JPH03157302A - 殺虫及び殺ダニ用組成物 - Google Patents

殺虫及び殺ダニ用組成物

Info

Publication number
JPH03157302A
JPH03157302A JP29387689A JP29387689A JPH03157302A JP H03157302 A JPH03157302 A JP H03157302A JP 29387689 A JP29387689 A JP 29387689A JP 29387689 A JP29387689 A JP 29387689A JP H03157302 A JPH03157302 A JP H03157302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
urea
composition
insecticidal
phenoxybenzyl ether
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29387689A
Other languages
English (en)
Inventor
Takatoshi Udagawa
宇田川 隆敏
Yuji Enomoto
榎本 祐司
Seiichi Shimono
下野 聖一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP29387689A priority Critical patent/JPH03157302A/ja
Publication of JPH03157302A publication Critical patent/JPH03157302A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、2−(4−エトキシフェニル)−2−メチル
プロピル3−フェノキシベンジルエーテルと尿素を含有
してなる殺虫殺ダニ剤組成物に関する。
2−(4−エトキシフェニル)−2−メチルプロピル3
−フェノキシベンジルエーテルは殺虫殺ダニ効果の極め
て高い化合物であり、これを有効成分として含有する各
種組成物が1市され、その需要は急速に伸長している。
〔従来の技術〕
2−(4−エトキシフェニル)−2−メチルプロピル3
−フェノキシベンジルエーテルはその優れた殺虫殺ダニ
効果を最大限に活かすべく、対象害虫やそれらの生息環
境に合わせて、2−(4−エトキシフェニル)−2−メ
チルプロピル3−フェノキシベンジルエーテルを有効成
分とする各種の組成物が開発されている。
すなわち、2−(4−エトキシフェニル)−2−メチル
プロピル3−フェノキシベンジルエーテルの特徴を有効
に発揮する組成物は、市場の要求に合わせ、また独自に
開発された優れた製品が提供されるものと期待される。
〔発明が解決しようとする課題〕
本発明の課題は、2−(4−エトキシフェニル)−2−
メチルプロピル3−フェノキシベンジルエーテルを殺虫
殺ダニ剤として使用する場合に、出来る限り殺虫スペク
トラムを拡張し、低い濃度で高い防除効果を奏する組成
物、より具体的には、2−(4−エトキシフェニル)−
2−メチルプロピル3−フェノキシベンジルエーテルを
単独で施用する場合に比べ、殺虫スペクトラムを広げ、
殺虫力が増強すること、すなわち、水稲、畑作、果樹、
森林などに被害を及ぼすa園芸森林害虫のみならず、貯
穀害虫や衛生害虫など広範囲の害虫に対して低い濃度で
防除効果を存し、かつ残効性の付与された組成物を提供
することである。
〔課題を解決するための手段] 通常、殺虫剤組成物において、配合成分の一つとして1
ソ潤剤を含有させることは行われている。
この湿潤剤の一般的効果は、組成物を適度に湿らせて、
例えば粉状組成物の場合、その飛散を防止することを目
的としたものである。
本発明者らは、2−(4−エトキシフェニル)−2−メ
チルプロピル3−フェノキシベンジルエーテル(以下、
エトフエンブロックスと称す)を殺虫有効成分とする組
成物について、各種の検討を行った中で、尿素を配合成
分とする組成物が湿潤効果は勿論、意外なこと単独使用
の場合に比べ、殺虫スペクトラムが拡大し、殺虫力が増
大することを見出し、本発明を完成した。
本発明で使用するエトフエンブロックスは、例えば、特
開昭59−73535号に記載の方法で製造されたもの
が使用できる。しかし、製造方法は、この方法に限られ
るものではない。
尿素は、各種形状や品質のものが市販されているが、こ
れらはいずれも使用可能であるが、使用する尿素は肥料
としての効果を発現させるものではないので、肥料用と
して市販されている大粒尿素等は、好ましくない、この
ような尿素を使用せざる得ない時は、更に粉砕すること
が望ましい。
組成物中のエトフェンブロックスおよび尿素の配合量は
、通常、エトフェンブロックスが0.01〜80重量%
、好ましくは0.1〜50重量%であり、尿素が0.1
〜80重量%、好ましくは1〜30重量%である。また
、尿素はエトフエンブロックスに対して、0.1〜10
0重量%、好ましくは0.5〜50重量%である。
なお、本発明組成物はその他の配合成分とじて、光、熱
、酸化等に安定性を更に富めることを目的として、必要
に応じ酸化防止剤または紫外線吸収剤、例えばBIT 
5BHA等のようなフェノール誘導体、ビスフェノール
誘導体、フェニルα−ナフチルアミン、フェニルβ−ナ
フチルアミン、フェネチジンとアセトンの縮合物のアミ
ールアミソ類またはヘンゾフヱノン系化合物類を安定剤
として適量加えることもできる。
また、多目的農薬を得ることを目的とし、誘引剤、忌避
剤、殺菌剤、除草剤、植物成長調節剤などを添加するこ
とができる。
本発明の組成物を製造する方法は、特に限定されず、殺
虫剤組成物を製造する通常の方法を適用できる。
さらに、ショ糖を配合すれば効果は更に向上する。この
効果は、シg糖が尿素の葉面浸透を妨げるため湿潤状態
をより長く保つことができるためと考えられる。
本発明組成物は、実際に施用する場合、組成物そのもを
希釈して用いても十分有効であるが、防除薬剤として使
い易くするために、各種担体を配合して製剤とし、この
ものを必要に応じ希釈するなどして施用するのが一般的
である。本発明組成物の製剤化にあたっては、何らかの
特別の条件を必要とせず、−1農薬、防疫薬に準じ、当
業界で慣用の技術によって、粉剤、永和削、微粒剤、粉
剤、フロアブル剤等の任意の剤型に調製できる。
このようにして得られた剤は、それぞれの目的に応じ各
種用途に供しうる。
〔作用〕
エトフェンブロックスを有効成分とし、他の配合成分と
して尿素を含有してなる本発明の殺虫殺ダニ組成物は、
尿素を含有しない殺虫剤(例えば、尿素に代えて単体と
して一的に多用されるクレーを用いたもの)に比べ殺虫
殺ダニ活性が高い。
また、残効性の向上している。
(実施例〕 次に、本発明組成物の製剤例により示し、次に、本発明
組成物の活性についてのすぐれた作用効果を実施例をあ
げて詳細に説明する。本発明はこれらに示されるものの
みに限定されるものではない。なお、製材側中、「部」
はすべて「重量部」を示す。また、実施例で対照として
用いたエトフェンブロックス各荊は粉剤では尿素を担体
′のクレーに置きかえたもの、水和剤では尿素を担体の
ケイソウ土に置きかえたものでありそれぞれ標準粉剤、
標準水和剤とする。
製剤例−1 エトフェンブロックス0,5部をアセトンに溶解し、粉
剤用クレー98部を加えたのち攪拌し、アセトンを蒸発
せしめる。これに尿素1.5部を加えて充分攪拌混合し
て粉剤とする。
製剤例−2 エトフェンプロンラス5部に乳化剤ツルポール355T
LL  (東邦化学商品名)5部及び尿素5部を添加し
、よく撹拌し、300メツシユのケイソウ上85部を加
えてライカイ機中で充分撹拌混合して水和剤とする。
製剤例−3 エトフェンブロックス10部に界面活性剤10部、増粘
剤10部を加え十分攪拌混合しながら水を60部加える
。さらに10部の尿素を加え攪拌混合しフロアブル剤と
する。
実施例−1 1/万aポツトに木葉4〜5枚の水稲稚苗を5本/株あ
て移植した。製剤例−1に基づいた粉剤及び標準粉剤を
粉剤散布装置(ペルジャーダスター)にて10a当たり
2kg宛散布した。ポットを網で多い経日毎にトビイロ
ウンカ成虫を放ち24時間後の生死重数を調査した。結
果は表−1に示した。
表−1から明らかなように本発明組成物粉剤は標準粉剤
に比較し、残効性がまさっていた。
表−1)ビイロウンカに対する効果 実施例−2 直径9C1のポットにカンランを育て、′4〜5葉期の
苗に本発明組成物の水和剤及び標準水和剤をそれぞれ水
で希釈し50pp+wに調製した。
スプレーガンにて各水和剤を3ポツト当たり30m1散
布した。散布後、苗をガラス温室内に静置し、所定経過
時開毎に葉を切取りとりカンプに入れ、ハスモンヨトウ
2令幼虫を放ち、24時間後生死虫数を調査した。
結果は表−2に示した。
表−2ハスモンヨトウに対する効果

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2−(4−エトキシフェニル)−2−メチルプロ
    ピル3−フェノキシベンジルエーテルと尿素を含有して
    なる殺虫、殺ダニ剤組成物。
  2. (2)2−(4−エトキシフェニル)−2−メチルプロ
    ピル3−フェノキシベンジルエーテルに対して、尿素を
    0.1〜100重量%の割合で配合してなる請求項1記
    載の殺虫、殺ダニ剤組成物。
JP29387689A 1989-11-14 1989-11-14 殺虫及び殺ダニ用組成物 Pending JPH03157302A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29387689A JPH03157302A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 殺虫及び殺ダニ用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29387689A JPH03157302A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 殺虫及び殺ダニ用組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH03157302A true JPH03157302A (ja) 1991-07-05

Family

ID=17800299

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29387689A Pending JPH03157302A (ja) 1989-11-14 1989-11-14 殺虫及び殺ダニ用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH03157302A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6389610B2 (ja) 除草剤組成物
EA020443B1 (ru) Пестицидная композиция
CN1317245B (zh) 处理和控制危害庄稼的节肢动物的方法以及适用于该方法的组合物
JPS6324483B2 (ja)
KR101208335B1 (ko) 메타미포프(Metamifop)를 유효성분으로 함유하는 상승적 작용성을 지닌 제초제 조성물
JP4069218B2 (ja) 殺虫・殺ダニ剤
JPH0459706A (ja) 畑作用除草剤組成物及び除草方法
JPH03157302A (ja) 殺虫及び殺ダニ用組成物
JP4570890B2 (ja) 除草剤組成物
CN108157371B (zh) 一种用于种子包衣剂的农药组合物
JP3108890B2 (ja) 水田用除草剤組成物
JPS5843905A (ja) 稲作用殺菌、殺虫組成物
JPS62123102A (ja) 除草剤
JPS6351304A (ja) 除草剤組成物
JPH01230501A (ja) 除草及び農園芸用殺虫剤用組成物
JPH03178907A (ja) 農園芸用殺菌組成物
JPH06183919A (ja) 混合殺虫剤
JPH09309808A (ja) 除草剤組成物
JPS638305A (ja) 除草剤組成物
JPH09175914A (ja) 除草剤組成物
CN107258807A (zh) 一种含吡虫啉和高效氯氟氰菊酯的杀虫组合物
JPS62138406A (ja) 土壌害虫防除剤
JPS608204A (ja) 除草組成物
JPH02292205A (ja) 除草剤組成物
JPH05112404A (ja) 殺虫組成物