JPH02187994A - 半導体記憶装置 - Google Patents

半導体記憶装置

Info

Publication number
JPH02187994A
JPH02187994A JP1006213A JP621389A JPH02187994A JP H02187994 A JPH02187994 A JP H02187994A JP 1006213 A JP1006213 A JP 1006213A JP 621389 A JP621389 A JP 621389A JP H02187994 A JPH02187994 A JP H02187994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
voltage
memory cell
supplied
drain
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1006213A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0814993B2 (ja
Inventor
Junichi Miyamoto
順一 宮本
Nobuaki Otsuka
伸朗 大塚
Kuniyoshi Yoshikawa
吉川 邦良
Seiichi Mori
誠一 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP621389A priority Critical patent/JPH0814993B2/ja
Priority to US07/444,998 priority patent/US5025417A/en
Priority to EP89122909A priority patent/EP0377839B1/en
Priority to DE68922841T priority patent/DE68922841T2/de
Priority to KR1019890019152A priority patent/KR920009057B1/ko
Publication of JPH02187994A publication Critical patent/JPH02187994A/ja
Publication of JPH0814993B2 publication Critical patent/JPH0814993B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C17/00Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards
    • G11C17/14Read-only memories programmable only once; Semi-permanent stores, e.g. manually-replaceable information cards in which contents are determined by selectively establishing, breaking or modifying connecting links by permanently altering the state of coupling elements, e.g. PROM
    • G11C17/18Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/10Programming or data input circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • G11C16/02Erasable programmable read-only memories electrically programmable
    • G11C16/06Auxiliary circuits, e.g. for writing into memory
    • G11C16/30Power supply circuits

Landscapes

  • Read Only Memory (AREA)
  • Non-Volatile Memory (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は不揮発性トランジスタをメモリセルとして用
い、データ書き込みの際にはメモリセルに高電圧が印加
される半導体記憶装置に関する。
(従来の技術) データの書き込みが可能なEPROMでは、デ−タの書
き込み時にメモリセルには高電圧が印加される。第5図
は従来のEFROMにおけるデータ書き込み系回路の概
略的な構成を示す回路図である。EFROMには電源端
子として、通常のデータ読み出し用の電圧■DDが供給
される端子51と、データ書き込み時に使用される高電
圧VPPが供給される端子52とが設けられている。ま
た、図において、53はフローティングゲート及びコン
トロールゲートが設けられた不揮発性トランジスタから
なるメモリセル、54はこのメモリセル53を選択する
ための複数のNチャネルMO9トランジスタからなるY
セレクタ、55は上記高電圧vppが電源電圧として供
給される書き込み制御用バッファ、56はソース、ドレ
イン間が上記端子52と上記Yセレクタ54との間に挿
入され、上記書き込み制御用バッファ55からの出力が
ゲートに供給される書き込み制御用のトランジスタ、5
7は上記両電源端子51.52に供給される電源電圧v
DD 5VPPを切り替えて出力する電源切り替え回路
、58はこの電源切り替え回路57の出力電圧SWが電
源電圧として供給されるアドレス用バッファである。
このような構成において、メモリセル53にデータを書
き込む際には、電源切り替え回路57からSWとして高
電圧VPPがアドレス用バッファ58に出力される。こ
のとき、書き込み制御用バッファ55から書き込み制御
用トランジスタ56のゲートに高電圧VPPが供給され
る。ここで、上記トランジスタ56の閾値電圧をVth
とすると、メモリセル53のドレインにはYセレクタ5
4を介して(Vp P−Vth)の電圧が印加される。
一方、アドレス用バッファ58からメモリセル53のコ
ントロールゲートに高電圧VPPが供給される。このと
き、メモリセル53では電流が流れ、これによってフロ
ーティングゲートにホットエレクトロンの注入が起り、
これによりメモリセル53の閾値電圧が上昇してデータ
の書き込みが行われる。
第6図は第5図中のメモリセル53でデータの吉き込み
が行われる際の電圧−電流特性を示す特性図である。図
中実線で示した特性曲線aはメモリセル53自体のもの
であり、破線で示した特性曲線すは前記トランジスタ5
6とYセレクタ54内で直列接続されたトランジスタ全
体の静特性である。ここで、両特性曲線a、bの交点C
がデータ書き込み時の動作点になる。
ところで、実際のメモリセルアレイでは一本のビット線
に多数のメモリセルが接続されており、そのうちの1個
のメモリセルのみがデータの書き込み状態にされる。す
なわち、第7図に示すように一本のビット線61には多
数のメモリセル53のドレインが接続されており、各メ
モリセルのコントロールゲートには複数の各アドレス用
バッファ58の出力が供給される。そして、選択された
メモリセル53のコントロールゲートに接続されている
アドレス用バッファ58のみから前記のような高電圧v
ppが出力され、その他のバッファ58からはOVの基
準電圧VSSが出力される。従って、選択されたメモリ
セルのコントロールゲートにのみ高電圧vppが印加さ
れ、その他のメモリセルのコントロールゲートには基準
電圧VSSが印加される。しかし、同じビット線に接続
された全てのメモリセルのドレインには前記のように(
Vpp  Vth)の電圧が等しく印加されることにな
り、非選択のメモリセルはこの電圧(Vp 、−Vth
)によるストレスを受けることになる。
第8図は上記メモリセルの素子構造を示す断面図である
。p型基板71上にはn÷型拡散領域からなるソース7
2、ドレイン73が設けられており、ソース、ドレイン
間の基板上にはフローティングゲート74が、さらにそ
の上にはコントロールゲート75が設けられている。ま
た、76は絶縁膜であり、この絶縁膜76の基板71と
フローティングゲート74との間の膜厚はtoxlに、
フローティングゲート74とコントロールゲート75と
の間の膜厚はtox2にそれぞれ設定されている。
ところで、予めデータの書き込みが行われたメモリセル
が上記のような電圧ストレスを受けると、フローティン
グゲート内に注入されたエレクトロンがドレイン側に引
き寄せられ、ついにはドレインに抜は出してしまい、メ
モリセルの閾値電圧の低下というデータの劣化を招く現
象が現われる。
このような現象はドレイン抜けと称されている。
第9図は、メモリセルのドレイン拳フローティングゲー
ト間の電界EDFと、元の閾値電圧vthに対する閾値
電圧の変化量ΔVthの比との関係を、上記電圧ストレ
スの印加時間をパラメータとして示す特性図である。図
示のように、ドレイン電圧が高く、ドレイン・フローテ
ィングゲート間の電界EDFが高い程、またストレス時
間が長い程、エレクトロンの抜けはひどくなり、閾値電
圧の変化量ΔVthは大きくなる。従って、このドレイ
ン抜けの現象を抑制するには、ストレスの印加時間を少
なくするか、非選択メモリセルのドレイン・フローティ
ングゲート間の電界をおさえる必要がある。しかし、ス
トレスの印加時間はメモリセル1個当りのデータプログ
ラム時間Tpvと、同一のビット線上のメモリセルの個
数nとの積n−Tpvて決定され、この時間を少なくす
ることには限界がある。他方、メモリセルのドレイン・
フローティングゲート間の電界をおさえるには、前記第
8図中の絶縁膜76の膜厚t oxlを厚くし、ドレイ
ン73とフローティングゲート74との距離を離す方法
がある。しかし、絶縁膜の膜厚t OXIを厚くすると
、メモリセル自体のデータ読み出し時におけるコンダク
タンスが下がり、データ読み出し速度が劣化すると共に
書き込み時間も長くなってしまう。
(発明が解決しようとする課題) このように従来では、データ書き込み時に非選択のメモ
リセルに対する電圧ストレスによるデータの劣化を改善
しようとすると、読み出し速度の低下や書き込み速度の
悪化を招くという欠点がある。
この発明は上記のような事情を考慮してなされたもので
あり、その目的は、読み出し速度の低下や書き込み速度
の悪化を招くことなしに、非選択のメモリセルに対する
電圧ストレスによるデータの劣化を解消することができ
る半導体記憶装置を提1共することにある。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) この発明の半導体記憶装置は、データ読み出し用の第1
の電源電圧が供給される第1の電源端子と、データ書き
込み用の第2の電源電圧が供給される第2の電源端子と
、MOS型フローティングゲートトランジスタからなる
メモリセルと、上記第1及び第2の電源端子に供給され
る第1及び第2の電源電圧を切り替えて出力する電源切
り替え回路と、上記第2の電源端子に供給される第2の
電源電圧を降下させて出力する電源降下回路と、上記電
源切り替え回路の出力電圧が電源電圧として供給され、
その出力を上記メモリセルのゲートに供給するゲート電
位制御回路と、上記電源降下回路の出力電圧が電源電圧
として供給され、その出力を上記メモリセルのドレイン
に供給するドレイン電位制御回路とを具備したことを特
徴とする。
(作用) 第2の電源端子に供給されるデータ書き込み用の第2の
電源電圧が電源降下回路によって降下され、ドレイン電
位制御回路を介して゛メモリセルのドレインに供給され
る。
すなわち、この発明の半導体記憶装置では、データ書き
込み用の第2の電源電圧を降下させてメモリセルのドレ
インに印加するようにしたものである。
この発明の半導体記憶装置は次のような原理に基づいて
なされたものである。第4図は不揮発性トランジスタか
らなるメモリセルにおけるプログラム時間Tpvと、閾
値電圧の変化量Δvthとの関係をドレイン電圧をパラ
メータとして示す特性図である。閾値電圧の変化量Δv
thはプログラム時間Tpνが長くなるのに伴って増加
する。しかし、ドレイン電圧に応じて書き込み特性に差
が生じるのは、あるプログラム時間T pvo以下の場
合であり、Tpν0を越えるとドレイン電圧の影響は無
視することができる。例えば、前記第8図のような素子
構造のメモリセルにおいて、toxl=200人、チャ
ネル長L−0,9μmの場合に、ドレイン電圧を6v以
上に設定すれば、プログラム時間T pvOを1μsに
することができる。これにより、例えば4メガビツトの
記憶容量を持つEFROMの標準的な仕様であるTpv
−25μsを十分に満たすことが可能である。
(実施例) 以下、図面を参照してこの発明を実施例により説明する
第1図はこの発明をEFROMに実施した場合における
データ書き込み系回路の概略的な構成を示す囲路図であ
る。図において、11は通常のデータ読み出し用の5v
系の電圧VDDが供給される電源端子、12はデータ書
き込み時に使用される例えば12.5V系の高電圧vP
Pが供給される電源端子である。13はフローティング
ゲート及びコントロールゲートが設けられた不揮発性ト
ランジスタからなるメモリセルであり、このメモリセル
13のソースはOVの基準電圧VSSに接続されている
。14は上記メモリセル13を選択するための複数のN
チャネルMOSトランジスタからなるYセレクタであり
、15はこのYセレクタ14と上記電源端子12との間
にソース、ドレイン間が挿入された書き込み制御用のN
チャネルMOSトランジスタである。16は書き込み用
データに応じた信号が供給される書き込み制御用バッフ
ァである。また、17は上記端子12に供給される電源
電圧VPPを所定値だけ降下する電源降下回路であり、
ここで降下された電圧VPP  は上記バッファIGに
電源電圧として供給される。18は上記両電源端子11
.12に供給される電源電圧■DD、■8.を切り替え
て出力する電源切り替え回路であり、19はこの電源切
り替え回路18の出力電圧SWが電源電圧として供給さ
れるアドレス用バッファである。
このような構成において、データ書き込み時にメモリセ
ル13が選択されるとする。このとき、メモリセル13
のコントロールゲートにはアドレス用バッファ19から
出力される高電圧vppが印加される。他方、書き込み
制御用バッファ16からは書き込み用の高電圧vppよ
りも所定値だけ低い電圧vpp  が出力される。これ
により、トランジスタ15を介してYセレクタ14E 
(Vp p   Vth)の電圧が供給され、この電圧
がメモリセル13のドレインに印加され、メモリセル1
3でデータの書き込みが行われる。
他方、図示しない非選択のメモリセルでもそのドレイン
には上記電圧(Vpp  −Vth)が印加される。し
かし、この電圧の値を、ドレインに電圧が印加されても
フローティングゲートからエレクトロンが放出されるこ
とがないような前記第9図中の電界EOと、前記第8図
中の絶縁膜厚t oxlの積以下に設定し、かつ前記第
4図に示す書き込み特性を損わないドレイン電圧以上に
設定することにより、読み出し速度の低下や書き込み速
度の悪化を招くことなしに、非選択のメモリセルに対す
る電圧ストレスによるデータの劣化を解消することがで
きる。
第2図は上記実施例回路における書込み制御用バッファ
16と電源降下回路I7の具体的な構成を示す回路図で
ある。
電源降下回路17は、電圧降下用のNチャネルMOSト
ランジスタ2■、ゲートに電圧VDDが供給されたPチ
ャネルMOSトランジスタ22及びバイアス電流設定用
のデプレッション型のMOSトランジスタ23から構成
されている。なお、上記トランジスタ2L 22は共に
エンハンスメント型のものである。
ここで、トランジスタ23によって所定のバイアス電流
が流される。そして、高電圧VPPがvDDよりもある
程度高ければ、トランジスタ22がオンし、出力ノード
24にはvppよりもトランジスタ21の閾値電圧Vt
hだけ低い電圧VPP  が出力される。また、トラン
ジスタ22を設けている理由は、前記電源端子12に通
常の電源電圧VDDが供給されたときに、このトランジ
スタ22をオフ状態にして無駄な電流が流れないように
するためである。
一方、書き込み制御用バッファ1Gは、電圧VDDが電
源電圧として供給されるCMOSインバータ3工と、こ
のインバータ3Iの出力ノード32とノード33との間
に直列に挿入され、ゲートに電圧vI)Dもしくは電圧
VPP’が供給されるNチャネルMOSトランジスタ3
4.35と、電圧VPPと出力ノード36との間に挿入
されゲートが上記ノード33に接続されたPチャネルM
O8トランジスタ37と、上記出力ノード36と基準電
圧VSSとの間に挿入されゲートが上記ノード32に接
続されたNチャネルMOSトランジスタ38と、電圧V
PP’ とノード33との間に挿入されゲートが出力ノ
ード36に接続されたPチャネルMOSトランジスタ3
8とから構成されている。
このような構成において、インバータ31に供給される
入力データがVDD系の“1″レベルならば、ノード3
2がVSSとなり、トランジスタ37を介して出力ノー
ド3BがVPP′ に充電される。このとき、トランジ
スタ15を介して前記メモリセル13のドレインに印加
される電圧は、VPPよりもトランジスタ15の閾値電
圧VTH分だけ低下したVpp  2Vthになる。他
方、インバータ31に供給される入力データが“0”レ
ベルならば、ノード32はVDDとなり、トランジスタ
38を介して出力ノード36がVSSに放電される。
ここで、書き込み制御用バッファ16の出力ノード36
の電圧がVpp  2Vthのとき、書き込み電流とし
て例えば16mA程度を流し、VPPとして12.5V
を供給する場合、前記メモリセル13のドレインに印加
される電圧は7V程度となる。
この値は、前記第8図中の膜厚t oxlを200人に
設定し、前記プログラム時間Tpvが25μsであると
仮定すると、電圧ストレスによるエレクトロンの放出が
始まる8vよりも十分に低く、またドレイン電圧がプロ
グラム時間Tpwに影響を与える6Vよりも十分に高い
電圧である。ここで、データ書き込み時における従来の
ドレイン電圧であるVpp  Vthに耐えられるメモ
リセルの絶縁膜の膜厚の下限は240人程度であり、こ
のような膜厚でメモリセルを構成すると、読み出し時に
おけるセル電流が減少し、アクセス時間が約10nS程
度悪化することになる。
第3図は上記実施例回路における電源降下回路17の他
の具体的構成を示す回路図である。この回路では、電圧
vppと出力電圧VPP’ を得る出力ノード41との
間にn個のNチャネルMOSトランジスタ42を直列接
続することにより、V P PとしてVPPよりもトラ
ンジスタ42の閾値電圧Vthのn個分だけ低い電圧が
得られるようにしたものである。
なお、この発明はメモリセルのゲート絶縁膜として、例
えば酸化膜、窒化膜、酸化膜(ONO膜)からなる複合
膜を使用した場合にその効果をより発揮させることがで
きる。一般にこのような複合膜は単層膜よりも耐圧が高
く、コントロールゲートに高電圧を印加してもフローテ
ィングゲート内の電荷のコントロールゲートへの放出が
少ないからである。従って、上記メモリセル13の、前
記第8図中のコントロールゲート75とフローティング
ゲート74との間の絶縁膜76としてONO膜等の複合
膜を使用すればより効果的である。
[発明の効果] 以上説明したようにこの発明によれば、読み出し速度の
低下や書き込み速度の悪化を招くことなしに、非選択の
メモリセルに対する電圧ストレスによるデータの劣化を
解消することができる半導体記憶装置を提供することが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明をEPROMに実施した場合における
データ書き込み系回路の概略的な構成を示す回路図、第
2図は上記実施例回路における一部回路の具体的な構成
を示す回路図、第3図は上記実施例回路における一部回
路の他の具体的構成を示す回路図、第4図はこの発明の
詳細な説明するための特性図、第5図は従来のEFRO
Mにおけるデータ書き込み系回路の概略的な構成を示す
回路図、第6図は第5図中のメモリセルの特性図、第7
図は実際のメモリセルアレイの一部の構成を示す回路図
、第8図は第5図中のメモリセルの素子構造を示す断面
図、第9図は第5図中のメモリセルの特性図である。 11、12・・・電源端子、13・・・メモリセル、1
4・・・Yセレクタ、15・・・書き込み制御用トラン
ジスタ、16・・・書き込み制御用バッファ、17・・
・電源降下回路、18・・・電源切り替え回路、19・
・・アドレス用バッファ。 第 図 PWO 第 図 第 図 第 図 第 図 7ぢ 第 図 Δvth th 第 図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)データ読み出し用の第1の電源電圧が供給される
    第1の電源端子と、 データ書き込み用の第2の電源電圧が供給される第2の
    電源端子と、 MOS型フローティングゲートトランジスタからなるメ
    モリセルと、 上記第1及び第2の電源端子に供給される第1及び第2
    の電源電圧を切り替えて出力する電源切り替え回路と、 上記第2の電源端子に供給される第2の電源電圧を降下
    させて出力する電源降下回路と、 上記電源切り替え回路の出力電圧が電源電圧として供給
    され、その出力を上記メモリセルのゲートに供給するゲ
    ート電位制御回路と、 上記電源降下回路の出力電圧が電源電圧として供給され
    、その出力を上記メモリセルのドレインに供給するドレ
    イン電位制御回路と を具備したことを特徴とする半導体記憶装置。
  2. (2)前記電源切り替え回路は、前記メモリセルにおけ
    るデータ読み出し時には前記第1の電源端子に供給され
    る第1の電源電圧を出力し、データ書き込み時には前記
    第2の電源端子に供給される第2の電源電圧を出力する
    ように構成されている請求項1記載の半導体記憶装置。
  3. (3)前記電源降下回路は、前記第2の電源電圧よりも
    MOSトランジスタの閾値電圧以上低い電圧を出力する
    ように構成されている請求項1記載の半導体記憶装置。
JP621389A 1989-01-13 1989-01-13 半導体記憶装置 Expired - Fee Related JPH0814993B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP621389A JPH0814993B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 半導体記憶装置
US07/444,998 US5025417A (en) 1989-01-13 1989-12-04 Semiconductor memory device capable of preventing data of non-selected memory cell from being degraded
EP89122909A EP0377839B1 (en) 1989-01-13 1989-12-12 Semiconductor memory device capable of preventing data of non-selected memory cell from being degraded
DE68922841T DE68922841T2 (de) 1989-01-13 1989-12-12 Halbleiterspeicheranordnung, fähig um Datendegradierung einer nichtausgewählten Zelle zu verhindern.
KR1019890019152A KR920009057B1 (ko) 1989-01-13 1989-12-21 반도체기억장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP621389A JPH0814993B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 半導体記憶装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02187994A true JPH02187994A (ja) 1990-07-24
JPH0814993B2 JPH0814993B2 (ja) 1996-02-14

Family

ID=11632248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP621389A Expired - Fee Related JPH0814993B2 (ja) 1989-01-13 1989-01-13 半導体記憶装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5025417A (ja)
EP (1) EP0377839B1 (ja)
JP (1) JPH0814993B2 (ja)
KR (1) KR920009057B1 (ja)
DE (1) DE68922841T2 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5327392A (en) * 1989-01-13 1994-07-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor integrated circuit capable of preventing occurrence of erroneous operation due to noise
IT1246241B (it) * 1990-02-23 1994-11-17 Sgs Thomson Microelectronics Circuito per la lettura dell'informazione contenuta in celle di memoria non volatili
IT1244293B (it) * 1990-07-06 1994-07-08 Sgs Thomson Microelectronics Dispositivo di lettura per celle eprom con campo operativo indipendente dal salto di soglia delle celle scritte rispetto alle celle vergini
JP2655441B2 (ja) * 1990-07-13 1997-09-17 日本電気株式会社 読み出し専用半導体記憶装置
EP0505051A1 (en) * 1991-03-19 1992-09-23 National Semiconductor Corporation Data storage system with intrinsic burst detection
JP3247402B2 (ja) * 1991-07-25 2002-01-15 株式会社東芝 半導体装置及び不揮発性半導体記憶装置
JP3610621B2 (ja) * 1994-11-11 2005-01-19 ソニー株式会社 不揮発性半導体メモリ装置
DE69631752D1 (de) * 1996-04-05 2004-04-08 St Microelectronics Srl Versorgungsspannungsschaltung für Speicheranordnungen
US5917754A (en) * 1997-05-21 1999-06-29 Atmel Corporation Semiconductor memory having a current balancing circuit
JP3166732B2 (ja) * 1998-10-14 2001-05-14 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US7366014B2 (en) * 2005-07-28 2008-04-29 Stmicroelectronics S.R.L. Double page programming system and method
US7430148B2 (en) * 2005-11-17 2008-09-30 Altera Corporation Volatile memory elements with boosted output voltages for programmable logic device integrated circuits
US7411853B2 (en) * 2005-11-17 2008-08-12 Altera Corporation Volatile memory elements with elevated power supply levels for programmable logic device integrated circuits
US7957177B2 (en) * 2008-06-05 2011-06-07 Altera Corporation Static random-access memory with boosted voltages
US8081503B1 (en) 2009-02-27 2011-12-20 Altera Corporation Volatile memory elements with minimized area and leakage current
JP6004866B2 (ja) * 2012-09-26 2016-10-12 エスアイアイ・セミコンダクタ株式会社 読出し回路及び半導体装置
KR20150012768A (ko) * 2013-07-26 2015-02-04 에스케이하이닉스 주식회사 반도체 메모리 장치 및 그것의 동작 방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147165A (ja) * 1984-01-12 1985-08-03 Nec Corp 不揮発性半導体メモリセル及びその使用方法
JPS62175999A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53124084A (en) * 1977-04-06 1978-10-30 Hitachi Ltd Semiconductor memory device containing floating type poly silicon layer and its manufacture
JPS58151124A (ja) * 1982-03-04 1983-09-08 Ricoh Co Ltd レベル変換回路
JPS61117915A (ja) * 1984-11-13 1986-06-05 Fujitsu Ltd 遅延回路
US4783766A (en) * 1986-05-30 1988-11-08 Seeq Technology, Inc. Block electrically erasable EEPROM
US4831592A (en) * 1986-07-09 1989-05-16 Kabushiki Kaisha Toshiba Nonvolatile semiconductor memory device
US4888735A (en) * 1987-12-30 1989-12-19 Elite Semiconductor & Systems Int'l., Inc. ROM cell and array configuration

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60147165A (ja) * 1984-01-12 1985-08-03 Nec Corp 不揮発性半導体メモリセル及びその使用方法
JPS62175999A (ja) * 1986-01-29 1987-08-01 Toshiba Corp 不揮発性半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0377839A3 (en) 1992-03-18
EP0377839A2 (en) 1990-07-18
KR900012280A (ko) 1990-08-03
DE68922841T2 (de) 1995-11-16
US5025417A (en) 1991-06-18
JPH0814993B2 (ja) 1996-02-14
EP0377839B1 (en) 1995-05-24
DE68922841D1 (de) 1995-06-29
KR920009057B1 (ko) 1992-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0090116B1 (en) Cmis semiconductor device with two power supplies
US6490199B2 (en) Sense amplifier circuit for a flash memory device
US7020024B2 (en) Methods and devices for increasing voltages on non-selected wordlines during erasure of a flash memory
KR100395260B1 (ko) 반도체장치
US6445622B1 (en) Voltage level shifter circuit and nonvolatile semiconductor storage device using the circuit
US11257553B2 (en) Flash memory cell and associated high voltage row decoder
US7755941B2 (en) Nonvolatile semiconductor memory device
US5157281A (en) Level-shifter circuit for integrated circuits
US20030058723A1 (en) High voltage low power sensing device for flash memory
US4999812A (en) Architecture for a flash erase EEPROM memory
JPH02187994A (ja) 半導体記憶装置
US5051953A (en) EEPROM device including read, write, and erase voltage switching circuits
US5051956A (en) Memory cell having means for maintaining the gate and substrate at the same potential
KR100346991B1 (ko) 반도체 기억 장치
JPH09306187A (ja) 不揮発性半導体記憶装置
US6134147A (en) Non-volatile semiconductor memory device
EP0377840B1 (en) Nonvolatile semiconductor memory device having reference potential generating circuit
US7042763B1 (en) Programming method for nonvolatile memory cell
JPH0581999B2 (ja)
US5295113A (en) Flash memory source inhibit generator
JPS6027118B2 (ja) 半導体メモリ装置
JPH09153294A (ja) 半導体記憶装置
JPS6126158B2 (ja)
JPS6177197A (ja) 半導体集積回路
US5808940A (en) Nonvolatile semiconductor memory

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees