JPH02195140A - 換気装置 - Google Patents

換気装置

Info

Publication number
JPH02195140A
JPH02195140A JP1013483A JP1348389A JPH02195140A JP H02195140 A JPH02195140 A JP H02195140A JP 1013483 A JP1013483 A JP 1013483A JP 1348389 A JP1348389 A JP 1348389A JP H02195140 A JPH02195140 A JP H02195140A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
exhaust fan
fan
exhaust
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1013483A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2559268B2 (ja
Inventor
Eiko Shioda
塩田 栄子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP1013483A priority Critical patent/JP2559268B2/ja
Publication of JPH02195140A publication Critical patent/JPH02195140A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2559268B2 publication Critical patent/JP2559268B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (pT業1.の刊用分野) 本発明のものは、フードの変わりに空気流を利用ぜる喚
起装置に関するもので!)る。
(従来の技術) 換気扇の換気能力は換気扇に近い程強<、FIすれると
極端に吸引力は弱くなる。
Iz来の台所用の喚起装置は、消防法の規定によりレン
ジ部分から一定の距離を・ビ・要とし、吸引りを強くす
る1]的で換気扇をレンジに近ずけるハは出水会い。
そのためにも゛(東より不足する吸引力を噛足する[1
的で、換気扇に入きなフードをf旧1)シている。
し力化ながらこのフードによっても調理中に発生する油
煙を、完全に捕集する°1rが出水ないのが現状である
(問題j:jを解決するための1段) 本発明のものは、この°ノードに変わり空気の流れを利
用するもので空気による渦を発生さ1.この空気の4に
調理中の油煙等を共に巻込んで、効4月(<排気扇によ
り排気するようにしたものである。
(1)用) す;C気の流れを利用してその中央に空気の渦を作る重
力細末れば、α宋の喚起装置ではとても吸引出水ない離
れた距雛であっても、これの換気が可能となるものであ
る。
(実 給 例) 図によって説明すれば、本発明に使用する空気噴射ノズ
ル(4)には、噴射孔(9)がノズルカバー(8)と共
に、自由に6iI後、左右に′A整0■能なものであ−
Jて、斜め下に空気を噴射させ、これを中央の排気ti
J (1)により吸引する時に、その中央に空気の渦を
発生ずるように、噴射孔(9)の角度を:A整して設置
する。
この空気噴射、ノズル(・1)は、ta気1!(1)の
周囲に円形にこれを設;6し、大ヰ堪においてダクト(
5)によりそれぞれを連結し、送風埴(3)により空気
を噴射させる。
この噴射空気を、調理中に発生した油煙(7)と共に、
中央の排気扇(1)にて吸引時に空気の渦を発生させ、
効率良くこれを排気ダクト(2)により、屋外に排気す
るものである。
(発明の効果) このように従来のようなフードを(J!IHする事なく
、空気の流れにより空気の渦を発生させ、効率良く離れ
た位置の油煙等を排気可能とせるもので、この動作を手
元スイッチにより操作出来るようにしたものである。
この方法によれば従来の壁面にそっての設置のみでなく
、自由に使用位置の設定を口■能とせるものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施の一例ら小ものであって、第1はその
動作説明図、第21)はその千面国、第1図はノズルの
側面図、第4図はノズルの平面図である。 (1)は排気扇、(2)は排気ダクト、(3)は送風扇
、(4)は空気噴射ノズル、(5)は連結ダクト、(6
)は噴射空気、(7)は調理中に発生した油煙、(8)
はノズルカバー、(9)は空気噴射化。 −り一一一−n− 一−p

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)排気扇(1)の周囲に、送風扇(3)と連結ダクト
    (5)を有する、斜め下に空気を噴射(6)させる噴射
    ノズル(4)を円形に設け、この空気流を中央の排気扇
    (1)にて吸引排気するようになしたる換気装置。 2)空気噴射ノズル(4)の空気噴射角度が、前後、左
    右自由に調整可能な、特許請求の範囲第一項記載の換気
    装置。 3)この喚起装置の作動スイッチを手元スイッチとせる
    、特許請求の範囲第一項記載の換気装置。
JP1013483A 1989-01-24 1989-01-24 換気装置 Expired - Lifetime JP2559268B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013483A JP2559268B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 換気装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1013483A JP2559268B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 換気装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02195140A true JPH02195140A (ja) 1990-08-01
JP2559268B2 JP2559268B2 (ja) 1996-12-04

Family

ID=11834363

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1013483A Expired - Lifetime JP2559268B2 (ja) 1989-01-24 1989-01-24 換気装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2559268B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0861735A (ja) * 1994-08-16 1996-03-08 Shin Nippon Kucho Kk 人工竜巻型排気フードおよびその運転方法
JPH0942734A (ja) * 1995-07-24 1997-02-14 Sun Wave Ind Co Ltd 加熱機器回りの排気構造
JP2020060151A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 畠山 昭弘 ファンアレイ装置
WO2023140304A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 畠山昭弘 吸引装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180277A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Canon Inc コロナ放電装置
JPS63297952A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Japan Steel Works Ltd:The 焜炉の排煙方法及びその装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6180277A (ja) * 1984-09-28 1986-04-23 Canon Inc コロナ放電装置
JPS63297952A (ja) * 1987-05-29 1988-12-05 Japan Steel Works Ltd:The 焜炉の排煙方法及びその装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0861735A (ja) * 1994-08-16 1996-03-08 Shin Nippon Kucho Kk 人工竜巻型排気フードおよびその運転方法
JPH0942734A (ja) * 1995-07-24 1997-02-14 Sun Wave Ind Co Ltd 加熱機器回りの排気構造
JP2020060151A (ja) * 2018-10-11 2020-04-16 畠山 昭弘 ファンアレイ装置
WO2023140304A1 (ja) * 2022-01-20 2023-07-27 畠山昭弘 吸引装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2559268B2 (ja) 1996-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SE7910520L (sv) Forbrenningsregleranordning for en med munstycke forsedd brennare
JPH02195140A (ja) 換気装置
JP2627252B2 (ja) 人工竜巻型排気フードおよびその運転方法
JP4282033B2 (ja) 噴霧と空気の混合促進装置
JPH02195139A (ja) レンジフード
JP4105815B2 (ja) 旋回加湿気流の斜流拡散方法
JPH10160174A (ja) 換気装置
JP2557672Y2 (ja) ガス等を搬送するための装置
JPH01208639A (ja) 竜巻式排気装置
JP2004219011A (ja) 噴流を用いた排気手段と排気装置
JPS55157356A (en) Hot blast dryer equipment
JPS6026345Y2 (ja) 熱風発生装置
JPH0526509A (ja) 送風装置
CN2415263Y (zh) 燃气喷枪的助燃空气导向片
JP3138955B2 (ja) 加熱機器回りの排気構造
JPH0586261B2 (ja)
JPS54160046A (en) Guiding-out treating device of high-temperature exhaust gas
JPH0942734A (ja) 加熱機器回りの排気構造
JPH01247936A (ja) 厨房換気装置
JPS6454149A (en) Ventilating device
JPS5823053Y2 (ja) 低公害ガスバ−ナ
JPH0518575A (ja) 局所排気装置
GB651856A (en) Improvements relating to open grate or fireplace
JPH0533069B2 (ja)
GB600358A (en) Airflow ventilator