JPH0219322Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0219322Y2
JPH0219322Y2 JP1982070568U JP7056882U JPH0219322Y2 JP H0219322 Y2 JPH0219322 Y2 JP H0219322Y2 JP 1982070568 U JP1982070568 U JP 1982070568U JP 7056882 U JP7056882 U JP 7056882U JP H0219322 Y2 JPH0219322 Y2 JP H0219322Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
head lining
trim
window glass
retainer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982070568U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58173555U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7056882U priority Critical patent/JPS58173555U/ja
Publication of JPS58173555U publication Critical patent/JPS58173555U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0219322Y2 publication Critical patent/JPH0219322Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のヘツドライニング取付構造の
改良に関するものである。
従来提案されているヘツドライニングの取付構
造を第1図ないし第3図によつて説明すると、自
動車の車体のルーフレール2端末に設けたフラン
ジにオープニングトリムのだきつき力を利用し
て、ヘツドライニングトリム1によつてヘツドラ
イニング3を取付ける場合、第2図に示すよう
に、ブラケツト5をルーフレール2にタツピング
スクリユ6等を用いて取付けてフランジ部7を設
けたり、第3図に示すように、ウインドガラス面
(ボデイ外側面)に平行なフランジ8を利用して
いた。なお、図中9はルーフパネル4とルーフレ
ール2との結合部にピンモール10を介して装着
されるウインドガラスであり、11はウインドガ
ラス9とフランジ7,8との間を被覆するトリミ
ングである。また、第2図及び第3図に示す従来
例では、ヘツドライニングトリム1のフランジ
7,8への保持力を大きくするために、上記トリ
ムの内側部1′には図示しない金属製インサート
を埋込んでいる。
ところが、上記取付構造によると、第2図の場
合、ヘツドライニングトリム1の取付用フランジ
7を、ルーフレール2と別体のブラケツト5によ
り設けているので、ブラケツト5の部品費の増加
によりコストが増加すると共に、取付け工数がか
かり、作業性が劣るという欠点があり、また、第
3図の場合、ウインドガラス面と平行なフランジ
8にヘツドライニングトリム1を取付けるので、
ヘツドライニングトリム1の取付け方向Yがフラ
ンジ8の方向となるので、第4図に示すように、
ヘツドライニング3の前端部の取付けの場合めく
ら作業となり、また、ヘツドライニング3の後端
部の取付けの場合は極めて悪い作業姿勢となり、
作業の信頼性が低いという欠点があつた。
本考案は、上記従来の取付構造の欠点を解消す
るために提案されたものであつて、ルーフパネル
のウインドガラス取付部と結合されたルーフレー
ルの結合部を該ルーフパネルの端縁よりも延長し
て該ウインドガラス内面から角度をなして離れる
方向で且つ下方に折曲したフランジを形成すると
共に、同フランジの先端を折り曲げて抜け止めを
形成し、同抜け止めに係合する舌片を有する溝形
断面のヘツドライニングトリムを上記フランジに
嵌着して取付けるようにしたことを特徴とする自
動車のヘツドライニング取付構造を要旨とするも
のである。
なお、本考案はヘツドライニングの前端部、後
端部及び横部において実施できる。
以下、本考案の一実施例を第5図について説明
する。なお、上記従来の取付構造のものと実質的
に同一の部分には、上記で用いたのと同一符号を
付して、詳細な説明は省略する。
第5図に示すとおり、ルーフレール2には、ル
ーフパネル4との結合部を該ルーフパネルの端縁
よりも延長して内側に深く(即ち、ウインドガラ
ス9内面から角度をなして離れる方向で且つ下方
に)折曲したフランジ13が一体に形成されてお
り、ヘツドライニングトリム1を取付け方向Zに
てフランジ13に取付け、ヘツドライニング3を
支えている。本実施例においては、フランジ13
の先端を折り曲げて抜け止め14を形成して、ヘ
ツドライニングトリム1の落ち止めとしている。
ヘツドライニングトリム1は、フランジ13の先
端に設けた抜け止め14に嵌着する溝形断面を有
し、舌片15を備えたヘツドライニングトリムの
内側部1″がトリム外側部1と一体に成形され
た合成樹脂製部材である。
なお、図中12はウインドガラス9をルーフレ
ール2とルーフパネル4との結合部に固着する接
着剤である。
本考案は、上記のように、ヘツドライニングト
リム1を取付けるフランジ13がルーフレール2
と一体にした構成にしたので、第2図に示すよう
なブラケツト5等の別部品は不要になり、部品費
の低減ができると共に、ブラケツト等の取付け作
業が不要となる。
また、フランジ13が、第3図に示すような平
行フランジ8に比較して、内側に深く折曲してい
るので、ヘツドライニングトリム1の取付け方向
Zが第3図の取付け方向Yに比較して垂直に近く
できるので、取付け作業がめくら作業でなく目視
で行うことができると共に、作業姿勢が楽にな
り、作業性が向上する。
更に、本考案では、フランジ13の先端に抜け
止め14を設け、一体成形のヘツドライニングト
リム1を抜け止め14に嵌着するようにしたの
で、第2図及び第3図に示すようなヘツドライニ
ングトリムの内側部1′に内挿されていた金属製
インサートが不要となり、コストが低減するとい
う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は自動車の車体の一例を示す斜視図、第
2図は従来のヘツドライニング取付構造を示すも
ので、第1図の線A−Aに沿う矢視断面図、第3
図は従来の他のヘツドライニング取付構造を示す
第2図と同様の断面図、第4図は従来のヘツドラ
イニング取付け作業を示す概略図、第5図は本考
案の一実施例を示すヘツドライニング取付構造
で、第2図と同様の断面図である。 1……ヘツドライニングトリム、1″……内側
部、1……外側部、2……ルーフレール、3…
…ヘツドライニング、4……ルーフパネル、13
……フランジ、14……抜け止め、15……舌
片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ルーフパネルのウインドガラス取付部と結合さ
    れたルーフレールの結合部を該ルーフパネルの端
    縁よりも延長して該ウインドガラス内面から角度
    をなして離れる方向で且つ下方に折曲したフラン
    ジを形成すると共に、同フランジの先端を折り曲
    げて抜け止めを形成し、同抜け止めに係合する舌
    片を有する溝形断面のヘツドライニングトリムを
    上記フランジに嵌着して取付けるようにしたこと
    を特徴とする自動車のヘツドライニング取付構
    造。
JP7056882U 1982-05-17 1982-05-17 自動車のヘツドライニング取付構造 Granted JPS58173555U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056882U JPS58173555U (ja) 1982-05-17 1982-05-17 自動車のヘツドライニング取付構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7056882U JPS58173555U (ja) 1982-05-17 1982-05-17 自動車のヘツドライニング取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58173555U JPS58173555U (ja) 1983-11-19
JPH0219322Y2 true JPH0219322Y2 (ja) 1990-05-29

Family

ID=30080228

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7056882U Granted JPS58173555U (ja) 1982-05-17 1982-05-17 自動車のヘツドライニング取付構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58173555U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144496U (ja) * 1974-09-30 1976-04-01
JPS5725890U (ja) * 1981-06-23 1982-02-10

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5725890Y2 (ja) * 1978-06-02 1982-06-04
JPS56152776U (ja) * 1980-04-14 1981-11-16
JPS5784146U (ja) * 1980-11-14 1982-05-24

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5144496U (ja) * 1974-09-30 1976-04-01
JPS5725890U (ja) * 1981-06-23 1982-02-10

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58173555U (ja) 1983-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0219322Y2 (ja)
JPH0318249Y2 (ja)
JPS5917710Y2 (ja) ル−フフイニツシヤの取付構造
JPH0629057Y2 (ja) 車輌用のフロント硝子のモールデイング
JPH0752732Y2 (ja) 自動車等のフロント硝子用モールデイング
JPS6131895Y2 (ja)
JP3841383B2 (ja) フロントグリルの取り付け構造
JPH0625371Y2 (ja) 車輌のフロント硝子用モールディングの隙間閉塞条片
JP2595098Y2 (ja) 自動車のヘッダトリムの取付構造
JPH0343449Y2 (ja)
JPS6218087Y2 (ja)
JPS634041B2 (ja)
JP2555030Y2 (ja) リヤパーセルの取付構造
JP2545912Y2 (ja) ステップランプの取付構造
JP2562102Y2 (ja) 自動車のルーフレール及びルーフキャリヤ取付部構造
JPH0221289Y2 (ja)
JPH0534966Y2 (ja)
JPH0724253Y2 (ja) 自動車用フロント硝子のモールディング
JPH034567Y2 (ja)
JPH0352210Y2 (ja)
JPS6111091Y2 (ja)
JPH074971Y2 (ja) 車輌用のフロント硝子用モールディング
JP3343590B2 (ja) 自動車のドアミラー取着構造
JPH0136650Y2 (ja)
JPH0111568Y2 (ja)