JP2838039B2 - 芯材挿入硬化層の造成工法とその装置 - Google Patents

芯材挿入硬化層の造成工法とその装置

Info

Publication number
JP2838039B2
JP2838039B2 JP6147270A JP14727094A JP2838039B2 JP 2838039 B2 JP2838039 B2 JP 2838039B2 JP 6147270 A JP6147270 A JP 6147270A JP 14727094 A JP14727094 A JP 14727094A JP 2838039 B2 JP2838039 B2 JP 2838039B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core
core material
injection pipe
ground
hardened
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP6147270A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0813467A (ja
Inventor
渉 中西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ENU AI TEI KK
Original Assignee
ENU AI TEI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ENU AI TEI KK filed Critical ENU AI TEI KK
Priority to JP6147270A priority Critical patent/JP2838039B2/ja
Publication of JPH0813467A publication Critical patent/JPH0813467A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2838039B2 publication Critical patent/JP2838039B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Consolidation Of Soil By Introduction Of Solidifying Substances Into Soil (AREA)
  • Piles And Underground Anchors (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は軟弱地盤の安定、構築物
の基礎、地山の支保覆工等を目的として地中に地盤硬化
材を注入すると共に、その中軸に芯材を設定して芯材挿
入硬化層を造成する硬化層造成工法とその装置及び芯材
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、芯材挿入硬化層の造成は注入管を
対象地盤に挿入し、その先端側壁に設けた噴射ノズルか
らセメントミルク等の地盤硬化材を高圧噴射しながら回
転後退させて円柱状に地盤硬化材の注入層を造成し、注
入硬化材が硬化する以前に鉄筋を挿入設置する方法がと
られている。
【0003】また、高圧噴射注入によらない場合には、
多孔注入管を対象地盤に挿入設定し、地盤硬化材を低圧
注入して側壁孔から滲出させて硬化材浸透層を造成し、
多孔注入管をそのまま埋め殺して芯材として利用する方
法も行われてきた。
【0004】一方、超高圧による地盤硬化材注入が発達
するにつれて、硬化材の注入量と地盤の粒子密度のバラ
ンスが重要な意味を持つことになり、地内圧のアンバラ
ンスによる地盤隆起やスライム処理が施工結果に大きな
影響を与えることとなってきたが、現在までのところ特
別の配慮はなされていない。
【0005】
【発明が解決しようとする問題点】従来の芯材挿入硬化
層は、いずれも対象地盤に対して垂直方向に造成するこ
とを前提としたもので、トンネル掘削時の覆工硬化層な
ど水平方向への造成は不可能であった。
【0006】また、造成域が距離的に長いものになって
くると、垂直方向であっても地盤硬化材注入後の鉄筋挿
入は不可能であり、多孔注入管の埋め殺しによる低圧注
入でも注入管の挿入設定に大掛かりな工事が必要なばか
りでなく、超高圧注入によるような強度需要対応しき
れないという問題もある。
【0007】更に、地盤硬化材の超高圧噴射による対象
地盤地内圧とスライム排出量との関係は、注入層の造成
目的や注入環境によって異なり、目的に応じたバランス
は常に保たれなければならないが、従来の方法ではその
調整手段がなかった。
【0008】
【問題点を解決するための手段】本発明は、以上の問題
点に対処し、環状注入管に芯材を抱持させて注入管と共
に地盤挿入を行い、目的深度において芯材を脱離して注
入管のみを回転後退させながら噴射注入を行って遺留さ
れた芯材の地盤硬化層を造成するようにしたものであ
る。
【0009】また、芯材を多数の吸収孔を有する多孔管
に構成し、硬化材の超高圧噴射による過剰圧や過剰スラ
イムを芯材の吸収孔を通じて排出し、必要に応じて芯材
をプラスチックやFRPのような腐食しない素材によっ
て構成するようにした。
【0010】
【作用】環状注入管と共に挿入された芯材が、目的深度
において脱離して注入管のみが回転後退すると、芯材の
側壁に設けられた吸収孔が徐々に露出し、環状注入管の
噴射ノズルから 100キログラムパースクエアセンチから
400キログラムパースクエアセンチの高圧で噴射される
地盤硬化材によって発生する対象地盤の過剰地内圧ない
しは過剰スライムを吸収し、これら過剰物は必要に応じ
て芯材中空部を通じて外部に排出される。
【0011】芯材に設定された吸収孔によりこれら過剰
物が吸収されることにより、硬化材の注入量と地盤の粒
子密度等の注入環境のバランス調整が行われて地盤硬化
材の注入効果が高められる。
【0012】また、高圧噴射により逃げ場を失った過剰
地内圧等によって惹起される地盤隆起現象も過剰地内圧
の吸収により回避される。
【0013】更に、造成された地盤硬化材注入層は、遺
留された芯材によって支持強化されると共に、吸収孔と
中空部の気孔作用によって老化や割裂現象が防止され
る。
【0014】
【実施例】以下図面に従って本発明の実施例を説明す
る。1は環状注入管で先端部に掘削ビット12を備えると
共に、中軸部11に芯材2を脱離可能に抱持する抱持機構
を備え、先端部側壁には地盤硬化材の高圧噴射ノズル3
が設定されている。
【0015】芯材2はプラスチックやFRPのような腐
食しない素材によって中空管に構成され、側壁に多数の
吸収孔21、21・・、中空部22の下端には必要に応じて異
物等の侵入を防止する逆止弁が設定される。なお、環状
注入管1に抱持する芯材の構成は鉄筋等の他の構成によ
っても良いことは勿論である。
【0016】環状注入管1は、目的に応じ水平方向もし
くは垂直方向に向けた操作機構4によって支持され、前
進、後退、回転等の作動を与えられる。
【0017】芯材挿入硬化層Aの造成は、先ず、芯材2
を脱離可能に抱持した環状注入管1を操作機構4によっ
て対象地盤Gに向け回転前進させ、必要に応じて潤滑水
噴出孔13より潤滑水を噴出しながら、環状注入管先端部
の掘削ビット12(この掘削ビットは芯材の先端に設定し
ても良い。)により掘削して推進挿入する。
【0018】所定深度において芯材2を脱離すると共
に、環状注入管1の硬化材流路13に高圧で圧送される地
盤硬化材を先端部側壁に設けた噴射ノズル3から高圧噴
射しながら、環状注入管1を回転後退させると、噴射さ
れた地盤硬化材は高圧高速の噴流となって環状注入管1
の回動軌跡にそって周辺土壌を切削撹拌し、芯材2を中
核とする噴流到達域Bに地盤硬化材を注入する。
【0019】環状注入管1から脱離した芯材2は、環状
注入管1の回転後退に従って離脱し、その側壁に設けら
れた多数の吸収孔21、21・・が硬化材注入域Bに徐々に
露出して高圧で噴射される地盤硬化材によって発生する
対象地盤の過剰地内圧ないしは過剰スライムを吸収し、
これら過剰物は必要に応じて吸引ポンプ等により芯材中
空部22を通じて外部に排出される。
【0020】環状注入管1の後退抜去により、地盤中に
遺留された芯材2を中核とする略円柱状の芯材挿入硬化
層Aが造成される。このようにして造成される芯材挿入
硬化層Aを所定形状に並列隣接させて次々に造成し、覆
工層や基礎体などの地中構造体を造成するものである。
【0021】
【発明の効果】本発明は以上のように構成したので、こ
れまで不可能とされた水平方向への芯材挿入硬化層の造
成を可能にすると共に、芯材の挿入について特別の工程
を要することなく環状注入管の挿入と同時に行うことが
でき、しかも、噴射注入時に既に中核として存在するの
で注入層と馴染んだ良質の芯材挿入硬化層を得ることが
できる。
【0022】また、芯材を腐食しない素材によって中空
管に構成し、側壁に多数の吸収孔21、21・・を設け、環
状注入管1の先端部に掘削ビット12を備えることによ
り、自力で掘削推進され、高圧噴射注入による過剰物を
吸収して注入環境を調整できると共に、耐久力のある芯
材により注入層の通気を図り硬化層の劣化を防止するこ
とができる等の効果がある。
【0023】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例で、離脱した芯材を遺留して後
退する環状注入管の状況を示す環状注入管と芯材の先端
要部の斜視図
【図2】同先端要部の縦断側面図
【図3】本発明の実施による芯材挿入硬化層の構造を示
す縦断面側面図
【図4】本発明の実施例で、水平方向への芯材挿入硬化
層造成装置による施工状況を示す全体説明図
【符号の説明】
1 環状注入管 11 環状注入管の中軸部 12 先端部掘削ビット 13 潤滑水噴出孔 2 芯材 21 芯材の吸収孔 22 芯材の中空部 3 環状注入管の噴射ノズル 31 環状注入管の硬化材流路 32 硬化材供給ホース 4 操作機構 5 スイベル A 芯材挿入硬化層 B 地盤硬化材注入域 G 対象地盤
フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) E02D 3/12 101 E02D 5/80 E21B 7/20

Claims (5)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 離脱可能に装着抱持した芯材を囲繞する
    環状注入管を対象地盤中に挿入し、所定深度において芯
    材を脱離すると共に、環状注入管の先端部側壁に設けた
    噴射ノズルから地盤硬化材を高圧噴射しながら、環状注
    入管を回転後退させて地盤硬化材を注入することによ
    り、遺脱芯材を中核とする芯材挿入硬化層を造成するよ
    うにしたことを特徴とする芯材挿入硬化層の造成工法
  2. 【請求項2】 芯材を、側壁に多数の吸収孔を備えた多
    孔管とし、地盤硬化材注入層の過剰気圧等を吸収するよ
    うにした「請求項1」記載の芯材挿入硬化層の造成工法
  3. 【請求項3】 環状注入管の先端に掘削ビットを備える
    ようにした「請求項1」又は「請求項2」記載の芯材挿
    入硬化層の造成工法
  4. 【請求項4】 先端部側壁に噴射ノズルを設け、中軸に
    芯材を脱離可能に抱持する抱持機構を備えた環状注入管
    を、回動機構と進退機構を備えた駆動機構によって支持
    すると共に環状注入管を注入材供給部に連絡させて成る
    芯材挿入硬化層の造成装置
  5. 【請求項5】 環状注入管の先端に掘削ビットを備える
    ようにした「請求項4」記載の芯材挿入硬化層の造成装
JP6147270A 1994-06-29 1994-06-29 芯材挿入硬化層の造成工法とその装置 Expired - Fee Related JP2838039B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6147270A JP2838039B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 芯材挿入硬化層の造成工法とその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6147270A JP2838039B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 芯材挿入硬化層の造成工法とその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0813467A JPH0813467A (ja) 1996-01-16
JP2838039B2 true JP2838039B2 (ja) 1998-12-16

Family

ID=15426422

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6147270A Expired - Fee Related JP2838039B2 (ja) 1994-06-29 1994-06-29 芯材挿入硬化層の造成工法とその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2838039B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3323478B2 (ja) * 2000-03-09 2002-09-09 鉄建建設株式会社 地盤の改良装置及び改良工法
DE602006000118D1 (de) * 2005-06-03 2007-10-31 Hankook Tire Co Ltd Kautschukzusammensetzung für spikelose Reifenlaufflächen
KR101655046B1 (ko) * 2015-10-19 2016-09-07 장윤종 다단 그라우트 주입장치 및 다단 그라우트 주입방법

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0768695B2 (ja) * 1990-11-22 1995-07-26 常盤建設株式会社 側方注入における内圧調整排泥工法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0813467A (ja) 1996-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2735650B2 (ja) 地山の補強方法と装置
JP2004346734A (ja) 高速噴流体を用いる急結剤噴射装置
JP2838039B2 (ja) 芯材挿入硬化層の造成工法とその装置
JP4603652B2 (ja) 地山の固結方法
JP6860401B2 (ja) のり面安定化工法
JP3547096B2 (ja) フォアパイルの造成工法とこれに用いる削孔装置
JP3868204B2 (ja) アンカー施工用装置およびアンカーの施工方法
JP3528986B2 (ja) フォアパイルの造成工法
JP2695141B2 (ja) 覆工硬化層造成工法
JP2866498B2 (ja) 地中構造物腐食調査のための空洞作成方法及びその装置
JP3825896B2 (ja) 地盤改良体造成工法及びその装置
JP3795997B2 (ja) 未固結地山の補強方法および補強体形成用装置
JPH08144265A (ja) 地盤改良工法
JP3237797B2 (ja) トンネル等の掘削工法
JP2585137B2 (ja) 固結柱体による地盤改良法およびその地盤改良用削孔装置
JP2526336B2 (ja) 地盤改良体造成工法とこれに使用する造成装置
KR200228331Y1 (ko) 지반개량장치
JP3422557B2 (ja) 地中推進方法
JP2008050810A (ja) 鋼管貫入用掘削装置
JP3552164B2 (ja) 高圧ジェット噴射混合処理工法
JP2777950B2 (ja) 振動締固め装置
JPS6112053B2 (ja)
JP4007219B2 (ja) 掘削工具および鋼管先受け工法
JP2004225361A (ja) 高圧噴射撹拌工法
JPS62202117A (ja) 木杭を有する地盤へのモルタル杭造成工法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees