JPH02188505A - 殺虫剤組成物 - Google Patents

殺虫剤組成物

Info

Publication number
JPH02188505A
JPH02188505A JP1297777A JP29777789A JPH02188505A JP H02188505 A JPH02188505 A JP H02188505A JP 1297777 A JP1297777 A JP 1297777A JP 29777789 A JP29777789 A JP 29777789A JP H02188505 A JPH02188505 A JP H02188505A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
methyl
wax
pirimicarb
pirimiphos
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1297777A
Other languages
English (en)
Inventor
David Joseph Brown
デービツド・ジヨセフ・ブラウン
Gordon James Marrs
ゴードン・ジエームス・マース
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPH02188505A publication Critical patent/JPH02188505A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/12Powders or granules
    • A01N25/14Powders or granules wettable
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/10Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
    • A01N47/18Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, directly attached to a heterocyclic or cycloaliphatic ring

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、植物の葉へ施用する際に水性噴霧液を調製す
るための濃厚物(原液)として用いるに適当な、ピリミ
カルプ含有殺虫剤組成物に関し、これによって対象作物
上にピリミカルブが持続する残効性を改良するものであ
る。
米国特許第1,181,657号明細書は選択的な殺ア
ブラムシ活性を有するピリミジン誘導体を記載している
。該英国特許の記載によると1つの特定の化合物は次の
構造式: %式%(3 を有し、ビリミカルブ(pirimicarb)の−船
名で知られている。
ビリミカルプは燻蒸作用により迅速な初期ノックダウン
効果を示す速効性のカルバメート系殺アブラムシ剤(a
phlclde)であり、穀類作物及び野菜作物、テン
サイ及び樹上果実(top fruit)のアブラムシ
を有効に防除するのに広く使用されている。
ビリミカルプによりアブラムシ害虫が迅速に駆除され、
その結果アブラムシの蔓延が迅速に一掃され且つ対象作
物のアブラムシが起因するウィルス病害の伝播が防止さ
れる。ビリミカルブは通常、水で希釈して葉への噴霧液
として施用するのに適当な濃厚物(原液)の形で供給さ
れる。“Pes ti−cido  Porepula
tlon  Types  and  InLerna
L(analCoding 9ysteai”のG I
 FAPカタログの標題部”Concentrates
 for Dilution in Water”に示
される製剤は何れもビリミカルブをこの仕方で葉に施用
するのに適している。有効であると判明した組成物の例
には固体組成物例えば水和剤(Wettablepow
ders) (W P )及び水分散性顆粒(WG)及
び液体組成物例えば乳液(EC)、懸濁原液(S C)
及びカプセル懸濁物がある。
これらの慣用の組成物により提供されるアブラムシの迅
速な駆除効果は大抵の環境において満足すべきものであ
るけれども、慣用の製剤形式では対象作物上でのビリミ
カルブの残効性が低いため、アブラムシが再び蔓延する
可能性があり、そのため駆除を持続するには更に製剤を
施用することが必要となる。
今般本発明者は対象作物上でのビリミカルブの残効性を
より大きくし、それによってアブラムシの再蔓延を防止
するが驚くべきことに従来の組成物について認められる
迅速な初期ノックダウン効果と駆除効果は保持する添加
剤を含有する、水性葉噴霧液の調製のための濃厚物とし
て用いるのに適するピリミカルブの徐放性水和剤及び水
分散性顆粒組成物を開発した。
従って本発明によれば、活性成分としてビリミカルブと
熱可塑性樹脂及びワックスから選んだ添加剤とを含有し
てなる徐放性の水和剤又は水分散性の顆粒であることを
特徴とする、植物の葉への噴霧液を調製する濃厚物とし
て用いるに適当な殺アブラムシ剤組成物が提供される。
本発明の徐放性組成物は農業又は園芸に伴なうアブラム
シに対して毒性を示し従ってアブラムシの駆除に使用で
きる。この徐放性組成物は特に、綿、穀類作物、野菜作
物、テンサイ及び樹上果実のアブラムシ、例えばワタア
ブラムシ%L且■旦り、シトピオン アベナエ困旦吐圏
Lavenae) r モモアカアブラムシ■u旦 L
■匡肚)。
アフィス ファバエ凰鼓nハ血並、及びエリオソマラニ
ゲルムー作工卦臣μリー n紅■■憇)の防除に使用さ
れる。本発明の徐放性組成物はアブラムシに起因するウ
ィルスの伝播の防止にも使用され、例えばテンサイの黄
変ウィルス(yellowing virus)、穀類
の大麦黄色短小ウィルス(barley yellow
 dwarfvirus)及びジャガイモのポテト葉巻
きウィルス(potato 1eaf roll vi
rus)の伝播を防止するのに使用される。使用に当っ
て、徐放性組成物を水で希釈して、アブラムシの発生場
所、アブラムシの生息地又はアブラムシの蔓延している
か又は蔓延し易い生長中の植物又は植物が生長中の媒体
に慣用の噴霧装置により施用し得るのに十分な時間均質
なま\である水性液剤を形成させる。本発明の組成物は
5〜85重量%、好ましくは50重量%のピリミカルブ
を含有でき、希釈して水性液剤を形成する時には、か−
る液剤はそれを使用しようとする目的に応じて種々の量
のピリミカルプを含をできる。農業及び園芸の目的につ
いては、0.0001〜0.1%のピリミカルブを含有
する水性液剤が特に有用である。
本発明の組成物は、葉へ施用するのに水性噴霧液を調製
する時点で追加の活性成分を含有する1種又はそれ以上
の組成物と混合するか又はタンク混合するのにも適して
いる。か\る混合を行うのに適当な活性成分としては別
の殺虫剤、殺虫剤共力剤、除草剤、殺菌剤及び植物生長
調節剤がある。
本発明の組成物はビリミカルブを、溶融した熱可塑性樹
脂又はワックスと混合することにより製造できる。冷却
し且つ固化した混合物を粉砕した後に、水和剤(wp)
組成物は、製剤技術で一般に知られている技術及び材料
を用いて適当な希釈剤、分散剤及び他の添加剤を添加し
、場合によっては続いて更に粉砕することにより調製で
きる。
熱可塑性樹脂の例にはポリペンテンの如き炭化水素樹脂
〔例えばイムブレラ(Imprez)の如き脂肪族石油
炭化水素樹脂〕及びポリアミド樹脂〔例えばエバコール
(Evacor) )がある。ワックスの例には塩素化
ワ、ツクス〔例えばセレクロル(Cereclor)の
如き塩素化パラフィン系炭化水素〕及びセラiック又は
蜜ロウの如き天然ワックスがある。イムプレッソ、エバ
コール及びセレクロルは登録商標である。
本発明の徐放性水和剤組成物の例を以下の実施例1及び
2に与える。
実画l矩1 成    分 ビリミカルブ セレクロル70 リグノスルホネート分散剤 ラウリル硫酸ナトリウム 軽質炭酸マグネシウム カオリナイト粉末 全体が100 成    分 ビリミカルブ セレクロル70 リグノスルホネート分散剤 ラウリル硫酸ナトリウム カオリナイト粉末 全体が100 重量% 2.5 %となる量 本発明の水分散性顆粒組成物は、凝集又は押出成形の如
き標準技術を用いて、ビリミカルブと樹脂又はワックス
の何れかとの粉末状混合物から調製できる。
本発明の組成物から誘導した葉への水性噴霧液の形でピ
リミカルブを施用すると、慣用の組成物と比較して残効
性が大きいことが示された。このことを次の実施例で例
証する。
カルブの半減期を算出するのに用いた。
この試験で、実施例1の組成物(徐放性の水和剤)の半
減期は、標準の水分散性顆粒組成物について見出された
2、4日の半減期と比較すると、4.7日であると見出
された。
(Chemical  Persistence Me
asurements)本発明の組成物として及び標準
組成物としての2通りで施されたピリミカルブの屋外残
効性を、噴霧液施用後のピリミカルブの半減期を決定す
ることにより測定した。両方の組成物を水で希釈し、ト
ラック噴霧器を用いて濾紙上に噴霧した。濾紙を風乾さ
せ、ビリミカルブの初期沈着量を分析するため試料を採
取した。次いで濾紙をボードにビン止めし、戸外に通じ
る屋外に配置した。濾紙の試料を毎日の間隔でボードか
ら取去り、ピリミカルブの残留量について分析した。こ
れらの分析結果を表Iに与え、しかも各組成物について
ビリミ*°゛アホックス°′の名称で市販されている標
準WG組成物 遺」4殊を 温室内試験において、テンサイ植物に、希釈した本発明
の組成物と希釈した標準組成物を噴霧し、次いでモモア
カアブラムシ旦u■ 匹■に且) を寄生させて噴霧当
初と経時後の沈着ピリミカルブの毒性を評価した0表■
に示す結果から見ると、実施例1の徐放性水和剤組成物
は標準水和剤組成物よりも残効性が長(且つ駆除活性も
大きいのみならず、予期せぬことには当初の駆除活性が
同等であることを証明している。
“アボックス”の名称で市販されている標準WG組成物
実1l」i 本発明の組成物及び標準組成物としての2通りで施用さ
れたピリミカルブの屋外残効性を、実験室内促進試験技
術を用いて半減期を決定することにより測定した。組成
物を水で希釈し、トラック噴霧器を用いてスライドガラ
ス上に噴霧した。スライドガラスを風乾させ、当初のビ
リミカルブ沈着量を測定する分析用に試料を採取した。
残りのスライドガラスを、ヘレアウス サンテスト(H
ereaus 5untest)装置に取付けた冷却ト
レイ上に載置し、風洞と一定人工太陽光(キセノンアー
ク灯)の作用を受けさせた。スライドガラスを3日間一
定の間隔で取出して、ピリミカルブの残留量を分析した
。得られた結果を用いてピリミカルブの半減期を決定し
た。
この方法により、実施例2に記載した組成物の半減期は
14時間であるのに対し゛アボックスパの名称で市販さ
れているピリミカルブの標準50%水分散性顆粒組成物
の半減期は4時間であることが見出された。
ビリミカルブの残効性を改良するため本明細書に記載し
た組成物は、技術的に知られている他の殺アブラムシ剤
の残効性を改良するのにも適しており、同様に殺アブラ
ムシ剤の残効性を太き(し、これによってアブラムシに
よる再蔓延を防止するが、驚(べきことには従来の組成
物で見出される迅速な初期ノックダウン活性及び駆除活
性を保持しているものである。それ故、別の要旨による
と、本発明は、ジメトエート、デメトン−S−メチル。
ヘプテノホス、1−(ジメチルカルバモイル)−3−t
−ブチル−5−カルボエトキシメチル−チオ−L H′
−1,2,4−トリアゾール、アセフェートテフルトリ
ン、クロルピリホス、モノクロトホス。
フェニトロチオン、メトミル、オキシデメトンメチル、
オメトエート、ビリミホスーメチル、ピリミホス−メチ
ル、トリアゾホス、プロフェノホス、ペルメトリン、シ
ペルメトリン、ラムブダ−シハロトリン、メナゾン及び
ホサロンよりなる殺アブラムシ剤群から選んだ1種の殺
アブラムシ剤と、熱可塑性樹脂及びワックスから選んだ
添加剤とを含有してなる徐放性の水和剤又は水分散性の
顆粒であることを特徴とする、植物の葉への噴霧液を調
製する濃厚物として用いるに適当な殺アブラムシ剤組成
物を提供する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、活性成分としてピリミカルブと熱可塑性樹脂及びワ
    ックスから選んだ添加剤とを含有してなる徐放性の水和
    剤又は水分散性の顆粒であることを特徴とする、植物の
    葉への噴霧液を調製する濃厚物として用いるに適当な殺
    アブラムシ剤組成物。 2、ジメトエート、デメトン−S−メチル、ヘプテノホ
    ス、1−(ジメチルカルバモイル)−3−t−ブチル−
    5−カルボエトキシメチル−チオ−1H−1,2,4−
    トリアゾール、アセフェート、テフルトリン、クロルピ
    リホス、モノクロトホス、フェニトロチオン、メトミル
    、オキシデメトン−メチル、オメトエート、ピリミホス
    −メチル、ピリミホス−エチル、トリアゾホス、プロフ
    ェノホス、ペルメトリン、シペルメトリン、ラムブダ−
    シハロトリン、メナゾン及びホサロンよりなる殺アブラ
    ムシ剤群から選んだ1種の殺アブラムシ剤と、熱可塑性
    樹脂及びワックスから選んだ添加剤とを含有してなる徐
    放性の水和剤又は水分散性の顆粒であることを特徴とす
    る、植物の葉への噴霧液を調製する濃厚物として用いる
    に適当な殺アブラムシ剤組成物。 3、熱可塑性樹脂は炭化水素樹脂である請求項1又は2
    に記載の組成物。 4、熱可塑性樹脂はポリアミド樹脂である請求項1又は
    2に記載の組成物。 5、ワックスは塩素化ワックスである請求項1又は2に
    記載の組成物。 6、ワックスは天然ワックスである請求項1又は2に記
    載の組成物。 7、5〜85%の活性成分を含有する請求項1〜6の何
    れかに記載の組成物。 8、ピリミカルブ、ジメトエート、デメトン−S−メチ
    ル、ヘプテノホス、1−(ジメチルカルバモイル)−3
    −t−ブチル−5−カルボエトキシメチル−チオ−1H
    −1,2,4−トリアゾール、アセフェート、テフルト
    リン、クロルピリホス、モノクロトホス、フェニトロチ
    オン、メトミル、オキシデメトン−メチル、オメトエー
    ト、ピリミホス−メチル、ピリミホス−エチル、トリア
    ゾホス、プロフェノホス、ペルメトリン、シペルメトリ
    ン、ラムブダ−シハロトリン、メナゾン及びホサロンよ
    りなる殺アブラムシ剤群から選んだ1種の殺アブラムシ
    剤と、溶融状態の熱可塑性樹脂又はワックスの何れかと
    を混合し、続いて該混合物をそれが固化する温度に冷却
    し、次いで冷却且つ固化済みの混合物を粉砕することか
    らなる、徐放性の水和剤の形の殺アブラムシ剤組成物の
    製造方法。 9、ピリミカルブ、ジメトエート、デメトン−S−メチ
    ル、ヘプテノホス、1−(ジメチルカルバモイル)−3
    −t−ブチル−5−カルボエトキシメチル−チオ−1H
    −1,2,4−トリアゾール、アセフェート、テフルト
    リン、クロルピリホス、モノクロトホス、フェニトロチ
    オン、メトミル、オキシデメトン−メチル、オメトエー
    ト、ピリミホス−メチル、ピリミホス−エチル、トリア
    ゾホス、プロフェノホス、ペルメトリン、シペルメトリ
    ン、ラムブダ−シハロトリン、メナゾン及びホサロンよ
    りなる殺アブラムシ剤群から選んだ1種の殺アブラムシ
    剤と熱可塑性樹脂又はワックスの何れかとの粉末状混合
    物を凝集させるか又は押出成形することからなる、徐放
    性で水分散性顆粒の形の殺虫剤組成物の製造方法。
JP1297777A 1988-11-18 1989-11-17 殺虫剤組成物 Pending JPH02188505A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB888827031A GB8827031D0 (en) 1988-11-18 1988-11-18 Insecticidal compositions
GB8827031.9 1988-11-18

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02188505A true JPH02188505A (ja) 1990-07-24

Family

ID=10647096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1297777A Pending JPH02188505A (ja) 1988-11-18 1989-11-17 殺虫剤組成物

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0369612A1 (ja)
JP (1) JPH02188505A (ja)
KR (1) KR900007316A (ja)
CN (1) CN1042640A (ja)
AU (1) AU4430189A (ja)
DK (1) DK570189A (ja)
GB (2) GB8827031D0 (ja)
HU (1) HUT51850A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5464623A (en) * 1989-08-18 1995-11-07 Chevron Research Company Process for pelletizing insecticidal N-hydrocarboyl phosphoroamidothioates and phosphoroamidodithioates
MY122558A (en) * 1993-04-08 2006-04-29 Shell Int Research Solid crop protection formulation
CN1057896C (zh) * 1994-06-01 2000-11-01 西北农业大学 一种抗蚜威液剂及其制造方法
PT755626E (pt) * 1995-07-27 2001-08-30 Micro Flo Co Encapsulagem com agentes emulsionantes
CN1056723C (zh) * 1995-11-22 2000-09-27 中国石油化工总公司 一种蜡基农药增效助剂及其制备和使用方法
DK1083790T3 (da) * 1998-04-30 2004-06-01 Basf Ag Retardformuleringer af aktive stoffer til plantebeskyttelse

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB847408A (en) * 1957-12-02 1960-09-07 Ici Ltd Improvements in or relating to compositions comprising benzene hexachloride
IL32651A (en) * 1968-07-25 1973-08-29 Ciba Geigy Ag Polymer based granulates as carrriers for biologically active substances
GB1326094A (en) * 1970-07-01 1973-08-08 Fisons Ltd Granules
EP0021477B1 (en) * 1979-06-11 1983-01-12 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Pesticidal, toxicant-containing compositions, their preparation and their use
EP0237227A1 (en) * 1986-03-13 1987-09-16 Imperial Chemical Industries Plc Insecticidal compositions

Also Published As

Publication number Publication date
HUT51850A (en) 1990-06-28
EP0369612A1 (en) 1990-05-23
CN1042640A (zh) 1990-06-06
KR900007316A (ko) 1990-06-01
DK570189D0 (da) 1989-11-14
DK570189A (da) 1990-05-19
GB8827031D0 (en) 1988-12-21
GB8923440D0 (en) 1989-12-06
HU895369D0 (en) 1990-01-28
AU4430189A (en) 1990-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3825471B2 (ja) クロロニコチニル系殺虫剤とピラゾール、ピロール又はフェニルイミダゾール基を有する殺虫剤とを含む殺虫剤組み合わせ体
KR100458174B1 (ko) 신규의5-아미노-3-시아노-4-에틸설피닐-1-페닐-피라졸화합물및이것의살충제로서의용도
KR100742976B1 (ko) 살충용 1-아릴-3-이미노피라졸
DE60123219T2 (de) 3-thiomethylpyrazole als pestizide
JPH02188506A (ja) 殺アブラムシ剤組成物、その製造方法及びアブラムシの防除方法
JPS6324483B2 (ja)
JPH02188505A (ja) 殺虫剤組成物
JP4055021B2 (ja) 殺虫・殺ダニ剤
KR100746055B1 (ko) 살충용 1-아릴피라졸
JPH02188507A (ja) 殺アブラムシ剤組成物、その製造方法及びアブラムシの防除方法
JPS5827768B2 (ja) 高濃度微量散布用殺虫組成物
JPS60161907A (ja) 腹足綱軟体動物及び蛞蝓状虫類の防除剤
JP4609910B2 (ja) 水田用除草剤
KR100478401B1 (ko) 살진균및살충조성물
JPH06183919A (ja) 混合殺虫剤
JPS59101405A (ja) 除草組成物
JPS61103804A (ja) 除草組成物
JPS61103803A (ja) 除草組成物
JPH05117118A (ja) 除草剤組成物
JPS63201104A (ja) 除草剤組成物
JPH03157302A (ja) 殺虫及び殺ダニ用組成物
JPH085765B2 (ja) ベンゾイルオキサミド誘導体含有除草剤
JPS5989605A (ja) 除草組成物
JPS6032703A (ja) 農園芸用殺菌剤
JPS63112504A (ja) 水田用除草剤組成物