JPH02197081A - 照明制御システム - Google Patents

照明制御システム

Info

Publication number
JPH02197081A
JPH02197081A JP1017335A JP1733589A JPH02197081A JP H02197081 A JPH02197081 A JP H02197081A JP 1017335 A JP1017335 A JP 1017335A JP 1733589 A JP1733589 A JP 1733589A JP H02197081 A JPH02197081 A JP H02197081A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control
data
lighting
scene
control data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1017335A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2967877B2 (ja
Inventor
Yoshiharu Ito
義治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1017335A priority Critical patent/JP2967877B2/ja
Publication of JPH02197081A publication Critical patent/JPH02197081A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2967877B2 publication Critical patent/JP2967877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、複数の照明負荷を遠隔制御する照明制御シス
テl−に関するものである。
U従来の技術ユ 従来、複数の照明負荷を遠隔制御するこの種の照明制御
システムは、中央制御装置と、固有アドレスが設定され
スイッチを監視する複数の監視用端末器と、固有アドレ
スが設定され照明負荷を制御する複数の制御用端末器と
を一対の信号線にて接続し、中央制御装置から各端末器
をアクセスしてスイッチの監視データおよび照明負荷の
制御データを時分割多重伝送するようになっていた。
また、シーン(場面)に応じて照明を変化させる必要が
ある場合、すなわち店舗照明の朝、昼、夕、夜の照度調
整、会議室における映写装置(OHP、8ミリなど)使
用時の照度調整を行う場合に対応するものとして、シー
ン制御スイッチを設けるととともに、シーン制御スイッ
チに対応する複数の照明負荷の制御データを記憶するデ
ータメモリを中央制御装置に設け、複数の照明負荷をス
イッチ操作にて所定パターンで一括してオン、オフ制御
し、シーンに最適な照明を行うようにしたものがあった
[発明が解決しようとする課題] しかしながら、上述の従来例にあっては、照明負荷を所
定パターンで単にオン、オフ制御するだけであったので
、各シーンに対応したきめ細かい照明制御が行えないと
いう問題があった。
本発明は上記の点に鑑みて為されたものであり、その目
的とするところは、各シーンに対応したきめ細かい照明
制御が行える照明制御システムを提供することにある。
[課題を解決するための手段] 本発明の照明制御システムは、中央制御装置と、固有ア
ドレスが設定されスイッチを監視する複数の監視用端末
器と、固有アドレスが設定され照明負荷を制御する複数
の制御用端末器とを一対の信号線にて接続し、中央制御
装置から各端末器をアクセスしてスイッチの監視データ
および照明負荷の制御データを時分割多重伝送するよう
にした照明制御システムにおいて、シーン制御用のスイ
ッチに対応する複数の照明負荷のオン、オフ制御データ
および調光制御データをパターン制御データとして記憶
するデータメモリと、スイッチ操作に対応してデータメ
モリから読み出された制御データを所定の制御用端末器
に伝送して複数の照明負荷のオン、オフおよび調光を行
うシーン制御手段を中央制御装置に設けたものである。
また、請求項2の照明制御システムは、シーン制御用の
スイッチに対応する複数の照明負荷のオン、オフ制御デ
ータおよび遅延オフ時間データをパターン制御データと
して記憶するデータメモリと、スイッチ操作に対応して
データメモリから読み出された制御データを所定の制御
用端末器に伝送して複数の照明負荷のオン、オフおよび
遅延オフを行うシーン制御手段を中央制御装置に設けた
ものである。
[作 用] 本発明は上述のように構成されており、シーン制御用の
スイッチに対応する複数の照明負荷のオン、オフ制御デ
ータおよび調光制御データをパターン制御データとして
データメモリに記憶させ、スイッチ操作に対応してデー
タメモリから読み出された制御データを所定の制御用端
末器に伝送して複数の照明負荷のオン、オフおよび調光
を行うシーン制御手段を中央制御装置に設けたものであ
り、シーン制御用のスイッチを操作してパターン制御を
行う場合において、照明負荷のオン、オフに加えて調光
制御が行えるようになっているので、各シーンに対応し
たきめ細かい照明制御が行えるようになっている。
また、請求項2の照明制御システムは、シーン制御用の
スイッチに対応する複数の照明負荷のオン、オフ制御デ
ータおよび遅延オフ時間データをパターン制御データと
してデータメモリに記憶させ、スイッチ操作に対応して
データメモリから読み出されたパターン制御データに基
づいて形成された照明負荷の制御データを所定の制御用
端末器に伝送して複数の照明負荷のオン、オフおよび遅
延オフを行うシーン制御手段を中央制御装置に設けたも
のであり、シーン制御用のスイッチを操作してパターン
制御を行う場合において、照明負荷のオン、オフに加え
て調光制御が行えるようになっているので、各シーンに
対応したきめ細かい照明制御が行えるようになっている
[実施例] 第1図は本発明一実施例の概略構成を示すもので、中央
制御装置1と、固有アドレスが設定されスイッチS、〜
S4を監視する複数の監視用端末器2と、照明負荷、空
調機器などの負荷L1〜L4を制御する複数の制御用端
末器3、ワイヤレス中継用端末器7、外部インターフェ
ース端末器8およびパターン設定用端末器9とが一対の
信号線4にて接続されており、中央制御装置1から信号
線4に送出される伝送信号Vsは、第2図(a)に示す
ように、信号送出開始を示すスタートパルス信号ST、
信号モードを示すモードデータ信号MD、端末器2.3
.7〜9を呼び出す8ビツトのアドレスデータを伝送す
るアドレスデータ信号AD、負荷り、〜L、を制御する
制御データを伝送する制御データ信号CD、チエツクサ
ムデータ信号C8および端末器2.3.7〜9からの返
送期間を設定する返送待機信号WTよりなる複極(±2
4v)の時分割多重信号であり、パルス幅変調によって
データが伝送されるようになっている。各端末器2.3
゜7〜9では、信号114を介して受信された伝送信号
Vsのアドレスデータと自己の固有アドレスデータとが
一致したときその伝送信号Vsの制御データを取り込む
とともに、伝送信号Vsの返送待機信号WTに同期して
監視データ信号を電流モード信号(信号線4間を適当な
低インピーダンスを介して短絡して送出される信号)と
して返送するようになっている。また、中央制御装置1
には、モードデータ信号MDをダミーモードとしたダミ
ー伝送信号を常時送出するダミー信号送信手段と、いず
れかの監視用端末器2あるいはワイヤレス中継端末器7
、外部インターフェース端末器8、パターン設定用端末
器9から返送された第2図(b)に示すような割り込み
信号Viが受信されたとき、割り込み発生端末器2.7
〜9を検出して該端末器2,7〜9をアクセスして監視
データを返送させる割り込み処理手段とが設けられてい
る。また、中央制御装置1では、上述のようにして監視
用端末器2あるいはワイヤレス中継端末器7、外部イン
ターフェース端末器8、パターン設定用端末器9から中
央制御装置1に返送された監視データに基いて対応する
負荷L1〜L4を制御する制御用端末器3に伝送する制
御データを作成するとともに、その制御データを信号線
4を介して当該制御用端末器3に時分割多重伝送して負
荷し1〜L、を制御するようになっている。
ワイヤレス中継端末器7は、光ワイヤレス発信器Y、光
ワイヤレス受信器Xおよびワイヤレス用信号線4aより
なる光ワイヤレスシステムのデータ中継を行う端末器で
あり、光ワイヤレス発信器Yから発信された光信号を光
ワイヤレス受信器Xにて受信し、受信されたデータをワ
イヤレス用信号線4aを介して受信するとともに、この
データを中央制御装置1に転送するようになっている。
また、外部インターフェース端末器8は、外部制御装置
8aとの間でデータ伝送を行う端末器であり、パターン
設定端末器9は、データ入力部9aから入力されるパタ
ーン制御データを中央制御装置1に転送する端末器であ
る。なお、分電盤6あるいはリレー制御盤6.a内に配
設される監視用端末器2および制御用端末器3は、分電
盤協約寸法となっており、その制御出力によって負荷制
御用のリモコンリレー(手元スイッチによってもオン、
オフできるようにしたラッチングリレー)5が制御され
るようになっている。
第3図は、中央制御袋yt1の概略構成を示すブロック
図であり、信号送受信部10と、CPUよりなる演算処
理部11と、EEPROMよりなるデータメモリ12と
、周波数検出部13と、電源回路14と、電源トランス
15とで形成されている。ここに、データメモリ12に
は、シーン制御用のスイッチS+、S2・・・・・・に
対応する複数の照明負荷L I、 L 2・・・・・・
のオン、オフ制御データおよび調光制御データよりなる
パターン制御データが記憶されており、演算処理部11
では、スイッチS、S2・・・・・・の操作が検出され
たとき、そのスイッチSIT S2・・・・・・に対応
するパターン制御データをデータメモリ12から読み出
し、各照明負荷LL2・・・・・・のオン、オフ制御デ
ータおよび調光制御デーを信号送受信部10を介して各
照明負荷L1゜L2・・・・・・を制御する制御用端末
器3に伝送するようになっている。第4図は1シーンに
対応したパターン制御データの一例を示すものであり、
図示例では、64チヤンネルのオン、オフ型の照明負荷
に対しては、オン、オフ制御データのみを記憶し、16
チヤンネルの調光型の照明負荷に対しては、オン、オフ
制御データと調光制御データとをペアデータとして記憶
するようになっている。
以下、実施例の動作について説明する。いま、シーン制
御用のスイッチSll S2・・・・・・が操作される
と、監視用端末器2を介して操作データが中央制御装置
1に返送され、中央制御装置1の演算処理部11では、
データメモリ12から読み出されたパターン制御データ
に基づいて複数の照明負荷Ll、L2・・・・・・がオ
ン、オフ制御あるいは調光制御される。ここに、シーン
制御用のスイッチSI。
S2・・・・・・を操作することにより、各シーンに対
して予め設定された調光制御データに基づいた調光制御
が行われるようになっているので、周囲の明るさに応じ
た店舗照明の調光制御、会議室の調光制御などの各シー
ンに対応した照明制御が、照明負荷Ll、L2・・・・
・・のオン、オフ制御だけを行う従来例に比べてきめ細
かく行える。
第5図は他の実施例を示すもので、前記実施例と同様の
照明制御システムにおいて、データメモリ12に、シー
ン制御用のスイッチS、、S2・・・・・・に対応する
複数の照明負荷り、、L、・・・・・・のオン、オフ制
御データおよびオフ遅延時間データを記憶させ、スイッ
チ操作に対応してデータメモリ12から読み出されたパ
ターン制御データに基づいて形成された照明負荷Ll、
Lm・・・・・・の制御データを所定の制御用端末器3
に伝送して複数の照明負荷り、、L2・・・・・・のオ
ン、オフおよび遅延オフを行うシーン制御手段を中央制
御装置1に設けたものである。
いま、データメモリ12には、各シーンスイッチS、、
S2・・・・・・に対応してオンあるいはオフされる複
数の照明負荷り、、L、・・・・・・のオン、オフ制御
データと、遅延オフデータとが記憶されており、遅延オ
フデータを適当に設定することにより、タイマーによっ
て所定時間だけ遅れて特定の照明負荷Ll、L2・・・
・・・をオフさせることができ、退社時、就寝時などの
各シーンに対応したきめ細かな照明制御が行えるように
なっている0例えば、退社時に全照明をオフさせる一斉
オフ用のスイッチを操作したとき、出入り口部分の照明
を30秒程度遅延オフさせるようにすれば、真っ暗にな
って戸惑うことがなく、一方、就寝時においても、−斉
オフ用スイッチの挽作時に、枕元照明などを一定時間(
例えば、30分)だけ遅れてオフさせるようにすれば、
就寝時に必要最小限の照明が確保でき、しかも就寝後は
自動的に消灯されて省電力化が図れることになる。
第6図および第7図は他の実施例を示すもので、前記照
明制御システムと同様の遠隔監視制御システムにおいて
、電源投入時に中央制御装置1から各端末器2,3・・
・・・・を順次アクセスする伝送信号Vsを送出すると
ともに、各端末器2,3・・・・・・から返送される返
送信号■8の混信を検出する混信検出手段と、混信が検
出されたとき複数の端末器2.3・・・・・・に重複し
て設定された固有アドレスを表示する重複アドレス表示
手段とを中央制御装置1に設けたものである。実施例で
は、中央制御装置f1は、信号送受信部10と、演算処
理部11と、異常検出部16と、異常表示部17と、電
源回路15とで形成されており、異常検出部16にて返
送信号V、の混信検出を行うとともに、信号線4の短絡
検出を行うようになっている。また、異常表示部17は
、重複アドレス表示用の7セグメントの2桁数字表示素
子(発光ダイオード)17aと、信号線4の短絡検出時
に点灯される短絡表示用の発光ダイオード17bとで形
成されており、中央制御装置1のケース20上面に設け
られている0図中、21は電源接続端子、22は信号線
接続端子である。
いま、演算処理部11では、電源投入時において各端末
器2,3・・・・・・をアクセスして各端末器2゜3・
・・・・・からの返送信号■、をチエツクし、返送信号
V、の混信検出時にその固有アドレスを重複アドレス表
示用の数字表示素子17aにて表示させ、短絡検出時に
は短絡表示用の発光ダイオード17bを点灯させるよう
になっている。したがって、各端末器2.3・・・・・
・に設定される固有アドレスが重複して設定されている
かどうかが電源投入時に自動的にチエツクされ、しかも
、重複アドレス表示手段により重複設定されている固有
アドレスが表示されるので、施工時の動作チエツク作業
が電源投入時に自動的に行えるようになっており、施工
が容易に行える。
[発明の効果コ 本発明は上述のように構成されており、シーン制御用の
スイッチに対応する複数の照明負荷のオン、オフ制御デ
ータ′および調光制御データをパターン制御データとし
てデータメモリに記憶させ、スイッチ操作に対応してデ
ータメモリから読み出された制御データを所定の制御用
端末器に伝送して複数の照明負荷のオン、オフおよび調
光を行うシーン制御手段を中央制御装置に設けたもので
あり、シーン制御用のスイッチを操作してパターン制御
を行う場合において、照明負荷のオン、オフに加えて調
光制御が行えるようになっているので、各シーンに対応
したきめ細かい照明制御が行えるという効果がある。
また、請求項2の照明制御システムは、シーン制御用の
スイッチに対応する複数の照明負荷のオン、オフ制御デ
ータおよび遅延オフ時間データをパターン制御データと
してデータメモリに記憶させ、スイッチ操作に対応して
データメモリから読み出されたパターン制御データに基
づいて形成された照明負荷の制御データを所定の制御用
端末器に伝送して複数の照明負荷のオン、オフおよび遅
延オフを行うシーン制御手段を中央制御装置に設けたも
のであり、シーン制御用のスイッチを操作してパターン
制御を行う場合において、照明負荷のオン、オフに加え
て調光制御が行えるようになっているので、各シーンに
対応したきめ細かい照明制御が行えるという効果がある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明一実施例の概略構成図、第2図は同上の
動作説明図、第3図は同上の要部ブロック回路図、第4
図は同上の要部説明図、第5図は他の実施例の要部説明
図、第6図はさらに他の実施例の要部斜視図、第7図は
同上の要部ブロック回路図である。 1は中央制御装置、2は監視用端末器、3は制御用端末
器、4は信号線である。 代理人 弁理士 石 1)長 七 第3図 第4Wt パターン孝l塀テ一タ 第5v!J 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)中央制御装置と、固有アドレスが設定されスイッ
    チを監視する複数の監視用端末器と、固有アドレスが設
    定され照明負荷を制御する複数の制御用端末器とを一対
    の信号線にて接続し、中央制御装置から各端末器をアク
    セスしてスイッチの監視データおよび照明負荷の制御デ
    ータを時分割多重伝送するようにした照明制御システム
    において、シーン制御用のスイッチに対応する複数の照
    明負荷のオン、オフ制御データおよび調光制御データを
    パターン制御データとして記憶するデータメモリと、ス
    イッチ操作に対応してデータメモリから読み出された制
    御データを所定の制御用端末器に伝送して複数の照明負
    荷のオン、オフおよび調光を行うシーン制御手段を中央
    制御装置に設けたことを特徴とする照明制御システム。
  2. (2)中央制御装置と、固有アドレスが設定されスイッ
    チを監視する複数の監視用端末器と、固有アドレスが設
    定され照明負荷を制御する複数の制御用端末器とを一対
    の信号線にて接続し、中央制御装置から各端末器をアク
    セスしてスイッチの監視データおよび照明負荷の制御デ
    ータを時分割多重伝送するようにした照明制御システム
    において、シーン制御用のスイッチに対応する複数の照
    明負荷のオン、オフ制御データおよび遅延オフ時間デー
    タをパターン制御データとして記憶するデータメモリと
    、スイッチ操作に対応してデータメモリから読み出され
    たパターン制御データに基づいて形成された照明負荷の
    制御データを所定の制御用端末器に伝送して複数の照明
    負荷のオン、オフおよび遅延オフを行うシーン制御手段
    を中央制御装置に設けたことを特徴とする照明制御シス
    テム。
JP1017335A 1989-01-26 1989-01-26 照明制御システム Expired - Lifetime JP2967877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017335A JP2967877B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 照明制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1017335A JP2967877B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 照明制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02197081A true JPH02197081A (ja) 1990-08-03
JP2967877B2 JP2967877B2 (ja) 1999-10-25

Family

ID=11941181

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1017335A Expired - Lifetime JP2967877B2 (ja) 1989-01-26 1989-01-26 照明制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2967877B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04190589A (ja) * 1990-11-24 1992-07-08 Matsushita Electric Works Ltd 照明監視制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591589A (en) * 1978-12-29 1980-07-11 Matsushita Electric Works Ltd Illumination control system
JPS62193095A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 松下電工株式会社 遠隔監視制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591589A (en) * 1978-12-29 1980-07-11 Matsushita Electric Works Ltd Illumination control system
JPS62193095A (ja) * 1986-02-20 1987-08-24 松下電工株式会社 遠隔監視制御装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04190589A (ja) * 1990-11-24 1992-07-08 Matsushita Electric Works Ltd 照明監視制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2967877B2 (ja) 1999-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2375011A1 (en) System for remotely monitoring and controlling illumination loads
JPH10162969A (ja) 照明システム
JP3965952B2 (ja) 照明制御装置
JPH02197081A (ja) 照明制御システム
JP2009158280A (ja) 照明制御システム
JPH0752676B2 (ja) 遠隔監視制御装置
JPH1064683A (ja) 調光装置
JPH1145783A (ja) 照明制御システム
JP2749854B2 (ja) 遠隔監視制御システムの調光制御方式
JPS62193493A (ja) 遠隔監視制御装置
JP2957710B2 (ja) 照明制御システム
JPH10284262A (ja) 防犯用照明点消灯装置
JP2000341768A (ja) 遠隔監視制御システム
JP3937566B2 (ja) ナイトライト
JPH06203970A (ja) 照明制御システム
JP2657848B2 (ja) 電力線搬送通信の制御装置
JPH1174088A (ja) 調光制御装置
JPS61220003A (ja) 時分割多重伝送負荷制御システム
JPH0638542Y2 (ja) 遠隔監視制御システム
JP3438488B2 (ja) 遠隔監視制御システム
JPS6124193A (ja) 照明制御装置
JPH0695784B2 (ja) 遠隔監視制御装置の操作用端末器
JPS62193484A (ja) 遠隔監視制御装置
JPH0847068A (ja) 遠隔監視制御システム
JP2004119156A (ja) 遠隔監視制御システムの照度センサ付き端末器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070820

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080820

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090820

Year of fee payment: 10