JPH0219390A - 燐を含有するl―アミノ酸、該アミノ酸のエステル及びn―誘導体の製法 - Google Patents

燐を含有するl―アミノ酸、該アミノ酸のエステル及びn―誘導体の製法

Info

Publication number
JPH0219390A
JPH0219390A JP1131682A JP13168289A JPH0219390A JP H0219390 A JPH0219390 A JP H0219390A JP 1131682 A JP1131682 A JP 1131682A JP 13168289 A JP13168289 A JP 13168289A JP H0219390 A JPH0219390 A JP H0219390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
formula
ala
hydrogen
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1131682A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2705979B2 (ja
Inventor
Hans-Joachim Zeiss
ハンス―ヨアヒム・ツァイス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hoechst AG
Original Assignee
Hoechst AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hoechst AG filed Critical Hoechst AG
Publication of JPH0219390A publication Critical patent/JPH0219390A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2705979B2 publication Critical patent/JP2705979B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/50Organo-phosphines
    • C07F9/53Organo-phosphine oxides; Organo-phosphine thioxides
    • C07F9/5304Acyclic saturated phosphine oxides or thioxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/30Phosphinic acids [R2P(=O)(OH)]; Thiophosphinic acids ; [R2P(=X1)(X2H) (X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/32Esters thereof
    • C07F9/3205Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/3211Esters of acyclic saturated acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids [RP(=O)(OH)2]; Thiophosphonic acids ; [RP(=X1)(X2H)2(X1, X2 are each independently O, S or Se)]
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4006Esters of acyclic acids which can have further substituents on alkyl
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic Table
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/6527Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07F9/653Five-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/08Tripeptides
    • C07K5/0827Tripeptides containing heteroatoms different from O, S, or N

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明の対象は、−紋穴 I (式中 R1及びR2は互いに関係なく水素、(C,〜C6)−
アルキルを意味し、該アルキルは置換されていないか又
はハロゲン又は(C6〜C+o)−アリールにより1回
又は多数回置換されているか、又は(C6〜C+o)−
シクロアルキルを意味し、 R1は水素、(ci −C6)−アルキルを意味し、該
アルキルは置換されていないか又は1回又は多数回ハロ
ゲンにより及び/又は1回ヒドロキシにより置換されて
いるか、又は(C+ −CIl+)−アシルを意味し、
該アシルは1回又は多数回ハロゲン又は(ci −ci
、 )アルキルにより又は1回(C6〜Coo)−アリ
ール、(C+〜cb )−アルコキシ又は(C,〜C6
>−アルコキシ又は、(C6〜C13)−アリールによ
り置換されている(01〜C6)−アルコキシにより置
換されていることができ、R4は水素又は1−ヒドロキ
シ−(C,〜C6)〜アルキルを意味し、該アルキルは
置換されていないか又は1回又は多数回ハロゲンにより
置換されており、 R3はヒドロキシ、(ci −C6)−アルコキシ、ア
ミノ、へ1a−八1a−OR,,又は八Ia−Leu−
OR6を意味し、 R5は水素、(C8〜C6)、アルキル又はベンジルを
意味し、 口は零又は1の数を意味しそして mは、R2が水素でない場合には、零の数を意味するか
、又はlを意味する) て示される燐を含有するし一アミノ酸又はその塩を製造
するに当たり、 a) −紋穴 ■ (式中R5、R2は上記の意味を有するが、但し、nが
1である場合には、R,は水素であってはならない) で示される化合物を一紋穴■ (式中 R3′は水素以外のR3の意味を有しそして R7ばII 、(C,〜C,)−アルキルを意味し、該
アルキルは1回又は多数回ハロゲンにより置換されてい
ることができる) で示される化合物と触媒量のラジカル形成剤の存在下反
応させそして b)得られる一般式 ■ (式中R1、R2、l?3′及びR7は上記の意味を有
する) で示される中間生成物をIcI、アルカリ水酸化物、ア
ルカリアルコレート、Ntlz 、H−Ala−Ala
−ORa又は 11−八1a−Leu−OR6(式中R
6は水素以外の上記意味を有する)と反応させ、得られ
る一般式Iの化合物を場合により常法で誘導体とするこ
とを特徴とする方法である。
(06〜C1゜)−アリールとは上記の定義に於いて特
にフェニル又はナフチルが解される。
C6〜C13 フチル又はフルオレニルを意味する。R3に於いて挙げ
た置換されたアシル残基の例は、ジクロル−トリクロル
−又はトリフルオルアセチル、ベンジルオキシカルボニ
ル、フルオレニルメトキシカルボニル、ナフチルメトキ
シカルボニルである。
一般式Iの化合物は、例えばrBull、 Chem。
Soc、 J日本60.1761 (1987)、ドイ
ツ特許出願公開第2856260  号公報及びrSc
i、 Rep、J明治製菓会社 13.34 (197
3)から公知である。そこではその除草性、殺カビ性及
び抗ヴイールス性も記載されている。最後の性質は特に
L−2−アミノ−4−ホスホノ−酪酸に云える。更にL
−3−アミノ−3−カルボキシプロパン−亜ホスホン酸
は当該除草剤の醗酵による製造の際の重要な中間体であ
る(J、Antibiotics  ’If)−、96
(1983)。
一般式Iで示される化合物のなかで、 R,(o)、がC113又はCZI+5を、R1(o)
lIが叶を、R3がI+を、R1が011 、^Ia八
1へ−Off又はAla−Leu−OHを意味する化合
物が強調されるべきである。除草剤グルホシネート(4
−〔ヒドロキシ(メチル)−ホスフィノイル]−ホモラ
ニンは特に重要である( rPesticide  M
anual J 、第8版(1987)、第448頁)
ドイツ特許出願公開第2856260号公報によりグル
ホシネートL−異性体の除草作用はラセミ化合物の除草
作用の2倍大である。それ故り一異性体の使用は明らか
な利益を提供する。
本発明による方法は、L−異性体の95%の含有率に相
当する、90%以上の高い光学的収率で一般式IのL−
異性体を与える。
高い光学的純度を有する燐含有し一アミノ酸は従来経費
のかかる酵素によるラセミ分割法によってしか得ること
ができない(ドイツ特許出願公開第2939269号及
び第3048612号公報)。
それと並んでなるほど光学的対掌体選択的合成に使用さ
れる方法も公知であるが、併しこれらは種々な欠点を有
する。
例えば欧州特許出願公開第127429号公報中に記載
の、キラルシッフ塩基の光学的対掌体選択的アルキル化
は最高71%の光学的収率を与え、一方ドイツ特許出願
公開第3609818号公報中に記載の、2.3−デヒ
ドロアミノ酸の非対称水素添加は入手し難い出発材料か
ら出発する。
それと並んで複素環式先駆物質から出発する2種の方法
が公知である(ドイツ特許出願公開第3542645号
及び第3525267号公報)。
併しこれらの方法は、当該複素環式出発化合物は経費の
かかる多段階式合成工程に於いてしか製造できないと云
う欠点を有し、−古本発明による方法の一般弐■の出発
化合物を容易に入手されるし一グルタミン酸から工業的
製造法でも簡単に製造することができる。
本発明による方法の工程a)は、50℃乃至200℃殊
に70℃乃至140 ”Cの温度範囲に於いて実施され
る。
ラジカル形成剤としては、50℃〜200℃の温度範囲
に於いてラジカルを形成する、全ての公知化合物が考慮
される。
この様な化合物の例は次の通りである:有機過酸化物例
えばジー第三ブチルペルオキシド又はジベンジルペルオ
キシド、カルボン酸ペルエステル例エバ第三ブチルペル
ピバレート、第三ブチルペルオクトエート、第三アミノ
ベルビバレート、第三ブチルベルネオデカノエート又は
第三アミルペルネオデカノエート又は脂肪族アゾ化合物
例えばアゾビスイソブチロニトリル。
化学的ラジカル形成剤の代わりにラジカル形成に導く高
エネルギー放射線例えばUV−1γ−又はX線も使用す
ることができる。同様に触媒は2種又は多種の上記ラジ
カル形成剤の混合物からなることができる。
工程a)は、一般に一般式mの不飽和化合物を1−乃至
1〇−倍量好ましくは1.5−乃至4−倍過剰の、一般
式■のホスフィン化合物と共に溶剤なしに又は不活性な
高沸点溶剤例えばトルエン又はキシレンの存在下反応温
度に加温しそして一般弐■の成分に対し0.1乃至20
モル%併し好ましくは0.5乃至10モル%のラジカル
形成性触媒を加える様に実施される。
別の方法は、一般式■のホスフィン化合物を仕込み、反
応温度に加温し、不飽和化合物■及び触媒の混合物を、
場合により不活性、高沸点溶剤中に溶解して、加えるこ
とに在る。
望ましくない副反応を避けるために、反応を保護ガスふ
ん囲気中で実施することが有利である。保護ガスとして
窒素、アルゴン又は二酸化炭素が使用される。
反応の完結後過剰で存在するホスフィン成分■は、場合
により溶剤と共に、公知方法例えば反応生成物の蒸留に
より分離される。粗反応生成物は公知の方法例えばクロ
マトグラフィーにより更に精製することができる。
驚くべきことに上記の反応条件の場合置換ビニル化合物
■のラジカル重合が行われず、−最弐■の中間生成物へ
の円滑な反応が行われる( G、 tlenrici−
01ive、 S、01ive  :Polymeri
sation、第1頁以下、Verlag  Che−
mie、 Weinheim  (1969)参照)。
更に■の二重結合への成分■のレジオ選択的付加が行わ
れることは予期され得なかった。
何となれば類似の反応の場合異性体混合物の生成が認め
られたからである( TetrahedronLett
ers 」朋[4737参照)。
更に比較的高い反応温度にも拘わらすラセミ化が行われ
ないことは注目に価する。
一般弐■の化合物は、Tetrahedron  Le
tt−ers JiL1425 (1984)から公知
であるか、又はそこに記載の方法により製造することが
できる。その製造は良好に入手されるし一グルタミン酸
から行われる。
一般式■の化合物は、Houben−Weyl、 Me
tho−den  der  organischen
  Chemie、第Xll/1巻、第1頁、第5真、
第193頁及び第294頁(1963)、 Georg
−Thieme−Verlag、 Stuttgart
中に記載されている。
工程b)に於いてIIcIを使用する場合アミノ酸(R
,=OH)かその塩酸塩の形で得られる。
特に水性、3N〜12 NのMCI殊に5N〜1ONの
IIcIが使用される。
有利には一般式Nの化合物を水性塩酸中に溶解し数時間
90℃乃至130℃に加熱する。得られる生成物から残
基R8、R4又は場合によりR3、R2を分割するため
に、次に水性溶液を水とは混和し得ない溶剤例えばトル
エン、キシレン、ジクロルメタン又はメチルイソブチル
ケトンで抽出する。水性溶液を完全に蒸発濃縮し、粗生
成物を場合により公知の手段例えば再結晶又はイオン交
換により蒸発濃縮する。所望なら、この様に得られる、 般式Iの化合物の塩酸塩を常法で遊離アミノ酸に変える
ことができる。
工程b)の場合にも驚くべきことに、ラセミ化が類似の
1.3−オキサゾリン−5−オン化合物に関して公知で
はあるが、ラセミ化が行われない(t+ouben−W
eyl、第XV/1巻、第35頁以下)。
望ましくない副反応を避けるために工程b)の場合にも
有利には保護ガスふん囲気例えばアルゴン、窒素又は二
酸化炭素の下で実施される。
アルカリ水酸化物例えばNaOH、KOH又はアルカリ
アルコレートによるアルカリ加水分解は、Chew、 
 Pharm、  Bull、」L1679(1969
)中に記載の方法に類似して行われる。
一般弐■の化合物とアンモニア、Ala−Leu−OR
,又は八1a−Leu−OR6との反応は常法(Hou
ben−Weyl XV / 2 、第91頁以下)で
行われる。
得られる一般式Iの化合物を公知の方法によりその塩に
変えることができるか又は残基R,,R,、R3、R4
、■、又はR6を適当な方法で分割することができる。
塩形成は当業者にとって周知の方法により行われる。化
合物Iの塩はドイツ特許出願公開第2856260号公
報から公知である。
残基R5、R2、R3、R4,11,又はR6の分割反
応はそれ自体公知である。
R8が−COOCII、C6H5をそしてR,がCl1
zC6Hsを意味する場合には、分割は例えば接触水素
添加により行われる。残基R。
(n=1に関して)又はR2(m= 1に関して)の分
割はアセトニトリル中鉱酸又は特殊な反応薬剤例えば沃
化ナトリウム/トリメチルクロルシラン(Houben
−Weyl  E 2 、第312  頁以下及び第3
22  以下)又はブロムトリメチルシラン(Tetr
ahedron  Letters  1977.15
5)により行われる。
一般式■の中間化合物は新規であり、それ故同様に本発
明の対象である。
次の例は本発明を説明するためのものである。
八、中間生成物の製造(工程 a)) 例  I L−3−ベンジルオキシカルボニル−4[2(イソアモ
キシ(メチル)ホスフィニル)−エチル]−1,3−オ
キサゾリジン−5−オンメタン亜ホスホン酸イソアミル
エステル5.0 g (0,033モル)をアルゴンふ
ん囲気下で90℃に加熱し、10分以内にキシレン4 
ml中L−3ヘンシルオキシカルボニル−4−ビニル−
1,3オキサゾリジン−5−オン2.7 g(0,01
1モル)及び第三ブチルペルネオデカノエー+−0,0
24g (0,00011モル)の溶液を滴加する。添
加終結後なお60分間90℃に於いて攪拌し続け、次に
過剰のメタン亜ホスフイン酸イソアミルエステルを高真
空中で留出する。粗生成物をシリカゲルに於けるクロマ
トグラフィーにより精製する(溶離剤ニジクロルメタン
/メタノール)。
L−3−ベンジルオキシカルボニル−4−[2〔イソア
モキシ(メチル)ホスフィニル〕−エチル]−1,3−
オキサゾリジン−5−オン0.8g(理論値の18.3
%)が無色油として得られる。
”P−NMR(CDCl5)  :  52.710〔
α〕占”:14.4°(CHCh中 c  〜0.46) 例2 し−3−ベンジルオキシカルボニル−4[2[イソブト
キシ(メチル)ホスフィニル]−エチル]−L3−オキ
サゾリジン−5−オンベンジルオキシカルボニル−4−
ビニル1.3−オキサゾリジン−5−オン2.0 g(
0,008モル)及びメタン亜ホスホン酸イソブチルエ
ステル3.2 g (0,024モル)をキシレン6 
d中に溶解し、アルゴンふん囲気下で125℃に加熱す
る。熱い反応混合物中に第三ブチルベルエチルヘキサノ
エート0.022 g(0,0001モル)を滴加する
。30分又は60分後再び夫々第三ブチルペルエチルヘ
キサノエート0.022 g (0,0001モル)を
滴加する。
最後の添加後なお60分後125℃に於いて攪拌する。
過剰のメタン亜ホスフイン酸イソブチルエステルを高真
空中で留出し、粗生成物をシリカゲルに於いてクロマト
グラフィー処理を施す(溶離剤ニジクロルメタン/メタ
ノール)。3ベンジルオキシ−カルボニル−4−[2 (イソブトキシ(メチル)ホスフィニル]−エチルコー
1.3−オキサゾリジン−5−オン2.20g(理論値
の71.1%)が無色油として得られる。
H−NMR(CDC13)  :0.93(d、J=7
tlz、6)1)、1.43(d、J=14tlz、3
11)、1.68 〜2、38 (m、 5H)、3.
72(t、J=7Hz、2)1)、4.38(t、J=
5,511z。
l11)、5.19(s、21()、5.24(d、 
J=5Hz、 1tl)、5.53(d、J=5Hz、
111)、7.38(s、58)”P−NMR(CDC
Iz )  :  52.852〔α〕+09・’ :
 72.6’ (Cl1C13中c  〜0.67) C,J、6N06P(383,373)計算値: C5
6,4It 6.8N 3.6 実測値 C56,3116,13 N 3.6 例3 L−3−ベンジルオキシカルボニル−4[2−〔エトキ
シ(メチル)ホスフィニル〕=エチル]−1,3−オキ
サゾリジン−5−オン メタン亜ホスホン酸エチルエステル2.0g(0,01
82モル)をアルゴンふん囲気下で120℃に加熱し、
15分以内にキシレン4rd中L−3−ベンジルオキシ
カルボニル−4−ビニル−1,3−オキサゾリジン−5
−オン1.5 g  (0,006モル)及び第三ブチ
ルペルエチルヘキサノエート0.032 g(0,00
0115モル)の溶液を滴加する。
添加終結後なお70分間120℃に於いて攪拌し続け、
次に過剰のメタン亜ホスフイン酸エチルエステルを高真
空中で留出する。粗生成物をシリカ、ゲルに於けるクロ
マトグラフィーにより精製する(溶離剤ニジクロルメタ
ン/メタノール)。
L−3−ベンジルオキシカルボニル−4−[2−〔エト
キシ(メチル)ホスフィニルクーエチル]−1,3−オ
キサゾリジン−5−オン2.1 g (理論値の97.
4%)が無色油として得られる。
’II−NMR(CDCh  )  : 1.30(t
、J=7Hz、3H)、1.43(d、 J=1411
z、 311)、1.57 〜2.48(m、4t+)
、4.03(五重線、J= 7Hz、211)、4.3
7(t。
J=5,511z、  1fl)、5.19(s。
2H)、5.24(d、J=5Hz、1ll)、5.5
3(d、J=511z、 LH)、7.40(S、5H
) ”P−NMR(CDCI:l) 7 52.780(α
) ”o’  : 79.7’ (CHCl:+中c 
 〜0.49) 例4 L−3−ベンジルオキシカルボニル−4[2〔シクロへ
キシルオキシ(メチル)ホスフィニル〕−エチル]−L
3−オキサゾリジン−5−オン メタン亜ホスホン酸シクロヘキシルエステルの使用上例
3に類似してベンジルオキシカルボニル−4−ビニル−
1,3−オキサゾリジン−5オン2.7 g(0,01
1モル)及び第三ブチルベルネオデカ/ x −ト0.
024 g (0,00011モル) cD温溶液滴加
する。添加終結後なお60分間90″Cに於いて攪拌し
続け、次に過剰のメタン亜ボスフィン酸イソアミルエス
テルを高真空中で留出スる。粗生成物をシリカゲルに於
けるクロマトグラフィーにより精製する(溶離剤ニジク
ロルメタン/メタノール)。L−3−ベンジルオキシカ
ルボニル−4−[2−〔シクロへキシルオキシ(メチル
)ホスフィニルクーエチル]−1,3−オキサゾリジン
−5−オン理論値の89.0%が無色油として得られる
’It−NMR(CDCI3)  : 1.10〜2.
45 (01,14H)に重畳した1、43(d、J=
1411z。
311)、4.37(t、J=5.5Hz、 IH)、
5.19(s、28)、5.23(d、J。
5Hz、IH)、5.52(d、J=5Hz。
II)、7.38(s、5H) ”P−NMR(CDCI3):  51.364(α)
 ”  : 69.4’ (CIICh中c=0.59
)例5 L−3−ベンジルオキシカルボニル−4[2(ジメチル
ホスフィニル)エチル]−L3−オキサゾリジン−5−
オン ジメチルホスファンオキシド2.6 g(0,033モ
ル)をアルゴンふん囲気下で120℃に加熱し、10分
以内にキシレン4.5戚中L−3−ヘンシルオキシカル
ボニル−4−ビニル−1,3−オキサゾリジン−5−オ
ン2.7 g(0,011モル)及び第三ブチルペルエ
チルヘキサノエート0.040 g(0,00018モ
ル)の溶液を滴加する。
添加終結後なお55分間120″Cに於いて攪拌し続け
、次に過剰のジメチルホスファンオキシドを高真空中で
留出する。粗生成物をシリカゲルに於けるクロマトグラ
フィーにより精製する(溶離剤ニジクロルメタン/メタ
ノール)。
L−3−ベンジルオキシカルボニル−4−[2−(ジメ
チルホスフィニル)エチル] −1,3−オキサゾリジ
ン−5−オン2.20 g(理論値の62.0%)が無
色油として得られる。
’H−NMR(CDC13)  : 1.30〜2.5
0 (m、14H)に重畳した1、44(d、J=14
Hz。
6H)、4.35(t、J=5,511z、1旧、5.
18(s、211)、5.24(d、J。
5)1z、l1l)、5.50(d、J=5Hz。
111)、7.35(s、5H) ”P−NMR(CDCl2)7 42.170〔α]巳
’  :81.7°(ClICl3中c  −0,4) 例6 L−3−ベンジルオキシカルボニル−4[2−(ジメチ
ルプロポキシホスフィニル)−エチル]1.3−オキサ
ゾリジン−5−オン ジイソプロピルホスフィツト5.1 g (0,031
モル)をアルゴンふん囲気下で120″Cに加熱し、2
5分以内にキシレン4rd中L−3−ベンジルオキシカ
ルボニル−4−ビニル−1,3−オキサゾリジン−5−
オン1.9 g(0,0077モル)及び第三ブチルベ
ルエチルヘキサノエート0.12 g(0,00055
モル)の溶液を滴加する。混合物を60分間120℃に
於いて撹拌し、次に再び第三ブチルベルエチルヘキサノ
ニー)0.12 g(0,00055モル)を添加し、
更に60分間120℃に於いて攪拌する。過剰のジイソ
プロピルホスフィツト及び溶剤を減圧(高圧の適用)下
留出する。粗生成物をシリカゲルに於けるクロマトグラ
フィーにより精製する(溶離剤ニジクロルメタン/メタ
ノール)。
L−3−ベンジルオキシカルボニル−4[2−(ジイソ
プロポキシホスフィニル)−エチル]−1,3−オキサ
ゾリジン−5−オン1.95 g(理論値の61.4%
)が無色油として得られる。
If−NMR(CDCI+  )  : 1.30(d
、J=611z、 12+1)、1.47〜2.45 
(m、 411)、4.36(t、J=5、511z、
 III)、1.47−2.45(m。
211)、5.18 (s 、 2H)、5.23(d
、 J=511z、 IH)、5.53(a。
J=5Hz、 IH)、7.37(s、5H)”P−N
MR(CDCIi) :  27.645〔α〕己’ 
 :56.6°(CHCl3中c=0.59) L−2−メチル−3−ベンジルオキシカルボニル−4−
ビニル−1,3−オキサゾリジン−5−オンから出発さ
せて一般弐■の次の化合物を得ることができる: B、目的生成物の製造(工程b) 例10 L−ホモアラニン−4−イル(メチル)ホスフィン酸ヒ
ドロクロリド L−3−ベンジルオキシカルボニル−4−[2〔イソブ
トキシ(メチル)ホスフィニル〕エチル]−1,3−オ
キサゾリジン−5−オン1.84 g(0,0048モ
ル)を6N塩酸60m1中に吸収させ、窒素ふん囲気の
下に6時間還流させながら沸とうさせる。水性反応混合
物を3回夫々20戚のジクロルメタンで抽出し、僅かな
活性炭を加え、短時間環とうさせ、活性炭のる別後乾燥
するまでamする。−緒にしたジクロルメタン−抽出物
を廃棄する。この様にしてL−ホモアラニン−4−イル
(メチル)ホスフィン酸ヒドロクロリド0.95g(理
論値の91.0%)が薄帯黄色粉末として得られ、その
’)l−NMR−スペクトルにより固定される。
貫H−NMR(D20) : 1.55(d、J=14
Hz、3H)、1.71 〜2.43(m、tfl)、
4.16(t、J=5.5Hz、 IH)!1PLC−
法[J、 Chromatogr、 36B、413(
1986)]を用いて測定された光学的対掌体過剰は9
7.4%eeである。
例11 L−ホモアラニン−4−イル(メチル)ホスフィン酸 1、−2−メチル−3〜ベンジルオキシカルボニル−4
−[2−(エトキシ(メチル)ホスフィニル〕エチル]
−1,3−オキサゾリジン−5−オンから出発させて例
10に類似して97.0%の光学的草体過剰を有するし
一ホモアラニンー4−イル(メチル)ホスフィン酸ヒド
ロクロリド理論値の91.1%が得られれ、これを常法
で約2倍モル量の酸化プロペンと反応させて遊離アミノ
酸に変える。
’tl−NMR(Dz O) : 1.38(d、J=
1411z、3H)、1.50〜2.35 (m、 4
H)、3.97(t、J=5.5tlz。
融点=208〜211”C(分解) 〔α〕 ム’   =16.1°(:(+1□0 中 
c  =0.70)これは、光学的に純粋なし一ホモア
ラニンー4イル(メチル)ホスフィン酸(Sci、 R
eports。
明治製菓会社 13.42(1973) )に就いて、
[α] K’=17.Oo(11□θ□中c=1.oo
)に対し生気の下に10時間還流させながら沸とうさせ
る。
水性反応混合物を3回夫々15dのジクロルメタンで抽
出し、僅かな活性炭を加え、短時間沸とうさせ、活性炭
のる別後乾燥するまで濃縮する。
−緒にした有機抽出物を廃棄する。L−2−アミノ−4
−ホスホノ酪酸ヒドロクロリド0.52 g(91,0
%)がガラス様に凝固する固体として得られ、これをエ
タノール/水15d中に採取させる。
酸化プロペン0.5rd[’  0.42 g(0,0
072モル)]の添加によりL−2−アミノ−4−ホス
ホノ酪酸0.24g (理論値の46.8%が得られる
なくとも94.7%の光学的収率に相当する。
例12 L−2−アミノ−4−ホスホノ酪酸 L−3ベンジルオキシカルボニル−4−[2−(ジイソ
プロポキシホスフィニル)エチル]1.3−オキサゾリ
ジン−5−オン1.15 g(0,0028モル)を6
N塩酸25Jn1中に溶解し、窒素ふん囲’II−NM
R(DzO) : 1.50〜2.37(m、4tl)
、4.00(t。
J= 5,5)1z、IH) 〔α〕己’:16.7’  (6NHC1中c =0.
55)例13 L−4−ジメチルホスフィニル−2−アミノ酪例12に
類似してL−3−ベンジルオキシカルボニル−4−[2
−(ジメチルホスフィニル)エチル]−1,3−オキサ
ゾリジン−5−オン(例5)から出発させてL−4−ジ
メチルホスフィニル2−アミノ酪酸ヒドロクロリド理論
値の95.7%がガラス様に凝固する固体として得られ
る。
えられる。
[α) :’ : ts、oo (IN  HCL中c
=0.65)混合物を1時間室温で攪拌し、引き続いて
水流ポンプによる真空中で蒸発濃縮する。残留物をIN
塩酸11rIdlの添加により酸性にし、水性溶液を3
回夫々20allのジクロルメタンで抽出する。
−緒にした有機抽出物を硫酸ナトリウム上で乾燥し、乾
燥するまで濃縮する。L−(N−ベンジルオキシカルボ
ニル)−ホモアラニン−4−イル(メチル)ホスフィン
酸イソブチルエステル1.62 g (理論値の79.
3%)がガラス様に凝固する固体として得られる。
例14 L−(N−ベンジルオキシカルボニル)−ホモアラニン
−4−イル(メチル)ホスフィン酸イソブチルエステル L−3−ベンジルオキシカルボニル−4−[2〔イソブ
トキシ(メチル)ホスフィニル〕エチル]−1,3−オ
キサゾリジン−5−オン(例2)2.10 g(0,0
055モル)をテトラヒドロフラン11m1中に溶解し
、IN苛性ソーダ液11戚を加える。
”P−NMR(CDC13)  : 58.550.5
8.652〔α〕ム9・S:  32.4’ (ClI
C1+中c=1.06)C+Jz、N0sP (371
,363)計算値: C55,OII 7.IN 3.
8 実測値: C54,6H6,8 N 3.9 例15 L−ホモアラニン−4−イル(メチル)ホスフィン酸イ
ソブチルエステル L−(N−ベンジルオキシカルボニル)−ホモアラニン
−4−イル(メチル)ホスフィン酸イソブチルエステル
(例14) 1.00 g(0,0027モル)をメタ
ノール25IR1中に溶解し、パラジウム−活性炭担持
触媒0.1gを加え、24時間室温及び3.0バールの
圧力に於いて水素化する。反応容器の解放後触媒をろ別
し、乾燥するまで濃縮する。
残留物のエタノール/水中への採取によりし一ホモアラ
ニンー4−イル(メチル)ホスフィン酸イソブチルエス
テル0.54g (理論値の84.3%)が得られる。
融点:183〜84℃(分解) ”P−NMR(020) : 61.466(α) %
’ : 11.8°(H20中c=1.06)C911
□。N04P (237,233)計算値: C45,
6tl 8.5N 5.9 実測値: C46,2I+ 8.2 N 5.9 例16 L−4−[イソブトキシ(メチル)ホスフィニル〕2−
[(ベンジルオキシカルボニル)−(ヒドロキシメチル
)アミノコブチリル−し一アラニルーし一アラニンメチ
ルエステル L−アラニル−し−アラニンメチルエステルヒドロクロ
リド0.53g (0,0025モル)をテトラヒドロ
ンラン5d中に懸濁し、−20℃に於いてトリエチルア
ミン0.23g (0,0022モル)を加える。
=20℃で20分間攪拌した後テトラヒドロフラン5 
ml、中L−3−ヘンシルオキシカルボニル−4[2−
[イソブトキシ(メチル)ホスフィニル]エチル]−L
3−オキサゾリジン−5−オン0.86g (0,00
22モル)の溶液を滴加る。
混合物を30分間−20℃に於いて攪拌し、次に室温に
加温し、引き続いて50℃に於いて攪拌する。
沈澱した沈澱物をろ別し、ろ液を高真空中で完全に蒸留
濃縮する。粘稠な油1.10gが得られ、これをトルエ
ン中に加熱上吸収させ、ろ過する。高真空中でのる液の
蒸発濃縮後L−4=[イソブトキシ(メチル)ホスフィ
ニル]−2[(ベンジルオキシカルボニル)−(ヒドロ
キシメチル)アミノ]ブチリルーL−アラニル−し一ア
ラニンメチルエステル0.85g (理論値の71.6
%)が無色油として得られる。
(d 広幅、 7Hz、l1l)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、一般式 I ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中 R_1及びR_2は互いに関係なく水素、(C_1〜C
    _6)−アルキルを意味し、該アルキルは置換されてい
    ないか又はハロゲン又は (C_6〜C_1_0)−アリールにより1回又は多数
    回置換されているか、又は(C_3〜C_1_0)−シ
    クロアルキルを意味し、 R_3は水素、(C_1〜C_6)−アルキルを意味し
    、該アルキルは置換されていないか又は1回又は多数回
    ハロゲンにより及び/ 又は1回ヒドロキシにより置換されているか、又は(C
    _1〜C_1_0)−アシルを意味し、該アシルは1回
    又は多数回ハロゲン又は (C_1〜C_6)−アルキルにより又は1回(C_6
    〜C_1_0)−アリール、(C_1〜C_6)−アル
    コキシ又は(C_1〜C_6)−アルコキシ又は、(C
    _6〜C_1_3)−アリールにより置換されている(
    C_1〜C_6)−アルコキシにより置換されているこ
    とができ、 R_4は水素又は1−ヒドロキシ−(C_1〜C_6)
    −アルキルを意味し、該アルキルは置換されていないか
    又は1回又は多数回ハロゲンにより置換されており、 R_5はヒドロキシ、(C_1〜C_6)−アルコキシ
    、アミノ、Ala−Ala−OR_6又はAla−Le
    u−OR_6を意味し、 R_6は水素、(C_1〜C_6)−アルキル又はベン
    ジルを意味し、 nは零又は1の数を意味しそして mは、R_2が水素でない場合には、零の数を意味する
    か、又は1を意味する) で示される燐を含有するL−アミノ酸又はその塩を製造
    するに当たり、 a)一般式II ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中R_1、R_2は上記の意味を有するが、但し、
    nが1である場合には、R_1は水素であってはならな
    い) で示される化合物を一般式III ▲数式、化学式、表等があります▼(III) (式中 R_3′は水素以外のR_3の意味を有しそして R_7はH、(C_1〜C_5)−アルキルを意味し、
    該アルキルは1回又は多数回ハロゲンにより置換されて
    いることができる) で示される化合物と触媒量のラジカル形成剤の存在下反
    応させそして b)得られる一般式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中R_1、R_2、R_3′及びR_7は上記の意
    味を有する) で示される中間生成物をHCl、アルカリ水酸化物、ア
    ルカリアルコレート、NH_3、H−Ala−Ala−
    OR_6又はH−Ala−Leu−OR_6(式中R_
    6は水素以外の上記意味を有する)と反応させ、得られ
    る一般式 I の化合物を場合 により常法で誘導体とすることを特徴とする方法。 2、一般式 I 中R_1(O)_nがCH_3又はC_
    2H_5を、R_2(O)_mがOHを、R_3がHを
    、R_5がOH、Ala−Ala−OH又はAla−L
    eu−OHを意味する請求項1記載の方法。 3、工程a)を50℃乃至200℃の温度範囲に於いて
    実施する請求項1又は2記載の方法。 4、工程a)を70℃乃至140℃の温度範囲に於いて
    実施する請求項1、2又は3記載の方法。 5、工程a)に於いてラジカル形成剤として有機過酸化
    物、カルボン酸ペルエステル又は脂肪酸アゾ化合物を使
    用する請求項1乃至4の何れかに記載の方法。 6、ラジカル形成剤としてカルボン酸ペルエステルを使
    用する請求項5記載の方法。 7、ラジカル形成剤を成分IIIに対し0.1乃至20モ
    ル%の量で使用する請求項5又は6記載の方法。 8、工程b)に於いて3N乃至12Nの水性HClを使
    用する請求項1乃至7の何れかに記載の方法。 9、HClとの反応を90℃乃至130℃に於いて実施
    する請求項1乃至8の何れかに記載の方法。 10、請求項1中に記載の式IV ▲数式、化学式、表等があります▼(IV) (式中R_1、R_2、R_3′及びR_7は請求項1
    記載の意味を有する) で示される化合物。
JP1131682A 1988-05-27 1989-05-26 燐を含有するl―アミノ酸、該アミノ酸のエステル及びn―誘導体の製法 Expired - Fee Related JP2705979B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3817956A DE3817956A1 (de) 1988-05-27 1988-05-27 Verfahren zur herstellung phosphorhaltiger l-aminosaeuren sowie ihrer ester und n-derivate
DE3817956.3 1988-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0219390A true JPH0219390A (ja) 1990-01-23
JP2705979B2 JP2705979B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=6355196

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1131682A Expired - Fee Related JP2705979B2 (ja) 1988-05-27 1989-05-26 燐を含有するl―アミノ酸、該アミノ酸のエステル及びn―誘導体の製法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US5374736A (ja)
EP (1) EP0346658B1 (ja)
JP (1) JP2705979B2 (ja)
DE (2) DE3817956A1 (ja)
HU (2) HU207093B (ja)
IL (1) IL90413A (ja)
ZA (1) ZA894012B (ja)

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3817956A1 (de) * 1988-05-27 1989-12-07 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung phosphorhaltiger l-aminosaeuren sowie ihrer ester und n-derivate
TW353663B (en) * 1991-04-06 1999-03-01 Hoechst Ag Process for the preparation of phosphorus-containing L-amino acids, their derivatives and intermediates for this process
EP0530506B1 (de) * 1991-08-03 1996-05-01 Hoechst Schering AgrEvo GmbH Optisch aktive Omega-Halogen-2-amino-alkancarbonsäure-derivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung zur Herstellung optisch aktiver phosphorhaltiger Alpha-Aminosäuren
IL104056A (en) * 1991-12-13 1997-02-18 Hoechst Ag Process for the preparation of L-phosphinothricin and its derivatives
DE4407197A1 (de) * 1994-03-04 1995-09-07 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Verfahren zur Herstellung von /L/-Homoalanin-4-yl-(methyl)phosphinsäure und deren Salze durch Racematspaltung
DE4422045A1 (de) * 1994-06-26 1996-01-04 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Verfahren zur enzymatischen Spaltung von 2-Amino-4-methylphosphinobutansäureamid-Derivaten
CN108164560B (zh) * 2016-12-07 2019-12-13 中国科学院成都有机化学有限公司 草铵膦的制备方法
WO2019030102A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE OR A SALT THEREOF AND GLYPHOSATE OR SALTS THEREOF
WO2019030089A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE OR SALT THEREOF AND AT LEAST ONE ALS INHIBITOR
JP7379322B2 (ja) 2017-08-09 2023-11-14 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア L-グルホシネート又はその塩と少なくとも1種のvlcfa阻害剤とを含む除草剤混合物
BR122023021523A2 (pt) 2017-08-09 2024-03-05 Basf Se Mistura herbicida, composição pesticida e método para controlar vegetação indesejável
WO2019030100A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE OR SALT THEREOF AND AT LEAST ONE MITOSE INHIBITOR
AU2018314499A1 (en) 2017-08-09 2020-02-13 Basf Se Herbicidal mixtures comprising L-glufosinate and their use in canola cultures
WO2019030090A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE AND THEIR USE IN RICE CROPS
WO2019030103A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE OR SALT THEREOF AND AT LEAST ONE AUXINIC HERBICIDE
BR122023020914A2 (pt) 2017-08-09 2024-01-09 Basf Se Uso de uma mistura herbicida, mistura pesticida, composição pesticida e método para controlar a vegetação indesejável
WO2019030088A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE AND THEIR USE IN CEREAL CROPS
WO2019030087A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE OR SALT THEREOF AND AT LEAST ONE INHIBITOR OF LIPID BIOSYNTHESIS
EP3440937A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 Basf Se Herbicidal mixtures comprising l-glufosinate or its salt and a second herbicide
WO2019030101A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE OR SALT THEREOF AND AT LEAST ONE WHITENING HERBICIDE
BR112020002666A2 (pt) 2017-08-09 2020-07-28 Basf Se uso de mistura de herbicidas, mistura de pesticidas, composição pesticida e método de controle da vegetação
EP3440939A1 (en) 2017-08-09 2019-02-13 Basf Se Herbicidal mixtures comprising l-glufosinate
WO2019030092A1 (en) 2017-08-09 2019-02-14 Basf Se HERBICIDE MIXTURES COMPRISING L-GLUFOSINATE OR SALT THEREOF AND AT LEAST ONE PHOTOSYNTHESIS INHIBITOR
JP2023511431A (ja) 2020-01-23 2023-03-17 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エーテルサルフェートを含有するppo製剤
BR112022014955A2 (pt) 2020-01-31 2022-09-20 Basf Se Combinação herbicida, composição, métodos para produzir uma combinação herbicida, para controlar o crescimento indesejado das plantas e/ou controlar plantas nocivas, para tratar ou proteger culturas em linha e para tratar ou proteger culturas especiais e uso de combinação herbicida
WO2021151738A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and epyrifenacil
BR112022014758A2 (pt) 2020-01-31 2022-10-11 Basf Se Combinação de herbicidas, composição, métodos para produzir uma combinação de herbicidas, para controlar o crescimento indesejado das plantas e para tratar ou proteger culturas e uso da combinação de herbicidas
US20230080819A1 (en) 2020-01-31 2023-03-16 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and tiafenacil
US20230054333A1 (en) 2020-01-31 2023-02-23 Basf Se Herbicide Combinations Comprising Glufosinate and Saflufenacil
WO2021151745A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and oxadiazon
US20220378042A1 (en) 2020-01-31 2022-12-01 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and oxyfluorfen
WO2021151740A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and sulfentrazone
BR112022014960A2 (pt) 2020-01-31 2022-09-20 Basf Se Combinação de herbicidas, composição, métodos de produção de uma combinação de herbicidas, para controlar o crescimento de plantas indesejadas, para tratar ou proteger culturas em linha e culturas de especialidades e uso
WO2021151753A1 (en) 2020-01-31 2021-08-05 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and selected ppo inhibitors
US20230060640A1 (en) 2020-01-31 2023-03-02 Basf Se Herbicide combinations comprising glufosinate and pyraflufen-ethyl
BR112022014824A2 (pt) 2020-01-31 2022-12-13 Basf Se Combinação de herbicidas, composição, métodos de produção de combinações herbicidas, de tratamento ou proteção de plantas produtoras em fileiras e de tratamento ou proteção de plantas especializadas e uso da composição herbicida
BR112022014879A2 (pt) 2020-01-31 2022-09-20 Basf Se Combinação de herbicidas, composição, métodos de produção de combinações de herbicidas, de tratamento ou proteção de plantas produtoras em fileiras e de tratamento ou proteção de plantas especializadas e uso da combinação de herbicidas
BR112022014855A2 (pt) 2020-01-31 2022-09-20 Basf Se Combinação de herbicidas, composição, métodos de produção de combinações herbicidas, de tratamento ou proteção de plantas produtoras em fileiras e de tratamento ou proteção de plantas especializadas e uso da combinação de herbicidas
EP4000400A1 (en) 2020-11-17 2022-05-25 Basf Se Herbicide combination comprising glufosinate, saflufenacil and trifludimoxazin
WO2022078972A1 (en) 2020-10-12 2022-04-21 Basf Se Herbicide combination comprising glufosinate, saflufenacil and trifludimoxazin
KR20230097101A (ko) 2020-10-27 2023-06-30 바스프 에스이 살충제 마이크로에멀젼 조성물
WO2022167577A1 (en) 2021-02-05 2022-08-11 Basf Se Liquid herbicidal compositions
JP2024513190A (ja) 2021-04-01 2024-03-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア L-グルホシネートを調製するための方法
WO2022243546A1 (en) 2021-05-21 2022-11-24 Basf Se Computer-implemented method for applying a glutamine synthetase inhibitor on an agricultural field
AR127679A1 (es) 2021-11-15 2024-02-21 Basf Se Método para aumentar la eficacia de un herbicida
CN114989213A (zh) * 2022-06-07 2022-09-02 永农生物科学有限公司 一种l-草铵膦或其盐的制备方法
WO2024002741A1 (en) 2022-06-29 2024-01-04 Basf Se Herbicidal mixtures comprising l-glufosinate or its salt and a second herbicide
WO2024056517A1 (en) 2022-09-14 2024-03-21 Basf Se Use of an alkylether sulfate for improving the efficacy of herbicides
EP4338592A1 (en) 2022-09-15 2024-03-20 Basf Se Use of compound for improving the efficacy of herbicides

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2010396A1 (de) * 1970-03-05 1971-09-16 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Ag, 6700 Ludwigshafen Phosphorsäureesterderivate
US3956305A (en) * 1975-05-08 1976-05-11 Commercial Solvents Corporation Phosphated oxazolines
DE2549961C2 (de) * 1975-11-07 1982-10-21 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Neue Phosphorsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und Schädlingsbekämpfungsmittel auf Basis dieser Verbindungen
US4176121A (en) * 1977-11-11 1979-11-27 Stauffer Chemical Company 1,3-Oxazole phosphates and phosphonates
GB2011416B (en) * 1977-12-28 1982-10-20 Meiji Seika Kaisha Herbicidal compositions
US4226941A (en) * 1979-09-27 1980-10-07 Meiji Seika Kaisha, Ltd. Process for the optical resolution of d,l-2-amino-4-methylphosphinobutyric acid
DE3048612C2 (de) * 1980-12-23 1982-12-02 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt "Verfahren zur enzymatischen Trennung von L-2-Ami no-4-methylphosphinobuttersäure"
JPS59219297A (ja) * 1983-05-27 1984-12-10 Meiji Seika Kaisha Ltd 光学活性な〔(3−アミノ−3−カルボキシ)プロピル−1〕−ホスフイン酸誘導体の製造法
US4594199A (en) * 1983-09-19 1986-06-10 E. R. Squibb & Sons, Inc. Method for making phosphinic acid intermediates
DE3428524A1 (de) * 1984-08-02 1986-02-13 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim Neue diphosphonsaeurederivate, verfahren zu deren herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
DE3525267A1 (de) * 1984-09-08 1986-03-20 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur herstellung von weitgehend reinen enantiomeren von (3-amino-3-carboxy-propyl)-alkyl-phosphinsaeurederivaten, neue pyrazinderivate und ihre verwendung als herbizide und bioregulatoren
DE3542645A1 (de) * 1985-12-03 1987-06-04 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von l-homoalanin-4-yl(methyl)-phosphinsaeure sowie ihrer alkylester
DE3609818A1 (de) * 1986-03-22 1987-09-24 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung von l-phosphinothricin(derivaten) sowie ihrer alkylester
DE3817956A1 (de) * 1988-05-27 1989-12-07 Hoechst Ag Verfahren zur herstellung phosphorhaltiger l-aminosaeuren sowie ihrer ester und n-derivate

Also Published As

Publication number Publication date
US5374736A (en) 1994-12-20
HU9203706D0 (en) 1993-03-29
ZA894012B (en) 1990-02-28
DE3817956A1 (de) 1989-12-07
DE58905425D1 (de) 1993-10-07
HUT52105A (en) 1990-06-28
US5530142A (en) 1996-06-25
IL90413A (en) 1993-04-04
EP0346658B1 (de) 1993-09-01
JP2705979B2 (ja) 1998-01-28
HU207093B (en) 1993-03-01
IL90413A0 (en) 1990-01-18
EP0346658A1 (de) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219390A (ja) 燐を含有するl―アミノ酸、該アミノ酸のエステル及びn―誘導体の製法
US7214803B2 (en) Highly enantiomerically pure lactam-substituted propanoic acid derivatives and methods of making and using same
CA1302649C (en) Process for the preparation of l-phosphinothricine (derivatives) and also of their alkyl esters
KR900003533B1 (ko) 불포화 아미노산 및 이의 제조방법
US4654429A (en) Process for the preparation of a glyphosate product
US4427599A (en) Method for preparation of N-phosphonomethylglycine
CA1328113C (en) Process for the manufacture of novel unsaturated amino acid compounds
NO861053L (no) Nye fosforholdige forbindelser, fremgangsmaate for deres fremstilling samt anvendelse for fremstilling av herbicider.
JPH05262781A (ja) L−ホスフィノトリシンおよびその誘導体の製造方法
US4847013A (en) Process for the preparation of N-phosphonomethylglycine
EP0265412B1 (en) 2-amino-4-phosphonyl-butanoate derivates and preparation of 2-amino-4-phosphinyl butanoic acids
US4764620A (en) 4-phosphorus-2-phthalimidobutyrate intermediates
US4259495A (en) Process for producing 2,3,5,6-tetrachloropyridine
US4307040A (en) Process for producing phosphonomaleic acid esters
US4617415A (en) α-Substituted N-phosphonomethyliminodiacetic acid
HU213457B (en) Process for producing aminomethanephosphonic acid and aminomethyl-phosphinic acid
US3666838A (en) Propenyl and propadienylphosphonic acids 2-propadienyl-4-oxo-1,3-dioxa-2-phosphanaphthalene-2-oxide
US5099056A (en) Process for the production of n-substituted-aminomethylphosphonic acid dialkylesters and of the corresponding acids
IE43625B1 (en) Production of organic phosphorus compounds containing carboxylic groups
US3849482A (en) Amine salts of cis-propenylphosphonic acid
EP2038291B1 (en) Process for the synthesis of ibandronate sodium
US4476063A (en) N-Acylaminomethyl-N-cyanomethyl phosphonates
AU648936B2 (en) Process for the production of aminoalkanephosphonic acids, salts and/or esters
Hudson et al. The preparation of α-aminopropane phosphonic acid via the catalyzed hydrogenation of dimethyl or diethyl α-hydroxy-imino-propanephosphonate
CN110256489B (zh) 一种烷基膦酰化物的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071009

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081009

Year of fee payment: 11

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees