JPH02200605A - 硬化性糊剤根管充填材 - Google Patents

硬化性糊剤根管充填材

Info

Publication number
JPH02200605A
JPH02200605A JP1016390A JP1639089A JPH02200605A JP H02200605 A JPH02200605 A JP H02200605A JP 1016390 A JP1016390 A JP 1016390A JP 1639089 A JP1639089 A JP 1639089A JP H02200605 A JPH02200605 A JP H02200605A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
root canal
powder
filler
canal filling
tissue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1016390A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Saito
斉藤 嘉宏
Kimio Fukuda
福田 喜美雄
Shigemi Une
宇根 成実
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP1016390A priority Critical patent/JPH02200605A/ja
Priority to PCT/JP1990/000093 priority patent/WO1990008530A1/ja
Publication of JPH02200605A publication Critical patent/JPH02200605A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/80Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth
    • A61K6/802Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics
    • A61K6/804Preparations for artificial teeth, for filling teeth or for capping teeth comprising ceramics comprising manganese oxide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K6/00Preparations for dentistry
    • A61K6/50Preparations specially adapted for dental root treatment
    • A61K6/54Filling; Sealing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L23/00Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L23/02Compositions of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Compositions of derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C08L23/18Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms
    • C08L23/24Homopolymers or copolymers of hydrocarbons having four or more carbon atoms having ten or more carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plastic & Reconstructive Surgery (AREA)
  • Dental Preparations (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、歯科治療に於いて、抜髄根管或いは感染根管
治療後の根管充填材料として用いる硬化性糊剤根管充填
材に関する。
〔従来の技術〕
歯科治療に於ける根管充填操作は、抜髄後或いは感染根
管治療後の根管腔を、根管充填材の適用により密閉し、
根端部創傷の保護、治癒を図り、操作後の歯の保存を目
的とする処置である。
従来からこのような処置には、板端組織に対する治癒促
進或いは骨性廠痕治癒を目的とする非硬化性糊剤根管充
填材(例えば、ホルマリン系)、硬化性糊剤根管充填材
(例えば、酸化亜鉛−ユージノール系)或いは物理的な
閉塞を目的とする固形根管充填材(例えば、ガツタパー
チャ−ポイント)の使用、又は、固形根管充填材を、填
塞の芯(マスターポイント)として使用し、根管壁とマ
スターポイントとの間の孔腔を埋めるために、糊剤根管
充填材(シーラー)を併用する等の方法が実施されてい
る。
これらのうち非硬化性糊剤根管充填材は、組織の治癒は
期待できるが、根管内で硬化しないため、長期間の適用
には不安がある。又、固形根管充填材は物理的に閉塞す
るのみであり、組織の治癒は期待できない。
これに対して、練和後成る一定の時間経過して根管内で
硬化する硬化性糊剤根管充填材は、組織の治癒及び根管
の閉塞の両目的の達成を期待できる。又、シーラーとし
て固形根管充填材と併用した場合には、ガツタパーチャ
−ポイント等の固形根管充填材を根管壁に固着させ、孔
腔の存在を皆無にすることが期待できる。
この硬化性糊剤根管充填材としては、従来、酸化亜鉛を
主成分とし、これとニーシノールを練和して用いる酸化
亜鉛−ユージノールセメントが多く用いられてきた。し
かしながら、このセメントの成分は化学的に歯の成分と
異なり、更に、ニーシノールによる根端部の周囲組織に
対する組織刺激性も指摘されており、特に、組織親和性
の面から必ずしも満足できる材料ではない。
この問題点を解決するため、最近では、骨や歯の主成分
と近似した組織を有するα−リン酸三カルシウム粉末又
はα−リン酸三カルシウム粉末とハイドロキシアパタイ
ト粉末を主成分とし、これにグアヤコール等を練和して
用いる硬化性糊剤根管充填材が提案されている(例えば
、特開昭62−255403号公報)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、前記公知技術に於いては、硬化物の崩壊
率が高く、根管充填材としての要求性能を満足しないと
いう問題がある。
〔問題点を解決するだめの手段] 本発明は、α−リン酸三カルシウムと同様に骨や歯の主
成分と近似した組成を有する、リン酸四カルシウム粉末
を主成分とする粉剤と、オレイン酸からなる液剤とから
構成される硬化性糊剤根管充填材に関する。本発明の硬
化性糊剤根管充填材は、組織親和性に優れており、硬化
物の崩壊率が低く、根管充填材として高い性能を有する
即ちミ本発明は、組織親和性に優れたリン酸四カルシウ
ムを主成分とし、且つ、生活組織に対して極めて高い親
和性を有し、しかも象牙質又は頬骨組織の新生を促進す
る酸化マグネシウムを硬化剤とし、これらに撥水剤及び
操作性改良剤としてのロジン及びX線造影材を配合して
なる粉剤と、オレイン酸からなる液剤とから構成される
粉液練和型の硬化性糊剤根管充填材に関する。
本発明の硬化性糊剤根管充填材に於ける粉剤の各成分は
、粉剤の全重量に対して、リン酸四カルシウム30〜5
0重量%、酸化マグネシウム10〜30重量%、ロジン
10〜30重量%、X線造影材としての次炭酸ビスマス
及び/又は硫酸バリウム10〜30重量%の割合で使用
することが好ましい。
液剤としてはオレイン酸を使用するが、オレイン酸を主
成分とするオリーブ油を使用することもできる。
粉剤(重量:単位g)と液剤(容量二単位ml)とは1
.5〜4.5 (g / m Q )の比率(この比率
を粉液比という)で練和使用する。この比率の範囲であ
れば、練和及び根管充填操作が容易であり、硬化性糊剤
根管充填材としての歯科理工学的性質、即ち、硬化時間
、被膜厚さが適正であり、崩壊率が極めて低く、且つ、
細胞培養試験により組織親和性に優れていることも確認
されている。
以下に実施例によって本発明を更に詳しく説明する。
〔実施例及び比較例〕
(製造例1) リン酸水素カルシウム三水和物と炭酸カルシウムとを、
1:1のモル比で均一に混合し、1600゛Cの温度で
2時間焼成した稜角、冷してリン酸四カルシウムを合成
した。このリン酸四カルシウムをボールミルで微粉砕し
、350メツシユの篩を通過させて所定の粒度のリン酸
四カルシウム粉末を得た。
(実施例1〜4) 製造例1で製造したリン酸四カルシウム粉末に、他の粉
剤成分を第1表に示す割合で配合した粉剤と、液剤とし
てのオレイン酸とを、第1表に示す粉液比で練和し、r
sO=687’6に準拠して硬化時間、被膜厚さ及び崩
壊率を測定した。結果を第1表に示す。
本発明の根管充填材は崩壊率が極めて低く、硬化後に根
管充填材が組織液に溶解することのない、歯科理工学的
性質の極めて優れた根管充填材である。
(比較例1〜2) 第1表に示す割合で配合したα−リン酸三カルシウム系
粉剤と、液剤とを粉液比3.0で練和し、I 5O−6
876に準拠して硬化時間、被膜厚さ及び崩壊率を測定
した。結果を第1表に示す。
比較例の根管充填材は崩壊率が高く、硬化後に組織液に
溶解してしまって充填材としての用をなさなくなる。
(実施例5) 実施例1で使用した粉剤と液剤を粉液比2.0で練和後
、ポリテトラフルオロエチレン類の型に充填して、直径
10mm、高さ1 mmの検体を作成し、7日後にマウ
ス線維芽細胞(L−929)を使用して、眼内レンズ承
認基準(薬発第489号)に準じて培養細胞による寒天
重層試験を行った。結果を第2表に示す。
結果から明らかな如く、本発明の根管充填材は極めて生
体親和性が優れている。
(比較例3) 酸化亜鉛60重量%、水酸化カルシウム15重量%、ロ
ン225重景%からなる組成の粉剤と、液剤としてのニ
ーシノールとを、粉液比3.0で練和した以外は実施例
5と同様の操作を行った。結果を第2表に示す。
結果から明らかな如く、比較例の根管充填材は生体親和
性に劣っており、生体用の充填材としては適切ではない
[発明の効果] 本発明の硬化性糊剤根管充填材は、主成分のリン酸四カ
ルシウムが根管内に於いて最終的にはハイドロキシアパ
タイトに転換すること及び酸化亜鉛−ユージノールセメ
ントで指摘されているような根端部の周囲組織に対する
組織刺激性もないことから、優れた生体組織親和性を有
し、酸化マグネシウムの効果により治療を促進すること
が期待できる。又、本発明の根管充填材は粉剤と液剤を
練和して根管充填操作にもちいるが、その際の操作性が
容易で根管の細部にまで充填され、更に、根管内に於い
て硬化が完了することから、ガンタパーチャーポイント
との併用根管充填用のシーラーとじても有用であり、根
管腔の完全な閉塞が図れる。そのうえ硬化物の崩壊率が
低いため、硬化後に根管充填材が組織液に溶解する恐れ
がない。
更に、X線造影材として次炭酸ビスマス及び/又は硫酸
バリウムを配合しであることにより適度のX線造影性を
有し、根管充填の状態を容易に観察することができる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. リン酸四カルシウム粉末、酸化マグネシウム、ロジン、
    X線造影材及びオレイン酸からなる硬化性糊剤根管充填
    材。
JP1016390A 1989-01-27 1989-01-27 硬化性糊剤根管充填材 Pending JPH02200605A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016390A JPH02200605A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 硬化性糊剤根管充填材
PCT/JP1990/000093 WO1990008530A1 (en) 1989-01-27 1990-01-26 Root canal filling material comprising hardenable paste

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1016390A JPH02200605A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 硬化性糊剤根管充填材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02200605A true JPH02200605A (ja) 1990-08-08

Family

ID=11914925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1016390A Pending JPH02200605A (ja) 1989-01-27 1989-01-27 硬化性糊剤根管充填材

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH02200605A (ja)
WO (1) WO1990008530A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0499705A (ja) * 1990-08-18 1992-03-31 Mitsubishi Materials Corp 歯科用リン酸カルシウムセメント
JPH0558836A (ja) * 1991-03-04 1993-03-09 Showa Denko Kk 根管充てん用硬化型糊材
JPH0644517U (ja) * 1992-11-24 1994-06-14 株式会社東洋化学研究所 円錐体型による歯科用多層式根管充填材

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188510A (ja) * 1989-01-17 1990-07-24 Osaka Cement Co Ltd 根管充填用硬化型糊材

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4518430A (en) * 1982-04-29 1985-05-21 American Dental Association Health Foundation Dental resptorative cement pastes
JPH06688B2 (ja) * 1985-04-22 1994-01-05 京セラ株式会社 根管充填用硬化型糊材
JPH0653152B2 (ja) * 1985-09-25 1994-07-20 名神株式会社 医科用または歯科用セメント組成物
JPS6283348A (ja) * 1985-10-08 1987-04-16 株式会社アドバンス 医療用硬化性組成物
JPH0822731B2 (ja) * 1986-05-21 1996-03-06 昭和電工株式会社 歯科材料用Ca▲下4▼P▲下2▼O▲下9▼粉末の製造法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02188510A (ja) * 1989-01-17 1990-07-24 Osaka Cement Co Ltd 根管充填用硬化型糊材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0499705A (ja) * 1990-08-18 1992-03-31 Mitsubishi Materials Corp 歯科用リン酸カルシウムセメント
JPH0558836A (ja) * 1991-03-04 1993-03-09 Showa Denko Kk 根管充てん用硬化型糊材
JPH0644517U (ja) * 1992-11-24 1994-06-14 株式会社東洋化学研究所 円錐体型による歯科用多層式根管充填材

Also Published As

Publication number Publication date
WO1990008530A1 (en) 1990-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60253454A (ja) 骨・歯牙充填用組成物
JPH04234305A (ja) 加工可能な材料およびその歯根溝用充填物質としての使用
JPS6272363A (ja) 医科用または歯科用セメント組成物
Nicholson et al. The incorporation of hydroxyapatite into glass-polyalkenoate (“glass-ionomer”) cements: a preliminary study
JPS6219508A (ja) 歯科用根管充填材
JPH10248915A (ja) リン酸カルシウムセメント硬化液及びリン酸カルシウムセメント硬化体用組成物
JP2877840B2 (ja) 生体硬組織用セメント材料
JP2824528B2 (ja) 根管充填材組成物
JPH0684289B2 (ja) ワンペーストタイプ修復材
JPH02200605A (ja) 硬化性糊剤根管充填材
JPH0585914A (ja) 硬化型糊材
JP2626811B2 (ja) 硬化性糊剤根管充填材
JP2807819B2 (ja) 根管充填用硬化型糊材
JPH11130491A (ja) リン酸カルシウムセメント及びリン酸カルシウムセメント組成物
JPH0526503B2 (ja)
JPS63153069A (ja) 医科用または歯科用セメント組成物
JPH0585521B2 (ja)
JP2742814B2 (ja) 根管充填材
JP2754245B2 (ja) 根管充填材
JPH01170463A (ja) 医療用硬化組成物
JPH04114655A (ja) 医療用硬化組成物
JPH0429907A (ja) 根管充填用組成物
JPH07114804B2 (ja) 医療用硬化性組成物
CN116850066A (zh) 一种抗溃散的可注射型水凝性糊剂材料及其制备方法和应用
JPH03215406A (ja) 硬化性糊剤根管充填材