JPH01233262A - フルオロアルコキシビフェニルカルボン酸誘導体及び液晶組成物 - Google Patents

フルオロアルコキシビフェニルカルボン酸誘導体及び液晶組成物

Info

Publication number
JPH01233262A
JPH01233262A JP5890388A JP5890388A JPH01233262A JP H01233262 A JPH01233262 A JP H01233262A JP 5890388 A JP5890388 A JP 5890388A JP 5890388 A JP5890388 A JP 5890388A JP H01233262 A JPH01233262 A JP H01233262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
phase
smectic
formula
crystal composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5890388A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuhiro Mukaidono
充浩 向殿
Kenichi Nakagawa
謙一 中川
Tomoaki Kuratatsu
知明 倉立
Fumiaki Funada
船田 文明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP5890388A priority Critical patent/JPH01233262A/ja
Publication of JPH01233262A publication Critical patent/JPH01233262A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、新規フルオロアルコキシビフェニルカルボ
ン酸誘導体及びそれを含有してなる液晶組成物に関する
° (ロ)従来の技術 現在液晶表示素子では液晶のネマチック相を利用したも
のが主流を占めているが、近年ではこれに加えてスメク
チック相を利用した種々の表示モードの研究も盛んに行
われている。スメクチック液晶相を利用した表示として
はスメクチックA相を利用した熱書込み表示やレーザ書
込み表示、あるいはキラルなスメクチックC相を利用し
た強誘電性液晶表示が有望視されている。特にスメクチ
ックC相を利用した強誘電性液晶組成物による液晶表示
は大容量表示が可能な点及び視覚が広い点から有望視さ
れている。
(ハ)発明か解決しようとする課題 上記強誘電性液晶組成物には、まず室温付近を中心に広
い温度範囲でスメクチックC相を示すことが要求される
。また、大容量表示を行うためにはデバイス特性として
高速応答性が必要で、この観点からかかる液晶組成物に
は高い自発分極と低い粘性とが要求される。さらに液晶
セルに適用した場合良好な配向性と相安定性とを得るた
め、I N A C(l5otropic −Nema
Lic −Smectic A −Smectic C
)又はI A C(fsotropic−Smecti
cΔ−Smectic C)という相系列を示すことが
必要となり、かつネマチック相及びスメクチックC相で
の螺旋ピッチが十分長いことが必要である。
現在のところこれらの条件を総て満たす単一液晶化合物
はなく、複数の化合物を混合して液晶組成物として実用
に供するわけであるが、液晶組成物が満たすべき条件が
多岐にわたるため性能の良い液晶組成物を作成するため
にはいろいろな性質の単一化合物を多数用意する必要が
ある。
しかしながら、強誘電性液晶表示装置のようなスメクチ
ック液晶相を用いた液晶表示装置においては、表示に適
した液晶組成物の開発がまだ十分になされていないのが
実情であり、この理由の一つとして利用できる単一化合
物の種類及び数か少ないことがあげられる。
この発明は、かかる状況下なされたものであり、強誘電
性液晶組成物の構成成分として有用な一つの新しい液晶
化合物を提供することを目的とするものである。
(ニ)課題を解決するための手段 かくしてこの発明によれば、下記一般式(): (式中、Rは、直鎖又は分岐状で炭素数1〜12のアル
キル基、mは0〜2、nは1−12の整数を示す) で表されるフルオロアルコキシビフェ゛ニルカルボン酸
誘導体が提供される。
上記式(1)の化合物は、文献未載の化合物である。
上記式(I)の定義における用語“直鎖状又は分岐状で
炭素数1〜12のアルキル基”とは、メチル、エチル、
プロピル、i−プロピル、ブチル、i−ブチル、t−ブ
チル、ペンチル、2−メチルブチル、2.2−ジメチル
プロピル、ヘキシル、2又は3−メチルペンチル、2.
2−ジメチルブチル、4−メチルヘキシル、2又は3−
メチルへブチル、6−メチルオクチル、n−ヘプチル、
2.2−ジメチルペンチル、3.3−トリメチルペンチ
ル、2,4−ジメチルペンチル、n−オクチル、1−メ
チルへブチル、2,2,3.3−テトラメチルブチル、
ノニル、デシル、ウンデシル、ドデシルなどが含まれる
これらのアルキル基中で炭素鎖に不斉炭素が含まれてい
てもよい。
これらのうち好ましい化合物としては、4′−(IHI
H−パーフルオロ−n−ブトキシ)−ビフェニル−4−
カルボン酸 n−オクチルエステル、4’−(IHIH
−パーフルオロ−n−ブトキシ)−ビフェニル−4−カ
ルボン酸 l−メチルヘプチルエステル、4’−(IH
IH−パーフルオロ−n−オクチルオキシ)−ビフェニ
ル−4−カルボン酸 n−オクチルエステル、4’−(
l)Ill−パーフルオロ−n−オクチルオキシ)−ビ
フェニル−4−カルホン酸 1−メチルヘプチルエステ
ル、4′〜(1HIH2H2H−パーフルオロ−4−ブ
トキシ)−ビフェニル−4−カルボン酸n−オクチルエ
ステル、4′−(IHI)12H2H−パーフルオロ−
n−オクチルオキシ)−ビフェニル−4−カルボン酸 
n−オクチルエステル、4’ −(If(IH2[(2
1(−パーフルオロ−q−ブトキシ)−ビフェニル−4
−カルボン酸 l。
−メチルへブチルエステル、4’−(1旧H2H2H−
パーフルオロ−n−オクチルオキシ)−ビフェニル−4
−カルボン酸 ■−メチルペンチルエステル等が挙げら
れる。
この発明の式(I)の化合物は、たとえば、−般式([
[)二 で表わされるp−)ルエンスルホン酸フルオロアルキル
エステルと、一般式(Ill) :で表される4′−ヒ
ドロキシ−4−ビフェニルカルボン酸アルキルエステル
とを反応さ仕ることにより製造することができる。
上記の反応は、通常、アルカリを用いて、ジメチルスル
ホキシドなどの不活性な有機溶媒中、加熱下に行われる
なお、上記式(II)のp−トルエンスルホン酸フルオ
ロアルキルエステルは、たとえば、対応するフルオロア
ルキルアルコールとp−トルエンスルホン酸クロリドと
を脱塩酸剤を用いて低温で徐々に混合して合成される。
式(I[[)のヒドロキシビフェニルカルボン酸アルキ
ルエステルは、たとえば、4′−ヒドロキシ−4−ビフ
ェニル−カルボン酸と対応するアルキルアルコールとを
酸触媒を用いてトルエン溶媒中でトルエンを環流さけな
がら水を除去して合成される。上記ヒドロキシビフェニ
ルカルボン酸は、例えば文献(中国一部、堀文−1「液
晶の製法と応用」幸書房、70ページ(1974))に
準じてp−オキシビフェニルから合成することができろ
上記式(I[I)のヒドロキシビフェニルカルボン酸ア
ルキルエステルはアルキル基(R)に不斉炭素を有して
もよく、このアルキルアルコールとして光学活性物(d
又はa一体)を用いれば、対応する光学活性を有する式
(【)の化合物を得ることができる。ただし、ラセミ体
を用いれば対応する光学不活性な式(1)の化合物を得
ることもできる。この発明のフルオロアルコキシビフェ
ニルカルボン酸誘導体には、このようなd一体、12−
体、ラセミ体等もすべて含まれる。
この発明の式(1)の化合物はそれ自体安定なスメクチ
ックA相及びスメクチックC相を示すので、スメクチッ
クA液晶相またはスメクチックC液晶相を示す液晶組成
物を作る際に有用である。
特にスメクチックC相を呈する他の液晶化合物に組み合
せて強誘電性液晶表示装置に利用する液晶組成物を作成
する場合、式(1)の化合物はスメクチックC相の広い
温度範囲を確保すると共に、スメクチックC相の上にス
メクチックA相を出現さ仕て液晶組成物にINAClI
AC等の相系列を出現さ仕るのに有用である。ただし、
式(1)の化合物自体上記のごとき液晶相を呈するので
、この化合物を単独あるいは2種以上混合して液晶表示
に用いることらできる。
しかしてこの発明によれば、式(1)のフルオロアルコ
キシビフェニルカルボン酸誘導体の少なくとも一種を含
有してなる液晶組成物が提供されろ。
ここでスメクチックC相を呈する液晶化合物と組合せて
用いる場合、組合せる対象の液晶としては、当該分野で
知られた種々のスメクチック液晶を用いることができる
。その具体例としては、下式(IV)、(V)、(VI
)で示される化合物が挙げられる。
(以下余白) (式中、A及びBは、それぞれ、単結合または−COO
−1−OCO−1−CH= CH−COO−1−0CO
−CH=CH−1−0−1−S−1−ocoo−もしく
は−〇〇−の基を示す。D及びEは、それぞれ、単結合
又は−COO−1−0CO−1−CH=N−1−N=C
H−1−CH=CI+−1−C=C−1−CH= CH
−COO−1−0CO−CI=C)l−1−C)I、C
lj、t−1−0CI(、−1−coto−1−CO5
−もしくは−8OC−の基を示す。
■、■および○は、それぞれ独立して、ベンゼン環、ピ
リジン環、ピリミジン環、ピラジン環、ピリダジン環、
ピペラジン環、シクロヘキサン環、ピラン環、ジオキサ
シクロヘキサン環、チアピラン環、ジチアン環、チアジ
アジン環、ビシクロ[2,2,2]オクタン環、テトラ
ジン環等の六員環を示し、これらの六員環中の水素原子
は、フッ素原子、塩素原子、臭素原子、シアノ基、ニト
ロ基、低級アルキル基、低級アルコキシ基又は重水素(
D)で置換されていてもよい。R3及びR4はそれぞれ
独立して、直鎖状又は分枝状で炭素数1〜12のアルキ
ルもしくはアルコキシ基を示す。
pはl又は2の整数をそれぞれ示す。)もちろん、これ
らは2種以上混合して用いることができる。
この他に、用いることができるスメクチックC相を呈す
る液晶化合物としては、一般式としてRO3COOIC
Ht)−CnFtn、+・・・・・・(■) (式中Rは炭素数1−12のアルキル基、mは0〜2.
nは1−teの整数を表す。)があり、このフッソ化合
物は、例えば4′−アルコキシ−4−ビフェニル−カル
ボン酸クロリドとフルオロアルキルアルコールとを反応
させて合成することができる(特願昭62−30064
9号参照)。
実用上、これらのスメクチック液晶化合物は、室温付近
でスメクチックC相を呈しかつIACやINAC等の相
系列を有するように適宜混合して用いるのが適している
また、スメクチックC相を利用した液晶表示装置を製造
する場合、液晶組成物中の式(1)の化合物の混合量は
、通常、2〜20重量%とするのが適しており、2〜1
0重量%とするのが好ましい。
2重量%未満では、この発明の効果か不充分であり、2
0重量%を越えるとスメクチックC相を呈する温度範囲
が室温付近よりも、徐々に高温側に移行していくので適
さない。
(ホ)実施例 実施例1 4′−ヒドロキシ−4−ビフェニル−カルボン酸n−オ
クチルエステル(■式においてR=n−CIIH3? 
 )の製造 4′−ヒドロキシ−4−ビフェニル−カルボン酸159
(0,07モル)、n−オクチルアルコール36g(0
,277モル)、硫酸0.3y (0,003モル)、
及びホウ酸0.29 (0,003モル)をトルエン2
00z12に加える。
6時間還流し、生成した水をDean −5tark 
トラップで分離除去する。室温まで冷却した後NaHC
Os水溶液、次いで水で洗い、Na、So、で乾燥する
。トルエンを留去し、残留物をエタノールより再結晶し
て4′−ヒドロキシ−4−ビフェニル−カルボン酸n−
オクチルエステルを得た。
p−)ルエンスルホン酸IHIH2H2H−パーフルオ
ロ−n−オクチルエステル(■式においてm;2゜n=
6)の製造 IHIH2H2H−パーフルオロ−n−オクチルアルコ
ール(セントラル薬品(昧)製) 1o9(0,027
モル)をピリジン50xQに溶解し水冷する。p−トル
エンスルホン酸クロリド5.29 (0,027モル)
をトルエン*0R(lに溶かした溶液を滴下し、室温で
1時間撹拌した後50℃に1時間保ってから冷却する。
水とクロロホルムを加え、クロロホルム層を分離し、H
CI水溶液、Na0Fl溶液、次いで水で洗い、Nat
SO4で乾燥する。クロロホルムを留去してp−1ルエ
ンスルホン酸IHIII2H2H−パーフルオロ−n−
オクチルエステルを得た。
4′−(1HIH2H2H−パーフルオロ−1−オクチ
ルオキシ)−ビフェニル−4−カルボン酸 n−オクチ
ルエステル(1式においてR−n  C8H+?  。
m=2.n=6)の製造 前記のように合成した4′−ヒドロキシ−4−ビフェニ
ル−カルボン酸 n−オクチルエステル3.39 (0
,01モル)をメタノール201112に溶かし、KO
Ho、56g(0,01モル)を加える。メタノールを
減圧留去した後ジメチルスルホキシド20R12を加え
、上記のように合成したp−)ルエンスルホン酸1)1
1H2H2H−パーフルオロ−n−オクチルエステル5
.2g(0,01モル)を加えて80℃で20時間加熱
する。その後、水を加えてクロロホルムで抽出する。
クロロホルム層をMCI水溶液、N’aHCO3水溶液
、次いて水て洗い、NatSO+て乾燥する。クロロホ
ルムを留去し、残留物をカラムクロマトグラフィー(、
容媒:クロロホルム)で精製し、エタノールより再結晶
して目的とする4’ −(1ull(21(21(−パ
ーフルオロ−n−オクチルオキシ)−ビフ主ニルー4−
カルボン酸 n−オクチルエステルを得た。この化合物
の赤外スペクトルを第に図に示す。この化合物はスメク
チックA相及びスメクチックC相を有しており、下記の
転移温度を示した。
112’c     124℃    127℃結晶 
−一一一一中 スメクチ1りC−一◆  スメクチ1り
A  −一十 等方性液体なお、ネマチック(N)相、
スメクチックA(SA)相、スメクチックC(SC)相
等の液晶相の同定はホットステージ付偏光顕微鏡による
組織観察及び既知液晶化合物の液晶相との相溶性を確認
するための二成分系の相図作成によって行った。
実施例2 実施例1で製造した4’ −(IHIH2H2H−パー
フルオロ−n−オクチルオキシ)〜ビフェニルー4−カ
ルボン酸n−オクチルエステルを用いて強誘電性液晶組
成物を作製した。この液晶組成物の組成を第1表に示す
この組成物の相転移温度は以下のとおりである。
この液晶組成物はIAC相系列を存しているため液晶セ
ルに適用した場合容易に良好な配向を得ることができ、
かつ室温付近の広い温度範囲にわたって強誘電性のスメ
クチックC液晶相を示した。
この液晶組成物を用いて液晶表示装置を作製するために
、2枚のガラス基板上にITO膜を形成し、ナイロン膜
を塗布しラビングする。次にこの2枚のガラス基板をラ
ビング方向が同一になるようにしてセル厚2μmで張り
合わせる。このセルに前記液晶組成物を注入した。注入
後−旦液晶組成物が等方性液体に変化する75℃にセル
を加熱し、その後1℃/minで室温まで冷却すること
により良好な配向を得た。この液晶素子を2枚の直交す
る偏光子の間に設置し、電界を印加し、透過光強度の変
化を観察した。Vp−p=20Vの電界を25℃で印加
した時の透過光強度の変化より求められた応答速度は2
60μsecであった。
(へ)発明の効果 本発明の化合物はスメクチックC相及びスメクチックA
相を示すので、スメクチック液晶相を必要とする液晶組
成物を作製する場合その成分として有用である。特に、
本発明の化合物を用いて強誘電性液晶組成物を作製する
場合に、はスメクチックC相の広い温度範囲を確保する
ことができる。
また、液晶組成物に本発明の化合物を加えることにより
、スメクチックC相の高温側にスメクチックA相を出現
さけてINAC又はIAC相系列を出現させることらで
きる。さらに本発明の液晶化合物を用いた液晶組成物は
実用に必要な種々の条件をみたしており実用に供するこ
とのできるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例において合成した本発明の化合物のひと
つである4′−(l旧H2H2H−パーフルオロ−n−
オクチルオキシ)−ビフェニル−4−カルボン酸n−オ
クチルエステルの赤外線吸収スペクトルである。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、Rは、直鎖又は分岐状で炭素数1〜12のアル
    キル基、mは0〜2、nは1〜12の整数を示す) で表されるフルオロアルコキシビフェニルカルボン酸誘
    導体。
  2. (2)請求項(1)のフルオロアルコキシビフェニルカ
    ルボン酸誘導体の少なくとも1種を含有してなる液晶組
    成物。
JP5890388A 1988-03-12 1988-03-12 フルオロアルコキシビフェニルカルボン酸誘導体及び液晶組成物 Pending JPH01233262A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5890388A JPH01233262A (ja) 1988-03-12 1988-03-12 フルオロアルコキシビフェニルカルボン酸誘導体及び液晶組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5890388A JPH01233262A (ja) 1988-03-12 1988-03-12 フルオロアルコキシビフェニルカルボン酸誘導体及び液晶組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01233262A true JPH01233262A (ja) 1989-09-19

Family

ID=13097761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5890388A Pending JPH01233262A (ja) 1988-03-12 1988-03-12 フルオロアルコキシビフェニルカルボン酸誘導体及び液晶組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01233262A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142753A (ja) * 1988-09-23 1990-05-31 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> アキラルフツ素含有液晶
US5593616A (en) * 1993-09-17 1997-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Optically inactive, mesomorphic compound, liquid crystal composition containing the compound, liquid crystal device using the composition, liquid crystal apparatus and display method

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02142753A (ja) * 1988-09-23 1990-05-31 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> アキラルフツ素含有液晶
US5593616A (en) * 1993-09-17 1997-01-14 Canon Kabushiki Kaisha Optically inactive, mesomorphic compound, liquid crystal composition containing the compound, liquid crystal device using the composition, liquid crystal apparatus and display method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01230548A (ja) フルオロアルキル系化合物及び液晶組成物
JPS63196571A (ja) フルオロアルカン誘導体およびそれを含む液晶組成物
JPH01233262A (ja) フルオロアルコキシビフェニルカルボン酸誘導体及び液晶組成物
JPS63284147A (ja) 液晶性物質,その製造法及びそれを含有する液晶組成物
US5209867A (en) Derivatives of α-(4-substituted phenyl)ethyl alcohols and liquid crystal compositions containing the same
JPH0240342A (ja) アルキルフェニル酢酸誘導体及び液晶組成物
JPH0236152A (ja) アルコキシフェニル酢酸誘導体及び液晶組成物
JPH01316348A (ja) アルコキシビフェニルカルボン酸誘導体及び液晶組成物
JPH02209873A (ja) 光学活性2,5―ジ置換ピリミジン誘導体
JP3057820B2 (ja) ピリジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPH0219345A (ja) アルコキシ安息香酸誘導体及び液晶組成物
CN101161774A (zh) 双酯型手性二介晶结构液晶化合物
JP3044820B2 (ja) ピリミジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPS63303951A (ja) 光学活性な化合物およびそれを含む液晶組成物
JPH02110189A (ja) カイラルスメクチック液晶組成物
JP3101984B2 (ja) ピラジン誘導体とそれを含む強誘電性液晶組成物
JPH0585971A (ja) 1,1−ジフルオロエタン結合を有する化合物及びその化合物を含有する液晶組成物
JPH02202851A (ja) 光学活性化合物及びそれを含有する強誘電性液晶組成物及びその液晶素子
JPH01139576A (ja) 2−フエニル−1、3−ジオキサン誘導体
JPS61161244A (ja) 新規化合物とその製造法および液晶組成物
JPH01245089A (ja) 液晶材料
JPH05271656A (ja) フェニルピリジン誘導体を含有する液晶組成物
JPH03181471A (ja) ピラジン誘導体
JPH03109357A (ja) 光学活性化合物及び液晶組成物及びこれを含む液晶素子
JPS62114967A (ja) ピリジン誘導体およびそれを含む液晶組成物、光スイツチング素子