JPH02193951A - フルオキセチン類似体 - Google Patents

フルオキセチン類似体

Info

Publication number
JPH02193951A
JPH02193951A JP1293785A JP29378589A JPH02193951A JP H02193951 A JPH02193951 A JP H02193951A JP 1293785 A JP1293785 A JP 1293785A JP 29378589 A JP29378589 A JP 29378589A JP H02193951 A JPH02193951 A JP H02193951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
norfluoxetine
pharmaceutically acceptable
formula
amino
acceptable salt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1293785A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2776919B2 (ja
Inventor
Ray W Fuller
レイ・ワード・フューラー
David W Robertson
デビッド・ウェイン・ロバートソン
David T Wong
デビッド・タイウェイ・ウォング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH02193951A publication Critical patent/JPH02193951A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2776919B2 publication Critical patent/JP2776919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C217/00Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C217/02Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton
    • C07C217/48Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups and amino groups bound to acyclic carbon atoms of the same carbon skeleton the carbon skeleton being unsaturated and containing rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/26Psychostimulants, e.g. nicotine, cocaine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、予期しない優れた特性を有する新規なフルオ
キセチンの類似体に関する。 (従来の技術および発明が解決しようとする課題)過去
10年間、モノアミン摂取と種々の疾病と健康状態との
相互関係が評価され、研究されてきた。例えば、フルオ
キセチン[dl−N−メチル−3−[4−(トリフルオ
ロメチル)フェノキシコー3−フェニルプロピルアミン
】の塩酸塩は、選択的なセロトニン
【5−ヒドロキシト
リプタミン】摂取阻害剤である。フルオキセチン・塩酸
塩は衝病の治療用として市販されている。この化合物は
、米国特許第4.018.895号、第4,194,0
09号、および第4,314,081号において、セロ
トニン摂取の有効な選択的遮断薬として教示されている
多くのもののうちの一つである。 フルオキセチンは2つの鏡像異性体のラセミ体である。 各鏡像異性体の生物学的および薬理学的活性は、本質的
に同一であることがわかっている[ロバートソン等(R
obertson et al、、  J 、Med。 q回り、旺、 1412 (1988))参照コ。 ノルフルオキセチン[3−(4−トリフルオロメチルフ
ェノキシ)−3−フェニルプロピルアミン】は、フルオ
キセチンの代謝産物であり、モノアミン、特にセロトニ
ンの摂取を遮断することが知られている[米国特許第4
,313,896号参照コ。 ノルフルオキセチンはラセミ体として評価されているだ
けであり、これはフルオキセチンの代謝産物であるので
、この化合物は、フルオキセチンの長期に渡る投与によ
って見られる生物学的活性にある程度貢献していると思
われる。フルオキセチンに関するニーデイスミツク比(
eudismic ratio)、即ち、フルオキセチ
ンの2つの鏡像異性体の親和性比または活性比はほぼ一
致しているので、通常の知識者は、ノルフルオキセチン
の個々の鏡像異性体は同様に同等の活性を有すると示唆
するであろう。本発明者等は、ノルフルオキセチンの(
S)−鏡像異性体が実質的にその(R)−同性質体(c
ognate)よりも活性であることを、思いがけなく
発見した。 で示される(S)〜ノルフルオキセチン化合物、ならび
にその医薬的に許容される塩および溶媒和物を提供する
ものである。 また、本発明は、セロトニンの神経伝達を増大すること
が必要な哺乳動物に、(S)−ノルフルオキセチンまた
はその医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の有効量
を投与することからなる、哺乳動物におけるセロトニン
摂取阻害方法を提供するものでもある。 さらに、本発明は、1またはそれ以上の医薬的に許容さ
