JPH02191296A - 新規なs―アデノシルメチオニンデカルボキシラーゼ阻害剤 - Google Patents

新規なs―アデノシルメチオニンデカルボキシラーゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH02191296A
JPH02191296A JP1187620A JP18762089A JPH02191296A JP H02191296 A JPH02191296 A JP H02191296A JP 1187620 A JP1187620 A JP 1187620A JP 18762089 A JP18762089 A JP 18762089A JP H02191296 A JPH02191296 A JP H02191296A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
formulas
tables
mathematical
chemical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1187620A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2789228B2 (ja
Inventor
Patrick Casara
パトリック カサラ
Charles Danzin
シャルル ダンジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aventis Pharmaceuticals Inc
Original Assignee
Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from EP88401896A external-priority patent/EP0351475A1/en
Application filed by Merrell Dow Pharmaceuticals Inc filed Critical Merrell Dow Pharmaceuticals Inc
Publication of JPH02191296A publication Critical patent/JPH02191296A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2789228B2 publication Critical patent/JP2789228B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • C07H19/167Purine radicals with ribosyl as the saccharide radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H19/00Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof
    • C07H19/02Compounds containing a hetero ring sharing one ring hetero atom with a saccharide radical; Nucleosides; Mononucleotides; Anhydro-derivatives thereof sharing nitrogen
    • C07H19/04Heterocyclic radicals containing only nitrogen atoms as ring hetero atom
    • C07H19/16Purine radicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、S−アデノシルメチオニンデカルボキシラー
ゼ阻害剤として有用な新規な化学化合物、それらの製造
に有用な方法及び細胞生育の急速な増殖と関連する種々
の症状及び病気状態の処置に於けるそれらの用途に関す
るものである。
より詳しくは、本発明は式 及び製薬上受は入れられるその塩に間するものであり、
ここで Ad  はアデノシニルを表わし、Rは水素又
はC1〜7アルキルを表わし、Qは式を有する炭素原子
に結合している(例えば、QがrAdJ部分く即ち、β
−0−リボフラノシルに結合したIH−プリン−6−ア
ミンからなるアデノシル部分)は、構造式 で示される式1a〜1eの部分を表わし、式中mは0又
はlであり、qは0叉は1であるが、但しmとqの合計
は2未満であり、 ■は■又は−COOHであり、 Wは■、F、 CI又はOrであり、 ZはH%F、 CI又はB「であり、 −CH2−nF、であって、ここでn+、tl、2又は
3である。
もちろんr H2N−J部分(式■のQに結合している
)は、各式1a−zleの各々に於いてV置換基を有し
ている。
Qが式1aを表わすときには、m又はq部分の一つのみ
が与えられた化合物に対しlであり得ることに注意すべ
きである。RがH以外であるときには、C1〜7アルキ
ル部分は好ましくはメチル及びエチルであるが、全ての
直鎖、分枝鎖及び環状の表現のものが含まれ、メチルが
好ましくエチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、t
−ブチル、ペンチル、ヘキシル、シクロヘキシルメチル
などが特に含まれる。Qが式1eを表わすときは、この
化合物がトランス配置でなくてシス配置であるのが好ま
しい、Qがldを表わす場合には、モノ−、ジー トリ
ー及びテトラフルオロ置換部分(並びに未a 10部分
)が含まれることが意図されている。
好ましい化合物はQが1eである式Iの化合物のもの、
そしてW%Zが■で■が■又はC0OHで、モしてRが
メチル又はエチルであるものである。
本発明の化合物の製薬上受は入れられる塩の例示は、無
機酸、好ましくは塩酸、臭化水素酸、硫酸又は燐酸と形
成されるもの、及び有機酸、例えばメタンスルホネート
、サリチル酸、マレイン酸、マロン酸、酒石酸、クエン
酸及びアスコルビン酸と形成されるものである。これら
の塩は標準の技術及びこの技術で良く知られた手順で製
造できる。
本質的に式1の化合物の製造は、この技術で知られてい
る類似の技術及び化学方法によって実施出来、特定の製
造経路の選択は製薬研究所の通常の因子、例えば出発物
質の人手及びコスト、中間体及び最終化合物の分離及び
精製の時間及び困難性、及び当業者に知られ一般的に認
められている他の因子などに依存するものである。
一般に式Iの化合物の製造は、以下の反応経路Aの反応
の順序によって描かれる 式中Ad’は式 のアデニニルである。R4N+は次の反応体(3a〜3
f)である、 a C d e r 〔式中PgはN−保護基、好ましくはt−ブトキシ−カ
ルボニル(Boc)又はフタルイミド(Pht)であり
(この場合もちろんPgNH部分のHは存在しない)、
そしてm、n、q、R,R,、■、W。
x、Y及びZは式!で定義した通りであり、X′はOT
F ()リフレート)又はクロロ、ブロモ又はヨードで
あり(R2はもちろん、x1部分に結合した3a〜3f
の部分である)、但し例外として適当である場合にVC
1COOH基の反応保護誘導体であり得、好ましくはt
−ブトキシ誘導体であり、ACはアシル部分、好ましく
はアセテートであり、R3はt−ブチルである。
反応体2及び3の縮合を実施するにあたりX′がハライ
ドを表わすときには条件A−aが用いられ、ここで等モ
ル量の反応体が塩基(好ましくは炭酸カリウム)の存在
下で塩基性溶媒(好ましくはアセトニトリル)中で約3
0℃〜80℃の温度で一緒に反応される0条件A−bが
用いられるとき、即ちX′がトリフレートであるときは
反応体は約30℃〜80℃で塩基(好ましくはトリエチ
ルアミン)の存在下で塩基性溶媒(好ましくはジメチル
ホルムアミド)中で一緒に加熱される。N−保護基の除
去は、例えば、IN @酸で室温で24〜48時間処理
し、続いてアルコール(好ましくはエタノール)で約O
℃で処理しく保護基がt−ブトキシカルボニルであると
き)、そして保護基がフタルイミドであるときには除去
はヒドラジンのエタノール溶液を用いて(古典的な技術
を用いて)実施され、後者はR2がフルオロ原子を含有
するときに使用される等、標準の技術によって容易に実
施される。
Jボフラノシル部分のイゾブロビリデン保護基の除去は
室温に於ける加水分解によって容易に実施され(好まし
くはIN硫酸を用いる)、一般にN−保護基と同時にな
される0反応経路への中間体及び最終生成物の単離及び
精製は、標準の技術、例えば再結晶、HPLC,フラッ
シュクロマトグラフィー(シリカゲル上)などによって
実施される。
反応経路Aの縮合に要求される中間体の製造、即ちR2
X”として定義される中間体の製造は、下に特定した実
施例に説明される下記の一般手順で概略を示したように
知られた手順と類似の方法を用いて実施することが出来
る。
R4N+がサブゼネリック基3eを表わす場合には、反
応は、X′が好ましくはクロロモしてN保護基がBoc
であるA−a条件下で進行し、適当なV、讐、2−置換
−N・保護−4−クロロ−2−ブテン−1−アミンが次
の反応経路によって都合良く製造され得る。
反応経IB 反応経路 B(つづき) B−5 式中保護基(Pht及びBoc)及びv、w及びZは前
に定義した通りであり、THPはテトラヒドロビランで
ある。
段階B−aに於いてジオールを触媒量のピリジニウム−
p−)ルエンスルホネートの存在下で約0℃で無水溶媒
(又は混合物)(例えば、CH2Cl2: THF=2
:l)中で約24〜48時間ジヒドロピランと反応させ
る。B−2から8−3への転喚は、ミツノブ型分子間脱
水反応によって温和な中性条件下で不活性雰囲気(望素
)下で約0℃で無水溶媒(例えば、THF)中でフタル
イミドの存在下でジエチルアソジ力ルポキシレート(D
EAD)及びトリフェニルホスフィンでの処置によって
開始され、反応は室温で約12時間続けられる。
生じるB−3生成物は、エタノール中で還流で約12時
間ヒドラジンハイドレートで処理されるとフタルイミド
及びTHP保護基が除去され、遊離アミンはり−t−ブ
チルジカーボネートでジクロロメタン中で還流すること
によって再保護される。
アルコール(B−4)は塩基条件下で(TEA)、無水
溶媒中で好ましくはジクロロメタン中でメシルクロライ
ドとの反応によってそれらのクロライドに転換される。
精製後、これらの式3eのシス生成物は一般にシリカゲ
ル上のフラッシュクロマトグラフィー技術を用いて反応
経路Aに記、載された技術に従って式2の反応体での縮
合の準備ができる。
化合物3−eのトランス配置を製造することが望まれる
場合には、シ、Z−V−置喚N保護トランスー1−70
モー4−アミノ−2−ブテン(即ち、3−e)を用いる
のが好ましく、反応体は容易に■−讐、2−置換トラン
スー1−70モー4−アミノ−2−ブテンを無水DMF
中で約50℃で24時間、この技術で良く知られた標準
手順に従ってフタルイミドカリと反応させることによっ
て容易に製造することが出来る。3−Cのクラスの必要
なR2X’反応陣は、適当な讐+21v2−置換α、α
−ジクロロキシレンから容易に製造出来、ここで化合物
はフタルイミドカリとの置換反応にかけられて反応体を
約50℃で24時間無無水M F中で加熱することによ
ってα−フタルイミド−α′−クロロキシレンを形成し
、そのようにして形成された化合物はシリカゲルからの
フラ・ンシュクロマトグラフィーの通常の技術によって
精製される。適当なV、W、Z−置換3−クロロ−2−
クロロメチル−1−プロペンから出発して所望の3−a
のクラスのR2x′反応体は同様に反応体を約50℃で
24時間無水ジメチルフルオロメタン中で加熱し、続い
て通常の技術、例えばフラッシュクロマトグラフィーで
精製することによってフタルイミドカリウムでの前に記
載した置換反応によって製造される。特定のV、V、Z
−置換反応体が既知の化合物でない場合には、そのよう
な化合物はこの技術で良く知られ理解されている技術及
び手順によって製造することが出来る。
下に記載した特定の実施例に加えてシス−5’ −(4
−アミノ−4−カルボキシ−2−ブテニル)メチルアデ
ノシンを製造する化学は、トルマン及びセットメラの記
事(テトラヘドロン レター、29巻、No、47.6
183〜6184Jt、198B)  r 不飽和7 
ミ/M : L、−オルニチン及びし−アルギニンのト
ランス−3,4−ジデヒドロ類似体の合成」から類似的
に誘導され得る。
この化学の適用は次の反応式によって表わされろ。
反応経路 C 反応経路 C(つづき) 入 前記の反応経路を実施するにあたり、段階(a)は臭素
による反応によって(6)をジブロモ化することを含み
、この反応は室温で適当な溶媒(例えば、CCl4)中
に入れられる。生じるジブロモ類似体をテトラヒドロフ
ラン中でカリウム第三級ブトキシドと反応させる、又は
DBUなどのアミンと反応させることによりデプロモ化
する。そのようにして得た化合物(7)を順次〔1〕ト
リフルオロ酢酸で25℃で20分間、〔2〕塩化チオニ
ルで25℃で3時間、そして〔3〕テトラヒドロフラン
中で旧Bitで一30℃で1時間処理し、化合物(8)
を製造する0段階(C)は、順次(8)をテトラヒドロ
フラン中で塩基(例えば、NaOH/ H2O)で20
分間処理し、続いて希HC150℃で処理し、化合物(
9)を生じる。この化合物を触媒量の硫酸の存在下でイ
ソブチレンで処理し、生じるアルコールを塩化メシルの
処理によって対応するクロライドに転換し、化合物(1
0)を製造する。この化合物を次に反応経路Aの手順に
従って式(2)のアデノシン誘導体の反応にかける(こ
こで化合物(10)はR4N+に対応し、X′はクロロ
である)そして化合物4に類似的に対応する化合物を製
造する〔即ち、化合物(11) ) 。
生じる三重結合含有化合物をリンドラ−触媒(H2/ 
Pd5O4)の存在下で水素添加を用いて部分還元し生
じるブテンを硫酸で処理する(t−ブトキシド及びイソ
プロピリデン保護基を除去する)。
最終段階はそのようにして製造した下から二番目の化合
物を7シレートI(メルク)に7.2のplで37℃で
暴露することであり、N−保護アシル部分を除去し、所
望の化合物(12)、即ちシス−5′−デオキシ−5’
−アミノ−4−カルボキシ−2−ブテン)メチルアミノ
アデノシンを製造する。
(実施例〕 次の実施例は必要な中間体及び本発明の最終生成物を製
造するのを説明する。
実施例 ■ 段階 A: オール ジヒドロビラン(9,1ml、100ミリtg)を無水
ジクロロメタン:テトラヒドロフラン(2:I)中の2
−ブテン−1,トジオール(8,8g、 10ミリモル
)及びピリジニウムパラトルエンスルホネート(0,2
5g、 IOミリ【ル〉の冷却(0℃)溶液に滴下した
。混合物を三日間0℃で攪拌し、次に真空で濃縮した。
残留物をシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィー
により精製しく酢酸エチル:ヘキサン 3ニア) 8.
38の表題化合物を得た(49%)。
段j’JB: 窒素雰囲気下でジエチルアゾジ力ルポキシレー) (1
,6ml、10ミリtg)を無水テトラヒドロフラン(
50ml)中のシスートテトラヒドロビラニロキシー2
−1テン−1−オール(1,7g、10ミリモル)、ト
リフェニルホスホフィン(2,2g、 10ミリモル)
及びフタルイミド(1,47g、 10ミリtX)の冷
却(0℃)溶液に加えた。添加が完了したとき(5分)
、反応混合物を室温に温め12時間撹拌した0次に混合
物を真空で濃縮し、酢酸エチルで希釈しく200m1)
 、塩水で洗浄した(150ml) 、通常のワークア
ップの後(水相を三回JOOs1部分の酢酸エチルで抽
出した)、有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、濾過
し、真空で濃縮し、生成物をシリカゲル上でフラッシュ
クロマトクラフィーにより精製しく酢酸エチル:ヘキサ
ン=2:8) 1.9gの表題化合物を得た(64%)
段階 C: ジエチルアミン(pH8,9)で中和し、そしてジクロ
ロメタン(51)中のジターシオブチルジカルボネート
(ditertiobutyldicarbonate
)  (1,65g。
? 、 5 ミIJ t It )のm液を加えた。混
合物を還流下で一夜加熱し、そして通常のワークアップ
の後生成物はシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフ
ィーにより得られたく酢酸エチル:ヘキサン=25ニア
5)(0,11g、74%)。
エタノール(2(1ml)中のシスートフタルイミドー
4−テトラヒドロビラニロキシ−2−ブテン(1,9g
6.3ミリtg及びヒドラジンハイドレート(0,35
m1.6.9”It8)の溶液を還流下で12時間加熱
した0次に混合物を真空でawaし、IN塩酸(20m
l)で希釈し、還流下で2時間加熱した0次にフタリル
ヒドラジドを濾去し、そして濾液を真空で濃縮した。
残留物をジクロロメタン(100i+1)中に入れ、ト
メジルクロライド(0,6ml、7.6ミリtル)を兼
水ジクロロメタン(30ml)中のシス−タージオブト
キシカルボニル−4−ヒドロキシ−2−7テニルー!−
アミン(t、3g、7ミリtル)及びトリエチルアミン
(1,1ml、?、6ミ17tJ) ノ(f!却(0’
c)溶液に加えた。混合物を一夜攪拌し、そして通常の
ワークアップの後に表題化合物をフラッシュクロマトグ
ラフィーによりシリカゲル上で精製した(酢酸エチル:
ヘキサン= 2:8)  (0,8g、57%)。
段階 Eニ アセトニトリル(20ml)中のシス−N−タージオブ
トキシカルボニル・4−クロロ−2−プテニルートアミ
ン(0,6g、3ミリモル)、5′−デオキシ−5′−
メチルアミノ−2’ 、3’−イソプロピリデンアデノ
シン(0,97g、3ミリモル)、炭酸カリウム(0,
42g、3ミリti)及びヨウ化ナトリウム(0,05
g、0.3ミリモル)の溶液を還流下で一夜加熱した0
次に混合物を酢酸エチルで希釈し、塩水で洗浄し、硫酸
マグネシウム上で乾燥した。次に生成物をシリカゲル上
でフラッシュクロマトグラフィーによりl製した(ジエ
チルアミン:クロロホルム=2:9B)  (1,1g
、 55%)。
IN硫酸(5ml)中のシス−5′−デオキシ−5’(
(N・タージオブトキシカルボニル−4−アミノ−2−
ブテニル)メチルーフミノ)−2’、3’・イソプロピ
リデンアデノシン(0,9g%1.8ミリtル)のmW
を三日間室温に放置した0次に混合物をエタノール(2
00ml)で希釈し一夜冷却した(0℃)、沈殿を濾去
し、最少量の水に溶解し、次にエタノール(200s+
I)で再沈殿させに、この手順を2回縁り返し、表題化
合物(0,5g)を得た。融点260℃分解。
実施例 ■ 段階 Aニ ドランス−1−ブロモ−4・フタルイミド・2−ブテン
無水ジメチルホルムアミド(200ml)中のトランス
−1,4−ジブロモ−2−ブテン(6,4g、 30ミ
リモル)及びフタルイミドカリウム(5,(3g、30
ミリts)の混合物を50℃で24時間加熱した0次に
反応混合物を真空で濃縮し、酢酸エチル中に溶解し、塩
水で洗浄し、そして純粋な表題化合物がシリカゲル上の
フラッシュクロマトグラフィーによって得られた(酢酸
エチル:ヘキサン: 15:85) (3,2g、 4
0%)。
段階 B: アデノシン 無水アセトニトリル(100+*l)中のトランス−1
−プロモー4−フタルイミド−2・ブテン(2g17.
5ミリtル)、炭酸カリウム(1,8g、 11.5ミ
リtg及び5′・デオキシ−51−メチルアミノ−2’
 、3’−イソプロピリデンアデノシン(2,4g、?
 、 5 ミII tル)の混合物を還流下で一夜加熱
した0次に混合物を真空で濃縮しジクロロメタン中に溶
解し、濾過してシリカゲル上のフラッシュクロマトグラ
フィーで精製しくクロロホルム:ジエチルアミン=98
:2) 、表題化合物を得た(1.25g、 33%)
段階 C: 3′・イソプロピリデンアデノシン(1g、2ミリtg
及びヒドラジンハイトレー) (0,1ml、2ミリt
ル)の混合物を還流下で一夜加熱した0次に混合物を真
空で濃縮し水(30s+l)中に溶解し、pHを4に氷
酢酸で調節し0℃に冷却した0次に混合物を濾去し、モ
して濾液をトリエチルアミンでpH9に中和し、真空で
濃縮した0次に残留物をジクロロメタン中に溶解し、ジ
タージオブチルジカーボネート(0,45g、2 ミI
I tル)を加えた。混合物を還流下で一夜加熱し、次
に通常のワークアップの後、生成物をシリカゲル上のフ
ラッシュクロマトグラフィーで精製した(ジエチルアミ
ン:ジクロロメタン=2:98) 、そして表題化合物
を得た( 0.5g、51%)。
段階 D: 無水エタノール中のトランス−5′−デオキシ−5’−
(4−フタルイミド−2−ブテニル)−メチルアミノ−
2′。
1N硫酸(31)中のトランス−5′・デオキシ−5ζ
(4−タージオブトキシカルボニル−アミノ−2−ブテ
ニル)メチルアミノ−2’、3’−イソプロピリデンア
デノシン(0,4g、0.96ミリモル)の懸ii液を
三日間室温で撹拌した0次に混合物を無水エタノール(
10011)で希釈し、0℃に一夜冷却した。生成物を
濾去し、最小量の水中に溶解し、エタノール(100a
+l)で沈殿させた。この手順を2回繰り返し、表題化
合物(0,16g)を得た。融点250〜260℃分解
実施例 ■ 段階 A: 1−クロロ−4−フタルイミド−2−ブチン1.3−ジ
クロロ−2−ブチン(4,9ml、50ミリモル)とフ
タルイミドカリウム(5,6g、30ミリtル)の混合
物を50℃で24時間加熱した0次に混合物を真空で濃
縮し、酢酸エチルで希釈し、そして通常のワークアップ
の後生成物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフ
ィーで精製し、4.3gの表題化合物を得た(62%)
段階 B: 5ξデオキシ−5’−(4−フタルイミド−2−ブチニ
ル)メチルアミノ−2’、3’・イソブロビリデンアデ
ノシ蝿水アセトニトリル(100m1)中の1−クロロ
−4−フタノにイミド・2−ブチン(1,4g、6ミリ
[11) 、5°−デオキシ−5′−メチルアミノ−2
’、3’−イソプロピリデンアデノシン(1,6$、5
ミリtX)及びヨウ化ナトリウム(0,075g、0.
5ミリtル)の混合物を還流下で一夜加熱した0次に混
合物を濃縮し、ジクロロメタンで希釈し濾過してシリカ
ゲル上のフラッシュクロマトグラフィーにより精製しく
ジエチルアミン:クロロホルム= 2:98)表題化合
物を得た(1.6g、64%)。
段階 C: 無水エタノール(31)中の5′−デオキシ−5’ −
(4−フタルイミド−2−ブチニル)メチル・アミノ−
2’、3’イソプロピリデンアデノシン(Ig、1.9
ミリtg及びメチルヒドラジン(0,5ml、IOミリ
モル)の混合物を還流下で一夜加熱した0次に混合物を
真空で濃縮し、テトラヒドロフラン:水(1:l、 2
00m1)の混合物中に溶解し、テトラヒドロフラン(
fowl)中のジタージオブチルジカーボネート(0゜
5g12 、5 ミII t l! )の溶液を加えた
。混合物のpHを9にトリエチルアミンで調節し、次に
混合物を還流下で24時閏加熱した0次に反応混合物を
真空で濃縮し酢酸エチルで希釈し、通常のワークアップ
の後生成物はシリカゲル上のフラ・ンシュクロマトグラ
フイーにより得られたくジメチルアミン:クロロホルム
=2:98)  (0,5g、 56%)。
IN硫#(25ml)中の5′−デオキシ−5’−(4
−タージオブトキシカルボニルアミノ−2−ブチニル)
メチルアミノ−2’、3’−イソプロピリデンアデノシ
ン(0,4g、0.82ミQtJl)の懸濁液を三日間
室温で攪拌した。
次に混合物をエタノール(100++I)で希釈し、0
℃で一夜攪拌した。生成物を濾去し、最小量の水に溶解
し、そしてエタノール(100ml)で希釈した。
二の手順を2回繰り返し純粋な5°−デオキシ−5’ 
−(4−アミノ−2−ブチニル)メチル−アミノアデノ
シンを白色結晶(0,2g)として得た。融点230〜
240℃分解、この化合物は、もちろん、還元し対応す
るシスニ重結合化合物にすることができる。
実施例 ■ 段PJA: α−フタルイミド−α′−クロロキシレンα、α2−ジ
クロロキシレン(8,75g、50ミリtル)とフタル
イミドカリウム(5,6g、30ミリ[11)の混合物
を50℃で24時間加熱した。反応混合物を真空で濃縮
し、酢酸エチル中に溶解し、通常のワークアップの後所
望化合物はシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ
ーによって得られた(酢酸エチル:ヘキサン= +5:
85)  (6g、65%)。
段階 B: 5′−デオキシ・5′−(オルソ−フタルイミド−メチ
ルベンジル)メチルアミノ−2′、3−イソプロピリデ
ンアデノシン 蝿水アセトニトリル中のα−フタルイミド−α゛クロロ
キシレン 1.6g、5.5ミリ【轟)、炭酸カリウム
(0,7,g、5ミリtル)、ヨウ化ナトリウム(0,
07g。
0.5ミリ■)及び5′−デオキシ−5′・メチルアミ
ノ−2+。
3′−イソプロピリデンアデノシン0.5g、4.7ミ
II Ell)混合物を還流下で一夜加齢した0次に混
合物を真空で濃縮し、ジクロロメタン中に溶解し、濾過
し、次にシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィー
より精製しくクロロホルム:ジエチルアミン=98:2
)表題化合物を得た( 1.8g、67%)。
段PI  C: 2.3ミリtA)の混合物を還流下で一夜加熱した。次
に混合物を真空で濃縮し、水で希釈しく30m1)、モ
して氷酢酸を加えてρ11を4に調節し0℃で放置した
。混合物を濾去し、IMをトリエチルアミンで中和して
反応混合物のρ■を9附近に調節した。混合物を真空で
1縮し、ジクロロメタンで希釈し、ジタージオブチルジ
カーボネート(0,5g、2.3ミールh)を加えた0
次に混合物聾還流下で一夜加熱し、通常のワークアップ
の後、表題化合物(0,8g、67%)は、シリカゲル
上のフラッシュクロマトグラフィーにより単離された(
クロロホルム:ジエチルアミン= 98:2)。
段階 D: 無水エタノール(100m1)中の5′−デオキシ−5
′−(オルソ・フタルイミド−メチル−ベンジル)メチ
ルアミノ−2’ 、3’−イソプロピリデンアデノシン
(1,32,3ミリ先ル)及びヒドラジンハイドレート
(0,12m1、IN硫酸(25a+l)中の5′−デ
オキシ−5′−(オルソーターシオントキシ力ルポニル
ーアミノメチルベンジル)メチルアミノ−2’、3’−
イソプロピリデンアデノシン(0,45g、0.83ミ
リtル)の懸濁液を三日間室温で撹拌した0次に混合物
をエタノール(100a+I)で希釈し、0℃で一夜保
存した。沈殿を濾去し、最少量の水に溶解し、エタノー
ル(100+wl)で再沈殿させた。この手順を2回繰
り返して表題化合物(0,4g)を得た。融点230〜
240℃ 分解。
実施例 ■ 段RI  A: 1−フタルイミド−3−クロロ−2−メチレンプロパン
3−クロロ−2−クロロメチル−1−プロパン(−6,
55g、50ミリtル)とフタルイミドカリウム(5,
6g、 30ミリEル)の無水ジメチルホルム7ミド(
200ml)中の混合物を三日r550℃で加熱した0
次に混合物を真空で濃縮し、通常のワークアップの後、
生成物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィー
で精製したく酢酸エチル:ヘキサン= 15:85) 
 (4,2訃78%)。
段階 B: 5′−デオキシ−5’−(3−フタルイミド−2−メチ
レンプロピル)メチルアミノ−2”935−イソプロピ
リデンアデノシン 無水アセトニトリル(100m1)中の1−フタルイミ
ド−3−クロロ−2−メチレンプロノ(ン(o、gv訃
5ミ+1を轟)、炭酸カリウム(0,7g、5ミリtj
l) 、ヨウ化ナトリウム(0,08g、0.5ミリt
ル)及び5′−デオキシ−5′・メチル7ミノー2’、
3’−イソプロピリデンアデノシン(1,6g、 5ミ
リ■)の混合物を三日間道流下で加熱した0次に混合物
を真空で濃縮しジクロロメタンで希釈し濾過し生成物を
シリカゲル上のフラ・ンシュクロマトグラフイーにより
精製しくジエチルアミン:クロロホルム=2+98) 
、表題化合物2.858(78%)を得た。
環1−−qじ− 無水エタノール(51)中の5′−デオキシ−5’ −
(3−フタルイミド−2−メチレン−プロピル)メチル
アミノ−2’ 、3’−イソプロピリデンアデノシン(
2,3g。
4.4ミリ(lI)、メチルヒドラジン(1,5ml、
30ミリモル)の混合物を還流下で二8間加熱した0次
に混合物を真空で濃縮し、クロロホルム(51)中に溶
解し、pHをトリエチルアミンで9附近に調節し、次に
ジターチアチルカーボネート(8,8g、 4.4ミリ
tル)のクロロホルム(5ml)中の、W液を加えた。
生じる混合物を還流下で一夜加熱し、通常のワークアッ
プの後生成物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラ
フィーにより精製したくジメチルアミン:クロロホルム
=2:9B) 、そして表題化合物1.25g(64%
)を得た。
段PI D: 1N硫酸(41)中の5′−デオキシ−5’−(3−タ
ージオブトキシカルボニル7ミノー2・メチレンプロピ
ル)メチルアミノ−2’、3’−イソプロピリデンアデ
ノシン(0,65g、 1.3ミIJtA)の懸II液
を室温で三日間攪拌した0次に混合物を無水エタノール
(150m1)で希釈し0℃で一夜t装置した。沈殿を
濾去し、最少量の水に溶解し、−水エタノール(150
m1)で希釈した。この手順を2回繰り返して表題化合
物を白色結晶として得た(0.55g、融点230〜2
40℃分解)。
実施例 ■ 段階 A: 無水トリツリラフ(1,l*I、6.6ミリtル)を無
水ジクロロメタン(50*I)中の4−フタルイミド−
2,2−ジフルオロ−1−ブタノール(1,53g、6
ミリlル)ととリジン(0,53a+l、6.6ミリモ
ル)の冷却(0℃)溶液に加えた。混合物を0℃で1時
間攪拌し、通常のワークアップの後、生成物をシリカゲ
ル上のフラッシュクロマトグラフィーで精製しく酢酸エ
チル:ヘキサン= 20:80) 、1.8g (78
%)の表題化合物をえた。
段階 B: 5′−デオキシ−5’−(4−フタルイミド−2,2・
ジフルオロプチル)メチルアミノ−2’ 、3’−イソ
プロピリデンアデノシン 無水ジメチルホルムアミド中の4−7タルイミドー2.
2−ジフルオロブチル−トリフルオロメタンスルホネー
ト (1,8g、 4.6ミリモル)、5′−デオキシ
−5′・メチルアミノ・2’ 、3’−イソプロピリデ
ンアデノシン(1,3g、 4.3ミリtル)及びトリ
エチルアミン(0,6ml、4 、3 ミQ tル)の
混合物を三日間50℃で加熱した。次に混合物を真空で
濃縮し、生成物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグ
ラフィーで精製した(ジエチルアミン:クロロホルム=
2:98)  (1,7g、 70%)。
段階 C: ミ17 t 11 )の混合物を還流下で一夜加熱した
0次に混合物を真空で濃縮し、水で希釈し、氷酢酸をp
Hが4に調節されるまで加えた。混合物を0℃で放置し
、次に濾去した。濾液をトリエチルアミンでp!19に
中和し、真空で濃縮し、ジクロロメタンで希釈し次にジ
ターシオブチルジカーボネー) (0,6g。
2.7ミQtll)を加えた。混合物を還流下で一夜加
熱し、次に通常のワークアップの後、生成物をシリカゲ
ル上のフラッシュクロマトグラフィーで精製した(ジエ
チルアミン:クロロホルム= 2:9B)、そして表題
化合物1.1g(75%)を得た。
エタノール(20−l)中の5′−デオキシ−5’−(
4−フタルイミド−2,2−ジフルオロブチル)メチル
アミノ−2’、3’−イソプロピリデンアデノシン(1
,5g、2.7ミリモル)及びヒドラジンハイドレート
(0,135g、 2.7IN硫’fl& (4,5+
nl)中の5′−デオキシ−5’−(4−タージオブト
キシカルボニルアミノ−2,2−ジフルオロブチル)メ
チルアミノ−2’、3’−イソプロピリデンアデノシン
の懸ill液を室温で三日間攪拌した。次に混合物をエ
タノール(10(1++l)で希釈し、0℃で一夜放置
した。沈殿を濾去し、最少量の水に溶解し、エタノール
(+50el)で沈殿させた。この手順を2回繰り返し
て表題化合物を白色結晶として得た(0.5g、60%
)(融点240℃ 分解)。
実施例 ■ 段階 A: 無水ジメチルホルムアミド(200w+I)中のシス−
4−クロロ−2−フルオロ−!−テトラヒドロピラニル
ー2−ブテン(6,3g、30ミリモル)及びフタルイ
ミドカリウム(5,6J、3o=すtル)の混合物を5
0℃で24時間加熱した0次に反応混合物を真空で濃縮
し、酢酸エチルに溶解し、塩水で洗浄し、純粋な表題化
合物シス−4−フタルイミド−2−フルオロ−2−テト
ラヒドロピラニル−2−ブテン(6g、70%)をシリ
カゲル上のフラッシュクロマトグラフィーで得たく酢酸
工子ル:ヘキサン=2:8) 。
段階 B: シス−N−タージオブトキシカルボニル−2−フルオエ
タノール(30s+l)中のシス−4−フタルイミド−
2−フルオロ−2−テトラヒドロピラニル−2−7テン
(5,7g、20ミリtル)及びヒドラジンハイドレー
ト(1,1ml、22ミリtX)の溶液を還流下で12
時間加熱した0次に混合物を真空下で濃縮しIN tl
cl (20s+l)で希釈し、還流下で2時間加熱し
た0次にフタルヒドラジドを濾去し、そして濾液を真空
で濃縮した。残留物をジクロロメタン(150m1) 
l’に取り出し、トリエチルアミンでpH9まで中和し
、そしてジターシオン子ルジカーボネート(5g、 2
2ミリモル)のジクロロメタン(10ml)中の溶液を
加えた。混合物を一夜還流下で加熱し、通常のワークア
ップの後、生成物をシリカゲル上のフラッシュクロマト
グラフィーで得たく酢酸エチル:ヘキサン=25:?5
)  (38,75%)。
段111C: シス−N−タージオブトキシカルボニル−2−フルオロ
−4−クロロ−2−ブテニル−1−アミンメシルクロラ
イド(0,9+wl、l!ミリモル)を無水ジクロロメ
タン(40ml)中のシス−N−タージオブトキシカル
ボニル−2−フルオロ−4−ヒドロキシ−3−ブテニル
−1−アミン(2,05g110ミリtル)及びトリエ
チルアミン(1,6ml、1159モル)の冷たい(0
℃)溶液に加えた。混合物を一夜攪拌し、通常のワーク
アップの後、表題化合物シス−N−タージオブトキシカ
ルボニル−2−フルオロ−4−クロロ−2−ブテニル−
1−アミンがシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフ
ィーによって得られた(酢酸エチル:ヘキサン= 15
:85)  (1,7g、75%)。
段階 D: 無水アセトニトリル(30s+I)中の5′−デオキシ
−5”−メチルアミノ−2’ 、3’−イソプロピリデ
ンアデノシン(1,65g、5ミリモル)、シス−N−
タージオブトキシカルボニル−2−フルオロ・4−クロ
ロ−2−ブテニル−1−アミン(1,2g、4ミリモル
)、炭酸カリウム(0,”7g。
4ミリtル〉及びヨウ化ナトリウム(0,0?g、0.
5ミリtA)の溶液を還流下で一夜加熱した。混合物を
真空で濃縮し、酢酸エチルで希釈し、塩水で洗浄し、M
gSO3上で乾燥した。生成物をシリカゲル上のフラッ
シュクロマトグラフィーで精製した(ジエチルアミン:
クロロホルム=2:98)  (1,7g、 70%)
段階 E: IN域酸(51)中のシス−5′−デオキシ−5’−(
4−タージオアトキシカルボニル−アミノ−2−フルオ
ロ・2−ブテニル)メチルアミノ−2’ 、3’−イソ
プロピリデンアデノシンの懸tlI液を三日間室温で攪
拌した。
次に混合物を無水エタノール(200sl)で希釈し、
0℃で一夜保った。沈殿を集め最少量の水に溶解し、無
水エタノール(200sl)で再沈殿させた。
この手順を2回繰り返して表題化合物のシス−5°−デ
オキシ−5’−(4−アミノ−2−フルオロ−2−ブテ
ニル)メチルアミノ7デノシン(Ig、75%;融点2
50〜260℃ 分解)。
実施例 ■ 段階 A: エチル2.2−ジフルオロ−3−ヒドロキシプロピオネ
ート 無水テトラヒドロフラン中のバラホルムアルデヒド(4
,53,50ミリtg 、エチルジフルオロブロモアセ
テート(10,2g、 50ミリモル)及び活性化亜鉛
法(3,3g、40ミ1ItA)の混合物を還流下で0
.5時閏加熱した0次に混合物を飽和塩化アンモニウム
水溶液で処理し、ジエチルエーテルで抽出した1通常の
ワークアップの後、所望の化合物であるエチル−2,2
−ジフルオロ−3−ヒドロキシプロピオネートがシリカ
ゲル上のフラッシュクロマトグラフィーで得られた(酢
酸エチル:ヘキサン= 25ニア5)  (4,1g、
53%)。
段階 B: エチル22・ジフルオロ−3−テトラヒドロビラニロキ
シブロビオネート ジヒドロピラン(21,22ミリtS>を無水ジクロロ
メタン(50ml)中のエチル2,2−ジフルオロ−3
−ヒドロキシプロピオネート(3,1g、 20ミリ【
ル)及びピリジニウムp−トルエンスルホネート(0,
25Jl、1ミII t n ’)の溶液に加えた。混
合物を室温で一夜攪拌し所望の化合物のエチル2,2−
ジフルオロ−3−テトラヒドロビラニロキシブロビオネ
ートがシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーに
よって得られた(酢酸エチル二l\キサン= +5:8
5)  (4g。
80%)。
段PI  C: 無水エタノール(IOsl)中のエチル2,2−ジフル
オロ・3−テトラヒドロビラニロキシプロビオネー) 
(3,5g515ミリモル)の溶液を室温で無水エタノ
ール(20ml)中で水素化ホウ素ナトリウム(0,5
7g、15ミリモル)のスラリーに滴下した0次に混合
物を更に1HI閏室温で攪拌した0次に混合物を真空で
濃縮し、塩化アンモニウム水溌潴で加水分解し、酢酸エ
チルで抽出し、硫酸マグネシウム上で乾燥した。生成物
をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーで精製
した(酢酸エチル:ヘキサン=25ニア5)  (2゜
7g、90%)。
段PI  D: 塩水トリフリック(1,8ml、11ミリH)を無水ジ
クロロメタン(50ml)中の2.2−ジフルオロ−3
−テトラヒトロビラニロキシー1−プロパツール(91
,68,10ミリモノI)、ピリジン(0,9+wl、
11ミリtル)の冷たい(0℃)溶液に加えた。混合物
を0℃で1時間攪拌し、通常のワークアップの後、生成
物をシリカゲル上のフラ・シシュクロマトグラフィーで
精製した(酢酸エチル:ヘキサン= 15:85) (
2,6g、80%)。
段階 E: ♀素工の2,2−ジフルオロ−3−テトラヒトロビラニ
ロキシブロビルトリフルオロメタンスルホネ−) (2
,3g、7ミリtル〉、フタルイミドカリウム(1,4
8、? 、 7 ミ17 tル)及び無水ジメチルホル
ムアミド(501)の混合物を撹拌し85℃に一夜加熱
した。冷却後、塩を濾去し、溶媒を真空で除去した。残
留物をジクロロメタン(100m1)中に取り出し、0
.5MNaOH(30m1)及び塩水で洗浄した。有機
層を分離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、濃縮した。
所望の化合物の2,2−ジフルオロ−3−フタルイミド
−l−テトラヒドロビラニロキシブロバンをシリカゲル
上のフラッシュクロマトグラフィーで精製した(酢酸エ
チル:ヘキサン= 20:80)  (2g、90%)
段階 F: 2.2−ジフルオロ−3−フタルイミド−1−プロパノ
−無水エタノール中の2.2−ジフルオロ−3−フタル
イミド−!−テトラヒトaビラニaキシブOパン(2g
、6.15ミリtル)、パラトルエンスルホン酸(0,
1g)の溶液を室温で一夜攪拌した。混合物を真空で濃
縮し、酢酸エチルで希釈し塩水で洗浄した。有機相を分
離し、硫酸マグネシウム上で乾燥し、真空で濃縮した。
粗製アルコールである2、2−ジフルオロ−3−フタル
イミド−1−プロパツール(1,4g)を更に精製する
ことなく次の段階に使用した。
段1’J   a: 無水トリフリック(1,1ml、6.6ミリtル)を無
水ジクロロメタン(30ml)中の2,2−ジフルオロ
−3−フタルイミド−1−プロパツール(1,4g、6
ミリtル)、ピリジン(0,5ml、6.6ミリtル)
の冷たい(0℃)溶液に加えた。混合物を0℃で1時間
撹拌し、通常のワークアップの後、生成物をシリカゲル
上のフラッシュクロマトグラフィーで精製したく酢酸エ
チル:ヘキサン= 20+80)  (1,7g、75
%)。
段階 H: 無水ジメチルホルムアミド中の2.2−ジフルオロ−3
−フタルイミドーブロピルトリフルオロメタンスルホネ
ー)(1,5F!、4ミリtル)、5°−デオキシ−5
゛−メチルアミノ−2’、3’−イソプロピリデンアデ
ノシン(1,2g、4゜2ミリtル)及びトリエチルア
ミン(0,55m、4.2ミリtル)の混合物を三日問
50℃で加熱した。
次に混合物を真空で濃縮し、生成物をシリカゲル上のフ
ラッシュクロマj・グラフィーで精製しな(ジエチルア
ミン:クロロホルム= 2:98)  (1゜5g、7
5%)。
段階 ■: エタノール(10i1)中の5“−デオキシ・5’−(
2,2−ジフルオロ−3−フタルイミド−プロピル)メ
チルアミノ−2’ 、3’−イソプロピリデンアデノシ
ン(1,1g、2 ミII を外)の混合物を還流下で
加熱した0次に混合物を真空で濃縮し、IN酢酸でp 
fl 4まて希釈し、0℃に冷却した。沈殿を濾去し、
濾液をトリエチルアミンでpH9まで中和し、真空で濃
縮した。残留物をジクロロメタン中に取り出し、ジター
シオブチルジカーボネー) (0,45g、 2ミリt
ル)を加えた。
混合物を一夜還流下に加熱し、通常のワークアップの後
、生成物をシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィ
ーでMIE1シた(ジエチルアミン:クロロホルム= 
2:9B)  (0,8g、70%)。
IN硫酸(41)中の5′−デオキシ−5’−(2,2
−ジフルオロ−3−タージオブトキシカルボニルアミノ
ブOピル)メチルアミノ−2°、3′−イソプロピリデ
ンアデノシン< 0.8g、1.5ミリtル)の懸濁液
を三日間室温で撹拌した1次に混合物を無水エタノール
(1501)で希釈し、0℃で一夜保った。沈殿を集め
最少竜の水に溶解し、集水エタノール(150m1)で
再沈殿させた。この手順を2回繰り返して表題化合物5
′−デオキシ−5’−(3−アミノ−2,2−ジフルオ
ロプロピル)メチルアミノアデノシン(0,6g、 8
0%:融点250℃〜260℃ 分解)を得た。
実施例 ■ シス−5′−デオキシ−5’−(4−カルボキシ−4−
アミノ−2−段Va A: 2−アミノ−5−ヒドロキシ−3−ペンチン酸エタノー
ル(100a+l)中のグリオキシル酸モノハイトレー
)(23g、250ミリE11) 、プロパギルアルコ
ール(16,8g、300m1) 、塩化第(II)銅
(3,2g、25ミリtル)及び酢酸アンモニウム(4
9g、 600ミリtル)の混合物を還流下で6時間加
熱した0次に反応混合物を真空で濃縮し、水(50+s
l)で希釈し、pH5にIN HCIで酸性にし、エー
テル(100n+I)で2回洗浄した0次に水溶液をイ
オン交換樹脂カラム(D。
VEX 50. II+)上に注いだ、カラムを1M水
酸化アンモニウムで溶離し、表題化合物2−アミノ−5
−ヒドロキシ−3−ペンチン酸を得た。
段N Bユ ターシオブチル−2−アミノ−5−ヒドロキシ−3−ペ
ンテノエート 密封パールフラスコ中の硫酸(21)とイソプロピレン
(50+sl)中で濃縮された2−アミノ−5−ヒF 
O+ シー3−ヘンナ>rrlICI2.5g、100
ミリtn)の懸A液を三日間室温で探傷した。粗生成物
は過剰のイソプロピレンを蒸発させた後、更に精製する
ことなく次の段階に使用した。
段階 C: クロロホルム中の粗製タージオブチル−2−アミノ−5
−ヒドロキシ−3−ペンチノエー)(100ミリt3)
、ジタージオブチルジカーボネート(22g、 100
ミリ(ル)及びトリエチルアミン(251,200ミI
Hル)の溶t&を還流下で一夜加熱した。次に通常のワ
ークアップの後、生成物をシリカゲル上のフラッシュク
ロマトグラフィーで精製したく酢酸エチル:ヘキサン=
 20:80)。
段階 D: エタノール(200ml)中のタージオブチル−2−タ
ージオブトキシカルボニルアミノ−5−ヒドロキシ−3
−ペンテノエート (13,8g、50ミリ(18)の
溶液をリンドラ−触媒(0,6g)の存在下で大気圧で
室温で水素添加した。3時間内にl当量の水素(1,1
1)が消費された。次に触媒を濾過で除去し、混合物を
真空で濃縮し、これによって透明な油が生成した。
表題化合物はシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフ
ィーで得られた(酢酸エチル:ヘキサン=+5:85)
 。
段P!  E: 塩化メシル(0,9+wl、llミリモル)を無水ジク
ロロメタン(5(1ml)中のシス−タージオブチル−
2−タージオブトキシカルボニルアミノ−5−ヒドロキ
シ−3−ペンテノエート(2,75g、 10ミリモル
)及びトリエチルアミン(1,6+++l、11ミリモ
ル)の冷たい(0℃)溶液に加えた。混合物を一夜攪拌
し、通常のワークアップの後、表題化合物をシリカゲル
Lのフラッシュクロマトグラフィーで精製した(酢酸エ
チル:ヘキサン:20:80) 。
段階 F: ンアデノシン アセトニトリル(3(II+)中のシス−タージオブナ
ルー2−タージオブトキシカルボニルアミノ−5−クロ
ロ−3−ペンテノエート (1,5g、5ミリEll)
 、5’−デオキシ−5′−メチル−アミノ−2’ 、
3’−イソプロピリデンアデノシン(1,6g、5ミリ
tn> 、炭酸カリウム(0,78,5ミリ(ル)及び
ヨウ化ナトリウム(o、s8.0.5モル)の溶液を還
流下で一夜加熱した0通常のワークアップの後、生成物
はシリカゲル上のフラッシュクロマトグラフィーで精製
された(ジエチルアミン:クロロホルム=2:9B)。
段階 G: IN硫酸(51)中のシス−5′−デオキシ−5’−(
4−タージオブトキシカルボニル−3−タージオブトキ
シカルボニルアミノ−2−ブテニル)メチルアミノ−2
’、3’−イソプロピリデンアデノシン(1,5g、 
3ミ’ルル)の懸濁液を室温で三日間撹拌した0次に混
合物をエタノール(200ml)で希釈し、0℃で一夜
保った。沈殿を集め、最少踵の水に溶解し、エタノール
(200ml)で再沈殿させた。この手順を2回縁り返
し、表題化合物シス−5′−デオキシ−5’−(4−カ
ルボキシ−4・7ミノー2−ブテニル)メチルアミノア
デノシンを生成した。
(通常のワークアップは有機溶媒で3回抽出することに
よって水相から生成物を抽出し〈実施例I、段階Cのよ
うに)、そして有機相を硫酸マグネシウム上で乾燥し、
濾去し、真空で濃縮することを含んでいる。) 式■の化合物はポリアミン形成に関与しているデカルボ
キシラーゼ酵素の阻害剤であって、従ってそのような化
合物は、薬理学的な試薬として有用である。特に、式I
の化合物はS−アデノシルメチオニンデカルボキシラー
ゼの強力で可逆的な阻害剤であり(Ado Met 1
)C) 、従って有tlIにスペルミン及びスペルミジ
ンの形成を干渉し、従ってポリアミン形成の研究及び細
胞成長の急速な増殖に関連した症状及び病気の処置に於
いて研究者及び臨床者のアーメンタリウムに於ける有用
なアダクトである。特に重要なのは既知のオルニチンデ
カルボキシラーゼ阻害剤、既知の抗11瘍剤そして正常
及び形質転換した細胞の急速な増殖に関連する病気に於
けるそれらの使用が知られている免疫條飾剤と紺み合わ
せて本発明の化合物を使用することである。
この技術で良く知られているように、ポリアミンは細胞
の正常な増殖及び急速な増殖の両方と関連しており、良
く知られているようにポリアミンの水準は、胎児系、寒
丸及U細胞の急速な増殖と関連する病気にかかっている
患者で高い、また、オルニチン、S−7デノシルメチオ
ニン、アルギニン及びリジンのカルボキシラーゼ酵素の
活性とポリアミン形成の間に相関関係が存在することも
知られている。従って、この相互間係によって本発明の
化合物はS−アデノシルメチオニンデカルボキシラーゼ
を阻害する独特な能力によって哺乳類、植物、細菌及び
原生動物に於けるポリアミン生合成封鎖の生化学及び薬
理学的影響を研究するのにも有用である。
より詳しくは、本発明の化合物のより有望な最終用途の
幾つかは次の用途である。
本発明のAdo Met DC阻害剤の単独、そしてよ
り効果的にはこれとオルニチンデカルボキシラーゼ(0
[IC)阻害剤との組み合わせの哺乳類に於ける用途は
、性交後の避妊薬、月経の誘発剤、そして最初の3ケ月
期の堕胎薬として明らかである。というのは、そのよう
な用途は外科的に子宮の空洞に浸入することがなく、入
院の必要がなく、そして最小の薬剤監視と共に投与でき
るからである。
良く知られるように抗新生物化学療法に於ける単一の試
薬の使用は、単にわずかしか成功せず非常に少ない悪性
腫瘍に限られていた。従って0血@(例えば、急性のリ
ンパ球白血病、ホジキン病)、黒腫及び転移性の黒腫、
多発性骨髄腫、膀胱癌、前立腺癌(並びに良性の賢腺癌
、胃腺癌、前立腺肥大)、すい臓線癌、結Il!、肺癌
、線維肉腫及び乳癌の処置は、先行技術の薬物組み合わ
せと共に紹み合わせ治療レギメンにおいて本発明のAd
Met DC阻害剤の使用によって強められる0例えば
、本発明のAdo Met DC阻害剤は、好ましくは
ODC阻害剤及び/又はインターフェロンと共に有意義
に望ましくない副作用を減少することを促進し、そして
ビンクリスチン、アメトブテリン、メルカプトプリン、
プレドニゾン(VAMP) 、シクロホスファミド、ア
ラビノシルシトシン、オンコビン(COAP) 、メク
ロエタミン、プロカルバジン(MOPP)、ABVD、
C)IOP、 CAFlFAM及びPVEなとの良く知
られた医薬組み合わせを絹み合わせ使用したときに生存
時間を増加する(バーカー、エヌ、ニー、(1986)
 、J、 Cl1n、 Invest、 (1131〜
1135)によるレビューを参照)、更に本発明の化合
物の使用は、ODC阻害剤と共に乳癌、結腸癌及び膀胱
癌に於ける転移の防止の効力を改良する0本発明の化合
物の別の特定の臨床的な面は、癌、特に転移性の悪性黒
腫の処置に於ける00C阻害剤及びα−インターフェロ
ンの間の相乗性を強めることである。00C阻害剤とメ
チルグリオキサールビスグアニルヒドラゾン(MG8G
 ;メチルGAG)の間の独特の相互作用の増強に於け
る更に別の面、特に再発性の初期の脳腫1(例えば、雇
細胞11)の場合である。更に本発明の化合物は、乾瑠
などの過剰増殖の病気の処置に有用である。
前記以外に本発明の化合物は、動物の寄生、特に寄生性
の原生動物及び寄生性の線虫での感染によって生じた病
気を治療するのに使用できる。これらの寄生虫により生
した病気の治療に於いて、本発明の化合物は単独、又は
オルニチンデカルボキシラーゼ阻害剤との紺み合わせ及
び/又はそのような病気の治療に有用であることが知ら
れている他の薬剤との絹み合わせて使用できる。ある場
合には、例えば、シャガス病の治療に於いては、本発明
の化合物と絹み合わせてアルギニンデカルボキシラーゼ
阻害剤を使用するのが好ましい、特に興味があるのはア
フリカトリバノソマ病、シャカス病及びニューモジステ
イスカリニ肺炎(PCP)のエイズにかかった患者に於
けるもの(特にODC阻害剤との組み合わせ)、クリブ
トスボリジウム症及びマラリアの治療に於いてである。
より特定すれば、本発明の化合物は次のものの処置に特
に有用である。
(1) 0ncl+ocerca VOIVullJS
によって生した病気、即ち、皮膚の病巣及び目の病巣(
リバーブランドネス)を生しる皮下組織中に住んでいる
フィラリア線虫。これらの病気はミクロフィラリアを殺
すジエチルカルバマシンで一般的に治療されるが、これ
は成虫は殺さない。
(2) Wuchereria bancroftiに
よって生じる病気、即ち糸状の線虫であって、その成虫
はうすいリンパ管中に住んでおり、これはリンパ腎炎、
皮膚炎及び蜂巣炎を生じる。これらの病気は一般的にジ
エチルカルバマシンで処置されているが、この処置は不
適当であることが知られている。
(3ンロア ロア(Loa boa)によって生じる病
気、即ち、四肢及び眼窩骨膜の組織上に熱い紅斑性のカ
ラパル浮腫を生じることによって特徴付けられるロア糸
状虫症を生しるフィラリア虫であって、これもジエチル
カルバジンで処置されてきた。
(4)トリコモナス バギナリス(Trichos+o
nasvalinalis)によって生じる病気、即ち
トリコモナス症を生じる性的に伝達される鞭毛原生動物
、これはメトロニダゾールで一般的に処置されてきた。
(5)ギアルディア ラムブリア(Gjardia l
amblia)で生しる病気、即ちラムプル鞭毛虫症を
家庭の犬及び野性動物並びに人で生じる鞭毛のある原生
動物寄生虫、これはより抜きの医薬はクイナタリン塩酸
塩及びメトロニダゾールである。
(6)トキソプラズマ ボンブイ−(Toxoplas
magondii)によって生じる病気、即ちコクシジ
ア(coccidia)のサブクラスの原生動物寄生虫
であって先天性のトキソプラズマ病を生じ、これはピリ
メタミン及びスルファジアジンで治療され得る。
(7)プラスモジウム、例えばプラスモジウムファルシ
パルム、プラスモジウム ビバックス、プラスモジウム
 オパール及びプラスモジウム マラリアのプラスモジ
ウム属のマラリアによって生じる病気であって、これは
マラリアを生じる0通常の治療はクロロキン、キニンサ
ルフェート、ピリメタミン及びスルファジアジンで行う
、この病気の治療に於いて本発明の化合物を前記のもの
又はODC阻害剤との絹み合わせ療法で使用するのがよ
り好ましい。
(8)トリバノソマ クルージ(Trypanosom
acruzi)によって生じる病気、即ちシャガス病を
生じる原生動物、この病気は治療するのが困難である歴
史を有する0本発明の化合物によるこの病気の治療に於
いて、化合物をアルギニン及びアガマチンデカルボキシ
ラーゼ阻害剤との絹み合わせ療法で使用するのがすすめ
られる。
(9)アフリカトリパノソマ、即ちトリパノソマブルセ
イ ガンビエンス(brucei gambiense
)及びトリパノソマ アルセイ ロデシエンス(bru
cei rhodesiense)によって生じる病気
、住血鞭毛虫類の二つのサブスピーシーズであって、ア
フリカトリパノラマ病の原因である。この病気はスラミ
ン、より最近ではエフロルニチンで治療されている。こ
の病気の治療に特に有用なのは特定化合物シス−51−
デオキシ−5′(4−アミノ−2−ブテニル)メチルア
ミノアデノシン及びシス−5’−デオキシ−51(4−
カルボキシ−4−アミノ−2−ブテニル)メチルアミノ
アデノシンである。
(lO)レイシュマニア トロビカ及びレイシュマニア
 メキシカナによって生じる病気、これらは皮膚のレイ
シュマニア及び内武のレイシュマニアのl東回となる(
カラ アザール又は蒸熱とも呼ばれている)。これらは
レイシュマニア ドノバニで生じる。
更に、本発明のAdo Met DCFII害削は(単
独又はODC阻害剤との絹み合わせて)抗感染剤として
使用出来、細菌、H類(フンガイ)及びウィルスであっ
て生育がポリアミンに依存性のもの、例えば大III菌
、エンテロバクタ−H,インフルエンザ(inf 1u
enzae)、ミコバクテリア種、スタフィロコッカス
 アウレウス、クレブシェラ、ウィルス、例えばブック
スウイルス、ヘルペス ウィルス、ピコルナウィルス類
及びインフルエンザウィルス類の抑制に有効である6本
発明の化合物を使用するのにα−ジフルオロメチルオル
ニチン、α−モノフルオロメチルオルニチン、α−エチ
ニルオルニチン、(ε)−2−(フルオロメチル)デヒ
ドロオルニチン(及びそのメチル、エチル及び他のエス
テル類)、及び(2R,5R)−6−ヘブチンー2,5
・ジアミンなどの00C阻害剤を使用するのが好ましく
、上記化合物類及びそれらの使用はそれらの製造、それ
らのODC阻害性及びそれらの最終用途に間して適切に
記載されている(マッカーン、ビー、ビー0、ペッグ、
ニー、イー、及びスジョドエルスマ、ニーによって編集
された ポリアミン代謝の阻害(1987年)を参!!
@)。
式1の化合物のS−7デノシルメチオニンデカルポキシ
ラーゼ阻害剤性質は、この技術で良く丼られた標準の実
験室手順によって容易に決定される。
例えば、シス−5′−デオキシ−5’−(4−アミノ−
2−ブテニル)メチルアミノアデノシンはラットの肝臓
Ad。
Met DCをインビトロで不活性化するが、0.1μ
旧こ於いてtl′2= 16分、1μHに於いてt1′
2= 1.6分、そして2μHに於いてtl’2= 0
.8分である。
式1の化合物は薬理学的に有用な試薬として所望の効果
を達成する為に、処置される患者に種々の方法で投与で
きる。化合物は単独又は別のものと共に組み合わttf
fl法の標準技術に従って投与出来、この際本発明の化
合物は、好ましくは新生物を治療するのに使用されると
きに確立されたプロトコルを増強するということを心に
留めておく。
化合物は、好ましくは製剤の形で投与される。
般に化合物は、経口、非経口、例えば静脈内、腹腔内、
又は皮下から、そして注入又は局所的に当業者によって
良く知られ認められている因子によって決定される通り
に投与することが出来る。投与される化合物の量は広い
範囲で変化し、任意の有効量であり得、処置される患者
、処置される症状及び投与方法に依存する。投与される
化合物の有効量は処置投与あたり患者の体重キログラム
当たり約0.2B〜200Bで変化し、好ましくは処置
投与あたり患者の体重キログラムあたり約1g3〜約5
0+gである。
固体単位投与形は慣用の形式であり得る。このように、
固体形は通常のゼラチン型であって、本発明の新規化合
物及び担体、例えば潤滑剤、不活性充填剤、例えば乳糖
、庶糖及びコーンスターチを含有しているものであり得
るカプセルであり得る。別の具体例では新規化合物は慣
用の錠剤基剤、例えば乳糖、庶糖又はコーンスターチを
結合剤、例えばアラビアゴム、コーンスターチ又はゼラ
チン、崩壊剤、例えばコーンスターチ、馬鈴薯澱粉、又
はアルギン酸、及び潤滑剤、例えばステアリン酸、又は
ステアリン酸マグネシウムと組み合わせて錠剤化される
非経口投与のためには表面活性剤及び他の製薬上受は入
れられる助剤を加えた又は加えない水及び油のような滅
菌液体であり得る製薬担体を有する生理的に受は入れら
れる希釈剤の化合物の溶液又は懸111液の注射可能な
投与物として投与され得る。これらの製剤中で使用でき
る油の例は、石油、動物、植物又は合成起源のもの、例
えはピーナツ油、大豆油及び鉱油である。一般に水、塩
水、デキストロース水溶液、及び関連糖溶液、エタノー
ル及びグリコール類、例えばプロピレングリコール又は
ポリエチレングリコールが好ましい液体担体、特に注射
溶液に好ましい液体担体である。
化合物は持続活性成分の持続放出を可能とする方法で処
方できるデボ−注射剤又は移植製剤形態で投与できる。
活性成分はペレット又は小円筒に圧縮され、皮下又は筋
肉内にデポ−注射剤又は移植片として移植される。移植
製剤は不活性物質、例えば生物分解可能な遁合体又は合
成シリコン類、例えばダウコーニング コーポレーショ
ンにより製造されたシリコンゴムであるシラスチックを
使用し得る。
多くの製薬最終用途に適した化合物の一般類がそうであ
るように、ある種のサブクラス及びある横の特定化合物
が好ましい。本発明の化合物に対しては(1)Rが水素
又はメチルである化合物が好ましく、Qが式1e、特に
シス立体配置のものである化合物及びla及びlcのも
のが好ましい。
好ましい特定化合物はシス−5′−デオキシ−(4−ア
ミノ−2−ブテニル)メチルアミノアデノシン、シス−
5′−デオキシ−(4−アミノ−2−ブテニル)アミノ
アデノシン及びそれらの2−フルオロ、3−フルオロ、
及び2,3−ジフルオロ類似体、及び5′−デオキシ−
5′−(3−アミノ−2−メチレンプロピル)メチルア
ミノアデノシン、5′−デオキシ−5’−(3−アミノ
−2−メチレンプロピル)アミノアデノシン及びそれら
のモノ及びジフルオロ類似体(laのX及び/又はYが
フルオロ)、及びシス−51−デオキシ−5’−(4−
アミノートカルボキシ−2−ブテニル)メチルアミノア
デノシン及びシス−5′−デオキシ−5’−(4−アミ
ノ−4−力ルボキシ−2−ブテニル)アミノアデノシン
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中Adはアデノシルを表わし、Rは水素又はC_1
    _〜_7アルキルを表わし、Qは式▲数式、化学式、表
    等があります▼1a ▲数式、化学式、表等があります▼1b ▲数式、化学式、表等があります▼1c ▲数式、化学式、表等があります▼1d ▲数式、化学式、表等があります▼1e で示される式1a〜1eの部分を表わし、ここでmは0
    又は1であり、qは0又は1であるが、但しmとqの合
    計は2未満であり、 VはH又は−COOHであり、 WはH、F、Cl又はBrであり、 ZはH、F、Cl又はBrであり、 各々のX及び各々のYはH又はFであり、 R_1は▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、−C≡CH又は −CH_3_−_nF_nであって、nは1、2又は3
    である〕の化合物及び製薬上受け入れられるその塩。 2、Rがメチル又はHである特許請求の範囲第1項に記
    載の化合物。 3、Qが式1eの部分を表わす特許請求の範囲第1項に
    記載の化合物。 4、化合物がシス配置である特許請求の範囲第2項に記
    載の化合物。 5、Qが式1aの部分である特許請求の範囲第1項に記
    載の化合物。 6、Qが式1cの部分を表わす特許請求の範囲第1項に
    記載の化合物。 7、化合物がシス−5’−デオキシ−5’−(4−アミ
    ノ−2−ブテニル)メチルアミノアデノシンである特許
    請求の範囲第3項に記載の化合物。 8、化合物がシス−5’−デオキシ−5’−(4−アミ
    ノ−2−ブテニル)アミノアデノシンである特許請求の
    範囲第3項に記載の化合物。 9、化合物がシス−5’−デオキシ−5’−(4−アミ
    ノ−4−カルボキシ−2−ブテニル)メチルアミノアデ
    ノシンである特許請求の範囲第3項に記載の化合物。 10、化合物がシス−5’−デオキシ−5’−(4−ア
    ミノ−4−カルボキシ−2−ブテニル)アミノアデノシ
    ンである特許請求の範囲第3項に記載の化合物。 11、化合物が5’−デオキシ−5’−(3−アミノ−
    2−メチレンプロピル)メチルアミノアデノシンである
    特許請求の範囲第1項に記載の化合物。 12、化合物が5’−デオキシ−5’−(3−アミノ−
    2−メチレンプロピル)アミノアデノシンである特許請
    求の範囲第1項に記載の化合物。 13、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ 〔式中R_2は次の式 ▲数式、化学式、表等があります▼13a ▲数式、化学式、表等があります▼13b ▲数式、化学式、表等があります▼13c ▲数式、化学式、表等があります▼13d ▲数式、化学式、表等があります▼13e 〔mは0又は1であり、qは0又は1であるが、但しm
    とqの合計は2未満であり、 V’はH、COOH又は反応保護COOHであり、Wは
    H、F、Cl又はBrであり、 ZはH、F、Cl又はBrであり、 各々のX及び各々のYはH又はFであり、 R_1は▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、−C≡CH又は −CH_3_−_nF_nであり、但しnは1、2又は
    3である〕の部分である〕の化合物。 14、式 ▲数式、化学式、表等があります▼ I 〔式中Adはアデノシニルを表わし、Rは水素又はC_
    1_〜_7アルキルを表わし、Qは式▲数式、化学式、
    表等があります▼1a ▲数式、化学式、表等があります▼1b ▲数式、化学式、表等があります▼1c ▲数式、化学式、表等があります▼1d ▲数式、化学式、表等があります▼1e で示される式1a〜1eの部分を表わし、ここでmは0
    又は1であり、qは0又は1であるが、但しmとqの合
    計は2未満であり、 VはH又は−COOHであり、 WはH、F、Cl又はBrであり、 ZはH、F、Cl又はBrであり、 各々のX及び各々のYはH又はFであり、 R_1は▲数式、化学式、表等があります▼、▲数式、
    化学式、表等があります▼、−C≡CH又は −CH_3_−_nF_nであって、nは1、2又は3
    である〕の化合物及び製薬上受け入れられるその塩を製
    造する方法に於いて、 式 ▲数式、化学式、表等があります▼ の化合物を式R_2X’反応体と反応させるが〔式中R
    _2X’は式、 ▲数式、化学式、表等があります▼3a ▲数式、化学式、表等があります▼3b ▲数式、化学式、表等があります▼3c ▲数式、化学式、表等があります▼3d ▲数式、化学式、表等があります▼3e ▲数式、化学式、表等があります▼3f 式中PgはN−保護部分であり、V’はH、COOH又
    COOR_3であり、R_3は反応保護部分であり、X
    ’はトリフレート、クロロ、ブロモ又はヨードであり、
    Acはアシル部分であり、好ましくはアセテートである
    〕、上記反応を塩基の存在下、好ましくは塩基性溶媒の
    中で約30℃〜80℃で関与する、反応体の等モル量で
    実施して、続いて標準の技術を用いて任意の保護基を除
    去するが、例外として式3fの反応体が用いられるとき
    には、縮合反応生成物に結合した窒素、カルボキシル及
    び/又はヒドロキシ保護基の除去はリンドラー触媒の存
    在下でブチン部分をその対応するブテン部分に水素添加
    によって化学還元した後に実施し、そして任意付加的に
    そのようにして製造した化合物をそれらの製薬上受け入
    れられる塩に転換しても良いことからなる方法。
JP1187620A 1988-07-21 1989-07-21 新規なs―アデノシルメチオニンデカルボキシラーゼ阻害剤 Expired - Lifetime JP2789228B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP88401896A EP0351475A1 (en) 1988-07-21 1988-07-21 S-Adenosylmethionine decarboxylase inhibitors
EP88401896.1 1988-07-21
EP89401845A EP0358536B1 (en) 1988-07-21 1989-06-28 Novel S-adenosyl methionine decarboxylase inhibitors
EP89401845.6 1989-06-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02191296A true JPH02191296A (ja) 1990-07-27
JP2789228B2 JP2789228B2 (ja) 1998-08-20

Family

ID=26117870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1187620A Expired - Lifetime JP2789228B2 (ja) 1988-07-21 1989-07-21 新規なs―アデノシルメチオニンデカルボキシラーゼ阻害剤

Country Status (12)

Country Link
EP (1) EP0358536B1 (ja)
JP (1) JP2789228B2 (ja)
KR (1) KR0150633B1 (ja)
CN (1) CN1026115C (ja)
CA (1) CA1335201C (ja)
DK (1) DK171027B1 (ja)
FI (1) FI94644C (ja)
IE (1) IE81169B1 (ja)
IL (1) IL90996A (ja)
NO (1) NO171982C (ja)
NZ (1) NZ229955A (ja)
PT (1) PT91235B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535202A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 サザン リサーチ インスティテュート 5’−置換アデノシン、その製造、及び、s−アデノシルメチオニン脱炭酸酵素の阻害剤としての使用

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA916464B (en) * 1990-08-22 1992-05-27 Merrell Dow Pharma 5'-amine substituted adenosine analogs as immunosuppressants
US5308837A (en) * 1990-08-22 1994-05-03 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. 5'-amine substituted adenosine analogs as immunosuppressants
WO1996033703A2 (en) 1995-04-25 1996-10-31 Oridigm Corporation S-adenosyl methionine regulation of metabolic pathways and its use in diagnosis and therapy
US6020139A (en) * 1995-04-25 2000-02-01 Oridigm Corporation S-adenosyl methionine regulation of metabolic pathways and its use in diagnosis and therapy
KR100496049B1 (ko) * 2001-12-31 2005-06-17 주식회사 디피아이 열경화성 우레탄 변성 폴리에스테르 수지 조성물
KR100456970B1 (ko) * 2001-12-31 2004-11-10 주식회사 디피아이 우레탄 변성 폴리에스테르 수지 조성물, 이의 제조 방법및 이를 포함하는 도료 조성물
EP1408028A1 (en) * 2002-10-09 2004-04-14 Institut National De La Sante Et De La Recherche Medicale (Inserm) S-adenosyl methionine decarboxylase inhibition for the treatment of a herpes simplex virus infection

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010535202A (ja) * 2007-08-02 2010-11-18 サザン リサーチ インスティテュート 5’−置換アデノシン、その製造、及び、s−アデノシルメチオニン脱炭酸酵素の阻害剤としての使用

Also Published As

Publication number Publication date
DK171027B1 (da) 1996-04-22
DK360189D0 (da) 1989-07-20
EP0358536A3 (en) 1991-04-03
KR910002891A (ko) 1991-02-26
FI94644B (fi) 1995-06-30
AU610740B2 (en) 1991-05-23
AU3886689A (en) 1990-02-01
NO171982B (no) 1993-02-15
IE892364L (en) 1990-01-21
NZ229955A (en) 1991-03-26
IL90996A (en) 1994-11-28
NO892977D0 (no) 1989-07-20
CN1039422A (zh) 1990-02-07
FI893507A0 (fi) 1989-07-20
EP0358536A2 (en) 1990-03-14
PT91235A (pt) 1990-02-08
CN1026115C (zh) 1994-10-05
JP2789228B2 (ja) 1998-08-20
PT91235B (pt) 1995-03-01
NO892977L (no) 1990-01-22
EP0358536B1 (en) 1996-05-08
IL90996A0 (en) 1990-02-09
FI893507A (fi) 1990-01-22
FI94644C (fi) 1995-10-10
CA1335201C (en) 1995-04-11
IE81169B1 (en) 2000-05-31
DK360189A (da) 1990-01-22
NO171982C (no) 1993-05-26
KR0150633B1 (ko) 1998-08-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0162641B1 (ko) N-치환된-4-피리미딘 아민 및-피리미딘 디아민 및 이를 포함하는 약제학적 조성물
JPH02191296A (ja) 新規なs―アデノシルメチオニンデカルボキシラーゼ阻害剤
US5416076A (en) S-adenosyl methionine decarboxylase inhibitors
US8114854B2 (en) Crystalline forms of gemcitabine amide prodrug, compositions and use thereof
US4439619A (en) Fluorinated pentene diamine derivatives
US4405530A (en) Process for preparing fluorinated amino-nitriles
US4707498A (en) Fluorinated diaminoalkyne derivatives
EP0072761B1 (en) Decarboxylase-inhibiting fluorinated alkane diamine derivatives
US4423073A (en) Fluorinated diaminopentene derivatives
CA1204770A (en) Fluorinated diaminoalkene derivatives
JP2814296B2 (ja) 2―ニトロイミダゾール誘導体及びそれを含有する抗原虫剤
JPS5874641A (ja) デカルボキシラ−ゼを阻害するフツ素化アルカンジアミン誘導体
CA2416199A1 (en) Adenosine compound and pharmaceutical composition containing the same
IE54304B1 (en) Fluorinated diamino-heptene and -heptyne derivatives
CN117185908A (zh) 一种具有抗肿瘤活性的毛兰素衍生物、其药物组合物及用途
CN118355022A (zh) 用于治疗寄生虫感染的核苷类似物
GB2126577A (en) Fluorinated diamino-octene and octyne derivatives

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080612

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080612

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090612

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100612

Year of fee payment: 12