JPH02195013A - ボールジョイント - Google Patents

ボールジョイント

Info

Publication number
JPH02195013A
JPH02195013A JP1012626A JP1262689A JPH02195013A JP H02195013 A JPH02195013 A JP H02195013A JP 1012626 A JP1012626 A JP 1012626A JP 1262689 A JP1262689 A JP 1262689A JP H02195013 A JPH02195013 A JP H02195013A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
cover
dust cover
caulking
ball
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1012626A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuyoshi Tsuji
辻 達好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Original Assignee
Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Musashi Seimitsu Industry Co Ltd filed Critical Musashi Seimitsu Industry Co Ltd
Priority to JP1012626A priority Critical patent/JPH02195013A/ja
Publication of JPH02195013A publication Critical patent/JPH02195013A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0666Sealing means between the socket and the inner member shaft
    • F16C11/0671Sealing means between the socket and the inner member shaft allowing operative relative movement of joint parts due to flexing of the sealing means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C11/00Pivots; Pivotal connections
    • F16C11/04Pivotal connections
    • F16C11/06Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints
    • F16C11/0614Ball-joints; Other joints having more than one degree of angular freedom, i.e. universal joints the female part of the joint being open on two sides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 =発明の目的= (産業上の利用分野〕 本発明は、自動車のサスベンシラン機構に用いられるボ
ールジヨイントに関し、特に、球頭部の両端にボールス
タッドの柄部が形成されたボールジヨイントに関する。
〔従来の技術〕
球頭部の両端にボールスタッドの柄部がその球頭部と一
体に形成されたボールジヨイントとしては、例えば特開
昭62−196420号などがある。
〔発明が解決しようとする課題〕
第2図に示す如く、球頭部103の軸線方向両端にボー
ルスタッド102の柄部105,106が一体に形成さ
れたボールジヨイント101においては、一端側のダス
トカバー140の大開口ストレート部143と大開口フ
ランジ部143とを、ベアリング110と環状のキャッ
プ150との間に挾み込んで、ハウジング115端部に
設けられたかしめ部119を内径方向にかしめ加工して
このキャップ150を固定することにより、ダストカバ
ー140ヲポールジ理インド101に固定シている。
このポールジヨイント101の組み立てにおいて、ダス
トカバー140組み付けに当たっては、第2図左半部に
示す如く、まずハウジング115内にベアリング110
を収納し、次にダストカバー140をベアリング110
の凹溝114に係合させてセットし、さらにその上から
キャップ150を覆せ、ハウジング115のかしめ部1
19をかしめ加工して第2図名字部に示す如く、このキ
、ヤップ150を固定する。従って、ダストカバー14
0組み付は時の組み付は点数が多く、ホつ組み付は工程
が複雑であるという欠点がある。
また、ポールジョイン)101に荷重が加わった際、ラ
バー製のダストカバー140の大開口ストレート部14
7が変形し、ダストカバー140の大開口ストレート部
147とキャップ150の内周面151との接合面15
2に隙間が発生し、水やごみ等が侵入する恐れがある。
=発明の構成= 〔課題を解決するための手段〕 ダストカバーの大開口フランジ部には断面四角形の補強
環を埋設し、かつ大開口フランジ部をハウジングの内周
側に位置させると共に、ハウジングの端部に形成された
環状のかしめ部によシ直接かしめ固定する。
〔実施例及び作用〕
以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明の実施例によるボールジヨイント1を表
しており、左半部は、ダストカバー組み付は途中の状態
、右半部は組み付は完了後の状態を表している。
図において、2はボールスタッド、10はベアリング、
15は円筒状のハウジング、80.40は略釣鐘型のダ
ストカバー 86.46はサークリップである。
ボニルスタッド2の軸線方向中央部には、球状の外周面
4を有する球頭部3が形成され、この球頭部3の両端か
らは、柄部5,6が球頭部3と一体に形成されている。
この柄部5,6はハウジング15の開口16.18から
揺動自在に突出している。また、ボールスタッド2の半
径方向中心には、貫通孔7が形成されている。ボールス
タッド2の球頭部3は、ベアリング10に支持され、球
頭部3の外周面4とベアリング10の内周面11が摺動
可能である。
ベアリング10はハウジング15の内周に保持されてい
る。
ハウジング15は、上述の如く、両端に開口16.18
を有し、一端開口18の周縁には、かしめ加工前には、
第1図左半部に示す如く、軸線方向外方に突出している
薄肉環状のかしめ部19が形成され、他端開口16の周
縁には、ダストカバー取付部17が形成されている。
ダストカバー80.40はラバー製で、共にボールスタ
ッド2とハウジング15との間を密封するものであシ、
各々の小開口81.41はボールスタッド2に、大開口
82.42はハウジング15に固定される。ハウジング
15の小しめ側に取り付けられるダストカバー40の大
開口42周縁には、大径の大開口フランジ部43が形成
されており、この大開口フランジ部43には、断面四角
形の金属製補強環44が焼き付けによシ埋設されている
。第1図有半部に示す如く、ボールスタッド2の柄部6
への固定は、サークリップ46の装着によシ、またハウ
ジング15への固定は、かしめ部19のかしめ加工によ
シ行われる。また、ハウジング150反かしめ側に取り
付けられるダストカバー30の大開口部33には、断面
へ字状の嵌合リング84が焼き付けによシ埋設されてい
る。
このダストカバー80の、ボールスタッド2の柄部5へ
の固定は、サークリップ36の装着によシ行われる。
次に、かしめ側のダストカバー40の組み付ff工程を
説明する。
ボールスタッド2及びベアリングlOをハウジング15
内に挿入した後、第1図左半部に示す如く、ダストカバ
ー80をハウジング15のかしめ部19の内周にセット
する。この時、ダストカバー40の底面45は、ベアリ
ング10の端面12及び、ハウジング15の内壁を矩形
に切:余して形成した肩部20に当接される。その後、
第1図右手部に示す如く、ハウジング15のかしめ部!
9を内径方向へかしめ加工し、ダストカバー40の大開
口フランジ部43をハウジング15に固定する0 また、ダストカバー40の小開口41外周には、サーク
リップ46を装着する。
上記かしめ加工により、大開口フランジ部43の補強@
44の外周のラバーが圧縮状態で固定されるため、かし
め部19のシール性が向上する。
また、ボールジヨイント1が荷重を受けてダストカバー
40が変形する場合でも、補強環44の存在により、大
開口フランジ部43とハウジング15のかしめ部19と
の接合面に隙間が発生することがない。
上記実施例においては、一端側のダストカバーのみの大
開口をハウジングの内局側に位置させているが、両端の
ダストカバーの大開口ともハウジングの内周側に位置さ
せても良い〇 =効   果= 以上のように本発明によれば、ボールジヨイントへのダ
ストカバー組み付は工程において、ダストカバーのみを
セットしてラバーの内側に擢強環が埋設された大開口フ
ランジ部を直接かしめ固定することができるので、ダス
トカバー組み付は工程を簡略にすることができ、さらに
、ハウジングのかしめ部とダストカバーとのシール性を
向上することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の実施例によるボールジヨイントを表
しており、左半部はダストカバー組み付は途中の状態、
右半部は組み付は完了後の状態を表す断面平面図、第2
図は従来のボールジヨイントを表しており、左半部はダ
ストカバー組み付は途中の状態、右半部は組み付は完了
後の状態を表す断面平面図である。 (記号の説明) 1・・−・・ボールジヨイント1.12・・−・・ボー
ルスタッド。 3・・−球  頭  部。  5.6−・−柄    
部。 10・・・・・・ベアリング。 16.18・・−・・開   口。 30、40・・−ダストカバー。 44・・−・・補  強  環。 15・・−・・ハウジング。 19・・・・・・か し め 部。 43−・−・大開口フランジ部。 特 許 出 願 人

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 球頭部3の軸線方向両端に柄部5、6が一体に形成され
    たボールスタッド2を有し、前記球頭部3がベアリング
    10を介して円筒状ハウジング15内に支持されると共
    に、該ハウジング15の両端開口16、18から前記ボ
    ールスタッド2の柄部5、6が突出しており、該柄部5
    、6と前記ハウジング15との間を密封するダストカバ
    ー30、40を備えたボールジョイント1であって、該
    ダストカバー40の大開口フランジ部43には断面四角
    形の補強環44が埋設され、かつ該大開口フランジ部4
    3が、前記ハウジング15の内周側に位置すると共に、
    該ハウジング15の端部に形成された環状のかしめ部1
    9により直接かしめ固定されていることを特徴とするボ
    ールジョイント。
JP1012626A 1989-01-20 1989-01-20 ボールジョイント Pending JPH02195013A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012626A JPH02195013A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 ボールジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1012626A JPH02195013A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 ボールジョイント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02195013A true JPH02195013A (ja) 1990-08-01

Family

ID=11810585

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1012626A Pending JPH02195013A (ja) 1989-01-20 1989-01-20 ボールジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02195013A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284398A (en) * 1991-03-19 1994-02-08 Trw Steering & Industrial Products (Japan) Co., Ltd. Pillow ball joint and method of making the joint
DE10160990A1 (de) * 2001-12-10 2003-06-26 Sachsenring Fahrzeugtechnik Gm Gelenk mit Gelenklagerhülse und Verfahren zu dessen Herstellung
KR100434661B1 (ko) * 2001-09-11 2004-06-04 주식회사 동아오토모티브 자동차용 볼 조인트 구조
DE19847842B4 (de) * 1997-10-16 2006-08-10 Trw Inc., Lyndhurst Kugelverbindung
US8925944B2 (en) 2012-06-06 2015-01-06 Federal-Mogul Products, Inc. Control arm with socket
US9316257B2 (en) 2011-04-01 2016-04-19 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical bearing with sealing member member
US9562567B2 (en) 2014-02-07 2017-02-07 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical bearing with axially compressed annular seal
US9958011B2 (en) 2011-04-01 2018-05-01 Roller Bearing Company Of America, Inc. Bearing assembly having surface protrusions and a seal

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5284398A (en) * 1991-03-19 1994-02-08 Trw Steering & Industrial Products (Japan) Co., Ltd. Pillow ball joint and method of making the joint
DE19847842B4 (de) * 1997-10-16 2006-08-10 Trw Inc., Lyndhurst Kugelverbindung
KR100434661B1 (ko) * 2001-09-11 2004-06-04 주식회사 동아오토모티브 자동차용 볼 조인트 구조
DE10160990A1 (de) * 2001-12-10 2003-06-26 Sachsenring Fahrzeugtechnik Gm Gelenk mit Gelenklagerhülse und Verfahren zu dessen Herstellung
DE10160990B4 (de) * 2001-12-10 2007-11-08 Hqm Sachsenring Gmbh Gelenk mit Gelenklagerhülse
US9316257B2 (en) 2011-04-01 2016-04-19 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical bearing with sealing member member
US9958011B2 (en) 2011-04-01 2018-05-01 Roller Bearing Company Of America, Inc. Bearing assembly having surface protrusions and a seal
US8925944B2 (en) 2012-06-06 2015-01-06 Federal-Mogul Products, Inc. Control arm with socket
US9562567B2 (en) 2014-02-07 2017-02-07 Roller Bearing Company Of America, Inc. Spherical bearing with axially compressed annular seal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2601387Y2 (ja) ボールジョイント
US20060188324A1 (en) Joint structure of ball joint and arm
JPH01105032A (ja) ブッシュ組立体
JPH02195013A (ja) ボールジョイント
JP3933236B2 (ja) センターベアリングのシール構造
JPH0740127Y2 (ja) オイルシール
JPH0418883Y2 (ja)
JPH0639138Y2 (ja) ボールジョイント
JPH034015A (ja) ボールジョイント
JPH0610193Y2 (ja) ボールジョイント
JPH0118929Y2 (ja)
JPH073089Y2 (ja) 密封装置
JPH0211652Y2 (ja)
JPS6128916Y2 (ja)
JP2640981B2 (ja) ボールジョイント
JPH0236973Y2 (ja)
JP4292754B2 (ja) 十字軸継手
JP2731996B2 (ja) ボールジョイント及びその製造方法
JPH0625672U (ja) ボールバルブのシールリング
JPH0744862Y2 (ja) 密封装置
JPH0427262U (ja)
JPH0641020Y2 (ja) ユニタイズドシール
JPS6128520Y2 (ja)
JPH0212352Y2 (ja)
JPH0380161U (ja)