JPS6111091Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6111091Y2
JPS6111091Y2 JP14024180U JP14024180U JPS6111091Y2 JP S6111091 Y2 JPS6111091 Y2 JP S6111091Y2 JP 14024180 U JP14024180 U JP 14024180U JP 14024180 U JP14024180 U JP 14024180U JP S6111091 Y2 JPS6111091 Y2 JP S6111091Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
instrument panel
defroster nozzle
opening
nozzle
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14024180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5762157U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14024180U priority Critical patent/JPS6111091Y2/ja
Publication of JPS5762157U publication Critical patent/JPS5762157U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6111091Y2 publication Critical patent/JPS6111091Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、インストルメントパネルの先端裏
面に取付けられるデフロスタノズルの取付構造の
改良に関するもので、デフロスタノズルの取付作
業を容易にすると共にデフロスタノズルの先端の
開口幅を広く設定せしめることを目的とする。
自動車のインストルメントパネルの先端、即ち
フロントガラスと近接する部位には、エアー吹出
用開口が設けられ、この開口部の裏面にデフロス
タノズルが取付けられ、ヒータ本体からのエアー
をデフロスタホース及びノズルを介してエアー吹
出口からフロントガラスに向けて吹出させ、フロ
ントガラスの曇りを防止する工夫がなされてい
る。
このデフロスタノズルのインストルメントパネ
ルへの取付けは、第1図及び第2図に示す様に、
インストルメントパネル1の開口部2の両側裏面
に取付用ボス座3,3を一体に形成し、一方デフ
ロスタノズル4の外周壁両端に取付用フランジ
5,5をボス座3,3の端面に対応させて形成
し、デフロスタノズル4をインストルメントパネ
ル1の開口部2に装着すると共にフランジ5,5
をボス座3,3の端面に当接させ、フランジ5,
5とボス座3,3とをビス止めしてデフロスタノ
ズル4を取付けている。尚、図中6はカウルトツ
プインナ、7はカウルトツプアウタ、8はダツシ
ユパネル、9はフロントガラス、10はウエザー
ストリツプで、前者三部材で車体の一部を構成す
ると共に、ボツクス断面を構成している。11は
インストルメントパネル1の開口部2に装着され
るガーニツシユである。12はインストルメント
パネル1を車体のカウルトツプインナ6に取付け
る止具で、先端のボス座12aをカウルトツプイ
ンナ6に当接させてビス止めし、先端両側及び後
端に形成したフランジ13a,13b,13cを
インストルメントパネル1の裏面に当接させてビ
ス止めしてインストルメントパネル1を車体に取
付けている。この止具12は車幅方向に沿つて適
数個所に設けられる。
ところで、上記インストルメントパネル1は合
成樹脂で成形されるものであるから、ボス座3,
3には適当な抜き勾配を持たせる必要がある。こ
の抜き勾配は角度をあまり大きく取れず、これに
デフロスタノズル4のフランジ5,5を当接させ
てビス止めする際、ビス止めが非常に困難であつ
た。またデフロスタノズル4はその先端開口端を
インストルメントパネル1の開口部2に対してで
きるだけ広く形成することが機能上好ましいが、
デフロスタノズル4を車体の前方からビス止めし
て取付ける為にフランジ5,5を両端に形成せね
ばならず、デフロスタノズル4の開口幅lはボス
座3,3及びフランジ5,5に制限されるので大
きく取ることができなかつた。
この考案は上記従来の問題点に鑑み、これを改
良除去したものでインストルメントパネルに形成
されるエアー吹出用開口部近傍に配置されてイン
ストルメントパネルを車体に取付ける止具を利用
してデフロスタノズルを取付けるようになしたも
のである。
以下この考案の構成を図面に示す実施例に従つ
て説明する。
第3図及び第4図に於いて、10はインストル
メントパネルで、先端一部にエアー吹出用開口部
11を車幅方向に沿つて形成してある。12はカ
ウルトツプアウタ、13はカウルトツプインナ、
14はダツシユパネル、15はウインドガラス、
16はウエザーストリツプで、これ等により車体
の一部が構成されている。17はインストルメン
トパネル10を車体に取付ける為の止具で、第5
図に示す様に、先端中央部に車体側への取付座1
8を形成し、先端両側及び後端にインストルメン
トパネル10への取付フランジ19a,19b,
19cを所定の配置関係を持つて一体に形成して
ある。そしてこの止具17の取付座18はカウル
トツプインナ13に当接ささてビス止めし、各取
付フランジ19a,19b,19cをインストル
メントパネル10の裏面に当接ささてビス止め
し、インストルメントパネル10を支持する。止
具17は車幅方向に沿つて適数個所に設けられ
る。20はインストルメントパネル10の開口部
11内面に装着されるデフロスタノズルで、前記
止具17を利用して取付支持されている。即ち、
インストルメントパネル10の開口部11の近傍
に配される止具17の開口部側の側壁17a,1
7bに取付状態でインストルメントパネル10と
適当な間隙を持つて対向する支持片21をインス
トルメントパネル10と略平状行に形成する。一
方デフロスタノズル20には、止具17,17の
支持片21,21に対応位置させてノズル先端よ
り下方の巾狭となる外周壁に、取付フランジ2
2,22を形成する。そして第6図に示す様に、
フランジ22,22を夫々止具17,17の支持
片21,21に接合させ、ビス止め23,23し
てデフロスタノズル20をインストルメントパネ
ル10の開口部11に装着される。24はインス
トルメントパネル10の開口部11の外側に装着
され、外観性を向上させるガーニツシユである。
上記構成のデフロスタノズル20を取付けるに
は、止具17,17の支持片21,21とインス
トルメントパネル10との隙間を利用してデフロ
スタノズル20のノズル先端をインストルメント
パネル10に沿つて手前から挿込み、フランジ2
2,22を支持片21,21上に接合させてビス
止め23,23すればよい。
上記構造であれば、インストルメントパネル1
0を取付支持する止具17にデフロスタノズル取
付用支持片21を形成するので、支持片21,2
1の方向性をビス締めしやすい方向に設定するこ
とができ、ビス止めが容易となり、取付作業が簡
単になる。また止具17の支持片21はインスト
ルメントパネル10との間に適当な隙間を持つよ
うに形成し、これに対応位置して形成されたデフ
ロスタノズル20のフランジ22はノズル先端部
より巾狭の所に形成される為、ノズル先端部は支
持片21,21に近接した位置まで配置でき、こ
れに伴つて拡げられる開口部によりウインドガラ
スにおけるエアー吹出し領域を向上することがで
きる。
以上説明した様にこの考案はインストルメント
パネルに形成されるエアー吹出用開口部近傍に配
置されてインストルメントパネルを車体に取付け
る止具の前記開口部側側部にインストルメントパ
ネルと適当は間隙を有して対向する支持片を形成
し、一方デフロスタノズルでは、止具の支持片に
対応位置させてノズル先端より下方の巾狭となる
外周壁に取付用フランジを形成し、前記止具の支
持片にデフロスタノズルのフランジを接合させて
固定したから、ビスの締付け性が向上して取付作
業が容易となる。また、ウインドガラスに対する
エアー吹出し巾を拡げることができ、視界を向上
することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のデフロスタノズルの取付構造を
示す断面図、第2図は従来のインストルメントパ
ネルとデフロスタノズルとの関係を示す背面図、
第3図は本考案に係るデフロスタノズルの取付構
造を示す断面図、第4図は本考案に係るインスト
ルメントパネルとデフロスタノズルの関係を示す
要部背面図、第5図は本考案に係る止具の一例を
示す斜視図、第6図は第3図A−A線断面図であ
る。 10……インストルメントパネル、11……開
口部、17……止具、20……デフロスタノズ
ル、21……支持片、22……取付用フランジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. インストルメントパネルに形成されるエアー吹
    出用開口部近傍に配置されてインストルメントパ
    ネルを車体に取付ける止具の前記開口部側側部に
    インストルメントパネルと適当な間隙を有して対
    向する支持片を形成し、一方デフロスタノズルに
    は止具の支持片に対応位置させてノズル先端より
    下方の巾狭となる外同壁に取付用フランジを形成
    し、前記止具の支持片にデフロスタノズルのフラ
    ンジを接合させて固定したことを特徴とするデフ
    ロスタノズルの取付構造。
JP14024180U 1980-09-30 1980-09-30 Expired JPS6111091Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14024180U JPS6111091Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14024180U JPS6111091Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5762157U JPS5762157U (ja) 1982-04-13
JPS6111091Y2 true JPS6111091Y2 (ja) 1986-04-08

Family

ID=29500161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14024180U Expired JPS6111091Y2 (ja) 1980-09-30 1980-09-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6111091Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5762157U (ja) 1982-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4646879A (en) Air duct, or the like, for instrument panel for automotive vehicles
JP3976197B2 (ja) 自動車のフロントボデー構造
JPH0470171B2 (ja)
JPS6111091Y2 (ja)
JPH0232506Y2 (ja)
JPS59167069U (ja) 自動車の前部車体構造
JPH0327908Y2 (ja)
JPH034567Y2 (ja)
JPS6131895Y2 (ja)
JPH0315394Y2 (ja)
JP3865177B2 (ja) 樹脂部品の構造
JP2524151Y2 (ja) 自動車用モールの取付構造
JPH0359215U (ja)
JPH0611889Y2 (ja) 自動車のカウル構造
JPH0544175Y2 (ja)
JPH0440980Y2 (ja)
JPS6242857Y2 (ja)
JPH063691Y2 (ja) バスのエンジン冷却装置
JP2592408Y2 (ja) 車両用インストルメントパネルの取付構造
JPH0738014Y2 (ja) 自動車用内装部品の接合構造
JPH0617631Y2 (ja) 自動車用シートの取付構造
JPH0446998Y2 (ja)
JPH07137586A (ja) 樹脂製外装材の取付構造
JPS6144329Y2 (ja)
JPH06171472A (ja) 車両空調用ダクトの結合構造