JPH02183322A - 簡易表示機能付き入力装置 - Google Patents

簡易表示機能付き入力装置

Info

Publication number
JPH02183322A
JPH02183322A JP1003582A JP358289A JPH02183322A JP H02183322 A JPH02183322 A JP H02183322A JP 1003582 A JP1003582 A JP 1003582A JP 358289 A JP358289 A JP 358289A JP H02183322 A JPH02183322 A JP H02183322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
display
input device
input
displayed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1003582A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Okuzumi
奥住 亮一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1003582A priority Critical patent/JPH02183322A/ja
Publication of JPH02183322A publication Critical patent/JPH02183322A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は入力装置に関し、特にデイスプレィを表示装置
として使用する情報処理装置の簡易表示機能付き入力装
置に関する。
[従来の技術] 従来、この種の情報処理装置の入力装置は、キーボード
を入力装置として使用すると共にデイスプレィを表示装
置として使用しており、データ入力時、表示装置上の入
力をする部分にカーソルを表示して操作者に入力位置を
知らせると共に、入力装置より入力されたデータを表示
装置上に表示することにより入力したデータが操作者に
知らせるようになっていた。
[発明が解決しようとする課題] 上述した従来の入力装置にあっては、入力装置より入力
されたデータを別の表示装置に表示するようになってい
たので、操作者が入力装置に不慣れの場合、入力する時
には入力装置を見、入力したデータが正しいかどうかは
表示装置を見なければならず、そのため入力する度の視
線の移動量が犬きく、使用しにくいという欠点があった
[課題を解決するだめの手段] 本発明は、上記課題を解決するためになしたもので、そ
の解決手段として本発明の簡易表示機能付き入力装置は
、表示装置に表示されている内容の一部を入力装置上に
表示する簡易表示部と、この簡易表示部を制御する簡易
表示制御部と、上記表示装置に表示されているデータを
格納している表示データ格納部と、この表示データ格納
部よりデータを読み出すデータ読み出し部と、この読み
出すデータの位置を格納した読み出し位置格納部とを有
する構成としている。
[実施例] 次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する
第1図〜第3図は本発明の一実施例を示す図である。
第1図は本実施例の構成図である。
図中、2は入力装置、1は入力装置2上の簡易表示部、
3は簡易表示制御部、4は表示装置、5は表示データ格
納部、6はデータ読み出し部、7は読み出し位置格納部
である。
表示装置4には表示データ格納部5に格納されているデ
ータが表示されている。
データ読み出し部6は、表示データ格納部5から読み出
し位置格納部7に格納されている位置に相当する表示デ
ータを読み出し、簡易表示制御部3に送る。
簡易表示制御部3は受は取ったデータを簡易表示部1に
送りデータを表示する。
読み出し位置格納部7に入力装置2より入力する位置を
格納しておくと、表示装置4の入力位置に表示されてい
る内容と同じものが入力装置2上の簡易表示部1に表示
される。
第2図は本実施例の入力装置の外観斜視図である。
入力装置2上に表示装置4に表示されているデータの一
部を表示する簡易表示部1がある。この簡易表示部1は
、入力装置2のキー2aよりも奥側で、傾斜状態に立上
った状態となっている。
簡易表示部1としては液晶その他のものが採用できる。
第3図は本実施例における視線の動く角度を示した側面
図である。
入力装置2上に入力データを表示する簡易表示部1をも
つことにより、入力したデータを確認する時の支点8か
らの視線の動く角度が01となり、これを表示装置4を
確認する場合の視線の動く角度θ2と比較するとはるか
に小さいものとなる。
[発明の効果] 以上説明したように本発明の簡易表示機能付き入力装置
は、表示装置に表示されている内容の部を入力装置上に
表示する簡易表示部と、この簡易表示部を制御する簡易
表示制御部と、上記表示装置に表示されているデータを
格納している表示データ格納部と、この表示データ格納
部よりデータを読み出すデータ読み出し部と、この読み
出すデータの位置を格納した読み出し位置格納部とを有
する構成としたため、データ入力時に表示装置に表示す
るデータと同じものを入力装置上の簡易表示部に表示す
ることができ、データ入力時の視線の動きを軽減できる
効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の構成図、第2図は本実施例
の入力装置の外観斜視図、第3図は本実施例における視
線の動く角度を示した側面図である。 1:簡易表示部   2:入力装置 3:簡易表示制御部 4:表示装置 5:表示データ格納部 6:データ読み出し部 7:読み出し位置格納部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  表示装置に表示されている内容の一部を入力装置上に
    表示する簡易表示部と、この簡易表示部を制御する簡易
    表示制御部と、上記表示装置に表示されているデータを
    格納している表示データ格納部と、この表示データ格納
    部よりデータを読み出すデータ読み出し部と、この読み
    出すデータの位置を格納した読み出し位置格納部とを有
    する簡易表示機能付き入力装置。
JP1003582A 1989-01-10 1989-01-10 簡易表示機能付き入力装置 Pending JPH02183322A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1003582A JPH02183322A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 簡易表示機能付き入力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1003582A JPH02183322A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 簡易表示機能付き入力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02183322A true JPH02183322A (ja) 1990-07-17

Family

ID=11561447

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1003582A Pending JPH02183322A (ja) 1989-01-10 1989-01-10 簡易表示機能付き入力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02183322A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245410A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshihide Tsuji 遠近両用メガネ用パソコン装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009245410A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Toshihide Tsuji 遠近両用メガネ用パソコン装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6066298A (ja) 情報処理装置
JPS631254U (ja)
WO2002025611A1 (en) Store system
JPH02183322A (ja) 簡易表示機能付き入力装置
JPS6170590A (ja) 表示装置
JPH0145647B2 (ja)
JPH07295937A (ja) 携帯型情報処理装置
JPS63311423A (ja) 入力指示表示方式
JPS647225A (en) Window re-displaying system
JPH0525115B2 (ja)
JPS62293318A (ja) 数値制御装置
JPS6314192A (ja) 日本語処理装置
JP3224880B2 (ja) データ処理装置及び表示制御方法
JP2932571B2 (ja) 簡易データ入力方式
KR970011732A (ko) 냉장고의 내용물 표시 장치
JPH03271916A (ja) 入出力制御方式
JPS6461785A (en) Display device
JPH05204489A (ja) デスク形入出力装置
JPH02294870A (ja) 通信抑制画面型テキストエディタ
JPH03225562A (ja) グラフィックスシステム
JPH0293823A (ja) 大画面表示方式
JPS62138920A (ja) 画面制御方式
JPH0223755U (ja)
JPH0192792A (ja) カーソルの桁位置表示方法
JPH03105422A (ja) 画面制御方式