロメチルーヘプヂルエステルを用いる代わりに、(S
)−4’−n−才クチルオキシ−ビフェニル−4−カル
ボン酸−1−メチル−ヘプチルエステルを用い、この他
は実施例4と同様にして液晶組成物を作製した。
この液晶組成物は室温でスメクチックC相を呈し、その
転移点は 46℃    68℃   70℃ Sc−〉SA−〉N−〉 I であった。
この液晶組成物を用いて、実施例4と同様にして液晶素
子を作製し応答速度を測定したところ25℃で266μ
secでやや遅かった。
実施例5 実施例4において、(S) −4’−n−オクチルオキ
シ−ビフェニル−4−カルボン酸−1−トリフルオロメ
チル−ヘプチルエステルを用いる代わりに実施例2で製
造した(S)−4’−n−才クチルオキシ−ビフェニル
−4−カルボン酸−1−トリフルオロメチル−ノニルエ
ステルを用い、この他は実施例4と同様にして液晶組成
物を作製した。
この液晶組成物は室温でスメクチックC相を呈し、その
転移点は、 46℃    68℃   70°C 3o−〉SA−〉N−〉 I であった。
また、実施例4と同様にして液晶素子を作製したところ
、この液晶素子は応答速度1g2μmec、チルト角1
ピを呈し、応答速度に優れていた。
実施例6 実施例4において、(S)−4’−n−オクチルオキシ
−ビフェニル−4−カルボン酸−1−トリフルオロメチ
ル−ヘプチルエステルを用いる代わりに実施例3で製造
した(S) −1−(4’−n−ペンチルシクロヘキシ
ル)−3−フルオロフェニル−4−カルボン酸−1−ト
リフルオロメチル−ノニルエステルを用い、この他は実
施例4と同様にして液晶組成物を作製した。
この液晶組成物は室温でスメクチックC相を呈し、その
転移点は、 32℃    67℃   68°C 6c−〉SA−〉N−〉A であった。
また、実施例4と同様にして液晶素子を作製したところ
、この液晶素子は応答速度204μmecを呈し応答速
度に優れていた。
(ト)発明の効果 この発明によれば、新規な光学活性化合物を提供するこ
とができる。
この発明の光学活性化合物を用いて、室温を中心に広い
温度範囲でスメクチックC相を呈する強誘電性液晶組成
物を提供することができる。
この発明の強誘電性液晶組成物を用いて配向性が良く、
高コントラストで明るく、動作温度範囲が広く、高速応
答性で、大容量の液晶素子を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例で得られた光学活性化合物
の赤外スペクトルの図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし、R−は直鎖又は分枝状で1−15の炭素数を
    有するアルキル又はアルコキシ基、▲数式、化学式、表
    等があります▼は1,4−シクロヘキシレン基又は1,
    4−フェニレン基、▲数式、化学式、表等があります▼
    は1,4−フェニレン基又は3−フルオロ−1,4−フ
    ェニレン基、−Xはモノ又はジ又はトリフルオロメチル
    基、−Y−は−CH_2−又は −COO−、−Zは直鎖又は分枝状で1〜8の炭素数を
    有するアルキル基又はフェニル基又は水素原子、nは0
    〜15の整数、を示す) で表わされる光学活性化合物。 2、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし、R−は直鎖又は分枝状で1〜15の炭素数を
    有するアルキル又はアルコキシ基、▲数式、化学式、表
    等があります▼は1,4−シクロヘキシレン基又は1,
    4−フェニレン基、▲数式、化学式、表等があります▼
    は1,4−フェニレン基又は3−フルオロ−1,4−フ
    ェニレン基、−Xはモノ又はジ又はトリフルオロメチル
    基、−Y−は−CH_2−又は −COO−、−Zは直鎖又は分枝状で1〜8の炭素数を
    有するアルキル基又はフェニル基又は水素原子、nは0
    〜15の整数、を示す) で表わされる光学活性化合物の少なくとも1種を含有し
    てなる強誘電性液晶組成物。 3、式 ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (ただし、R−は直鎖又は分枝状で1〜15の炭素数を
    有するアルキル又はアルコキシ基、▲数式、化学式、表
    等があります▼は1,4−シクロヘキシレン基又は1,
    4−フェニレン基、▲数式、化学式、表等があります▼
    は1,4−フェニレン基又は3−フルオロ−1,4−フ
    ェニレン基、−Xはモノ又はジ又はトリフルオロメチル
    基、−Y−は−CH_2−又は −COO−、−Zは直鎖又は分枝状で1〜8の炭素数を
    有するアルキル基又はフェニル基又は水素原子、nは0
    〜15の整数、を示す) で表わされる光学活性化合物の少なくとも1種を含有し
    てなる強誘電性液晶組成物からなる液晶素子。
JP1023358A 1989-01-31 1989-01-31 光学活性化合物及びそれを含有する強誘電性液晶組成物及びその液晶素子 Pending JPH02202851A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023358A JPH02202851A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 光学活性化合物及びそれを含有する強誘電性液晶組成物及びその液晶素子
DE69026123T DE69026123T2 (de) 1989-01-31 1990-01-30 Optisch aktive Verbindung, Flüssigkristallzusammensetzung und Vorrichtung dafür
EP90101820A EP0381149B1 (en) 1989-01-31 1990-01-30 Optically active compound, liquid crystal composition and liquid crystal device comprising same
KR1019900001083A KR930004586B1 (ko) 1989-01-31 1990-01-31 광학적 할성화합물과 액정조성물 및 그 액정장치.
US07/866,117 US5264152A (en) 1989-01-31 1992-04-07 Optically active compound, liquid crystal composition and liquid crystal device comprising same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1023358A JPH02202851A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 光学活性化合物及びそれを含有する強誘電性液晶組成物及びその液晶素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02202851A true JPH02202851A (ja) 1990-08-10

Family

ID=12108351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1023358A Pending JPH02202851A (ja) 1989-01-31 1989-01-31 光学活性化合物及びそれを含有する強誘電性液晶組成物及びその液晶素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02202851A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01230548A (ja) フルオロアルキル系化合物及び液晶組成物
JPS63175095A (ja) 光学活性液晶化合物および組成物
JPH02202851A (ja) 光学活性化合物及びそれを含有する強誘電性液晶組成物及びその液晶素子
JPH02261892A (ja) 強誘電性液晶組成物及びそれを用いた液晶素子
EP0381149B1 (en) Optically active compound, liquid crystal composition and liquid crystal device comprising same
US5264152A (en) Optically active compound, liquid crystal composition and liquid crystal device comprising same
JPS63303951A (ja) 光学活性な化合物およびそれを含む液晶組成物
JP3044820B2 (ja) ピリミジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPH06211865A (ja) キラルバレロラクトン誘導体
JPH01245089A (ja) 液晶材料
JPH01233262A (ja) フルオロアルコキシビフェニルカルボン酸誘導体及び液晶組成物
JP3101984B2 (ja) ピラジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JP3044815B2 (ja) ピリミジン誘導体及びそれを含む強誘電性液晶組成物
JPH02223541A (ja) 光学活性化合物及びそれを含有する液晶組成物及びそれを用いた強誘電性液晶素子
JPH0532972A (ja) フエニルシクロヘキセン誘導体を含有する強誘電性液晶組成物
JPH0362885A (ja) 光学活性化合物及び液晶組成物並びにこれを含む液晶素子
JPH03109357A (ja) 光学活性化合物及び液晶組成物及びこれを含む液晶素子
JPH0543878A (ja) 減粘性液晶を含有する強誘電性液晶組成物
JPH01316348A (ja) アルコキシビフェニルカルボン酸誘導体及び液晶組成物
JPS61161244A (ja) 新規化合物とその製造法および液晶組成物
JPH05125002A (ja) フツ素置換シクロヘキサン誘導体とそれを含有する液晶組成物
JPS61229844A (ja) ニトロ基を有する化合物および液晶組成物
JPH05271656A (ja) フェニルピリジン誘導体を含有する液晶組成物
JPH0219345A (ja) アルコキシ安息香酸誘導体及び液晶組成物
JPH1030092A (ja) スメクチック液晶組成物