JPH02179762A - プリンタ用アクチユエータ及びその製造方法 - Google Patents

プリンタ用アクチユエータ及びその製造方法

Info

Publication number
JPH02179762A
JPH02179762A JP1242398A JP24239889A JPH02179762A JP H02179762 A JPH02179762 A JP H02179762A JP 1242398 A JP1242398 A JP 1242398A JP 24239889 A JP24239889 A JP 24239889A JP H02179762 A JPH02179762 A JP H02179762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stator
armature
permanent magnet
coil
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1242398A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0673965B2 (ja
Inventor
Michael P Goldowsky
マイケル・フイリツプ・ゴルド―スキイ
Teiji Hisano
久野 悌二
John P Karidis
ジヨン・ピイター・カリデス
Hiromi Shibuya
渋谷 博巳
Osamu Ueda
修 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Publication of JPH02179762A publication Critical patent/JPH02179762A/ja
Publication of JPH0673965B2 publication Critical patent/JPH0673965B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J9/00Hammer-impression mechanisms
    • B41J9/26Means for operating hammers to effect impression
    • B41J9/38Electromagnetic means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/06Electromagnets; Actuators including electromagnets
    • H01F7/08Electromagnets; Actuators including electromagnets with armatures
    • H01F7/14Pivoting armatures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49075Electromagnet, transformer or inductor including permanent magnet or core

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Impact Printers (AREA)
  • Electromagnets (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A、産業上の利用分野 本発明は、インパクト・プリンタのアクチュエータに関
し、特にステータの磁極の間隙に沿って装着され、磁束
の横方向の経路を完全にする永久磁石、電磁コイルおよ
び軽量のアーマチュアを持つ小型のプリンタ用アクチュ
エータとその製造法に関するものである。
B、従来技術 従来から′@電磁のプリンタ用アクチュエータ装置は多
数ある。これらの装置は、アクチュエータを様々に組み
合わせて高速化、印刷の高密度化を追求している。なか
でもワイヤ・マトリックス・プリンタは、隣接するアク
チュエータ・ワイヤの間隔を狭めることで印刷密度の向
上を図っている。ここから、アクチュエータ全体を小型
化することがこの分野の第1の要件となっている。
米国特許第3138427号は、アーマチュア、コイル
、および複数個の脚部からなるコアを持つ変換器アセン
ブリを用いたファクシミリ装置について述べている。−
本の脚にマーキング材が固定される3このマーキング材
の前方の縦長の端部によって加わる圧力は、電源による
巻線の励磁の関数である。
米国特許第3780650号が示す可動コイル・アセン