れる担体、希釈剤、または賦形剤とともに、活性成分と
して(S)−ノルフルオキセチン、またはその医薬的に
許容される塩もしくは溶媒和物を含有する医薬製剤を提
供するものである。 本発明は、(S)−ノルフルオキセチンの医薬的に許容
される塩を含む。(S)−ノルフルオキセチンはアミン
であるので、事実上塩基性であり、従って、多くの無機
酸および有機酸と反応して医薬的に許容される酸付加塩
を形成する。このような塩形成に一般に用いられる酸と
しては、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硫酸および
リン酸のようす無機酸、ならびにパラ−トルエンスルホ
ン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、パラ−ブロモフェ
ニルスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸
および酢酸のような有機酸が挙げられる。 このような医薬的に許容される塩としては、硫酸塩、ピ
ロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、リン酸塩
、リン酸−水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ビ
ロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロ
ピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩
、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプリン酸塩、ヘプタン酸塩、
プロピオル酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩
、スペリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン
酸塩、ブチン−1,4−二酸塩、ヘキシン−1,6二酸
塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩
、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロ牛シ安息香酸塩、メトキ
シ安息香酸塩、フタル酸塩、テレフタル酸塩、スルホン
酸塩、キシレンスルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニ
ルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸
塩、β−ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、リンゴ酸
塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸塩、プロパンスルホン
酸塩、ナフタレン−1−スルホン酸塩、ナフタレン−2
−スルホン酸塩、マンデル酸塩、馬尿a塩、グルコン酸
塩、ラクトビオン酸塩などが挙げられる。好ましい医薬
的に許容される塩としては、塩酸および臭化水素酸のよ
うな鉱酸によって形成された塩、および特に、フマル酸
およびマレイン酸のような有機酸によって形成された塩
が挙げられる。 (S)−ノルフルオキセチンの医薬的に許容される塩は
、水、メタノール、エタノール、ジメチルホルムアミド
等によるような種々の溶媒和物としても存在し得る。こ
のような溶媒和物の混合物を製造することもできる。水
和物が特に有用であり、特に(S)−ノルフルオキセチ
ンのルイン酸塩の水和物が有用である。(S)−ノルフ
ルオキセチン・マレイン酸塩・半水和物は、その結晶特
性のために特に有用である。 (S)−ノルフルオキセチンは、当技術分野において一
般的に知られている多くの方法のいずれかによって製造
することができる。例えば、ノルフルオキセチンのラセ
ミ体を製造するための文献に示された方法がいくつかあ
る[米国特許第4,313.896号参照]。次に、標
準的な方法によって、ノルフルオキセチンのラセミ体を
(S)および(R)成分に分割することができる。特に
、ノルフルオキセチンと鏡像異性体的に純粋なキラル誘
導剤(derivatizing agent)とを反
応させ、各ジアステレオマー誘導体の異なる物理化学的
特性に基づいて分割し、次いで、ノルフルオキセチンの
2つの鏡像異性体に分離することができる。この誘導を
遂行するための特に好ましい方法の1つは、ロバートソ
ン等[Robertson et al、、  J、M
ed、Chem、、  31゜1412(1988)]
に開示されている方法、即ち、フルオキセチンと1−(
1−ナフチル)エチルイソシアナートの光学的活性形と
を反応させてフルオキセチンの尿素誘導体を形成する方
法に類似している。 ノルフルオキセチン誘導体の類似混合物は、高速液体ク
ロマトグラフィーを介して個々のジアステレオマーに分
離することができる。次に、個々のジアステレオマーを
フルフルオキセチンの個々の鏡像異性体に加水分解する
ことができる。 (S)−ノルフルオキセチンの好ましい製造法は、ロバ
ートソン等の文献において式■として示されているもの
と類似している。(S)−(−)−3−クロロ−1−フ
ェニルプロパツール(II)は、市販されていて利用可
能であるか、または3−クロロプロピオフェノンのキラ
ル還元(chiral reduction)によって
製造することができる。この化合物■は、(S)−3−
アミノ−1−フェニルプロパツール(III)に転換す
ることができる。クロリド中間体をアミノ化合物に転換
することができる多くの方法が使用できるが、好ましい
方法は、クロリドを、目的の一級アミノ中間体■に転換
