JPH02180453A - 位相変調された搬送波信号を介して通信トラフィックを効率よく送信する送信装置 - Google Patents

位相変調された搬送波信号を介して通信トラフィックを効率よく送信する送信装置

Info

Publication number
JPH02180453A
JPH02180453A JP1245386A JP24538689A JPH02180453A JP H02180453 A JPH02180453 A JP H02180453A JP 1245386 A JP1245386 A JP 1245386A JP 24538689 A JP24538689 A JP 24538689A JP H02180453 A JPH02180453 A JP H02180453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
signal
amplifier
class
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1245386A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0693705B2 (ja
Inventor
Gregory J Ernst
グレゴリー・ジョン・アーンスト
Jr Daniel M Fraley
ダニエル・マックレイト・フラリー・ジュニア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hughes Network Systems LLC
Original Assignee
Hughes Network Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hughes Network Systems LLC filed Critical Hughes Network Systems LLC
Publication of JPH02180453A publication Critical patent/JPH02180453A/ja
Publication of JPH0693705B2 publication Critical patent/JPH0693705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3241Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using predistortion circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C5/00Amplitude modulation and angle modulation produced simultaneously or at will by the same modulating signal
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03FAMPLIFIERS
    • H03F1/00Details of amplifiers with only discharge tubes, only semiconductor devices or only unspecified devices as amplifying elements
    • H03F1/32Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion
    • H03F1/3223Modifications of amplifiers to reduce non-linear distortion using feed-forward
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/18Phase-modulated carrier systems, i.e. using phase-shift keying
    • H04L27/20Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/2003Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation
    • H04L27/2007Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change within each symbol period is constrained
    • H04L27/2017Modulator circuits; Transmitter circuits for continuous phase modulation in which the phase change within each symbol period is constrained in which the phase changes are non-linear, e.g. generalized and Gaussian minimum shift keying, tamed frequency modulation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transmitters (AREA)
  • Amplifiers (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Control Of Amplification And Gain Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、遠隔通信システムに関するものであり、特
に搬送波信号をベースバンド信号で位相変調し、変調さ
れた信号をC級増幅器技術を使用して増幅する効率のよ
い送信装置に関するものである。
[従来の技術] 地理的に遠隔な場所で無線通信リンクを介して電話加入
者を中央局に接続することは従来から知られている。加
入者はLバンドまたはUHFで動作するTDMA搬送波
信号のような搬送波信号で電話の通話を送受信する。こ
のような複数の加入者は互いに別々の搬送波で互いに近
くに位置してベースバンド局と通信してもよい。ベース
電話局は標準の電話トランクラインによって無線リンク
とインターフェイスする。
過去において、許容帯域幅および隣接するチャンネル妨
害に対する保護の点で対抗するこれらのシステムにある
種の制約があった。米国通信委員会は信号が限定された
帯域幅を占有し、この帯域幅の外側のサイドバンド周波
数は非常に低いレベルに抑制することを要求している。
このような通信システムを構成するとき、ベースバンド
通信信号で搬送波信号を位相または周波数変調する。上
記のスペクトルの要求に合致させるためにこの位相変調
された信号はさらに振幅変調信号成分によって包絡線変
調される。この信号成分は位相変調に使用されたベース
バンドデータ信号に関連し、そのため生成された実質的
なスペクトルは前述の帯域幅制限を満たしている。
[発明の解決すべき課題] 過去において包絡線関数は低電力レベルで位相変調され
た搬送波に加えられた。それ放火の増幅器段は包絡線変
調信号を保存しながら所要の送信電力を得るように線形
増幅特性を有する。
これらの従来の線形増幅回路を使用する装置はいくつか
の欠点を有している。第1に、よく知られているように
A級増幅器は非常に電力効率が悪い。さらに包絡線を保
存するような充分に線形のA級増幅器は高価であってコ
ストの点で満足すべきものではない。
この発明は、これらのシステムにおけるA級増幅器の使
用による前記欠点を除去するものである。
この発明は、遠距離のベース局と信頼性のある通信を行
うのに充分な電力レベルに所要の変調信号を増幅するた
めにC級増幅器の利点を利用しようとするものである。
この発明の主目的は、無線搬送波によってベース局に通
信トラフィックを送信するための送信機を提供すること
である。
この発明のさらに特定された目的は、変調された情報に
歪みを与えることなくデジタル音声またはデータトラフ
ィックにより変調された搬送波信号を効率よく増幅する
C級増幅器技術の利点を利用することである。
[課題解決のための手段] これら、およびその他のこの発明の目的は、定の振幅、
位相、または周波数変調された搬送波信号を増幅する標
準のC級増幅器の使用によって達成される。C級増幅器
はよく知られているように通常の状況では包絡線変調さ
れた信号を忠実に再生しない。この発明では、前記FC
Cの制限内に送信周波数スペクトルを維持するために所
要の振幅変調成分がC級増幅器段に加えられる。したが
って包絡線変調された信号の線形増幅は送信機の最後の
C級増幅器段において振幅変調a!能を与えることによ
って避けられる。
この発明の実行において、C級増幅器は電力を節減する
と共に送信機のコストを低下させる。
この発明では、C級増幅器を振幅変調する回路を介して
振幅変調された信号を供給する。C級増幅器を振幅変調
する結果として供給された振幅変調された包絡線信号に
対して非線形に変化する位相特性が生成される。この発
明はこの非線形の位相特性の補正を行い、それによって
増幅された信号は再生された通信信号の品質を損なう位
相歪みを受けない。
[実施例コ 以下添付図面を参照にして実施例で詳細に説明する。
第1図には遠隔通信局からのデジタル音声またはデータ
トラフィックを伝送する典型的な変調された送信信号の
周波数対振幅特性が示されている。
相対出力搬送波信号電力レベルは一方の軸で示され、全
体のスペクトルエネルギは急速に一定レベルに減少し、
それは正常な搬送波周波数から約11 K11zの点で
始、まる。この点においてこの帯域幅を越えるスペクト
ル成分の減衰はFCCの規定によって特定されたレベル
より低くなる。示されたスペクトル特性は約80%の変
調深度の包絡線変調された成分およびベースバンドトラ
フィックを含むPM変調成分を含む搬送波信号に対する
ものである。ベースバンド電話トラフィックは第1図の
示された帯域幅内にスペクトルを維持するのを助長する
ために適当にフィルタされる。第1図の実線は前記FC
Cの要求する帯域幅規定を示している。
前記の帯域幅規定を達成するために、情報を運ぶ信号と
してではなくスペクトル抑制信号としてAM成分が付加
される。当業者には位相または周波数変調された搬送波
信号が5inx/xに比例する周波数スペクトルを生成
することが認識できるであろう。通常は示された帯域幅
を越えて延在する付加的なスペクトルサイドバンドは、
隣接するチャンネル妨害が同じ位置において動作する他
の送信機またはベース局へ動作する多数の送信機により
経験されるように第1図に示された制限を越えている。
第2図は、第1図に示された限界内のスペクトルを含む
変調された搬送波信号を与えるこの発明の1実施例を示
している。この回路ではC級増幅器19が送信信号用の
最終増幅器段として示されている。このC級増幅器19
はC級増幅器I9により増幅される搬送波信号を変調す
るためのDC電圧入力19aを備えている。当業者によ
く知られているように、多くのC級増幅器は通常のDC
電源入力に変調電圧を供給することによって振幅変調器
として使用されることができる。第2図の実施例は特に
デジタル電話トラフィックを送信するように設計されて
いるけれども、データサービスはまた同様の装置を使用
して他のサービスを効率よく送信することができること
を認識すべきである。
C級増幅器19は位相をデジタル音声およびデータトラ
フィックにより変調されたゼロ包絡線関数を有する搬送
波信号を供給される。上記のシステムは通常16PSK
変調フオーマツトである。この搬送波信号は前置増幅器
18によって与えられ、この前置増幅器18はC級増幅
器19に対して低レベルの振幅の信号を与えるための低
電力消費レベルのA級増幅器でよい。
送信機出力の制御は電力スイッチ27によって増幅器1
Bを動作できないようにすることによって行われる。
搬送波信号は搬送波発生器1Bより供給される。
前記システムは多数の搬送波周波数に適合できるが、こ
こで例示した用途にはLバンドまたはUHF周波数が適
当であることが認められた。Lバンド周波数は特に近距
離通信に有効である。この発明は他の周波数で他の遠距
離通信に適用することも可能であることも明白である。
Lバンド搬送波信号は位相変調器15に供給される。位
相変調器15は標準的なPSK位相変調器であり、経験
によれば16K B P Sのデータ速度を処理する。
PSK位相変調器15のための変調信号はローパスフ、
イルタ17を通って入力される。ローパスフィルタ17
もまた第1図で要求されるような帯域幅スペクトルを成
形するのに寄与している。
搬送波を位相変調するデジタル電話トラフィックを表す
データ信号は挿間回路網12によって受信され、この挿
間回路網12は加入者の音声内容を搬送するデジタルベ
ースバンドデータ信号および第1図に示すようなスペク
トル帯域幅を維持するために送信された信号の包絡線を
成形するために使用される対応する振幅変調成分を出力
する。位相変調信号および振幅変調信号の両者の発生は
A級増幅器が全体的に使用されている従来使用されてい
たシステムと同一である。
従来の電話伝送装置では16PSK位相変調は搬送波信
号を音声データで変調するために使用されている。よく
知られているように16PSKシステムは16の安定な
位相状態を有し、その各々はデータ記号または音声サン
プルの他の表示を伝送することができる。振幅変調信号
は音声記号と関係している。16の位相状態の任意の一
つから他の位相状態への位相状態の変化において、振幅
変調関数が発生する。この振幅変調関数は連続した位相
状態の間の位相シフトが増加するとき増加する。したが
って180度の位相シフトに対して実質上100%の変
調包絡線関数である振幅変調信号成分が発生される。位
相シフトが16 P S K関数の隣接する位相状態の
間にあるような22,5度の位相シフトが生じたならば
、スペクトルを含むためにはほんの少量の包絡緑変1週
か必要であるに過ぎない。
第2図の実施例に対してこれらの従来技術のスペクトル
含有原理を適用する場合において、16PSK変調によ
って生成された位相状、聾における変化を含む搬送波に
よって経験された位相変位と整列した包絡線位相を有す
ることが必要である。
2個の位相変調路、すなわち位相変調器15と振幅変調
回路20を通る変調路の位相等化はこの発明によって達
成される。
第3図から認められるように振幅変調関数とDC電力電
圧との間の関係は非線形的に変化する。第3図に示す関
数を線形化する表によってPROM21をブ0グラムす
ることが可能である。
したがって挿間回路12により振幅変調レベルが供給さ
れたとき、PROM21は適切な電圧を選択して送信信
号のための正確な包絡線レベルを発生する。
包絡線と搬送波信号との間の位相整列は変調路間の遅延
の差を反映する成分をF ROM’21の表しているデ
ータ値中にプログラムすることによって行われる。した
がってPROM21は挿間回路12からのデータ信号に
よりアドレスされたとき位相シフトの補償および第3図
の非線形振幅対入力電圧特性の補償を含むデータ値を生
成する。
その結果得られたデジタルデータはデジタルアナログ変
換器22中で変換され、適当な駆動増幅器23およびロ
ーパスフィルタ24によってC級増幅器19のための信
号が調整される。C級増幅器19はその入力19aに振
幅変調電圧である動作DC電圧を受ける。
第2図から明らかなように、振幅変調信号はC級増幅器
19により生成される信号に端子19aに現れる電圧に
比例する包絡線関数を含ませる。
しかしながらC級増幅器19は供給されたDC電圧によ
り変化する位相特性を有する欠点がある。
第4図から明らかなように、低いDC電圧は第3図の必
要な振幅関数を与えるけれども、C級増幅器19を通過
するとき位・相持性を著しく歪ませる。
この位相特性はC級増幅器I9を振幅変調しようとする
ことによって搬送波信号に与えられた付加的な位相変調
成分によって位相変調をマスクする結果を生じる。
この発明は供給されたDC電圧の結果として変化するこ
の位相特性を補償するものである。
再び第2図を参照すると、この測定された位相変化を補
正するこの発明の実施例が示されている。
位相ロックループとして示された標準的な位相変調器■
5は他の変調器の設計を含んでもよく、ローパスフィル
タ17を通って変調電圧を受ける。搬送波信号は搬送波
発生器16供給される。第2のPROM13は位相変調
器15に対する所定の位相シフトを生成するデジタルデ
ータを含んでいる。
PROM13のデジタルデータは、入力データ信号に応
じて生じる位相シフト変化の量を識別するための成分、
およびC級増幅器19を振幅変1週する結果として生じ
る位相シフト変化に関係する補償成分を含んでいる。振
幅変調信号と位相変調信号の両者は関係しているから、
PROM13は挿間回路I2から受けるそれぞれの新し
い位相状態に対する位相オフセット値を含むことができ
る。したがって16PSK中の転移が2つの連続する位
相状態から形成されるとき、必要な位相シフトオフセッ
トの量はスペクトルを抑圧するために必要な振幅変調の
量に対応する。したがってPROM13は、C級増幅器
19の位相シフトをオフセットするための所要の位相シ
フトを実行するためのデータ値および入力データの位相
状態を表す位相シフトの所要量を生成する。
それ故、C級増幅器19は、変調された必要な包絡線関
数を有する位相変調された搬送波信号を効果的に増幅し
送信するために使用されることができることが認められ
る。送信された信号は所要の周波数スペクトル内に制限
される。さらに、C級増幅器19における振幅変調は位
相変調成分として電話トラフィックを搬送する入力搬送
波信号に結果的に何等の位相歪みも生成しない。
したがって、この発明は高い電力効率と、この技術を使
用する結果としての実質的に低い製造コストを有する改
善された送信装置を提供することは明白である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、所要の隣接チャンネル周波数分離を有する遠
隔通信局送信機に対する所要の周波数スペクトルを示す
。 第2図は、送信機の最終増幅器段におけるC級増幅器を
使用するこの発明の1実施例を示す。 第3図は、動作DC電圧に対するC級増幅器の電力出力
を示す。 第4図は、動作DC電圧に対するC級増幅器の非線形位
相特性を示す。 12・・・挿間回路網、13.21・・・PROM、 
14.22・・・デジタルアナログ変換器、15・・・
位相変調器、16・・・搬送波発生器、17.24・・
・ローパスフィルタ、18・・・A級増幅器、19・・
・C級増幅器、23・・・駆動増幅器。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 狐 +1も B 0・ P王イ oDBM) O−P入カー−j−D13M

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)無線周波数搬送波を通信トラフィックにより位相
    変調することによつて加入者からベース局へ通信トラフ
    ィックを送信する送信装置において、搬送波周波数の発
    生装置と、 この搬送波周波数の発生装置からの搬送波周波数信号を
    通信トラフィックにより位相変調する位相変調回路と、 前記変調された搬送波周波数信号を効率よく増幅し、電
    源入力電圧を制御することによつて前記変調された搬送
    波周波数信号を振幅変調し、前記電源入力電圧の変化に
    関して実質的に非線形である位相特性を有する電力増幅
    器と、 前記電源入力電圧の変化に応じて位相変化のずれを生じ
    る前記位相変調回路入力に位相補正信号を付加し、それ
    によつて前記増幅器の位相を線形化する手段とを具備す
    ることを特徴とする送信装置。
  2. (2)位相補正信号を付加する手段は、複数のイソウオ
    フセットを含むPROMである請求項1記載の送信装置
  3. (3)位相変調された搬送波信号を介して加入者からベ
    ース局へ通信トラフィックを送信するシステムにおいて
    前記信号に位相歪みを与えることなく前記搬送波信号を
    効率よく増幅する装置において、 その入力に前記位相変調された搬送波信号を受け、振幅
    変調された制御信号に関して非線形の位相応答性を有し
    ているC級モードで動作する増幅器と、 この増幅器に供給される振幅変調された電圧によつて生
    成された前記増幅器位相応答特性における位相オフセッ
    トと反対方向に前記搬送波信号位相中に位相オフセット
    を導入するための補正信号を発生する手段とを具備し、
    それによつて前記増幅器信号が位相歪なしに増幅された
    変調された搬送波信号を生成することを特徴とする装置
  4. (4)前記補正信号を生成する手段が、 位相変調信号によつてアドレスされる複数のデジタル補
    正値を含み、前記非線形の位相特性を補正するための位
    相オフセットを含む位相変調データの値をそこに蓄積し
    ているメモリと、 前記メモリに接続されて前記メモリの値を受信し、位相
    変調のための制御電圧を発生するデジタルアナログ電圧
    変換器とを具備し、前記位相は振幅変調電圧信号レベル
    を変えるために線形化されている請求項3記載の装置。
  5. (5)前記位相変調された搬送波信号をC級モードで動
    作する前記増幅器の前記入力に供給するための線形増幅
    器をさらに備えている請求項4記載の装置。
  6. (6)無線周波数搬送波を通信トラフィックにより位相
    変調することによつて、加入者からベース局へ通信トラ
    フィックを送信する送信装置において、 前記通信トラフィックにより搬送波周波数信号を位相変
    調する搬送波周波数変調回路と、 前記変調された搬送波周波数信号を効率よく増幅するC
    級電力増幅器と、 前記搬送波を位相変調することにより生じるサイドバン
    ドを抑制する前記搬送波周波数信号の位相における変化
    に関する包絡線関数により前記C級電力増幅器を振幅変
    調する振幅変調回路と、前記C級電力増幅器を振幅変調
    することによつて誘起する位相変化をオフセットする方
    向に前記位相変調回路に位相オフセットを付加する手段
    とを具備している送信装置。
  7. (7)前記振幅変調回路は変調信号レベルを含むメモリ
    と、前記振幅変調信号レベルにより前記C級増幅器出力
    信号を変調するための電力制御回路とを備えている請求
    項6記載の送信装置。
  8. (8)前記メモリは前記位相変調された搬送波信号の帯
    域幅を抑圧するためにデジタル包絡線関数によりアドレ
    スされる請求項7記載の送信装置。
  9. (9)無線周波数搬送波を電話トラフィックにより位相
    変調することによつて加入者からベース局へ電話トラフ
    ィックを送信し、前記搬送波信号を関係する信号で振幅
    変調することによつて前記搬送波信号の周波数スペクト
    ルを制御する送信装置において、 前記電話トラフィックにより搬送波信号を位相変調する
    搬送波周波数変調回路と、 前記位相変調された搬送波周波数信号を増幅し、位相変
    調された搬送波周波数信号のサイドバンド成分を抑制す
    る前記関係する信号によつて前記搬送波周波数信号を振
    幅変調するC級増幅器と、前記関係する信号を表す信号
    に応答して前記C級増幅器に振幅変調電圧を供給するよ
    うに接続された変調電圧発生装置と、 前記振幅変調電圧の結果として前記C級増幅器に含まれ
    た位相シフトを補正するために位相オフセットを含む複
    数の変調データを含み前記電話トラフィックを表す信号
    によつてアドレスされる第1のデジタルメモリと、 前記メモリに接続されて前記搬送波信号の位相を変化さ
    せるための信号を生成するアナログデジタル変換器とを
    具備している送信装置。
  10. (10)振幅変調関数のデジタル表示を含む第2のデジ
    タルメモリを具備し、このメモリは前記関係する信号に
    よつてアドレスされ、 前記第2のデジタルメモリに接続され、前記変調電圧発
    生装置のための振幅変調信号を発生する第2のデジタル
    アナログ変換器を具備している請求項9記載の送信装置
  11. (11)前記第2のデジタルメモリのデジタル表示は前
    記搬送波信号上の位相変調と前記包絡線関数とを位相整
    列するための位相等化成分を含んでいる請求項10記載
    の送信装置。
  12. (12)前記第2のデジタルメモリのデジタル表示は前
    記C級増幅器の振幅変調特性を線形化するための成分を
    含んでいる請求項10記載の送信装置。
JP1245386A 1988-09-23 1989-09-22 位相変調された搬送波信号を介して通信トラフィックを効率よく送信する送信装置 Expired - Lifetime JPH0693705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US248.446 1988-09-23
US07/248,446 US4972440A (en) 1988-09-23 1988-09-23 Transmitter circuit for efficiently transmitting communication traffic via phase modulated carrier signals

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02180453A true JPH02180453A (ja) 1990-07-13
JPH0693705B2 JPH0693705B2 (ja) 1994-11-16

Family

ID=22939169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1245386A Expired - Lifetime JPH0693705B2 (ja) 1988-09-23 1989-09-22 位相変調された搬送波信号を介して通信トラフィックを効率よく送信する送信装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4972440A (ja)
EP (1) EP0360178B1 (ja)
JP (1) JPH0693705B2 (ja)
AU (1) AU608177B2 (ja)
CA (1) CA1320604C (ja)
DE (1) DE68919611T2 (ja)
ES (1) ES2064407T3 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009278513A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp 送信機
US7706835B2 (en) 2004-02-27 2010-04-27 Panasonic Corporation High-frequency circuit device

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IT1236905B (it) * 1989-12-21 1993-04-26 Sistema per la messa a punto dei trasmettitori nei ponti radio digitali a grande capacita'
JP2834304B2 (ja) * 1990-10-19 1998-12-09 松下電器産業株式会社 線形電力増幅回路
JP2727829B2 (ja) * 1991-10-30 1998-03-18 日本電気株式会社 直交変調回路
US5430416A (en) * 1994-02-23 1995-07-04 Motorola Power amplifier having nested amplitude modulation controller and phase modulation controller
US5789979A (en) * 1997-03-18 1998-08-04 Lockheed Martin Corporation Reduction of excessive spectral power distribution from class-C saturated amplification of a pulsed-carrier signal
AUPP111297A0 (en) * 1997-12-24 1998-01-22 Ilamon Pty Ltd A transmitter and a method for transmitting data
US6967573B1 (en) 1997-12-24 2005-11-22 Parakan Pty Ltd. Transmitter and a method for transmitting data
GB2345212B (en) * 1997-12-31 2000-11-29 Motorola Inc Device having a tracking power converter for providing a linear power amplifier
US6101224A (en) * 1998-10-07 2000-08-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method and apparatus for generating a linearly modulated signal using polar modulation
US6191653B1 (en) * 1998-11-18 2001-02-20 Ericsson Inc. Circuit and method for linearizing amplitude modulation in a power amplifier
US6194963B1 (en) * 1998-11-18 2001-02-27 Ericsson Inc. Circuit and method for I/Q modulation with independent, high efficiency amplitude modulation
NZ338097A (en) * 1999-09-29 2001-05-25 Tait Electronics Ltd Digitally controlled envelope elimination and restoration phase lock loop radio frequency amplifier
EP1017162A3 (en) * 1998-12-30 2003-07-16 Texas Instruments Incorporated Amplifier circuit with negative feedback loop for distortion reduction
US6377784B2 (en) 1999-02-09 2002-04-23 Tropian, Inc. High-efficiency modulation RF amplifier
US6590940B1 (en) * 1999-05-17 2003-07-08 Ericsson Inc. Power modulation systems and methods that separately amplify low and high frequency portions of an amplitude waveform
US6366177B1 (en) 2000-02-02 2002-04-02 Tropian Inc. High-efficiency power modulators
GB2359681B (en) 2000-02-25 2004-03-10 Wireless Systems Int Ltd Switched amplifier
WO2001065680A2 (en) * 2000-03-02 2001-09-07 Adc Telecommunications, Inc. Architecture for intermediate frequency decoder
US6741650B1 (en) 2000-03-02 2004-05-25 Adc Telecommunications, Inc. Architecture for intermediate frequency encoder
US6975687B2 (en) * 2000-06-16 2005-12-13 Hughes Electronics Corporation Linearized offset QPSK modulation utilizing a sigma-delta based frequency modulator
GB0104535D0 (en) * 2001-02-23 2001-04-11 Univ Bristol Digital cartesian loop
US7346122B1 (en) * 2002-08-21 2008-03-18 Weixun Cao Direct modulation of a power amplifier with adaptive digital predistortion
US7126999B2 (en) * 2003-08-11 2006-10-24 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Pseudo-polar modulation for radio transmitters
US7515647B2 (en) * 2003-11-28 2009-04-07 Samsung Electronics Co., Ltd Digital frequency converter
DE102004047497A1 (de) * 2004-09-23 2006-04-06 Siemens Ag Leistungsverstärkereinheit, mobiles Telekommunikationsendgerät und zugehöriges Betriebsverfahren
US7706467B2 (en) * 2004-12-17 2010-04-27 Andrew Llc Transmitter with an envelope tracking power amplifier utilizing digital predistortion of the signal envelope
CN101167326B (zh) * 2005-04-27 2010-09-29 松下电器产业株式会社 极化调制传输电路和通信设备
WO2008001269A2 (en) * 2006-06-28 2008-01-03 Nxp B.V. Phase-to- frequency conversion for polar transmitters
TWI354439B (en) * 2007-06-04 2011-12-11 Holtek Semiconductor Inc Ac signal producer and method thereof
US8229029B2 (en) 2009-01-14 2012-07-24 Harris Corporation Transmitter with reduced spectral regrowth and associated methods
DE102010034259A1 (de) 2010-08-13 2012-02-16 Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg Wälzlager
DE102012204451A1 (de) * 2012-03-20 2013-09-26 Intel Mobile Communications GmbH Sender und verfahren
US9246722B2 (en) 2012-03-20 2016-01-26 Intel Deutschland Gmbh Device for providing a differential output signal and method for providing a differential output signal

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU3831572A (en) * 1971-01-30 1973-08-02 UCENTIA PATENT-VERWALTUNGS-Gm. B. H Circuit arrangement for reducing the bandwidth in communication transmission systems
US3973201A (en) * 1974-08-16 1976-08-03 Ncr Corporation PSK modulator with reduced spectrum occupancy
NL7412226A (nl) * 1974-09-16 1976-03-18 Philips Nv Restzijbandtransmissiesysteem voor synchrone datasignalen.
US4291277A (en) * 1979-05-16 1981-09-22 Harris Corporation Adaptive predistortion technique for linearizing a power amplifier for digital data systems
US4462001A (en) * 1982-02-22 1984-07-24 Canadian Patents & Development Limited Baseband linearizer for wideband, high power, nonlinear amplifiers
JPS5999851A (ja) * 1982-11-29 1984-06-08 Nec Corp 信号制御回路
US4573133A (en) * 1983-04-19 1986-02-25 Rockwell International Corporation Signal processor for compensating detector non-uniformities
US4706262A (en) * 1984-03-30 1987-11-10 Nec Corporation FSK or FM burst signal generating apparatus
FR2564658B1 (fr) * 1984-05-21 1990-11-30 Centre Nat Etd Spatiales Dispositif de linearisation du gain d'un amplificateur de puissance a transistor bipolaire polarise en classe c
JPS6152050A (ja) * 1984-08-22 1986-03-14 Nec Corp 変調装置
US4584541A (en) * 1984-12-28 1986-04-22 Rca Corporation Digital modulator with variations of phase and amplitude modulation
US4696017A (en) * 1986-02-03 1987-09-22 E-Systems, Inc. Quadrature signal generator having digitally-controlled phase and amplitude correction
US4675618A (en) * 1986-06-09 1987-06-23 Rockwell International Corporation Linearizer circuit for frequency modulation oscillator

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7706835B2 (en) 2004-02-27 2010-04-27 Panasonic Corporation High-frequency circuit device
JP2009278513A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Mitsubishi Electric Corp 送信機

Also Published As

Publication number Publication date
DE68919611T2 (de) 1995-07-13
AU608177B2 (en) 1991-03-21
EP0360178A3 (en) 1990-12-27
EP0360178B1 (en) 1994-11-30
CA1320604C (en) 1993-07-20
DE68919611D1 (de) 1995-01-12
JPH0693705B2 (ja) 1994-11-16
EP0360178A2 (en) 1990-03-28
AU4163389A (en) 1990-03-29
US4972440A (en) 1990-11-20
ES2064407T3 (es) 1995-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02180453A (ja) 位相変調された搬送波信号を介して通信トラフィックを効率よく送信する送信装置
JP4362161B2 (ja) 非線形一定包絡線変調装置および伝送アーキテクチャ
US5708681A (en) Hybrid analog/digital method and apparatus for controlling the transmission power level of a radio transceiver
EP1119902B1 (en) Method and apparatus for generating a linearly modulated signal using polar modulation
US5748678A (en) Radio communications apparatus
AU772463B2 (en) Non-linear distortion compensation circuit, transmitter device to be employed in the same and mobile communication unit
US5144258A (en) Power amplifier system for radio transmitter and method for using the same
FI114667B (fi) Tehokas lineaaritehovahvistin
JPH08163189A (ja) 送信回路
KR20070095792A (ko) 통신 전송시의 신호 파워 램프업을 위한 방법 및 장치
US6865396B2 (en) System and method of power control using a modulated signal
EP0518835B1 (en) Method of compensating the dependence of the useful transmitter signal on the transfer function of a combiner filter
JP2000209294A (ja) 振幅位相変調信号を供給するための回路と方法
JP2002208977A (ja) 位相及び振幅変調信号送信器を含む装置、及び、そのような装置内で実施される方法
US7050770B1 (en) Linearized amplifier having a bypass circuit
JP4409706B2 (ja) 送信信号処理装置、基地局、移動局およびディジタル無線通信システム
JP2004504772A (ja) 周波数シンセサイザに基づく位相符号化を行う送信機のための基準信号事前歪み
EP2377282B1 (en) Transmitter with reduced spectral regrowth and associated methods
JPH03254236A (ja) マイクロ波多重無線送信装置
KR100282805B1 (ko) 무선가입자망 시스템의 아이 및 큐 기저대역 신호변조시 캐리어 억압회로
KR200266599Y1 (ko) 고속 데이터 송수신기
JPH09200276A (ja) 無線機
KR20010077188A (ko) 이동 통신 기지국 시스템의 선형 보상 증폭 회로
JPH0396037A (ja) キャリア注入型直交変調器
MX9710397A (es) Control de predistorsion adaptable para modulacion optica.