JP2001236457A - 現物管理システム - Google Patents

現物管理システム

Info

Publication number
JP2001236457A
JP2001236457A JP2000048626A JP2000048626A JP2001236457A JP 2001236457 A JP2001236457 A JP 2001236457A JP 2000048626 A JP2000048626 A JP 2000048626A JP 2000048626 A JP2000048626 A JP 2000048626A JP 2001236457 A JP2001236457 A JP 2001236457A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
customer
transaction
information
physical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000048626A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahito Mori
雅人 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP2000048626A priority Critical patent/JP2001236457A/ja
Publication of JP2001236457A publication Critical patent/JP2001236457A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現物としての現金の元締めである出納システ
ム2における現金処理を、顧客端末である金融汎用端末
機1で入力された取引情報を利用して連動して行えるよ
うにする。 【解決手段】 金融汎用端末機1と出納システム2を通
信回線11を介して接続する。金融汎用端末機1に取引
情報が入力されたとき、連動処理を実行するのに必要な
データが出納システム2に転送され、出納システム2
は、第3者の利用による取引錯誤を防止するため、機番
端末、従業員ID情報、取引通番、アカウント情報のう
ち、少なくとも1つを入力して利用者チェックあるいは
連動取引チェックを実施する。そして、チェックが正常
に行われたとき、金融汎用端末機1に入力された取引情
報が通信回線11を介して出納システム2に転送され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、現金等の現物に係
わる端末処理を連動して行う現物管理システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】図2は、従来の銀行や郵便局の金融機関
の営業店における現物管理システムを示す説明図であ
る。
【0003】図2に示すように、従来、銀行や郵便局
等、金融機関の営業店3では、窓口等に、入金、出金等
の処理を行うための金融汎用端末機1−1〜1−3が設
置され、営業店3で扱う現金の元締めである出納システ
ム2が設置されている。
【0004】金融汎用端末機1−1〜1−3は、TC
(ターミナルコントローラ)6、通信回線5を介してホ
ストコンピュータ4に接続されている。この金融汎用端
末機1−1〜1−3には紙幣・硬貨を取り扱うAC/A
D(現金処理機)8が接続され、金融汎用端末機1−1
〜1−3を利用して現金処理を含む元帳の更新等のオン
ライン処理が行われる。但し、この処理をオフラインで
行われる場合もある。
【0005】また、営業店3で扱う現金は本店等との間
で搬入、搬出が行われ、金庫7に保管される。金庫7に
保管された現金及び金庫7からの入出金は、出納システ
ム2によって管理されている。
【0006】顧客との取引は、金融汎用端末機1−1〜
1−3を用いて行われる。この金融汎用端末機1−1〜
1−3を顧客が直接操作するか、あるいは窓口係が操作
することにより取引情報が金融汎用端末機1−1〜1−
3に入力される。この取引情報は、ホストコンピュータ
4に送信される。
【0007】一方、取引に用いる現金の処理はAC/A
D8を介して行われる。取引に必要な現金を金庫7から
出金する場合、窓口係が必要な情報を伝票に記入し、伝
票を出納係に回付する。
【0008】金庫7で管理している現金は、当日必要な
分だけ出納システム2に収納される。金庫7からから出
金する場合、出納係は、窓口係から回付された伝票に記
録された情報に基づいて出納システム2を操作し、出納
システム2に保管された現金を出金して取引に必要な現
金を窓口係に渡す。
【0009】金融汎用端末機1−1〜1−3によってリ
クエストされた取引の現金処理は個々のリクエスト毎に
行われ、伝票処理によって現金を伴う引き継ぎがオフラ
インで行われる。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】このように、かかる従
来のシステムでは、金融汎用端末機1−1〜1−3と出
納システム2との間での処理がオフラインで行われ、窓
口係、出納係が伝票を回付して現金処理が行われるた
め、出納係は金融汎用端末機1−1〜1−3とは異なる
出納システム2で操作しなければならず、金融汎用端末
機1−1〜1−3での操作と並行して出納係の操作が行
われる。
【0011】従って、金融汎用端末機1−1〜1−3に
入力したデータを、再度、出納システム2に入力しなけ
ればならず、端末操作の負荷が増大し、入力ミスを誘発
することにもつながりかねない。
【0012】また、金融汎用端末機1−1〜1−3での
現金処理のリクエストを、1つの出納システム2だけで
対応した場合、出納システム2で各取引の伝票の回付、
現金処理が行われるため、処理に時間がかかってしまう
という不都合もある。このため、出納システム2におけ
る現金処理を、金融汎用端末機1−1〜1−3で入力さ
れた取引情報を利用して連動して行えるようにすること
が望ましい。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の点を解決
するため次の構成を採用する。 〈構成1〉請求項1の発明に係る現物管理システムは、
顧客との取引に用いる顧客端末と、顧客との取引に用い
る現物を管理するとともに顧客側と管理側との間で行わ
れる現物の授受を指示する現物管理端末と、前記顧客端
末に入力された現物の授受に必要な情報を現物管理端末
に伝達する情報伝達手段とを備えるようにした。
【0014】〈構成2〉請求項2の発明に係る現物管理
システムでは、前記情報伝達手段が、顧客端末と現物管
理端末との間に接続された通信回線である。
【0015】〈構成3〉請求項3の発明に係る現物管理
システムでは、前記情報伝達手段が、顧客端末に接続さ
れて所定の伝票に顧客との取引情報を印字する印字装置
と、前記現物管理端末に接続されて伝票に印字された取
引情報を読み取る光学式印字読み取り装置とからなる。
【0016】〈構成4〉請求項4の発明に係る現物管理
システムでは、前記情報伝達手段が、顧客端末に接続さ
れてカードに顧客との取引情報を記録するカード記録装
置と、前記現物管理端末に接続されてカードに記録され
た取引情報を読み取るカード読み取り装置とからなる。
【0017】〈構成5〉請求項5の発明に係る現物管理
システムでは、前記顧客端末が、現物として現金を取り
扱う金融機関の営業店における金融汎用端末機であり、
現物管理端末が、前記営業店における現金の元締めとし
ての出納システムである。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を具体
例を用いて説明する。 〈具体例1〉具体例1は、金融汎用端末機と出納システ
ムとをオンライン接続し、現金等の現物を連動して処理
できるようにしたものである。
【0019】図1は、具体例1の構成を示すブロック図
である。具体例1のシステムは、金融汎用端末機1と出
納システム2とをLANや構内回線(無線含む)等の通
信回線11で接続することにより構築される。
【0020】金融汎用端末機1は、顧客との取引に用い
る顧客端末である。出納システム2は、顧客との取引に
用いる現金を管理するとともに、顧客側と管理側との間
で行われる現物の授受を指示する現物管理端末である。
具体例1では、通信回線11が情報伝達手段に相当す
る。尚、通信回線11は、有線及び無線のいずれであっ
てもよい。
【0021】〈動作〉次に具体例1の動作を説明する。
図3は具体例1の動作を示すフローチャートである。ス
テップ(図中、ステップを「S」と記す。)1では、伝
票に記録されたデータを入力する。このステップは金融
汎用端末機1が実行する(以後、各ステップを実行する
ものを括弧内に記す。)。伝票に記録されたデータは、
顧客又は窓口の係のキーボード操作等によって入力され
る。
【0022】ステップ2では、現金処理に伴って連動処
理を開始するために必要なデータを通信回線11を介し
て出納システム2へ転送する(金融汎用端末機1)。ス
テップ3では、転送されたデータを連動処理情報として
ストックする(出納システム2)。
【0023】ステップ4では、連動処理を実施する旨の
メッセージを画面等に表示したりランプ表示を行ったり
して、金融汎用端末機1の操作者に対し、連動処理の実
行ができることを通知し、出納システム2での処理の実
行を依頼するように促す(金融汎用端末機1)。
【0024】ステップ5では、第三者の利用による取引
錯誤を防止するため、利用者チェックあるいは連動取引
チェックを実施する(出納システム2)。この利用者チ
ェック、連動取引チェックは、端末機番、従業員ID、
取引通番、アカウント情報のうち、少なくとも1つを入
力することにより行われる。
【0025】端末機番を入力するときは、伝票上の印字
文字あるいはバーコードを認識させて入力するか、端末
機番情報を記録したカード(磁気あるいはICカード)
を読み取って入力するか、あるいは手入力とする。
【0026】従業員ID情報を入力するときは、従業員
ID情報が記録されているカード(磁気あるいはICカ
ード)を読み取ったり、操作者が従業員コード等を入力
したりする。
【0027】アカウント情報を入力するときは、出納シ
ステム2や管理サーバ(図示せず)に予め登録されてい
る従業員等利用者のアカウント(ユーザ名およびパスワ
ード)を手で入力することにより行われる。このように
して利用者、連動取引の内容を確認できたときは、現金
処理の受け入れ状態となる。
【0028】尚、伝票上の印字文字あるいはバーコード
認識を利用して出納システム2での利用者チェック、連
動取引チェックを行うことができる。この場合、利用者
チェック、連動取引チェックのための光学式文字読取装
置(optical character reader:以後、「OCR」と記
す。)を出納システム2に接続しておく。
【0029】現金処理の受け入れ状態となって、金融汎
用端末機1には、キー情報として、入出金情報、金額、
口座番号、紙幣あるいは棒金の金種情報、新札、旧札の
種別等が入力される。
【0030】ステップ6では、連動処理情報に基づいて
利用者あるいは連動取引の内容を確認し、入力されたキ
ー情報に従って入金、出金等の処理を行う(出納システ
ム2)。
【0031】ステップ7では、金融汎用端末機1に対し
て終了報告を行う(出納システム2)。窓口係は、この
終了報告を受け、後処理として現金とカードを自席に持
参し、金融汎用端末機1へのカード挿入、記帳、伝票認
承等の継続処理を行う。
【0032】〈具体例1の効果〉以上、説明したように
具体例1によれば、通信回線11を用い、金融汎用端末
機1と出納システム2とをオンラインで接続するように
したので、出納システム2における現金処理を、金融汎
用端末機1で入力された取引情報を利用して連動して行
えるようになり、金融汎用端末機1での取引との連続性
を確保することができる。従って、業務開始、終了時の
金融汎用端末機1と出納システム2間での回金処理を簡
略化することができ、回金情報のオンライン処理を行う
ことができる。
【0033】また、連動処理を行うとき、利用者チェッ
クあるいは連動取引チェックを実施するので、第三者の
取引錯誤を阻止することができ、複数の金融汎用端末機
1から連動指示を受けるため、異なる人が自分の処理分
と思いこんで現金を取り扱うような事態を回避すること
ができる。また、カードを利用して利用者チェック、連
動取引チェックを行えば、チェックも容易となる。
【0034】尚、具体例1では、現物として、現金を取
り扱うシステム間での連動処理について説明したが、現
物はこれに限られるものではない。例えば、小切手、有
価証券、帳票の連動処理に適用することもできる。さら
に、写真のネガ、プリントを現物として、顧客端末を窓
口のレジ、現物管理端末を端末機能を有するプリント装
置とすれば、プリントサービス等にも適用できる。
【0035】〈具体例2〉具体例2は、金融汎用端末機
と出納システムとの間で、文字あるいはバーコード等の
情報伝達媒体を用いて連動処理を行うようにしたもので
ある。
【0036】図4は、具体例2の構成を示すブロック図
である。具体例2では、金融汎用端末機1に、伝票に顧
客との取引情報を印字する印字装置21を接続し、出納
システム2に文字あるいはバーコードを認識する光学式
印字読み取り装置としてのOCR22を備える。具体例
2では、この印字装置21及びOCR22が情報伝達手
段に相当する。尚、具体例1と同一要素については同一
符号を付して説明を省略する。
【0037】〈動作〉窓口に設置された金融汎用端末機
1では、取引情報を入力し、印字装置21を用いてこの
取引情報を文字あるいはバーコードで伝票に印字する。
尚、文字あるいはバーコードを併用することもできる。
【0038】出納システム2で継続して処理する必要が
ある場合、伝票に印字された取引情報を出納システム2
に接続されたOCR22に認識させる。出納システム2
では、認識された取引情報に基づいて利用者あるいは取
引の内容が確認され、入金、出金等の処理が行われる。
窓口係は、具体例1と同様に自席で継続処理を行う。
【0039】〈具体例2の効果〉以上、説明したように
具体例2によれば、情報伝達媒体として文字あるいはバ
ーコードを用いて取引情報を出納システム2に伝達する
ようにしたので、出納システム2における現金処理を、
金融汎用端末機1で用いる伝票を有効に活用して連動し
て行えるようになる。従って、金融汎用端末機1と出納
システム2との間がオフラインであっても、処理引継時
における入力レス化を図ることができ、出納システム2
での再入力操作の回避が可能となり、入力ミスを削減で
きる。
【0040】また、金融汎用端末機1で用いる伝票を有
効に活用できるため、情報引き継ぎのための専用媒体が
不要となり、処理時間の短縮を図ることができるし、顧
客サービスの向上にも貢献できる。さらに、伝票に文字
等を印字するため、処理の引き継ぎの際、取引内容等を
視認することができる。
【0041】〈具体例3〉具体例3は、磁気カード等の
処理引継カードを利用して金融汎用端末機と出納システ
ムとの間で情報の引き継ぎを行うようにしたものであ
る。
【0042】図5は、具体例3の構成を示すブロック図
である。金融汎用端末機1と出納システム2に、それぞ
れカードリーダライタ31,32を備える。具体例3で
は、このカードリーダライタ31,32が情報伝達手段
に相当し、カードリーダライタ31がカード記録装置、
カードリーダライタ32がカード読み取り装置に相当す
る。尚、具体例1と同一要素については同一符号を付し
て説明を省略する。
【0043】〈動作〉金融汎用端末機1における引き継
ぎ情報は、カードリーダライタ31によって処理引継カ
ード14に記録される。この処理引継カード14に記録
された情報は、出納システム2のカードリーダライタ3
2によって読み取られ、処理の引き継ぎが行われる。
【0044】処理結果はカードリーダライタ32によっ
て読取りカード15に記録され、カードリーダライタ3
1によって読取りカード15に記録された処理結果が読
み取られる。これにより、金融汎用端末機1への終了報
告が行われ、窓口係は、この終了報告を受けて具体例1
と同様に自席で継続処理を行う。
【0045】〈具体例3の効果〉以上、説明したように
具体例3によれば、情報伝達媒体としてカードを用いて
取引情報を出納システム2に伝達するようにしたので、
具体例2と同様にオフラインであっても出納システム2
における現金処理を金融汎用端末機1での処理と連動し
て行うことができる。
【0046】また、カードを利用しているので、伝票へ
印字する必要もなく、伝票を節約することもできる。
尚、保存が必要な場合、カードと伝票とを併用すること
もできる。
【0047】さらに、金融汎用端末機1側で処理の完結
チェックが可能となり、処理の確実性が向上し、カード
上の記録データによる情報引き継ぎのため、処理の正確
性も向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】具体例1の構成を示すブロック図である。
【図2】従来の現物管理システムの説明図である。
【図3】具体例1の動作を示すフローチャートである。
【図4】具体例2の構成を示すブロック図である。
【図5】具体例3の構成を示すブロック図である。
【符号の説明】 1 金融汎用端末機 2 出納システム 11 通信回線 21 印字装置 22 OCR 31,32 カードリーダライタ

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 顧客との取引に用いる顧客端末と、 顧客との取引に用いる現物を管理するとともに顧客側と
    管理側との間で行われる現物の授受を指示する現物管理
    端末と、 前記顧客端末に入力された現物の授受に必要な情報を現
    物管理端末に伝達する情報伝達手段と、を備えたことを
    特徴とする現物管理システム。
  2. 【請求項2】 前記情報伝達手段は、顧客端末と現物管
    理端末との間に接続された通信回線であることを特徴と
    する請求項1に記載の現物管理システム。
  3. 【請求項3】 前記情報伝達手段は、顧客端末に接続さ
    れて所定の伝票に顧客との取引情報を印字する印字装置
    と、前記現物管理端末に接続されて伝票に印字された取
    引情報を読み取る光学式印字読み取り装置とからなるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の現物管理システム。
  4. 【請求項4】 前記情報伝達手段は、顧客端末に接続さ
    れてカードに顧客との取引情報を記録するカード記録装
    置と、前記現物管理端末に接続されてカードに記録され
    た取引情報を読み取るカード読み取り装置とからなるこ
    とを特徴とする請求項1に記載の現物管理システム。
  5. 【請求項5】 前記顧客端末は、現物として現金を取り
    扱う金融機関の営業店における金融汎用端末機であり、
    現物管理端末は、前記営業店における現金の元締めとし
    ての出納システムであることを特徴とする請求項1〜4
    のいずれか1つに記載の現物管理システム。
JP2000048626A 2000-02-25 2000-02-25 現物管理システム Pending JP2001236457A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048626A JP2001236457A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 現物管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000048626A JP2001236457A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 現物管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001236457A true JP2001236457A (ja) 2001-08-31

Family

ID=18570687

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000048626A Pending JP2001236457A (ja) 2000-02-25 2000-02-25 現物管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001236457A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013131230A (ja) * 2013-02-05 2013-07-04 Glory Ltd 貨幣処理システム
JP2014139833A (ja) * 2014-04-14 2014-07-31 Glory Ltd 貨幣処理システム
JP2021009506A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 グローリー株式会社 貨幣管理システム及び貨幣管理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013131230A (ja) * 2013-02-05 2013-07-04 Glory Ltd 貨幣処理システム
JP2014139833A (ja) * 2014-04-14 2014-07-31 Glory Ltd 貨幣処理システム
JP2021009506A (ja) * 2019-06-28 2021-01-28 グローリー株式会社 貨幣管理システム及び貨幣管理方法
JP7319107B2 (ja) 2019-06-28 2023-08-01 グローリー株式会社 貨幣管理システム及び貨幣管理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5953048B2 (ja) 行員サポート型窓口受付システム及び窓口処理方法
KR100663875B1 (ko) 수표 발행 및 수납이 가능한 다기능 금융 단말기 및 그시스템
JP4999288B2 (ja) 自動取引装置
JPH0798740A (ja) 窓口取引処理システム
JP2001236457A (ja) 現物管理システム
JP2010170421A (ja) 現金自動取引システム、現金自動取引装置及び現金自動取引装置用プログラム
US20030088514A1 (en) Automated teller machine check printing
TWM613495U (zh) 自動化臨櫃作業輔助系統
JPS58142477A (ja) 取引処理装置
JP3061710B2 (ja) レジスタシステム
JP2003303282A (ja) 現金自動取引装置およびそのプログラム
JPS60250470A (ja) 現金取引処理装置
JP2830161B2 (ja) 現金自動取引装置による取引システム
JP4466018B2 (ja) 印鑑照合システムおよびそのプログラム
KR100617534B1 (ko) 외화 환전이 가능한 다기능 금융 단말기 및 그 시스템
JP3044674B2 (ja) 自動取引装置
JP2003162631A (ja) 現金処理システム、取引端末、現金処理機、管理装置、及び現金処理システム用プログラム、取引端末用プログラム、現金処理機用プログラム、管理装置用プログラム
US20230177479A1 (en) Transaction system, transaction method, device, and program
JP5223415B2 (ja) 銀行振込中継システム
JP2006011919A (ja) 不正取引通知システム
JP2001202567A (ja) 自動取引装置、ホストコンピュータ、及び記録媒体
JP3616883B2 (ja) 自動取引システム
KR20080062605A (ko) 금융 자동화기기의 실시간 수표 처리 방법
JP2002074234A (ja) オンラインショッピングの決済方法、決済システム、及び収納票出力装置
JP2007133522A (ja) 営業店における取引受付システム及び取引受付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090210