することができる中間体N−置換フタルイミドに転換す
る方法である。 この反応法は、好ましくはジメチルホルムアミドまたは
ジメチルスルホキシドのような非反応性溶媒の存在下で
、フタルイミドのカリウム塩と(S)−(−)−3−ク
ロロ−1−フェニルプロパツールとを反応させて(S)
−3−フタルイミド−1−フェニルプロパツール中間体
を製造することができるガブリエル(Gabriel)
合成法である。フタルイミド中間体を加水分解して目的
のアミノ中間体■を得る。しかし、起こり得る中間体の
ラセミ化を防止するため、エタノールのような非反応性
溶媒中でフタルイミド中間体をヒドラジンで処理し、目
的の(S)−3−アミノ−1−フェニルプロパツール中
間体■を得ることが望ましい。次いで、この後者の化合
物を、ジメチルスルホキシドまたはジメチルアセトアミ
ドのような非反応性溶媒中、水素化ナトリウムと反応さ
せてアルコキシドを生成し、これを4−クロロ−または
4−フルオローベンゾトリフルオリドで処理することに
よって手軽な求核芳香族置換を行って(S)−ノルフル
オキセチンを得ることができる。 すなわち、本発明は、(S)−ノルフルオキセチン、ま
たはその医薬的に許容される塩もしくは溶媒和物の製造
法であって、 で示される(S )−3−アミノ−1−フェニル−1−
プロパノールまたはそのアミノが保護された化合物の陰
イオンを生起させて、式(■):で示される化合物の遊
離基Xと置換し、得られた生成物に存在することもある
アミノ保護基を除去し、適切に塩化または溶媒和化する
製造法を提供する。 本発明の新規な鏡像異性体は、式(■):で示される化
合物から生成した陰イオンを、式(式中、Xは遊離基で
ある) で示される(R)−異性体またはそのアミノを保護され
た化合物の遊離基Xと置換し、得られた生成物に存在す
ることもある保護基を除去し、適切に塩化または溶媒和
化することによって製造することもできる。 代表的なアミノ保護基は、アシルまたはベンジル誘導体
であり、常法で形成し、除去することができる。アミ7
基は、酸付加塩を形成することによっても保護し得る。 Xは、好ましくはフッ素、塩素または臭素のようなハロ
ゲン原子である。陰イオンは、好ましくは水素化ナトリ
ウムを用いて生起させる。遊離基の置換は、好ましくは
50〜100°Cの温度で行われる。極性非プロトン性
溶媒が好ましく、特にジメチルスルホキシドが好ましい
。 式(VI)で示される(R)−異性体は、Xがハロゲン
原子である化合物を製造するためには5oC12tのよ
うなハロゲン化剤と、Qがトシルオキシまたはメシルオ
キシである化合物を製造するためには臭化トシルまたは
塩化メシルと、3−アミノ−1−フェニル−1−プロパ
ツールの適当な鏡像異性体との反応によって製造するこ
とができる。テトラヒドロフラン、塩化メチレンのよう
な適切な不活性有機溶媒を用いて置換を行うことができ
る。 適切な反応温度は20〜100°Cの温度である。 また、本発明化合物は、式(■): (式中、Qは、ハロゲン原子またはトシルオキシのよう
な適切な遊離基である) で示される化合物をアミン化することによって製造する
こともできる。 アミノ化は、エタ/−ルまたは水のような適切な溶媒に
溶解したアンモニアとの反応によって、またはアジ化ナ
トリウムとの反応後に例えばトリフェニルホスフィンま
たは発生水素(nascent hydrogen)を
用いて還元することによって行うことができる。エタノ
ールのような適切な不活性有機溶媒を用いて転換を行う
ことができる。適切な反応温度は20〜ioo’cの範
囲である。 式(■)で示される化合物は、例えば水素化ナトリウム
を用いて、式(■): で示される化合物の陰イオンを生起し、式(V)で示さ
れる化合物を用いて求核置換を行うことによって製造す
ることができる。 本発明の医薬的に許容される酸付加塩は、代表的には、
(S)−ノルフルオキセチンと等モル量または過剰量の
酸とを反応させることによって形成される。通常、ジエ
チルエーテルまたはベンゼンのような相互溶媒中で各反
応物を混合すると約1分〜10日以内に溶液から塩が沈
澱するので、濾過によって単離することができる。 本発明の(S)−ノルフルオキセチンは、対応する(R
)−異性体を実質的に含んでいない。すなわち、対応す
る(R)−異性体を10重量%以下、好ましくは7重量
%以下、最も好ましくは5重量%以下含んでいる。 以下に実施例を挙げて、本発明の化合物およびその製造
法についてさらに詳細に説明する。本実施例は、本発明
の範囲を限定するものではない。 実施例1 : (S )−ノルフルオキセチンA、(S
)−3−フタルイミド−1−フェニルプロパツールの製
造 ジメチルホルムアミド4RQに(S)−(−)−3クロ
ロ−1−フェニルプロパツール47011gヲ溶解【7
た溶液に、ジメチルホルムアミド4酎中の7タルイミド
カリウム612x9を添加した。混合物を100°Cで
6時間加熱し、次に室温に冷却し、−晩撹拌した。混合
物を濾過し、濾液を水で希釈し、溶液を酢酸エチルで抽
出した。有機相を水で1回、0.2N水酸化ナトリウム
で1回、水でさらに1回、塩化ナトリウム飽和水溶液で
1回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮し、
不透明な油状物を得た。これは固化した。酢酸エチル/
ヘキサンから結晶化して白色粉末状の標記中間体350
19を得たく融点80〜82.5°C)。 元素分析[C、、H、、NO3コ 理論値;C72,58: H5,38; N 4.9g
測定値: C72,57: H5,40、N 4.96
゜B、(S)−3−アミノ−1−フェニル−1−プロパ
ツールの製造 エタノール100mgに(S )−3−フタルイミド1
−フェニル−1−プロパツール4.046gを溶解した
溶液に無水ヒドラジン2.5xQを添加した。窒素雰囲
気下で3.5時間、混合物を加熱還流し、室温に冷却し
、−晩撹拌した。得られた沈澱物を濾過によって除去し
、濾液を真空濃縮した。 得られた油状物をジエチルエーテルおよび5N水酸化ナ
トリウム25xQで処理した。各相を分離し、有機相を
硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮して不透明な油状
物1.929を得た。この油状物20019を酢酸エチ
ル中、シ二つ酸で処理し、酢酸エチル/メタノールから
結晶化し、シュウ酸塩として標記中間体210uを得た
(融点161〜162°C)。 元素分析[C,、H,
5NO6]:理論値: C54,77; H6,27;
 N 5.8L測定値: C54,96; H6,15
; N 5.79C,(S)−ノルフルオキセチンの製
造ジメチルアセトアミド10MQに入れた60%(油中
)水素化ナトリウム484119のスラリーに、ジメチ
ルアセトアミド40R(l中の(S)−3−アミノ−1
−フェニル−1−プロパツール1.749を添加した。 混合物を70°Cで10分間加熱した。反応混合物に4
−フルオロペンゾトリフルオリド(1,51Q)を添加
し、この溶液を100°Cで3時間加熱した。混合物を
水氷に注ぎ、ジエチルエーテル中に抽出した。有機抽出
物を水で3回、塩化す) IJウムの飽和水溶液で1回
洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、真空濃縮して黄色
の油状物2、969を得た。この油状物を、0.5%水
酸化アンモニウムを添加した塩化メチレン中10%メタ
ノールまで勾配させる塩化メチレン勾配液で溶離するシ
リカゲル高速液体クロマトグラフィーによって精製した
。所望の分画を合わせて、真空濃縮し、琥珀色油状体の
標記生成物1.59を得た。 この残留物を酢酸エチルに溶解し、酢酸エチルにシュウ
酸451mgを溶解した溶液を添加した。得られた沈澱
物を酢酸エチル/メタノールから結晶化して、シュウ酸
塩として目的の標記生成物1゜679を得た(融点14
8〜150℃)。同様の方法で、(S)−ノルフルオキ
セチン・塩酸塩(融点128〜130°C)、(S)−
ノルフルオキセチン・フマル酸塩(融点156〜157
°C)および(S)−ノルフルオキセチンかマレイン酸
塩−半水和物(融点94〜96°C)(この場合、酸と
遊離塩基との反応は、酢酸エチルの代わりにジエチルエ
ーテル中で行い、生成物は冷却により反応混合液から結
晶化した)を製造した。 元素分析[C1,Hl、FsNO−HCe]((S)−
ノルフルオキセチン・塩酸塩): 理論値: C57,93; H5,17; N 4.2
2測定値: C57,86; H4,94; N 4.
15元素分析[C2゜H2゜F、NO5]((S)−ノ
ルフルオキセチン・フマル酸塩): 理論値:C58,39;H4,90;N 3.41測定
値: C5g、63: H4,90; N 3.57元
素分析[C!OH!0FINO5]((S)−ノルフル
オキセチン・マレイン酸塩・半水和物、乾燥させた塊状
物); 理論値: C5g、39; H4,90; N 3.4
1測定値: C58,18; H4,76; N 3.
50上記半水和物をジエチルエーテルから結晶化し、乾
燥させる前に熱重量分析を行うことによって、水を2.
2%含有していることがわかった。 水から(S)−ノルフルオキセチン・マレイン酸塩・半
水和物を結晶化して結晶性(S)−ノルフルオキセチン
・マレイン酸塩・水和物(1: 1)を得たく融点97
〜101’C)。これは熱重量分析によって水を3.6
%有することが算出された。 真空乾燥型中、45℃で1時間、半水和物を乾燥させて
(S)−ノルフルオキセチン・マレイン酸塩の無水物を
得た(融点96〜97℃)。これは熱重量分析によって
0.02%の量の水が示された。 (R)−(+)−3−クロロ−1−フェニル−1−プロ
パツールを用いて開始する同様の製造法に従って、(R
)−ノルフルオキセチンを製造した。(R)−ノルフル
オキセチンのマレイン酸塩は95〜97°Cの融点を有
していた。 (S)−ノルフルオキセチンならびにその医薬的に許容
される塩および溶媒和物はセロトニンの摂取を阻害する
のに有用である。従って、本発明は、セロトニンの神経
伝達の増大を必要とする哺乳動物に、(S)−ノルフル
オキセチンまたはその医薬的に許容される塩の医薬的に
有効な量を投与することからなる、哺乳動物におけるセ
ロトニン摂取を阻害する方法を提供するものでもある。 本明細書において用いる「医薬的に有効な量」とは、セ
ロトニン摂取を阻害することができる(S)−ノルフル
オキセチンの量を示している。もちろん、本発明におい
て投与する化合物の個々の投与量は、投与経路、治療し
ようとする症状、および類似の理由を含む、その時々の
状況によって決定されるであろう。(S)−ノルフルオ
キセチンは、経口、直腸内、経皮、皮下、静脈内、筋肉
内または鼻腔内を含む種々の経路で投与することができ
る。代表的な日用量としては、(S)−ノルフルオキセ
チン約0.01xv/kv〜約20197に9が挙げら
れる。好ましい日用量としては、約0.05〜約10*
ci/に9、理想的には約0.1〜約5 Mg2に9で
ある。 (S)−ノルフルオキセチンは、哺乳動物における種々
の疾病、ならびに肥満症、病的飢餓、強迫疾患、し病、
アルコール中毒症、疼痛、月経前症候群、記憶喪失、不
安、喫煙、睡眠無呼吸、および片頭痛のようなセロトニ
ン作動系における機能不全を処置する能力を有している
。本化合物は、血栓崩壊または血管形成治療後の再疎通
率の増大を助ける役目として用いることができ、血栓崩
壊または血管形成治療後の再狭窄または血管痙彎を予防
するのに用いることができる。また、(S)−ノルフル
オキセチンは、フルオキセチンに非類似のパルピッレー
トまたは三環式抗置薬のような同時に投与される薬物の
代謝にあまり影響を及ぼさない。(S)−ノルフルオキ
セチンは、比較的無毒性であり、優れた治療指数を有し
ている。従って、本発明は、哺乳動物におけるセロトニ
ン摂取を阻害するために前記の投与割合で上記疾患を治
療する方法を提供するものでもある。 以下の試験を行い、(S)−ノルフルオキセチンと、そ
れに関連する鏡像異性体、ラセミ体および比較可能なフ
ルオキセチン類似物とを比較して(S)−ノルフルオキ
セチンのセロトニン摂取を阻害する能力を示した。この
一般的な方法は、ワンプ等[11ong et al、
+  in Drug Development Re
5ear吐6:397−40:((1985)]によっ
て記載されている。 バーラン・インダストリーズ[Harlan Indu
stries(Cumberland、  IN)]か
ら入手した雄性のスブラーグードウーレイ種ラット(1
10〜150y)に、試験に用いる前に少なくとも3日
間、任意にプリナ・チャウ(Purina Chow)
を与えた。ラットを断頭して殺した。脳を全部取り出し
、解剖した。0゜32Mスクロースおよび10zMグル
コースヲ含有している媒質9容量に大脳皮質をホモジナ
イズした。1.0009で10分間および17.000
9で28分間、分画遠心にかけ、粗シナブトソマール櫟
本を分離した。最終ペレットを同じ媒質に懸濁し、同日
のうちに用いるまで水中に維持した。 3H−セロトニン(’H−5−ヒドロキシトリプタミン
、’H−5HT)のシナブトソームによる摂取を以下の
ように測定した。1.OxMグルコース、0.11Mイ
ブロニアジド、14Mアスコルビン酸、0.17zM 
EDTA、および50 nM ”H−5HTを含有して
いるクレブス−炭酸水素培地11i2中で、皮質のシナ
ブトソーム(プロティンlxyと等価)を37℃で5分
間インキュベートした。次いで反応混合物を水冷したク
レブス−炭酸水素緩衝液2ttt(lで希釈し、セルハ
ーベスタ−(Brandel、 Gaithersbu
rg+ MD)を用いて、真空濾過した。フィルターを
水冷した0、9%食塩水約5212で2回洗浄し、シン
チレーション液(PSC,^mersham、^rli
ngton Heights、 IL) 10*Qを含
んでいる計数バイアルに移した。液体シンチレーション
分光光度計によって放射活性を測定した。4°Cでの3
H−5HTの累積をバックグランドとし、全ての試料か
ら引いた。 2つの並行試験による(S)−ノルフルオキセチンおよ
び関連する化合物の評価の結果を下記第1表に示す。こ
の第1表において、第1欄には被験化合物を示し、第2
欄には、セロトニン(5HT)の摂取を50%阻害する
のに必要な被験化合物の量を濃度[10−’M(nM)
]で示しており、これをIC,。とじて表中に示す。最
初の試験は、分子中にトリチウム原子を含む5HTの比
較的古いロフトを用い、第2の試験は、3H−5HTの
新しいロフトを用いた。 第1表 インビトロでの5HT摂取の阻害 (R,S)−ノルフルオキセチン (R)−ノルフルオキセチン (S)−ノルフルオキセチン (R,S)−フルオロキセチン (R)−フルオロキセチン (S)−フルオロキセチン 55.8 484.1 29.8 34.4 39.7 25.0 本発明の化合物ならびに塩および溶媒和物は、投与前に
製剤化するのが好ましい。すなわち、本発明は、(S)
−ノルフルオキセチン、またはその医薬的に許容される
塩もしくは溶媒和物、および1またはそれ以上の医薬的
に許容される担体、希釈剤または賦形剤を含有する医薬
製剤を提供するものである。 本発明の医薬製剤(組成物)は、良(知られかつ容易に
入手できる成分を用いる既知の方法で調製される。本発
明の組成物を調製するに際し、活性成分を、通常、担体
と混合するか、担体で希釈するか、またはカプセル、サ
シエ、紙もしくは他の容器の形態をしている担体内に入
れてもよい。担体を希釈剤として用いる場合、該担体は
固体、半固体または液体であってよく、活性成分に対し
てビヒクル剤、賦形剤または媒質として作用する。 すなわち、本発明の組成物は、錠剤、丸剤、粉末剤、ロ
ゼンジ剤、サシェ剤、カシェ剤、エリキシル剤、懸濁液
、乳濁液、溶液、シロップ、エアロゾル(固体として、
または液体媒質中)、例えば活性化合物を10重量%ま
で含有する軟膏剤、ゼラチン軟カプセル、ゼラチン硬カ
プセル、全開、無菌性注射用溶液および無菌包装した粉
末の形態とすることができる。 好適な担体、賦形剤および希釈剤としては、例えば、ラ
クトース、デキストロース、スクロース、ソルビトール
、マンニトール、スターチ、アラビアガム、リン酸カル
シウム、アルギン酸塩、トラガカント、ゼラチン、ケイ
酸カルシウム、微結晶性セルロース、ポリビニルピロリ
ドン、セルロース、ウォーター・シロップ、メチルセル
ロース、ヒドロキシ安息香酸メチル、ヒドロキシ安息香
酸プロピル、タルク、ステアリン酸マグネシウムおよび
鉱油が挙げられる。本発明の製剤は、さらに滑沢剤、湿
潤剤、乳化剤、懸濁化剤、防腐剤、甘味剤、またはフレ
ーバー剤を含むことができる。 本発明の組成物は、当技術分野における周知の方法を用
いて、患者に投与した後、活性成分を瞬時的、持続的ま
たは遅延的に放出するように製剤化することができる。 カプセルまたは錠剤のような経口的に許容される製剤が
好ましい。 本発明の組成物は、各投薬が、通常、活性成分を約5〜
約500xy、さらに一般的には約25〜約300iv
含んでいる単回投薬形態に製剤化するのが好ましい。「
単回投薬形態Jとは、ヒトおよび他の哺乳動物用として
、1回の投薬に好適な物理的に分離している単位を表し
ており、各単位は、所望の治療効果を得るために算出し
て予め決められた量の活性物質および好適な医薬担体を
含有している。 以下に実施例を挙げて、本発明の適切な製剤について説
明するが、本発明はこれに限定されるものではない。 製剤例1 以下の成分を用いてゼラチン硬カプセルを調製した: (S)−ノルフルオキセチン・ マレイン酸塩・半水和物      1,44デンプン
粉末         226.6上記の各成分を混合
し、230.04R9の量をゼラチン硬カプセルに充填
した。各カプセルは(S)−ノルフルオキセチン(塩基
)IR9と等量を含有していた。 製剤例2 以下の成分を用いて、20m9(等量の(S)−ノルフ
ルオキセチン塩基)を含むカプセルを調製した:デンプ
ン粉末         199.2シリコン・フルイ
ド350C32,00合    計        2
29.98g9上記の各成分を混合し、229.981
9の量をゼラチン硬カプセルに充填した。 製剤例3 以下のように、各々、活性成分を60o含有する錠剤を
調製する: ム 計 230.04u 成   分            使用量(S)−ノ
ルフルオキセチン・リン酸塩60m9デンプン    
            45R9微結晶性セルロース
           3519ポリビニルピロリドン
           4巧(10%水溶液として) カルボキシメチルデンプンナトリウム   4.5m9
ステアリン酸マグネシウム        0.5xy
タルク                  1m9合
    計            150+9活性成
分、デンプンおよびセルロースをNo、45メツシュU
、S、シーブに通し、完全に混合する。 得られた粉末とポリビニルピロリドンの溶液とを混合し
、次いで、No、14メツシュU、S、シーブに通す。 得られた顆粒を50’Cで乾燥させ、No。 18メツシュU、S、シーブに通す。カルボキシメチル
デンプンナトリウム、ステアリン酸マグネシウムおよび
タルクを予めNo、60メツシュU、S。 シーブに通し、次に、上記顆粒に加え、混合した後、錠
剤製剤器で打錠して各型IL150!R9の錠剤を得る
。 製剤例4 以下のように、各々、活性成分を225x9含有する全
開を調製することができる: 成   分          使用量(S)−ノルフ
ルオキセチン      225mg飽和脂肪酸グリセ
リド      2,0OOa+y合  計     
     2,225m9活性成分をNo、60メツシ
ュU、S、シーブに通し、必要最少の熱を用いて予め溶
かした飽和脂肪酸グリセリド中に懸濁する。次いで、混
合物を表示容量29の全開型に注ぎ、冷却する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、(S)−ノルフルオキセチン、またはその医薬的に
    許容される塩もしくは溶媒和物。 2、(S)−ノルフルオキセチン、またはその医薬的に
    許容される塩である請求項1に記載の化合物。 3、(S)−ノルフルオキセチン・マレイン酸塩・半水
    和物である請求項1に記載の化合物。 4、1またはそれ以上の医薬的に許容される担体、希釈
    剤または賦形剤とともに、活性成分として(S)−ノル
    フルオキセチンまたはその医薬的に許容される塩もしく
    は溶媒和物を含有する医薬製剤。 5、活性成分として(S)−ノルフルオキセチンまたは
    その医薬的に許容される塩を含有する請求項4に記載の
    医薬製剤。 6、活性成分が(S)−ノルフルオキセチン・マレイン
    酸塩・半水和物である請求項4に記載の医薬製剤。 7、カプセルまたは錠剤の形態である、請求項4〜6の
    いずれかに記載の医薬製剤。 8、(S)−ノルフルオキセチン、またはその医薬的に
    許容される塩もしくは溶媒和物の製造法であって、 (A)式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される(S)−3−アミノ−1−フェニル−1−プ
    ロパノールまたはそのアミノが保護された化合物の陰イ
    オンを生起させて、式: ▲数式、化学式、表等があります▼ で示される化合物の遊離基Xと置換し、得られた生成物
    に存在することもあるアミノ保護基を除去し、適切に塩
    化または溶媒和化するか、 (B)式(VII): ▲数式、化学式、表等があります▼(VII) で示される化合物から生成した陰イオンを、式(VI): ▲数式、化学式、表等があります▼(VI) (式中、Xは遊離基である) で示される(R)−異性体またはそのアミノを保護され
    た化合物の遊離基Xと置換し、得られた生成物に存在す
    ることもある保護基を除去し、適切に塩化または溶媒和
    化するか、 (C)式(VIII) ▲数式、化学式、表等があります▼(VIII) (式中、Qは適切な遊離基である) で示される化合物をアミノ化するか、または(D)ラセ
    ミ・ノルフルオキセチンを分割することからなる製造法
    。 9、請求項8記載の製造法によって製造された(S)−
    ノルフルオキセチン、またはその医薬的に許容される塩
    もしくは溶媒和物。
JP1293785A 1988-11-14 1989-11-10 フルオキセチン類似体 Expired - Lifetime JP2776919B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US27017788A 1988-11-14 1988-11-14
US270177 1988-11-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02193951A true JPH02193951A (ja) 1990-07-31
JP2776919B2 JP2776919B2 (ja) 1998-07-16

Family

ID=23030229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1293785A Expired - Lifetime JP2776919B2 (ja) 1988-11-14 1989-11-10 フルオキセチン類似体

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0369685B1 (ja)
JP (1) JP2776919B2 (ja)
CN (1) CN1042704A (ja)
AU (1) AU622942B2 (ja)
CA (1) CA2002483C (ja)
DE (1) DE68922277T2 (ja)
DK (1) DK560289A (ja)
ES (1) ES2071663T3 (ja)
FI (1) FI895328A0 (ja)
HU (1) HUT58041A (ja)
IL (1) IL92245A0 (ja)
NZ (1) NZ231354A (ja)
PT (1) PT92242B (ja)
SU (1) SU1750417A3 (ja)
ZA (1) ZA898513B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06505485A (ja) * 1991-03-01 1994-06-23 モンサント・カンパニー フルオロアルケニル化合物及び害虫忌避剤としてのその使用
JP2008516002A (ja) * 2005-09-07 2008-05-15 テバ ファーマシューティカル ファイン ケミカルズ ソチエタ レスポンサビリタ リミテ 塩酸アトモキセチンの調製方法
JP2010506872A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 アルキミカ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ アリールオキシプロピルアミンおよびヘテロアリールオキシプロピルアミンを合成する方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5250571A (en) * 1988-11-14 1993-10-05 Eli Lilly And Company (S)-norfluoxetine in method of inhibiting serotonin uptake
FI910897A (fi) * 1990-02-28 1991-08-29 Lilly Co Eli Foerbaettringar roerande (s)-norfluoxetin.
EP0449562A3 (en) * 1990-03-29 1992-03-18 Eli Lilly And Company Use of r-fluoxetine as selective serotonin ic-receptor ligands
US5589511A (en) * 1990-08-13 1996-12-31 Sepracor Inc. Method for treating migraine headaches using optically pure S(+) fluoxetine
US5708035A (en) * 1991-02-04 1998-01-13 Sepracor Inc. Methods of use and compositions of R(-) fluoxetine
US5136079A (en) * 1991-02-26 1992-08-04 Eli Lilly And Company Regioselective synthesis
US5136078A (en) * 1991-02-26 1992-08-04 Eli Lilly And Company Synthesis of b-cyanohydrins
ES2101650B1 (es) * 1995-06-29 1998-01-16 Lilly Sa Procedimiento de preparacion de n-metil-3-fenil-3-(p-trifluorometilfenoxi) propilamina.
ES2101654B1 (es) * 1995-07-24 1998-01-16 Lilly Sa Procedimiento de preparacion de n-metil-3-fenil-3-(p-trifluorometilfe noxi) propilamina.
ES2101655B1 (es) * 1995-07-28 1998-01-16 Lilly Sa Procedimiento de preparacion de n-metil-3-fenil-3-(p-trifluorometilfe noxi) propilamina.
ES2103682B1 (es) * 1995-09-20 1998-04-01 Lilly Sa Composicion farmaceutica oral de fluoxetina, solida y con caracteristicas organolepticas mejoradas.
ES2120368B1 (es) * 1996-06-14 1999-07-01 Almirall Prodesfarma Sa Procedimiento de obtencion de n-metil-3-(p-trifluorometilfenoxi)-3-fenilpropilamina y sus sales farmaceuticamente aceptables.
US5936124A (en) * 1998-06-22 1999-08-10 Sepacor Inc. Fluoxetine process from benzoylpropionic acid
US6025517A (en) * 1998-08-03 2000-02-15 Sepracor Inc. Fluoxetine process from benzoylacetonitrile
US7034059B2 (en) 2001-07-02 2006-04-25 Sepracor Inc. Methods of using norfluoxetine

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4313896A (en) * 1974-01-10 1982-02-02 Eli Lilly And Company Aryloxyphenylpropylamines
US4626549A (en) 1974-01-10 1986-12-02 Eli Lilly And Company Treatment of obesity with aryloxyphenylpropylamines
US4868344A (en) * 1988-03-30 1989-09-19 Aldrich-Boranes, Inc. Novel process of producing phenyl or substituted phenylalkylamine pharmaceutical agents and novel chiral intermediates of high enantiomeric purity useful therein

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06505485A (ja) * 1991-03-01 1994-06-23 モンサント・カンパニー フルオロアルケニル化合物及び害虫忌避剤としてのその使用
JP2008516002A (ja) * 2005-09-07 2008-05-15 テバ ファーマシューティカル ファイン ケミカルズ ソチエタ レスポンサビリタ リミテ 塩酸アトモキセチンの調製方法
JP2010506872A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 アルキミカ ソシエタ ア レスポンサビリタ リミタータ アリールオキシプロピルアミンおよびヘテロアリールオキシプロピルアミンを合成する方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK560289A (da) 1990-05-15
AU622942B2 (en) 1992-04-30
PT92242A (pt) 1990-05-31
EP0369685A2 (en) 1990-05-23
HUT58041A (en) 1992-01-28
IL92245A0 (en) 1990-07-26
PT92242B (pt) 1995-07-06
NZ231354A (en) 1991-05-28
AU4451689A (en) 1990-05-17
SU1750417A3 (ru) 1992-07-23
DE68922277T2 (de) 1995-09-21
CA2002483A1 (en) 1990-05-14
EP0369685A3 (en) 1991-03-27
CN1042704A (zh) 1990-06-06
ZA898513B (en) 1991-07-31
DK560289D0 (da) 1989-11-09
HU895848D0 (en) 1990-01-28
ES2071663T3 (es) 1995-07-01
CA2002483C (en) 1999-08-17
FI895328A0 (fi) 1989-11-09
DE68922277D1 (de) 1995-05-24
EP0369685B1 (en) 1995-04-19
JP2776919B2 (ja) 1998-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02193951A (ja) フルオキセチン類似体
KR100523366B1 (ko) 티에닐아졸일알콕시에탄아민, 이의 제조방법 및 이의 용도
JPS60252461A (ja) 抗低酸素および虚血薬理組成物
JPS60155156A (ja) インド−ル誘導体、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS63258837A (ja) 1−フェニル−3−ナフタレニルオキシプロパンアミン類
JPS61152666A (ja) 新規な二環式ヘテロアリールピペラジン誘導体、その製造方法およびその誘導体を有効成分とする向精神医薬組成物
CA2107223C (en) Crystalline tiagabine hydrochloride monohydrate, its preparation and use
US5250571A (en) (S)-norfluoxetine in method of inhibiting serotonin uptake
JP2011529480A (ja) ラサジリンメシレートの多型
CZ290892A3 (en) N-alkyl-3-phenyl-3-(2-alkylthiophenoxy)propyl amine, process of its preparation and a pharmaceutical preparation in which it is comprised
CA1335106C (en) Ring-substituted 2-amino-1,2,3,4-tetra-hydronaphthalenes
JP2795677B2 (ja) 環置換2―アミノ―1,2,3,4―テトラヒドロナフタレン類
JPH02286677A (ja) テトラゾール置換ピペラジン化合物および該化合物を含有する医薬製剤
JPS6216947B2 (ja)
JPS62181252A (ja) 新規化合物、その製法及びそれを含む医薬組成物
JPS62145080A (ja) N−(ピロ−ル−1−イル)ピリジンアミン類およびそれらの製造方法
DE3879402T2 (de) Selektive sertonin-aufnahme-inhibitoren.
JPH09510718A (ja) 5ht1dアンタゴニストとしてのビフェニル誘導体
JPH04221310A (ja) セロトニン受容体に作用する化合物の改良
JPS6214539B2 (ja)
JPH04211638A (ja) 結晶性(s)−ノルフルオキセチン塩酸塩
JPH09508917A (ja) フェニルピロール誘導体およびそのドーパミンd▲下3▼アンタゴニストとしての使用
EP1807411A1 (de) Cyanothiophene, deren herstellung und deren verwendung als arzneimittel
JPH09508404A (ja) フェニルピロール誘導体およびそのドーパミンd▲下3▼アンタゴニストとしての使用
JP2001512491A (ja) 1−(イソキノリン−1−イル)−4−(1−フェニメチル)ピペラジン;ドーパミン受容体サブタイプ特異的リガンド