JPH02190511A - 地盤硬化材注入工法 - Google Patents

地盤硬化材注入工法

Info

Publication number
JPH02190511A
JPH02190511A JP778089A JP778089A JPH02190511A JP H02190511 A JPH02190511 A JP H02190511A JP 778089 A JP778089 A JP 778089A JP 778089 A JP778089 A JP 778089A JP H02190511 A JPH02190511 A JP H02190511A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardening agent
rod
injection
soil
hardening material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP778089A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2721000B2 (ja
Inventor
Masahiko Sakata
坂田 正彦
Wataru Nakanishi
渉 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NIT Inc
Original Assignee
NIT Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NIT Inc filed Critical NIT Inc
Priority to JP1007780A priority Critical patent/JP2721000B2/ja
Publication of JPH02190511A publication Critical patent/JPH02190511A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2721000B2 publication Critical patent/JP2721000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は軟弱地盤の改良やトンネル、構造物の基礎など
における出水の防止や土留めのために地盤硬化材を注入
する際の注入工法に関するものである。
[従来の技術] 従来、この種の地盤硬化材の注入工法は硬化材噴射ノズ
ルと掘削刃を備えた注入ロッドを高速回転により下降若
しくは推進させて対象地盤に挿入し、所定深度に達した
ところで硬化材を噴射しつつ抜去して硬化層を造成する
とともに、この硬化層を目的に従って並列造成すること
により行われてきたものである。従って注入工法の中心
課題は硬化材噴流の到達距離を如何にして伸張するかに
集中していた。そのため、地盤硬化材はセメントミルク
を中心とした粘性のほとんどないものに限られてきた。
[発明が解決しようとする問題点] 粘調性のない硬化材は圧縮に対する強度は極めて強いが
、ねじれや側圧に対しては脆く変形した力が加わると崩
壊の危険性がある。しかし、粘調度の高い硬化材は浸透
性がないから、単に圧力だけで捻じ込んでも糸状に硬化
して纏まった注入層を形成することは困難である。
硬化材注入が従来の垂直方向から水平方向に需要が変換
されるにしたがって、上記変形加圧に対する強度が問題
とされ、粘調度の高い硬化材の注人が関心を集めている
[問題点を解決するための手段] 本発明は以上の問題点に対処するため、ロッドの先端部
分の側壁に適宜間隔を置いて、先後に各別の流路を備え
た噴射ノズルを設け、所定深度まで挿入した注入ロッド
を引き上げつつ硬化材を噴射する際、まず粘調度の低い
硬化材が噴射され、その跡をなぞって粘調度の高い硬化
材が噴射注入されるようにしたものである。
[作 用] 注入ロッド先端側壁の後部ノズルから噴射された粘調度
の低い硬化材が先ずロッド周辺に噴射充填され、土壌を
馴染ませた後、適宜間隔を置いて設けられた先部ノズル
が粘調度の高い硬化材を噴射するので、粘調度の高い硬
化材も事前渦養された土壌に馴染み拡散浸透して注入層
が造成されるものである。
[実 施 例〕 以下図面に従って本発明の詳細な説明する。
1は台車でキャタピラなどの移動手段を備え、注入機構
を支持する支持台2とこれを上下させる上下動機構3を
積載している。支持台2には注入ロッド5の前進後退を
案内する案内レール4を前後に傾斜させる作動機構41
.42が設けられ、上下動機構3と協働して案内レール
4の部位方向を操作できるようになっている。更に案内
レール4には注入ロッド5をチャックして回転駆動させ
るとともにレール上を摺動する回転駆動装置43が設け
られ、次いでロッドの尾端位置にパーカッション駆動機
構44が備えられ、更にその後部にスイベル6が存在す
る。
注入ロッド5の先端には掘削刃51と先部噴射ノズル5
2及びこれに適宜間隔を置いた後部噴射ノズル53が各
別の流路を設けて備えられ、後端は前記スイベル6を介
して硬化材等供給ホース61.62に各接続する。更に
噴射ノズル52.53は、いずれも核間口部と囲周開口
部の二重構造になっており、核間口部N1から硬化材、
囲周開口部N2からエアーを噴出するようになっている
。このようにすることにより、硬化材噴流はエアー噴流
に囲周されて流勢を強化することができるものである。
以上のような装置を用い、まず対象地盤Wにパーカッシ
ョン若しくは回転によりロッド先端を挿入し、次いで供
給ホースから清水等の潤滑液を圧送して噴射ノズル52
から噴出しながらロッドを回転し、且つパーカッション
によりロッドの尾端を連続的に打撃して注入ロッド5を
対象地盤Wの所定深度まで挿入する。なお、注入ロッド
5は継手機構を備え一定長さまで継手される。
所定の深度まで挿入されたところで、後部噴射ノズル5
3に通じる流路に粘調度の低い地盤硬化材、先部噴射ノ
ズル52に通じる流路に粘調度の高い地盤硬化材を圧送
供給しながら注入ロッド5を回転等の操作を加えながら
後退させ、ロッドの周辺土壌に硬化材を噴射混入するこ
とにより地盤硬化層Mを造成するものである。第4図は
垂直方向に地盤硬化層を造成する場合の実施例図であり
、水平方向の場合より方向性が単純なので、上下機構3
などが不必要となるばか基本的な工程と構成は同一であ
る。
[発明の効果] 本発明は以上のように構成したので、粘調度の高い硬化
材の地盤への注入を可能にして変形加圧に対しても強度
のある硬化層の造成を可能にしたものである。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例を示すもので、第1図は水平方向へ
の硬化層造成を行う場合の地盤硬化材注入装置の全体を
示す側面図、第2図は注入ロッド先端部の噴射状況を示
す拡大図、第3図は他の実施例を示すもので、垂直方向
に地盤硬化層を造成する場合の実施の側面図である。 1〜台車 2〜注入機構支持台  3〜支持台上下動機
構 4〜ロンド案内レール 41.42〜案内レ一ル傾
斜駆動機構 43〜ロッド回転前後進駆動機構 44〜
パ一カツシヨン駆動機構 5〜注入ロンド 51〜掘削
刃 52〜先部噴射ノズル 53〜後部噴射ノズル 6
〜スイベル 61.62〜硬化材等供給ホース 63〜
供給ホ一ス巻取リール N1〜核開口部 N2〜囲周開
口部 M〜地盤硬化層 W〜対象地盤

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)先端側壁に先後に適宜間隔をおいて開口し、各別
    の材料供給路を持つ噴射ノズルを設けた地盤硬化材注入
    ロッドを対象地盤に挿入し、先部のノズルから粘調度の
    高い硬化材、後部のノズルから粘調度の低い硬化材をそ
    れぞれ高圧噴射しながらロッドを操作抜去して、ロッド
    周辺に硬化材注入層を造成する地盤硬化材注入工法
JP1007780A 1989-01-18 1989-01-18 地盤硬化材注入工法 Expired - Fee Related JP2721000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1007780A JP2721000B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 地盤硬化材注入工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1007780A JP2721000B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 地盤硬化材注入工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02190511A true JPH02190511A (ja) 1990-07-26
JP2721000B2 JP2721000B2 (ja) 1998-03-04

Family

ID=11675189

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1007780A Expired - Fee Related JP2721000B2 (ja) 1989-01-18 1989-01-18 地盤硬化材注入工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2721000B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04285207A (ja) * 1991-03-13 1992-10-09 Kensetsu Kikaku Consultant:Kk 地盤補強工事における薬液注入工法および地盤補強用棒材押込み機における薬液注入装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598520A (en) * 1978-12-30 1980-07-26 Kyokado Eng Co Ltd Composite grouting method
JPS6153912A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 Yuji Kaneko 円柱状硬化壁の造成による地盤改良方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5598520A (en) * 1978-12-30 1980-07-26 Kyokado Eng Co Ltd Composite grouting method
JPS6153912A (ja) * 1984-08-24 1986-03-18 Yuji Kaneko 円柱状硬化壁の造成による地盤改良方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04285207A (ja) * 1991-03-13 1992-10-09 Kensetsu Kikaku Consultant:Kk 地盤補強工事における薬液注入工法および地盤補強用棒材押込み機における薬液注入装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2721000B2 (ja) 1998-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2620043B2 (ja) 地盤改良装置及び地盤改良方法
JPH02197612A (ja) 大口径地盤改良工法
JPH02190511A (ja) 地盤硬化材注入工法
JP3363099B2 (ja) 既設構造物の支持地盤改良工法
JP3048044B2 (ja) 地盤改良工法及びその装置
JP2690461B2 (ja) 地盤改良装置
JPH08144265A (ja) 地盤改良工法
JP2000290991A (ja) 地盤改良工法
JP3825896B2 (ja) 地盤改良体造成工法及びその装置
JP2838039B2 (ja) 芯材挿入硬化層の造成工法とその装置
JP2695141B2 (ja) 覆工硬化層造成工法
JP3010009B2 (ja) 地盤硬化材の攪拌注入工法と装置
JPS60495B2 (ja) 地中硬化物体の造成方法
JPH0641944A (ja) 地盤硬化材注入工法
JP2526336B2 (ja) 地盤改良体造成工法とこれに使用する造成装置
JP3993805B2 (ja) 薬液注入工法
JPH07100931B2 (ja) 地盤硬化層の造成方法
JPH0678611B2 (ja) 補強筋材の挿入方法とこれを用いた筋材内蔵硬化層造成工法及び補強筋材
JPH11315533A (ja) 地盤改良工法
JPH0941357A (ja) 地盤硬化材側方注入工法とその装置
JPH04327692A (ja) 地中構造物腐食調査のための空洞作成方法及びその装置
JPS6112053B2 (ja)
JP2004225361A (ja) 高圧噴射撹拌工法
JPH0376921A (ja) 地盤硬化層造成工法とその装置
JPH11222842A (ja) 粘性土地盤における硬化材注入工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees