JPH0218667A - 金融業務処理システム - Google Patents

金融業務処理システム

Info

Publication number
JPH0218667A
JPH0218667A JP63167797A JP16779788A JPH0218667A JP H0218667 A JPH0218667 A JP H0218667A JP 63167797 A JP63167797 A JP 63167797A JP 16779788 A JP16779788 A JP 16779788A JP H0218667 A JPH0218667 A JP H0218667A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
card
specific information
remittance
data
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63167797A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsuyoshi Sasai
笹井 温美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP63167797A priority Critical patent/JPH0218667A/ja
Publication of JPH0218667A publication Critical patent/JPH0218667A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 U産業上の利用分野コ 本発明は、金融業務に1.Cカードを使用可能な金融業
務処理システムに関するものである。
[従来の技術] 従来、金融業務においては、個人を識別する為のカード
として、磁気ストライプ・シートを粘着した磁気カード
か普及しているが、その安全性と記憶容量の不足を補な
うために、ICカードが市場に出回り始めている。この
ICカードは、カード内部に演算処理部と大きな記憶容
量を有することで、カードの使用者である預金者の安全
性を高めて、且つ、種々の取引状況を記憶させておこう
というものである。
[発明をか解決しようとする課題] しかしなから、ICカードの中には演算処理部と大きな
記憶容量を有することで、預金者の安全性を高めること
に貢献してはいるが、ICカード本来の特徴を生かし、
預金者にとって有益な機能はなかった。このICカード
の演算処理部は、ICカードに記憶する暗証番号を参照
することで、カード使用者が本人であるか否かの「照会
」や、ICカード・リーダライタ搭載の端末装置からの
指示により、ICカード内に記憶保持している残高デー
タを読み出したりする「残高照会」などを行うたけであ
る。
そのために、カード使用者に関する以外のデータを保持
しようとするものはなく、例えば、ICカード1の使用
者本人が、自分の口座にある金銭を他の銀行の口座に゛
振込み°”もしくは°“送金°′しようとする場合に、
端末装置の入力部から送金先の銀行コート、支店コート
、口座種別、口座番号、口座名、住所を各々入力し、キ
ー操作の人力途中で人力ミスかあった場合には、一連の
キー操作を始めからやり直す必要かあり、非常に時間の
無駄であった。
本発明は、上記課題を解決する為に成されたもので、こ
のICカードの演算処理部と大容量記憶との2つの大き
な特徴を生かして、カード使用者の便利性を更に高める
、金融業務処理システムを提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 上記目的を達成する為に、本発明の金融業務処理システ
ムは、以下の構成を備える。即ち、金融業務にICカー
ドを使用可能な金融業務処理システムであって、前記I
Cカードの内部記憶メモリの特定情報を受信する受信手
段と、前記特定情報を表示する表示手段と、前記ICカ
ードに特定情報を登録する場合に特定情報を人力する人
力手段と、該人力手段により人力した特定情報を送信す
る送信手段とを備える。
[実施例] 以下、図面を参照しながら本発明に係る好適な一実施例
を詳細に説明する。
[システムの説明 (第1図)コ 第1図は、本発明に係るICカードを使用した一実施例
であるところの銀行端末に関わるシステム構成図である
。図示するように、銀行の支店に設置しである銀行端末
3(以下、ATMと略す)は、処理全体を制御する処理
部3a、ICカード1内に記憶する各種情報のリード、
ライトを行うICカードR/W2を接続するICカード
インタフェース3b、キーボード装置であるキー操作部
3c、紙幣放出部3d、銀行のコンピュータ・センタの
ポス1ヘコンビユーク5と専用回線4を介してデータの
送受信を行う伝送部3e、キー操作部3cからのキー人
力をモニタしたり、オペレータに対するメツセージを表
示する表示部3f、処理結果として伝票を発行する伝票
発行機3gから成り、銀行業務における各種取引が、I
Cカードまたけで行えるものである。
次に、ATMg内の各部動作について、払戻し処理を例
に以下説明する。
先ず、処理部3aは、ICカードが挿入されるとICカ
ードインタフェース3bを介して、ICカード1内の必
要な情報をICカードR/W2より入力する。次に、キ
ー操作部3cより°゛払い戻し°′キーを押下、更に″
゛暗証番号′°1 ′金額”°といった一連のキー人力
を行う。それらの入力状況は遂次、表示部3fにより表
示され、カード使用者であるオペレータに知らされる。
ここで、処理部3aは、キー操作部3cより入力した゛
暗証番号′°のデータ情報と、ICカード1から人力し
た“°暗証番号゛°のデータ情報とが一致していれば、
゛′口座番号′°や“残高パなどの情報と共に伝送部3
eに出力し、伝送部3eが、専用回線4を介して、ホス
トコンピュータ5に送信する。そして、ホストコンピュ
ータ5において、データの整合性やデータの更新が行わ
れた後に、送られてくる更新データを受信する。この受
信終了により処理部3aは、伝票発行機3gに払戻し伝
票の発行指示を行い、紙幣放出機3dに対しては、払戻
し金額の放出指示を行う。以上の処理により、伝票発行
機3gから伝票が発行され、紙幣放出機3dから該当す
る金額の紙幣が放出されて、実際にカード使用者が紙幣
を人手出来るものである。
[ICカードの説明 (第2図、第3図)1次に、本実
施例におけるICカード1について第2図、第3図を参
照して以下説明する。
第2図は、ICカード1の内部ブロック図であり、図示
するように、CPU 1 a、ボート1b、ROM1c
、RAM1d、EEPROMldから成り、CPU1a
かボート1bを介して接続するICカードR/W2とデ
ータの送受信を行う。
なお、CPU1aの処理手順やデータの送受信プロトコ
ルはROM 1 cに内蔵されており、必要に応してC
PU1aは、RAM1dを使用して各処理を実行する。
また、暗証コードや金銭などに関する処理に必要なデー
タは、書込み並びに消去可能なメモリEEPROM1e
に蓄積される。
第3図(a)は、EEPROMle内のデータ用ファイ
ル領域のファイル構成を示したもので、通常、複数の領
域31〜34に分割されている。
その代表的なものは、情報領域31、作業領域32、ト
ランザクション領域34である。
情報領域31は、カード使用者本人に関する情報の蓄積
領域であり、例えば、第3図(b)で示すようなIDマ
ーク31a、銀行番号31b、支店番号31c、口座番
号31d、暗証コード31eなどが保有されており、更
には、暗証コードの入力間違い回数をカウントするよう
な、カウンタ31fも含まれている。情報領域31に続
く作業領域32は、ICカード1の中のCPU1aが、
演算の為や一時的なデータ保持の為などに、使用する領
域である。そして、トランザクション領域34は、取引
状況を記録する領域であり、通常、通帳に記載しておく
ような取引状況を記録するものである。
次に、本実施例ての送金先データ領域33は、第3図(
c)で示すように、送金先管理番号領域33a、銀行コ
ード領域33b、支店コード領域33c、口座番号領域
33d、口座種別領域33e、口座名領域33f、住所
領域33gの各領域に分かれている。そして、それぞれ
の領域には、カード使用者が既に登録している送金先の
名称と対応している送金先管理番号と、それに対応する
銀行コート、支店コート、口座番号、口座種別、口座名
、住所を登録しておく。この登録操作は、第1図で示す
ATM3のキー操作部3cから行うことができる。なお
、送金先データ領域33内の送金先登録数は、予め決め
られているが、送金先データの名称等については書換え
が可能である。
そして、この送金先データ領域33に登録しておく送金
先データにより、例えば、ICカード1の使用者本人が
、自分の口座にある金銭を、他の銀行の口座に゛振込み
°もしくは゛送金゛°シようとする場合、ICカード1
内をアクセスして、送金先データ領域33内の送金先デ
ータを一括して、ホストコンピュータ5に送信できるの
て゛送金°′処理のキー操作が簡略化できる。
この場合に、第2図で示すCPU1aは、EEPROM
le内にある送金先データ領域33の中から、カード使
用者がATM3のキー操作部3cから指示した送金先管
理番号(例えば“’1”)に対応した送金先データ(領
域33b〜33g)を取り出して、ATM3に送信する
。ATM3は、この受信した送金先データを表示部3f
に表示して、カード使用者より確認の指示を得た後に、
カード使用者の預金から送金先へ金額を移動させる指示
を、ATM3よりホストコンピュータ5に送信する。
[処理の説明 (第4図)] 銀行業務における送金処理の一例を、第4図のフローチ
ャートに従って以下説明する。
ステップSIOにおいて、処理部3aは、キー操作部3
cより処理選択キーを入力し、ステップS12でそのキ
ーが“送金′″又は°゛登録′″キーかを判断する。そ
して、判断結果がそれ以外のキーであれば人力したキー
に対応した処理を行うが、パ送金°°又は゛登録”キー
であれば、ステップS14において、ICカード1がI
CカードR/W2に挿入されるのを待ち、ICカードイ
ンタフェース3bを介して、挿入を確認すると、ステッ
プS16で初期化処理を行う。この処理は、上述のIC
カード1内の情報領域31に記憶されている各データを
ICカードインタフェース3bを介して、受信する処理
である。次に、ステップS18において、キー操作部3
cより“′暗証コード°を入力し、ステップS20で入
力゛暗証コート”′とステップS16で取り込んだIC
カード1内の暗証コード31eとを比較して、一致すれ
ばステップS22に処理を進める。しかし、一致しなけ
ればエラー処理を行う。
そして、ステップS22において、先に入力した選択キ
ーが゛登録°′キーか判断し、゛登録°キーならばステ
ップS30以降で送金先データ登録処理を行う。しかし
、″゛送送金上キーあればステップS24において、送
金先管理番号を人力し、ICカード1に人力した送金先
管理番号を送信する。そして、ICカード1より送金先
管理番号に対応した送金先データを受信すると、ステッ
プ828において、表示部3fに表示させる。続いてス
テップS40で表示した送金先データが正しいデータで
あるのかを表示させ、キー操作部3CよりY”又は“N
′”を入力する。そして、ステップS44において、入
力がY′°であればステップS46に処理を進め、ステ
ップS46で送金する金額の入力を指示する表示を行い
、ステップ848において、キー操作部3cより゛金額
°゛を入力する。一方、ステップS44で、“Nooな
らばエラー処理を行う。次に、ステップS50で入力し
た゛金額°°を表示部3fに表示させ、ステップS52
.54.56において、送金先データと同様の処理を行
い、“金額゛°が正しくなければエラー処理を行い、正
しければステップ35.8に処理を進め、ホストコンピ
ュータ5へ必要なデータを送信して送金処理を終了する
一方、登録処理であれば、ステップS30において、キ
ー操作部3cより上述の送信先データを人力し、ステッ
プS32で入力したデータのチエツクを行う。データが
正しい値でなければエラ処理を行うが、正しいデータで
あればステップS34でICカード1に対して、送金先
データの書き込み指示を行う。そして、ステップ336
で、ICカード1から書き込み正常終了を受信したので
あれば登録処理を終了する。
本実施例によれば、金融業務のうち送金業務において、
ICカードの内部にある特化したメモリ領域を予め決定
しておくことにより、送金指示の操作時におけるキーの
操作を簡略化させ、且つ人力ミスを少なくさせ、且つ入
力操作を短縮ならしめる効果が得られる。
本実施例においては、カード使用者が、予め、そのIC
カード内部に登録しておいた送金先データに対応する送
金先管理番号を人力して送金する送金業務を説明したが
、ICカードを取扱う金融業務のうち送金業務に限らず
、ICカードの内部のメモリの領域を特化して使用する
ことにより、入金業務や決裁業務等に幅広く利用できる
ものである。
また、当然のことながら、ICカードを取扱う金融業務
のうちで、例えば、送金業務だけに特定した金融業務処
理システムでも良い。
[発明の効果] 以上説明したように、金融業務にICカードを使用可能
な金融業務処理システムであって、前記ICカードの内
部記憶メモリの特定情報を受信する受信手段と、前記特
定情報を表示する表示手段と、前記ICカードに特定情
報を登録する場合に特定情報を人力する入力手段と、該
人力手段にょり人力した特定情報を送信する送信手段と
を備えることで、システムの操作性が向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る一実施例のシステム構成図、 第2図は本実施例におけるICカードのブロック図、 第3図は第2図で示すICカード内部の領域を説明する
図、 第4図は本実施例における送金業務の処理手順を示すフ
ローチャートである。 図中、1・・・ICカード、2・・・ICカードR/W
、 3 ・A TM、 3 a−・・処理部、3 b 
・I Cカードインタフェース、3c・・・キー操作部
、3e・・・伝送部、3f・・・表示部、4・・・専用
回線、5・・・ホストコンピュータである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 金融業務にICカードを使用可能な金融業務処理システ
    ムであつて、前記ICカードの内部記憶メモリの特定情
    報を受信する受信手段と、前記特定情報を表示する表示
    手段と、前記ICカードに特定情報を登録する場合に特
    定情報を入力する入力手段と、該入力手段により入力し
    た特定情報を送信する送信手段とを備えることを特徴と
    する金融業務処理システム。
JP63167797A 1988-07-07 1988-07-07 金融業務処理システム Pending JPH0218667A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167797A JPH0218667A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 金融業務処理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63167797A JPH0218667A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 金融業務処理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0218667A true JPH0218667A (ja) 1990-01-22

Family

ID=15856286

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63167797A Pending JPH0218667A (ja) 1988-07-07 1988-07-07 金融業務処理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0218667A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005521A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Japan Research Institute Ltd Atm操作支援システム及びatm操作支援プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004005521A (ja) * 2002-03-29 2004-01-08 Japan Research Institute Ltd Atm操作支援システム及びatm操作支援プログラム
JP4536332B2 (ja) * 2002-03-29 2010-09-01 株式会社日本総合研究所 Atm操作支援システム及びatm操作支援プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4877947A (en) Transaction processing system
JP2000222514A (ja) パ―ソナル・デジタル・アシスタントを使用した金融取引の方法およびシステム
JP2003281388A (ja) 自動取引装置
US20030023565A1 (en) Method of, apparatus and system for automatic transaction
JPH10171897A (ja) Icカードを利用した電子マネーシステム
JP4377497B2 (ja) 取引処理システム
JP4353322B2 (ja) 自動取引システム
CN201629010U (zh) 一种基于双介质医保卡的支付装置
JPH0218667A (ja) 金融業務処理システム
JP2000011069A (ja) 携帯端末装置、ウォレット・システム、ウォレット・システムにおける決済方法および記録媒体
JPH07302368A (ja) 経費払い出し方法
JP2021028767A (ja) カードレス取引用データ管理装置、取引装置、及び取引システム
JP2003303282A (ja) 現金自動取引装置およびそのプログラム
JP3044674B2 (ja) 自動取引装置
JP7135462B2 (ja) 取引処理プログラム、取引処理方法、取引処理機、及び取引処理システム
KR100808534B1 (ko) 자동 거래 장치, 거래 관리 시스템 및 그 방법
JP3738379B2 (ja) 自動取引システム
KR20020030625A (ko) 생체정보를 이용한 결제시스템 및 방법과 그 프로그램소스를 저장한 기록매체
JPH0325566A (ja) 現金自動取引システム未記帳データ照会取引方法
JPS62169678A (ja) 自動取引装置
JPH0463427B2 (ja)
JPS62237572A (ja) 取引実行システム
KR100516861B1 (ko) 예약 금융거래 전산방법 및 동작 단말기
JP2001236457A (ja) 現物管理システム
JP2002074222A (ja) 取引システム、取引装置、残高移動装置、および残高移動プログラム記憶媒体