JPH02200803A - 花弁部の開閉機構 - Google Patents

花弁部の開閉機構

Info

Publication number
JPH02200803A
JPH02200803A JP1667289A JP1667289A JPH02200803A JP H02200803 A JPH02200803 A JP H02200803A JP 1667289 A JP1667289 A JP 1667289A JP 1667289 A JP1667289 A JP 1667289A JP H02200803 A JPH02200803 A JP H02200803A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
petal
stem
flower
motor
core member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1667289A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0723561B2 (ja
Inventor
Yasuta Sato
佐藤 安太
Shigeru Nakane
繁 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takara Co Ltd
Original Assignee
Takara Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takara Co Ltd filed Critical Takara Co Ltd
Priority to JP1016672A priority Critical patent/JPH0723561B2/ja
Priority to AU48847/90A priority patent/AU4884790A/en
Priority to GB9001716A priority patent/GB2229935A/en
Priority to FR909000885A priority patent/FR2642010A1/fr
Priority to KR1019900000878A priority patent/KR900011611A/ko
Priority to DE4002175A priority patent/DE4002175A1/de
Priority to ES9000242A priority patent/ES2020834A6/es
Priority to BR909000346A priority patent/BR9000346A/pt
Priority to NL9000193A priority patent/NL9000193A/nl
Priority to LU87669A priority patent/LU87669A1/fr
Priority to CN90100988A priority patent/CN1045557A/zh
Priority to CA 2008722 priority patent/CA2008722A1/en
Publication of JPH02200803A publication Critical patent/JPH02200803A/ja
Publication of JPH0723561B2 publication Critical patent/JPH0723561B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41GARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
    • A41G1/00Artificial flowers, fruit, leaves, or trees; Garlands
    • A41G1/001Artificial flowers, fruit, leaves, or trees; Garlands characterised by their special functions
    • A41G1/002Animated or provided with moving parts

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Toys (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は花部の中心に設けられた軸部材に該花部な構成
する花弁部を開閉可能に取付けるとともに、該花弁部は
上記花部に設けた茎部に遊挿されている芯部材と連動す
るように形成された花弁部の開閉機構に関する。
(従来技術) 最近、造花の茎部に遊びをもって挿入されている芯部材
を回転させることによって、該造花を動作させることが
できる装飾体が提案実施されているが、該装飾体は花部
を成す花弁部を開閉させることができなかった。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は上記の事情に鑑みてなされたものであって、特
に花部な構成する花弁部を開閉可能にすることによって
、奇抜で意外性を伴う変化を得ることができる花弁部の
開閉機構を提案することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するための手段として、本発明に係る花
弁部の開閉機構は、下記要件を備えることを特徴とする
(イ)花部の中心に設けられた軸部材に対し、該花部を
構成する花弁部が開閉可能に取付けられていること。
(ロ)」二記花弁部は上記花部に設けられた茎部に遊び
をもって挿入されている芯部材と連動すること。
上記芯部材がモータを駆動源とする駆動機構に連係され
たものであってもよい。
上記モータの駆動回路には音、光、熱等の外的刺激を感
知するセンサによるセンサスイッチを設けたものであっ
てもよい。
(発明の作用、効果) 上記構成のように、本発明に係る花弁部の開閉機構によ
れば、花部の中心に設けた軸部材に対し開閉可能に取付
けられた該花部を構成する花弁部と上記花部に設けた茎
部内に遊びをもって挿入された芯部材とが連動するよう
に形成されているので、該芯部材を動作させることによ
って上記花弁部を容易に開閉動作させることができ、こ
れによって、奇抜で意外性の伴う面白い変化を得ること
ができる。
また、上記芯部材がモータを駆動源とする駆動機構に連
係されていることによって、該芯部材の動作を連続して
円滑に行なうことができるのと同時に花弁部の開閉動作
も同様に行なうことができる。
さらに、上記モータの駆動回路には音、光、熱等の外的
刺激を感知するセンサによるセンサスイッチが設けられ
ているので、例えば音を感知するセンサスイッチによっ
てモータを回転させて駆動機構を作動させて芯部材を動
作するように構成すれば、拍手に呼応して花弁部が開閉
動作するので、手を打った者と花弁部との間で恰もコミ
ュニケーションが存在するかのような印象を与えること
ができる。
(実施例) 以下、図面によって本発明の実施例について説明、する
第1図(a) (b)において、符号Aは本発明に係る
花弁部の開閉機構が適用された装飾体を示す、この装飾
体Aは駆動機構1とこの駆動機構1が収納される鉢部材
2とこの鉢部材2の上部に設けられた花部3とによって
形成されている。
駆動機構1はケーシング4内に納められるとともに、モ
ータ5とモータ5の回転軸5aに減速歯車を介して連係
する出力軸6とを備え且つ該出力軸6を上記ケーシング
4の上部中央に設けた嵌合凹部4aの底面より露出して
構成されている。そして、上記出力軸6の先端には連結
体7が、基端には歯車8がそれぞれ固定されるとともに
、該連結体7の先部は山谷状の凹凸部7aが形成されて
いる。また、上記モータ5の回転軸5aには歯車9が固
定されている。
減速歯車は上記歯車9に噛合されている支軸IOに固定
された歯車11と、この歯車11と同軸に固定された歯
車12に噛合されている支軸13に固定された歯車14
と、この歯車14に並設された歯車15とによって構成
されている。そして、該歯車15は上記出力軸6の基端
に固定された歯車8に噛合されている。
上記モータ5の駆動回路には音を感知するセンサによる
センサスイッチ16とメインスイッチ17と電源部18
とがそれぞれ設けられている。また、上記鉢部材2とケ
ーシング4との間にはスポンジから成る弾性部材19.
19・・が配置されている。さらに、上記センサスイッ
チ16の周辺にはタイヤ状を有する弾性ゴム16aが巻
装されている。そして、上記センサスイッチ16とメイ
ンスイッチ17とは上記ケーシング4の上部より一部が
露出されている。
花部3の中心裏面には軸部材20が設けられるとともに
、該軸部材20は可撓性を有する中空状の茎部21の先
端に設けた椀形状を有する取付部材22の内底部中央に
取付は支持されている。また、該茎部21の下部には嵌
合部21aが形成され、その内部には折曲げ可能な芯部
材23が回転自在に遊挿されるとともに、該芯部材23
の上端は上記取付部材22内に露出され且つカム部材2
4が固定されている。また、上記芯部材23の下端は上
記茎部21の嵌合部21aより露出されるとともに、上
記連結体7に係合される連結体25が固定されている。
そして、該連結体25の先部には上記連結体7に設けた
山谷状の凹凸部7aに対応する山谷状の凹凸部25aが
形成されている。
上記軸部材20には花部3を構成する可撓性を有する花
弁部3a、3a・・・が開閉可能に取付けられるととも
に、該花弁部3a、3a・・は拡開方向に弾性付勢され
ている。また、該花弁部3a、3a・・・の中央部には
上記軸部材20が遊挿される貫通孔27.27・・・が
穿設されるとともに、該花弁部3a、3a・・の前部の
軸部材20には弾性部材28が巻装されている。これに
よって、花弁部3a、3a・・・は拡開方向に弾性付勢
されるのに反して常に閉塞方向に付勢されている。また
、該花弁部3a、3a・・・の裏側には当接板29が該
軸部材20に対し摺動自在に設けられるとともに、該当
接板29には上記芯部材23が回転時にその上端に固定
されたカム部材24が当接し、前方に押圧するように構
成されている。これによって、花弁部3a、3a・・・
は弾性部材28の弾発力に抗して前方に移動し拡開する
ことができる。20aは軸部材20に設けた当接板29
のストッパ一部材を示す。
花弁部の開閉機構が適用された装飾体Aによれば、メイ
ンスイッチ17をオンにした状態において、所定の音を
センサスイッチ16が感知するとモータ5が回転する。
モータ5の回転軸に設けた歯車9と減速歯車の一つの歯
車11とが噛合されているから、該減速歯車を作動させ
ることができる。減速歯車の他の一つの歯車15は出力
軸6の基端に設けた歯車8に噛合されているから、該出
力軸6を回転させることができる。
したがって、上記出力軸6の先端に設けた連結体7の山
谷状の凹凸部7aに芯部材23の下端に設けた連結体2
5の山谷状の凹凸部25aを係合して連結されることに
よって、折曲げ可能な上記芯部材23を中空状の茎部2
1内において回転させることができ、該茎部21は芯部
材23の形状に即して波打つように動作させることがで
きるのと同時に、該芯部材23の先端に設けたカム部材
24によって花弁部3a、3a・・・の裏側に設けた当
接板29を前方に押圧し該花弁部3a、3a・・・を開
放させることができるから、これによって、奇抜で意外
性の伴う面白い変化が得られ、見る者に驚きを与えるこ
とができる。
次に、第2図(a) (b)及び第3図(a) (b)
は花弁部の開閉機構の他の例を示す、この例において花
部3の中心裏面には軸部材20が設けられるとともに、
該軸部材20は中空状の茎部21の先端に設けられた椀
形状を有する取付部材22の内部略中夫に設けた支持部
材30に取付けられている。上記茎部21の下部には嵌
合部21aが形成され、その内部には芯部材23が回転
自在に遊挿されるとともに、該芯部材23の上端は上記
取付部材22内に露出され且つ歯車31が固定されてい
る。また、上記芯部材23の下端は上記茎部21の嵌合
部21aより露出されるとともに、連結体25が固定さ
れている。
そして、該連結体25の先部には山谷状の凹凸部25a
が形成されている。
上記軸部材20には花部3を構成する可撓性を有する花
弁部3a、3a・・・が開閉可能に取付けられるととも
に、該花弁部3a、3a・・は1本開方向に弾性付勢さ
れている。また、該花弁部3a、3a・・・の中央部に
は上記軸部材20が遊挿される貫通孔27.27・・が
穿設されるとともに、該花弁部3a、3a・・・の前部
の軸部材20には弾性部材28が巻装されている。これ
によって、花弁部3a、3a・・・は拡開方向に弾性付
勢されるのに反して常に閉塞方向に付勢されている。ま
た、該花弁部3a、3a・・・の裏側には当接板29が
該軸部材20に対し摺動自在に設けられるとともに、該
当摺板29の裏1ぬ一側寄りには係合片32が突設され
ている。
33は上記取付部材22内に設けられた歯車を示し、該
歯車33は支軸34に回転自在に支持されている。そし
て、上記歯車33の一側外周寄りには上記係合片32に
係脱自在で且っ係合時に係合片32を前方に押圧する係
合軸35が突設されている。また、該歯車33は上記芯
部材23の上端に固定されている歯車31に噛合されて
いる。これによって、芯部材23の回転に伴なって取付
部材22に設けた係合片32が押圧され該取付部材22
が軸部材20に対し前方に移動し花弁部3a、3a・・
・を拡開することができる。
36は茎部21に接続可能に設けられた別の茎部を示し
、該茎部36の一端には嵌合凹部36aが、他端には嵌
合部36bが形成されている。そして、上記茎部36内
には芯部材37が回転自在に遊挿されるとともに、該芯
部材37の上端は上記嵌合凹部36a内に露出され連結
体38が固定され、また、下端は上記嵌合部36bより
露出され連結体39が固定されている。上記連結体38
.39の先部にはそれぞれ山谷状の凹凸部38a、39
aが形成されている。
上記茎部36は花部3に設けた茎部21に連結するとと
もに、該茎部35の下端は鉢部材2に収納されている駆
動機構1の連結体7に連結すればよい、これによって、
駆動機構lの作動によって折曲げ可能な芯部材23.3
7を中空状の茎部21.36内において回転させて該茎
部21.36を芯部材23.27の形状に即して波打つ
ように動作させることができるのと同時に、花弁部3a
、3a・・・を開閉させることができる。したがって、
この例においても第1図と同様の効果を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明に係る花弁部の開閉機構が適用さ
れた装飾体の一部断面状態の正面図、同図(b)は同図
(a)の要部断面説明図、第2図(a) (blは他の
花弁部の開閉状態を示す説明図、第3図(a)は第2図
(a) (b)における花部と茎部との関係を示す説明
図、同図(b)は同図(a)の要部斜視図、第4図は電
気回路図である。 符号l・・・駆動機構、3・・・花部、3a・・・花弁
部、5・・・モータ、21・・・茎部、23・・・芯部
相持 許 出 願 人 株式会社 タ カ ラ代理人 
  弁理士 瀬  川  幹  夫3 ・・・ 3a。 21  ・・ 23・・ k身舒 1# の鼾倉

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記要件を備えることを特徴とする花弁部の開閉
    機構。 (イ)花部の中心に設けられた軸部材に対し、該花部を
    構成する花弁部が開閉可能に取付けられていること。 (ロ)上記花弁部は上記花部に設けられた茎部に遊びを
    もって挿入されている芯部材と連動すること。
  2. (2)上記芯部材がモータを駆動源とする駆動機構に連
    係されている請求項(1)記載の花弁部の開閉機構。
  3. (3)上記モータの駆動回路には音、光、熱等の外的刺
    激を感知するセンサによるセンサスイッチを設けた請求
    項(1)記載の花弁部の開閉機構。
JP1016672A 1989-01-26 1989-01-26 花弁部の開閉機構 Expired - Lifetime JPH0723561B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016672A JPH0723561B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 花弁部の開閉機構
AU48847/90A AU4884790A (en) 1989-01-26 1990-01-25 Movable decoration having open and shut structure
GB9001716A GB2229935A (en) 1989-01-26 1990-01-25 Movable decoration
FR909000885A FR2642010A1 (fr) 1989-01-26 1990-01-25 Decoration mobile
KR1019900000878A KR900011611A (ko) 1989-01-26 1990-01-25 개폐구조물을 가진 가동장식품
DE4002175A DE4002175A1 (de) 1989-01-26 1990-01-25 Beweglicher ziergegenstand mit teilen, die sich oeffnen und schliessen
ES9000242A ES2020834A6 (es) 1989-01-26 1990-01-26 Elemento decorativo movil.
BR909000346A BR9000346A (pt) 1989-01-26 1990-01-26 Decoracao movel
NL9000193A NL9000193A (nl) 1989-01-26 1990-01-26 Beweegbare decoratie met open- en sluitstelsel.
LU87669A LU87669A1 (fr) 1989-01-26 1990-01-26 Decoration mobile comportant une structure ouverte et fermee
CN90100988A CN1045557A (zh) 1989-01-26 1990-01-26 具有开关机构的活动装饰品
CA 2008722 CA2008722A1 (en) 1989-01-26 1990-01-26 Movable decoration having open and shut structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016672A JPH0723561B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 花弁部の開閉機構

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02200803A true JPH02200803A (ja) 1990-08-09
JPH0723561B2 JPH0723561B2 (ja) 1995-03-15

Family

ID=11922805

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016672A Expired - Lifetime JPH0723561B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 花弁部の開閉機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0723561B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100439304B1 (ko) * 2000-10-25 2004-07-07 아이디어플라자(주) 케이스 기능을 갖는 조화
CN108323848A (zh) * 2018-02-24 2018-07-27 甘肃添彩纸品包装科技开发有限公司 一种自动开合的盆景花

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53152886U (ja) * 1977-05-05 1978-12-01
JPS5468370A (en) * 1977-11-07 1979-06-01 Akira Inoue Artificial flower capable of opening
JPS6217271U (ja) * 1985-07-15 1987-02-02

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53152886U (ja) * 1977-05-05 1978-12-01
JPS5468370A (en) * 1977-11-07 1979-06-01 Akira Inoue Artificial flower capable of opening
JPS6217271U (ja) * 1985-07-15 1987-02-02

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100439304B1 (ko) * 2000-10-25 2004-07-07 아이디어플라자(주) 케이스 기능을 갖는 조화
CN108323848A (zh) * 2018-02-24 2018-07-27 甘肃添彩纸品包装科技开发有限公司 一种自动开合的盆景花

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0723561B2 (ja) 1995-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4983890A (en) Rotating drive device
KR890006273A (ko) 동물 활동완구
GB2214834A (en) Movable decoration
GB2221401A (en) Movable decorative assembly
US20020102903A1 (en) Spinner candy toy
JPH02200803A (ja) 花弁部の開閉機構
JPH0316995U (ja)
JPS5940812Y2 (ja) ブロ−チ
GB2198363A (en) Doll with a sound reproducing mechanism and a mechanism for effecting movement of the eyes and mouth
US5983542A (en) Transmission structure of a decorative tree
JPS6124309Y2 (ja)
JPH0727984Y2 (ja) 造花等の動作装置
CN217015289U (zh) 一种多功能电动迷宫
JPH02211190A (ja) 動作体
JPH067748Y2 (ja) 奏鳴する投影玩具
JPH02116599A (ja) 連結作動ユニット装置
JPH0538785Y2 (ja)
JPH0613065B2 (ja) 形態可動物
CN115430130A (zh) 一种多功能电动迷宫
JPH02102419U (ja)
JPH0746310Y2 (ja) 人形、造花等の動作装置
JPS5934339Y2 (ja) アクセサリ−
JPH05285274A (ja) 眼球駆動装置
JP2954481B2 (ja) キャンディ保持具
JPH0341499U (ja)