JPH02183912A - 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル - Google Patents

架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル

Info

Publication number
JPH02183912A
JPH02183912A JP180089A JP180089A JPH02183912A JP H02183912 A JPH02183912 A JP H02183912A JP 180089 A JP180089 A JP 180089A JP 180089 A JP180089 A JP 180089A JP H02183912 A JPH02183912 A JP H02183912A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
conducting layer
ethylene
semi
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP180089A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Aida
会田 二三夫
Shoichi Uchiumi
内海 昭一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SWCC Corp
Original Assignee
Showa Electric Wire and Cable Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Electric Wire and Cable Co filed Critical Showa Electric Wire and Cable Co
Priority to JP180089A priority Critical patent/JPH02183912A/ja
Publication of JPH02183912A publication Critical patent/JPH02183912A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、架橋ポリエチレンを絶縁体とする剥離性外部
半導電層4層付きケーブル(いわゆるイージーストリッ
ピングケーブル)に間する。
(従来の技術) 外部半導電層を有する電カケープルの端末接続処理をす
る際には、外部半導電層を剥ぎ取って絶誇層口出し部を
形成し接続する方法がとられている。このため外部半導
電層の絶縁体からの剥ぎ取り性を良好にする必要があり
、従来から外部半導電層用の組成物として、エチレン−
酢酸ビニル共重合体(EVA)系のポリマーをベースと
し、これに塩素系ポリマー、例えば塩素化ポリエチレン
、EVA−ポリ塩化ビニルグラフトマー、クロロスルホ
ン化ポリエチレン等を添加したものを使用して剥離性を
付与している。さらに、導電性を付与するために導電性
カーボンを添加するが、中性または塩基性のアセチレン
ブラックは界面の架橋(いわゆる共架橋)を促進して剥
離性の低下をもたらすので、酸性のファーネスブラック
が主に用いられている。
しかしながら、これらの&lI成物は剥離性が不充分で
あるとともに、重油を不完全燃焼させて得られるファー
ネスブラック中の不純物に起因するブツ発生が生じ外溝
トリーの発生等、電気特性等の低下を引き起こしている
また、EVA等のベースポリマーにスチレンモノマーを
重合させたブロック共重合体の使用も提案されているが
、同様に剥離性が不充分である。
(発明が解決しようとするffH) 以上の点に鑑みて本発明は、アセチレンブラックを添加
しても絶縁層との剥離性が充分な組成物を外部半導電層
に用いて、端末接続処理の際の作業性を向上させ、外溝
トリーの発生を防止した架橋ポリエチレン絶縁型カケー
プルを提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) 本発明は即ち、導体外周に内部半導NN、梨橋ポリエチ
レン絶縁層、外部半導電層を順に設けてなるケーブルに
おいて、前記外部半導電層はエチレン系共重合体に、エ
チレン−酢酸ビニル共重合体またはエチレンエチルアク
リレート共重合体にポリスチレンをグラフト共重合させ
たグラフトマー、およびアセチレンカーボンを添加した
組成物からなることを特徴とする架橋ポリエチレン絶縁
型カケープルに間する。
本発明は、前記グラフトマーにおけろ水リスチレン成分
により、架橋ポリエチレン肇縁層と外部半導電層との界
面架橋を大幅に阻1ヒすることができ、アセチレンブラ
ックを添加してもその剥離性は充分保たれる。
本発明における外部半導電層のグラフトマーは、主鎖を
EVAまたはEEAとしてポリスチレンをペンダント的
にグラフト付加重合させたものであり、EVAとポリス
チレンの重量比は約50750〜95 /−5である。
具体的には、モディバーA5100 (EEA−ポリス
チレンタイプ、日本油脂株式会社製 商品名)があり、
その重量比は70/30、メルトインデックス(Ml値
)2.9g/10m1n引張り強さ1151<g/cm
2破断時伸び190%、引張り弾性率526kg/Cm
2という特性を持つ。また、EVA−ボリスチレノタイ
ブとしては同様にモディパーA6100等が使用できる
本発明においては外部半導電層のポリマーとして上述の
グラフトマーのみを使用すると、剥離性は良好なものの
過剰なポリスチレン成分のために機械的に固くなりすぎ
て、押出し加工性やケーブル可撓性に欠け、ケーブル用
としては実用的ではない、そこでエチレン系共重合体を
主成分としてこれに上述のグラフトマーを配合する。配
合量は必要特性に応じて適宜選択すれば良いが、グラフ
トマーのポリマー中の重量比が約5〜60%程度が適当
である。使用するエチレン系共重合体としては、特にI
I限はないが、EVAが好適する。
本発明においては、このようにして選択したポリマーに
導電性カーボンとしてアセチレンブラックを配合するこ
とができる。ファーネスブラックはその不純物による外
溝トリー発生の原因となるので望ましくない0本発明に
おいては上述の混合ポリマーが卓越した剥離性を有する
ので、導電性カーボンとしてアセチレンブラックを配合
しても組成物は充分な!1離性を有する。
本発明の架橋ポリエチレン絶縁型カケープルは、導体外
周に内部半導電層、架橋ポリエチレン絶縁層、上述の各
成分を配合した外部半導電層を順に通常の方法で設けて
製造することができる。
(実施例) 本発明の実施例について説明する。図面は本発明の一実
施例の断面図である。
実施例1 酢酸ビニル含有利45%、M+2.5(7)EVA70
11taB+、:、%−fイハーA6100%3Ojl
tfft部とアセチレンアラツク60重@部、および安
定剤として酸化マグネシウム0.2重量部、老化防止剤
として2.2.4−トリメチルジヒドロキシキノリン縮
合体0.15重@部、滑剤としてステアリン酸0.5重
量部を添加混瞳して外部半導電1用の組成物を得た。常
法にて導体lJ:に内部半導電層2、架橋剤入りのポリ
エチレン絶6113、外部半導?を層4を押出し被覆し
た後加熱架橋させて、6.6KVの架橋ポリエチレンw
!縁電カケープルを製造した。得られたケーブルを用い
て、外部半導電層を0.5インチ巾に剥ぎ取ったときの
架橋ポリエチレン絶縁層との剥離強度および、浸水課電
後の10cmあたりの外道トリー発生個数を調べた。結
果を表に示す。
実施例2〜6 表に示す配合で、外部半導電層用の組成物を得た。その
他は実施例1と同様にしてケーブルを製造し試験した。
結果を表に示す。
比較例1〜6 表に示す配合で、外部半導電層用の!成物を得た。E 
Vヘースチレンブロック共重合体は、E vへとスチレ
ンモノマーのブロック共重合体を使用した。その他は実
施例1と同様にしてケーブルを製造し試験した。結果を
表に示す。
(y人゛F を、m) (発明の効果) 以上本発明は、外部半導電層用のM4成物としてポリス
チレンをグラフト共重合させたグラフトマーを用いるの
で、檗橋ポリエチレンw!縁層と外部半導電層との界面
柴橋を大幅に阻止することができるので端末接続処理の
際の作業性を向1きせる効果ね奏する。さらに、アセチ
レンブラックを添加してもその剥離性は充分保たれるの
で、外溝トリー等の発生を極めて少なくすることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すケーブルの断面図であ
る。 l・・・導体 2・・・内部半導電層4N 3・・・架橋ポリエチレン肇縁層 4・・・外l!ド半導電層 \1.i、−:Js

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導体外周に内部半導電層、架橋ポリエチレン絶縁
    層、外部半導電層を順に設けてなるケーブルにおいて、
    前記外部半導電層はエチレン系共重合体に、エチレン−
    酢酸ビニル共重合体またはエチレンエチルアクリレート
    共重合体にポリスチレンをグラフト共重合させたグラフ
    トマー、およびアセチレンカーボンを添加した組成物か
    らなることを特徴とする架橋ポリエチレン絶縁電力ケー
    ブル。
JP180089A 1989-01-07 1989-01-07 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル Pending JPH02183912A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP180089A JPH02183912A (ja) 1989-01-07 1989-01-07 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP180089A JPH02183912A (ja) 1989-01-07 1989-01-07 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02183912A true JPH02183912A (ja) 1990-07-18

Family

ID=11511651

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP180089A Pending JPH02183912A (ja) 1989-01-07 1989-01-07 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02183912A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009042364A1 (en) * 2007-09-25 2009-04-02 Dow Global Technologies Inc. Styrenic polymers as blend components to control adhesion between olefinic substrates

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009042364A1 (en) * 2007-09-25 2009-04-02 Dow Global Technologies Inc. Styrenic polymers as blend components to control adhesion between olefinic substrates
US8080735B2 (en) 2007-09-25 2011-12-20 Dow Global Technologies Llc Styrenic polymers as blend components to control adhesion between olefinic substrates

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4286023A (en) Article of manufacture, the cross-linked product of a semi-conductive composition bonded to a crosslinked polyolefin substrate
CA1100306A (en) Insulated electrical conductors
EP0012014B1 (en) A process for producing a crosslinked polyethylene insulated cable and an insulated cable so produced
JPH10283851A (ja) 直流電力ケーブルおよびその接続部
JPH02183912A (ja) 架橋ポリエチレン絶縁電力ケーブル
JPH0551624B2 (ja)
JP3454704B2 (ja) 柔軟ポリエチレン系樹脂組成物及び被覆電線
JPS6112738A (ja) 半導電層用混和物
JPH02153952A (ja) 半導電性樹脂組成物
JPS5846517A (ja) 架橋ポリオレフイン絶縁電力ケ−ブル
JPH0329210A (ja) 電力ケーブル
JPS6332204B2 (ja)
JPH0322309A (ja) 電力ケーブル
JPH04101309A (ja) 電力ケーブル
JPH03247641A (ja) 半導電性組成物
JPH0435841B2 (ja)
JP3294861B2 (ja) 電力ケーブル
JPH01239710A (ja) 電力ケーブルの外部半導電層用樹脂組成物
JPH01241704A (ja) 電力ケーブル
JPH053691B2 (ja)
JPH01236521A (ja) 電力ケーブル
JPH0430685B2 (ja)
JPH0132602B2 (ja)
JPH04184818A (ja) 電力ケーブル
JPH0430684B2 (ja)