ブリは、磁極片が磁極板の間に位置するフィルを用いる
。空隙(エア・ギャップ)を互いに平行にして磁極片を
配置することで磁気抵抗が抑えられる。  I BM 
 Technical DisclosureBull
etin(TDB) Vol、21. No、  11
.4452−4453頁(1989年4月)は、印刷ハ
ンマがそれぞれ片持梁手段によって台上に支持された印
刷パンツ・アセンブリを示している。アーマチュアの磁
極では、この上のボビンの列にコイルが巻かれる。コイ
ルの直列巻によって磁束の経路は最小になり、スプリン
グ・ハンマ素子の運動方向と同じ長手方向に向けられる
。この機構を変更シj、:モ(+);7)’ I BM
  T D B  Vol、28、No、 9.490
1−4902頁!1983年2月)に示されている。こ
こでアクチュエータは、励磁コイル、球形ストッパ、お
よびレスト・ストッパを持つ磁気ヨーク上に片持梁式に
装着された印刷ハンマを用いる。レスト・ストッパには
、印刷ハンマを偏倚してn正位置にあく永久磁石がある
。コイルが付勢されると、アーマチュアがたわみ、支点
として働く球形ストッパを中心にハンマ素子が曲がる。
旋回式の印刷フィンガを用いた印刷ハンマ機構は、IB
M  TDB  Vol、22、No、8B。
3536−3537頁Tl980年1月〕にも示されて
いる。ここでアクチュエータは、印刷フィンガが、これ
を保持する構造体から解除されるよう、固定用磁石と個
別のコイルを用いている。
I  BM   TDB   Vol、2 3.  N
o、  5 、1765−1766頁(1980年lO
月)は上記と多少異なる構造を示している。印刷ワイヤ
はビス]・ンによって駆動され、ハウジングと永久磁石
を持つ磁気回路によってホーム位置に保持される。m気
戻り素子を持つコイル・ボビン・アセンブリは、印刷ワ
イヤの行程から引込んでいる。1ifl路は、印刷ワイ
ヤの行程に一致する方向をとる。
このほが、参考としたが本発明には直接関係しないと思
われる従来技術が、IBMTDBVol、22、No、
8A、3111−3172頁(1980年1月)、オヨ
び同Vo1.22 、 No、 8B、3672頁(1
980年1月)に示されている。これらは印刷ハンマの
飛行時間を電子的に制御する方法に関するものである。
また、磁気回路だけを参考にしたのは、米国特許第22
02729号で、これはコイル、アーマチュア、および
磁極片について述べている。この特許が示すリレーは印
刷ハンマ・アセンブリには関係がないと考えられる。
Karidis氏の米国特許第4681467号は、コ
イルが巻かれてステータの壁面によって抑えられるステ
ータを持つ、ドット・マトリックス・プリンタ用のプリ
ンタ用のアクチュエータについて説明している。この文
献では永久磁石は使用されず、コイルだけを用いてパッ
ケージの小型化が図られている。しかし、印刷中でなく
ても印刷ヘッドの電荷を逃がす必要があり、これがこの
機構の欠点と言える。この問題については同特許でも明
らかにされるとおり、プリンタがデータを受信していな
いとき用紙にマークを印刷しないように。
印刷ヘッドまたはプラテンを引き、アーマチュアを解除
することで制御されるとしている。
C1発明が解決しようとする問題点 本発明の目的は、従来法の欠点を考慮し、パッケージの
小型化を可能にするだけでなく、印刷ヘッドが印刷動作
を行っていないとき消費電力を低減できるプリンタ用ア
クチュエータを提供することにある。
本発明の目的は、プリンタ用アクチュエータへの電源が
突然切られた場合に不要な印刷を行わないプリンタ用ア
クチュエータを提供することにある。
本発明の目的は、ワイヤ・マトリックス・プリンタに使
用され、製造の容易な高密度の印刷ヘッド・アセンブリ
を定義することにある。
本発明の目的は、各アクチュエータに対して、永久磁石
の磁束が横方向に延び、永久磁石の磁束を中和する″:
fi磁コイルを持つステータを用いた印刷ハンマのアク
チュエータ・アセンブリを提供することにある。横方向
の電路によって、m隔されたコイルが選択される際に各
磁路を中和乃至打ち消すことができる。
本発明の目的は、隣接するアクチュエータに対する永久
磁石の磁路がステータの中で対向する極性を持ち、電路
がアーマチュアを横断するステータ・アセンブリを用い
たプリンタ用ハンマ・アクチュエータを提供することに
ある。
本発明の目的は、アーマチュアの付勢後に最適な動特性
を示すようなプロファイルのアーマチュア・レスト(保
持手段)を提供することにある。
D、問題点を解決するための手段 前記の問題点は、磁束が通常は対向するがほぼ等しい永
久磁石とTi電磁コイル持ち、ドット・マトリックス・
プリンタに用いるアクチュエータを提供することによっ
て解決され、他の効果も得られる。
本発明の一実施例により、アクチュエータはステータと
コイルから構成される。ステータは、少なくとも2個の
強磁性体の磁極と、少なくとも1個の永久磁石を持つス
テータ枠からなる0M1石が磁極を分け、ステータの軸
の方向に磁化される。
磁極の端部はこの軸から磁石より長く伸びる。コイルは
、軸がステータの軸と平行な少なくとも1個の電磁コイ
ルからなり、磁極間に位置するコイルの少なくとも1箇
所は磁石を囲む、これによって磁石は磁極を介して磁束
を生じ、アーマチュアを保持できる。またコイルは付勢
されて磁石の磁束を打ち消し、アーマチュアが作動する
本発明のもう一つの実施例により、プリンタ用アクチュ
エータはステータ、磁石、コイル、アーマチュア、およ
び偏倚手段からなる。ステータは強磁性材で、ステータ
の軸に沿って伸びる複数個の磁極を持ち、各磁極間にコ
イル溝を作る。磁石は複数個の永久磁石で、永久磁石は
それぞれコイル溝に近接するステータの軸に沿って配置
され、この軸の方向に磁化されている。磁石は隣接する
磁石と極性が逆になっている。コイルは電磁コイルであ
り、それぞれの軸はステータの軸に平行である。一対の
&1極の間の一つのコイル溝の少なくとも1箇所は永久
磁石を囲む、アーマチュアは、ステータの軸にほぼtI
!直に配置された複数個のアーマチュアで、それぞれの
アーマチュアはコイル溝の一つを横切って伸びる。偏倚
手段はアーマチュアを偏倚して8114から離すことが
できる。ここで、磁石からの磁路は、ステータの両極を
越えて伸び、ステータの軸と平行な方向にアーマチュア
を横切ってまた他の両極を通り、アーマチュアを磁極に
近接する第1の位置に保持する。これによってコイルを
選択的に付勢でき、任意の永久磁石の磁束が打ち消され
、偏倚手段は選択されたアーマチュアを印刷位置へ押し
やる。
本発明の一方法により、ドット・マトリックス・プリン
タ・アクチュエータの製造方法が提供される。この方法
は、ペースを持ち、複数個の磁極が軸上に配置された強
磁性体のステータを供給するステップと、隣接する磁極
の対の間に配置されたステータの第1スロツトに永久磁
石を挿入し接合するステップと、永久磁石のまわりと、
隣接する磁極の間の第2のスロットにコイルを装着する
ステップとよりなる。
E、実施例 第1図、第1A図、第1B図は、本発明の一実施例の概
略図である。アクチュエータIOはこの実施例では、第
1の磁極14、第2のl1fi極16、永久磁石18、
および電磁コイル20を持つステータ12からなる。ス
テータ12は一般に第1図の中心線で示した軸13を持
つ0図の実施例では2つの磁極14.16と磁石18は
ステータの軸13を中心に一線上に並び、磁石18が2
つの磁極14.16に狭まれたサンドイツデーをなす。
2つの磁[i14.16は一般には適当な強磁性材であ
る。5f1極14.16はそれぞれ、ステータの軸から
横方向へ、磁石18の上部の上に伸びてコイル溝26を
形成し、磁石の上部がこのコイル溝のベースになり、I
a極14.16の突端22.24がコイル溝26の側面
をなす0図の実施例で磁石18は2つの引114.16
に強固に接合される。
磁石18は永久磁石として用いるものであり。
これに適した材料から形成できる。ただし実施例として
はサマリウム・コバルトから作られる。1if1石18
は、N極が磁極の一つに隣接し、S極が対向極に隣接す
るよう磁極14.16に対して位置づけられる。コイル
20は電磁コイルであり。
般には磁石18を取り囲み、コイルの上部はコイル溝2
6にあり、6n極の端部22.24はコイル20の上部
の上に伸びる。コイル2oは一般にコイル軸をもち、こ
れはこの例ではステータの軸13と同じである。コイル
軸をステータ軸13と同じにする必要はな(、ステータ
の軸に平行にするだけでもよい、第1A図、第1B図は
第1図のアクチュエータとアーマチュア28を示す、ア
ーマチュア28は一般に印刷ビン30を持ち、適当なス
プリング32によってアクチュエータ10がら偏倚され
る。実施例では外部スプリングは加えられない、ただし
曲げられたアーマチュア28の内部の歪みエネルギーに
よって、アーマチュア28を磁極から偏倚させる力が得
られる0本発明のアクチュエータでは一般に、アーマチ
ュア28が2つの位置(印刷位置及び非印刷位置)のい
ずれかにある、アーマチュアの非印刷位置は一般に、コ
イル20が付勢されていないとき得られ、このとき磁石
18によって磁極16を経てアーマチュア28を通り、
磁極14によって磁石18の方へ戻る電磁経路ができる
。この磁束はスプリング32の偏倚力を打ち消すほど強
く、アーマチュア28は5f1極14,16の突端22
.24に当たる、印刷ビン30が印刷できるようアーマ
チュア28を付勢するため、電磁コイル20が付勢され
る。第IA図の実施例では、磁石18のN極は第1の磁
極14に隣接し、S極は第2の磁極16に隣接している
ため、コイル20を流れる電流は破線の方向になる。&
BBi12磁極が逆になれば、コイル20の電流の方向
は、以下に示すように逆になるのは自明である。一般に
コイル20が付勢されると、永久磁石18の磁界にほぼ
等しいが逆向きの電磁束ができる。したがってコイル2
0は、アーマチュア28を保持していた磁石18の磁界
をほぼ打ち消す、このときアーマチュア28は永久磁石
18の磁界によっては保持されなくなるため。
スプリング32とアーマチュア28に蓄えられたエネル
ギーによってアーマチュア28がステータlOから離れ
、アーマチュア28にそのときまで蓄えられていた歪み
エネルギーは印刷のための運動エネルギーに換わる。印
刷が終わると、コイル20の付勢が解除され、永久磁石
18の磁束によってアーマチュア28が再び捕捉され、
l1f1極14.16上の非印刷位置に保持される。一
方、コイル20の電流の方向を逆にすることで、アーマ
チュア28は一時的に磁石18の方へ引き寄、せられ、
磁石18はアーマチュア28を安定に保持する。
第2図は従来のドット・マトリックス・プリンタの円形
の印刷ヘッド2の部分概略図である0図の実施例でステ
ータの枠12には円形の中心軸13があり、アーマチュ
ア28a、28b、28C128dが、偏倚手段である
スプリング32に結合されているので、アーマチュアは
ステーク枠12の上部に位置する。第2A図は第2図の
A=A線に沿った部分断面概略図である0図の実施例で
アクチュエータ10は複数個の永久磁石18a、18b
、18c、18dを持ち、隣接する永久磁石の極性は互
いに逆になっている。永久磁石18のそれぞれの磁束3
4は一方の1iflt4から上へ向かい、アーマチュア
28を経てもう一方の磁極に至る。したがって永久磁石
18a、18b、18c、18dはそれぞれ対応するア
ーマチュア28a、28b、28c、28dを保持する
ことができる。この図に示すとおり、コイル20cの一
つが付勢されると、対応する永久磁石18cの磁束は、
隣接するアーマチュアに大きな影響を与えることなく、
コイル20cが作る逆向きであるがほぼ等しい磁界によ
って打ち消される。したがって付勢されたコイル20c
に対応するアーマチュア28cは、永久磁石18cの重
力の影響をほとんど受けない、またアーマチュア28c
に蓄えられたエネルギーとスプリング32により。
アーマチュア28cは、印刷される対象物に接近してこ
れと係合できる。
第3図、第3A図は本発明の他の実施例を示す1間の実
施例でアーマチュア28の各位置に。
それぞれ独立したステータ・モジ1−ル10が設けられ
る。ステータ・モジュール10はそれぞれ薄い永久磁石
181強磁性スラッグすなわちオフセット・ヨーク36
.ff1石とオフセット・ヨークを囲む電磁コイル20
.j5よびコイル20を囲み、永久磁石18からの磁路
をアーマチュア28に向ける磁極板14.16からなる
。実際にはステータ・モジュールIOは別個に量産され
、各モジュール10の中央38を貫通する1個以上のビ
ン、または伯の適当な接合手段によって、任意の長さで
一括接合される。
第4図、第4A図は本発明の一実施例の概略図である0
図の実施例で長い丸棒40は、外径が同じ永久磁石18
と強磁性スラッグ36が交互になった層が接合されて組
み付けられる。丸棒40が1個のステータ・アセンブリ
に必要な長さまで組み付けられると、これに応じた個数
の磁極板41.42とコイル20が、精密な治具によっ
てそれぞれの軸方向の最適位置に保持され、所定位置に
接合されることで、アーマチュアのアセンブリが形成さ
れる。これに代え、所定位置でコイルを巻き付けること
もできる。このコイルはステータが完成してから追加さ
れる。第4図、第4A図の実施例の利点は明らかである
。すなわち、このアセンブリの東要部分である磁極板が
最終的に占める位置は固定時に決定されるため、磁石と
これに対応するスラ・ングの厚みに少し誤差があっても
これは許容される。
第5図、第5A図は、渦電流と許容差の問題を少なくす
る設計とした本発明の一実施例である。
図の実施例でステータの枠12は鉄などの積層板44か
らなる。一般に積層板44は接合されて所要の厚みのス
タックとなる。このとき、もしくは後のステップで比較
的薄い永久磁石18がステツの枠12のスロット50に
接合される1図の積層スタックの前部と後部に非磁性支
持板46.48を接合することもできる。この支持板は
、永久磁石の磁束に分路ができるのを防ぐよう非磁性で
なければならない、鉄製の積層板、永久磁石、および非
磁性支持板のアセンブリが硬化した後、最後の加工工程
で鉄製の積層板44の連続部52をA−A線から切り離
し、支持板46.48を残して第5B図、第5C図に示
すようなす法の統一された最終構成のステータアセンブ
リを形成することができる。最後に、各磁石の所定位置
にコイルが巻かれるが、または差込み式のコイルが装着
される。この積層構造によって、渦電流が少なくなり、
許容差の累積といった問題がなくなるためアクチュエー
タの性能が向上する。これはまた矩形の磁石部を要し、
磁石全体の面積を同じにするためコイルを少し長くし、
抵抗も少し大きくする必要がある。
本発明のいろいろな実施例とあわせて説明した内容から
れかるように、本発明の基本的な効果は小型化と、消費
電力の低減を可能にすることにある。非常に薄い磁石と
オフセット・ヨーク(強磁性スタック)を用いれば消費
電力はさらに少な(なる6組立を容易にするため、中心
穴、ねじ、リベットなどを使用できる。あらかじめ巻か
れたコイルを使っても組立が容易になり、絶縁性が向上
する。放射状のスリットによっても渦電流損を低減でき
る0本発明では、ねじや、リベットなどとともに接着剤
も使用できる。また、位置合わせや直径の精度を保つた
めには磁石とともに真直ぐな棒も使用できる。
一般に当該分野の従来法では、永久磁石の磁束全体がコ
イルで打ち消される場合、コイルの付勢が解除されると
永久磁石は部分的に消磁され、磁束は前のレベルに戻ら
ない、と言われることが多い、これは各図に示した実施
例の適用を阻むように思われる。アーマチュアを解除し
、充分な動的性能を維持するためには、磁束を、全部で
なくともほとんど打ち消す必要があるからである。しか
し、このような従来の見解は、はとんどの永久磁石材料
については当てはまるが、サマリウム・コバルi〜など
、ある種の一般から入手できる材料についてはそうでは
ない、このような材f4の一つ、Crucible M
agnetics製のCrucore  l 8 (商
品名)は、与えられた磁界がゼロから−8,4KOeま
で、磁界と磁束密度との関係が線形性にすぐれている。
つまり、この材料の場合、867キロガウスないしOキ
ロガウスの材料の磁束密度を線形に、はぼ完全に反転可
能に:A整するため、外部から与えられた磁界を利用で
きるということであり、これによって本発明の要件を満
足できる。
磁石型の設計で永久磁石に想定される消磁に関連した第
2の問題として、温度の関数である磁気特性の安定性が
ある。この型のアクチュエータではコイル温度が動作中
に130℃を超えることがあるため、永久磁石の材料が
、比較的高い温度によってマイナスの影響を受けないよ
う、すなわち部分的に消磁されることのないようにする
ことが重要である。幸い、前記の等級のサマリウム・コ
バルトは、大きい劣化もなく200℃以上の温度でも動
作が可能である。
磁石型アクチュエータの磁気回路を設計する際に最後に
実用上問題となるのは、磁路の抵抗と、磁束の全体に“
抵抗する”ためコイルに必要なアンペア回数である。こ
こでも当該分野の従来法のかなりの部分が、必要な起磁
力が大きすぎるため、永久磁石の磁束全体に抵抗するの
は実際的でないと言う、このため、従来の設計では一般
に。
漏れ経路すなわち分路を設けることで、コイルが付勢さ
れたとき永久磁石の磁束を持続できるようにする。いい
かえれば、コイルを使って、アクチュエータを通る磁束
の1次経路を遮り、llfl束を2次の分路に向ける。
一般に、この方法が採られる動機は、永久磁石の磁束の
方向を変えるため必要な起磁力(MMF)が、m石を通
る磁束を完全に打ち消すのに必要なMMFよりかなり小
さいという事実にある0本発明ではしかし、磁石は、断
面積がアクチュエータの磁極面よりかなり大きいものを
選択でき、したがって比較的薄型にすることができる(
0.3mmのオーダ)、これにより、短くした比較的薄
い磁石を用いて磁束の本数を大幅に増やし、磁極面に集
中させることができ、よって永久磁石の磁気抵抗は大幅
に低減し永久磁石の磁束を打ち消すため必要なMMFを
きわめて適切なレベル(アンペア回′P1200のオー
ダ)に保つことができる。
F1発明の効果 本発明により、小型で消費電力の少ない新規な構成のプ
リンタ用アクチュエータが得られる。特に複数個組合わ
せた印刷ヘッド・アセンブリは。
高密度化に適する構成である。
また1本発明の製造方法は高密度のアクチュエータを製
造し易い効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明の一実施例を示す斜視図である。 第1A図は、第1図のアーマチュアのA−A線に沿った
断面概略図である。 第1B図は、第1A図のアーマチュアのB−B線に沿っ
た断面概略図である。 第2図は、ドット・マトリックス・プリンタ用印刷ヘッ
ドの部分概略図である。 第2A図は、第2図のアーマチュアのA−A線に沿った
部分断面概略図である。 第3図は、本発明の一実施例を示す断面図である。 第3A図は、第3図のアーマチュアのA−A線に沿った
断面図である。 第4図は、本発明の一実施例を示す部分断面概略図であ
る。 第4A図は、第4図の実施例のA−A線に沿った断面図
である。 第5図は、本発明の一実施例の製造時に積層される板と
磁石の部分概略図である。 第5A図は、第5図の板と磁石に支持板を加えた背面図
である。 第5B図は、第5図と第5A図の一実施例が完成したと
きの部分断面概略図である。 第5C図は、第5B図の実施例のC−C線に沿った断面
図である。 IO・・・アクチュエータ、12・・・ステータ、13
・・・ステータ軸、14.16・・・磁極、18−・・
永久磁石、20・・・コイル、26・・・コイル溝、2
8・・・アーマチュア。 コイル溝 ミス筑コイル 出願人  インターナショナル・ビジネスマシーンズ・
コーポレーション 代理人  弁理士  山  本  仁  朗(外1名) 氷ス値石 B→ FIG。 A

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ドット・マトリックス・プリンタのアーマチュア
    を付勢するアクチュエータにして、 少なくとも2個の強磁性体の磁極と、少なくとも1個の
    永久磁石とを有し、前記永久磁石が前記磁極を分け、前
    記永久磁石がステータの軸に沿う方向に磁化され、且つ
    前記磁極の端部が前記ステータの軸を横切る方向に前記
    磁石を越えて広がる構成のステータ手段と、 前記ステータの軸とほぼ平行な軸を有して前記1個の永
    久磁石をほぼ取り囲む少なくとも1個の電磁コイルを含
    み、且つ該電磁コイルの少なくとも一部が前記磁極相互
    間に位置づけられた構成のコイル手段とを具備し、 これによって前記永久磁石による前記アーマチュア保持
    用の、前記磁極を通る磁束が、付勢時の前記電磁コイル
    から生じる磁束で打ち消されて前記アーマチュアを付勢
    できるようにしたプリンタ用アクチュエータ。
  2. (2)ステータの軸に沿って伸びた複数対の磁極を有し
    、且つ前記各対の磁極相互間に電磁コイル用の溝を有す
    る構成のステータ手段と、 複数個の永久磁石を有し、各永久磁石が前記ステータ手
    段中で前記ステータの軸に沿って前記電磁コイル用の溝
    の付近に配設され、各永久磁石が前記ステータの軸に沿
    って磁化され、且つ前記永久磁石の極性が、隣接する前
    記永久磁石ごとに逆の極性となるように配設された構成
    の磁石手段と、 複数個の電磁コイルを有し、各電磁コイルが前記ステー
    タの軸とほぼ平行な軸を有して前記1個の永久磁石をほ
    ぼ取囲み、且つ前記磁極相互間の前記電磁コイル用の溝
    の1つに、前記各電磁コイルの少なくとも一部が位置づ
    けられた構成のコイル手段と、 複数個のアーマチュアが、前記ステータの軸にほぼ直交
    するように配設され、且つ前記アーマチュアが前記電磁
    コイル用の溝の一つを横切るように広がる構成のアーマ
    チュア手段と、 前記アーマチュアを前記磁極から遠去る方向に偏倚する
    偏倚手段とを具備し、 これによって前記永久磁石からの磁束が、前記ステータ
    の対の磁極のうちの一方の磁極を通り、前記各アーマチ
    ュアを前記ステータの軸とほぼ平行に横切り、前記ステ
    ータの他方の磁極を通って、前記アーマチュアを前記磁
    極に近いホーム位置に保持しているとき、前記電磁コイ
    ルが選択的に付勢されると、前記永久磁石からの磁束を
    打ち消し、前記偏倚手段が、前記選択的に付勢された電
    磁コイルに対応するアーマチュアを印刷方向に付勢でき
    るようにしたプリンタ用アクチュエータ。
  3. (3)ステータの軸に沿う線上に配設された複数個の磁
    極の各々が前記ステータの軸を横切ってのびる強磁性体
    のステータを提供するステップと、隣接する磁極相互間
    の、ステータの軸に沿って配設されたスロットに永久磁
    石を挿入して、接合するステップと、 前記永久磁石のまわりと、前記隣接する磁極相互間のス
    ロットの少なくとも一部とをコイルで取り囲むステップ
    とより成るドット・マトリックス・プリンタ用のアクチ
    ュエータを製造する方法。
JP1242398A 1988-12-16 1989-09-20 プリンタ用アクチユエータ及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0673965B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/285,203 US4995744A (en) 1988-12-16 1988-12-16 Impact printer actuator using magnet and electromagnetic coil and method of manufacture
US285203 1988-12-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02179762A true JPH02179762A (ja) 1990-07-12
JPH0673965B2 JPH0673965B2 (ja) 1994-09-21

Family

ID=23093215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1242398A Expired - Lifetime JPH0673965B2 (ja) 1988-12-16 1989-09-20 プリンタ用アクチユエータ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4995744A (ja)
EP (1) EP0373427A3 (ja)
JP (1) JPH0673965B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1990009285A1 (en) * 1989-02-16 1990-08-23 Oki Electric Industry Co., Ltd. Wire dot printing head
JPH0357034U (ja) * 1989-10-11 1991-05-31
JP2855792B2 (ja) * 1990-05-25 1999-02-10 日立工機株式会社 ドットラインプリンタ
JP2788867B2 (ja) * 1995-03-29 1998-08-20 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション 印字アクチュエータ
EP2492928A3 (en) * 2011-02-22 2017-08-30 ASML Netherlands BV Electromagnetic actuator, stage apparatus and lithographic apparatus
US20130137921A1 (en) * 2011-11-28 2013-05-30 Industrial Technology Research Institute Propelling system and capsule applying the same
EP2963497B1 (en) * 2014-06-30 2019-10-16 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Drive for an XY-Table and XY-Table
US9716423B1 (en) 2016-06-24 2017-07-25 Nanoport Technology Inc. Tactile feedback actuator, electronic device using same, and method of operating same
US11210912B2 (en) 2016-06-24 2021-12-28 Nanoport Technology Inc. Tactile feedback actuator, electronic device using same, and method of operating same
US10719129B2 (en) 2017-06-21 2020-07-21 Nanoport Technology Inc. Compound haptic effects using multimodal tactile feedback actuator

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3089064A (en) * 1958-02-08 1963-05-07 Electro Chimie Metal Combined permanent magnet and electromagnet
US3470510A (en) * 1967-11-07 1969-09-30 American Mach & Foundry Magnetic latch relay
FR1604248A (ja) * 1968-02-27 1971-10-04
US3609608A (en) * 1970-02-19 1971-09-28 Ite Imperial Corp Magnetic latch
US3707122A (en) * 1970-07-13 1972-12-26 Peripheral Dynamics Print hammer mechanism with magnetic reinforcement to cath hammer
US3672482A (en) * 1970-08-31 1972-06-27 Ibm Wire matrix print head
US3671893A (en) * 1970-11-18 1972-06-20 Gen Electric Magnetic latch and switch using cobalt-rare earth permanent magnets
JPS523762B2 (ja) * 1973-01-26 1977-01-29
US3836880A (en) * 1973-10-25 1974-09-17 Tele Speed Communications Inc Matrix printer drive element
FR2280959A1 (fr) * 1974-07-30 1976-02-27 Materiel Magnetique Perfectionnement aux dispositifs de commande magnetique a aimants permanents
DE2632126C2 (de) * 1976-07-16 1978-05-24 Siemens Ag, 1000 Berlin Und 8000 Muenchen Polarisiertes Miniaturrelais
JPS5579178A (en) * 1978-12-12 1980-06-14 Citizen Watch Co Ltd Driving mechanism for printing needle
US4258623A (en) * 1979-01-30 1981-03-31 Printronix, Inc. Print hammer mechanism having dual electromagnetic coils and pole pieces
JPS5627376A (en) * 1979-08-13 1981-03-17 Nec Corp Printing hammer mechanism
US4306207A (en) * 1980-05-07 1981-12-15 Hosiden Electronics Co., Ltd. Self-sustaining solenoid
IT1135613B (it) * 1981-02-25 1986-08-27 Honeywell Inf Systems Italia Gruppo elettromagnetico per testina stampante a mosaico e relativo metodo di produzione
JPS57208114A (en) * 1981-06-17 1982-12-21 Omron Tateisi Electronics Co Electromagnet spool
US4383234A (en) * 1981-10-14 1983-05-10 The Singer Company Magnetic latch valve
JPS58110263A (ja) * 1981-12-24 1983-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 印字ヘツド
JPS58112756A (ja) * 1981-12-26 1983-07-05 Fujitsu Ltd 印字ヘツド構造
DE3340596A1 (de) * 1982-11-16 1984-05-24 Tokyo Electric Co., Ltd., Tokyo Matrixdrucker
JPS6048371A (ja) * 1983-08-26 1985-03-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd ドットプリンタ用印字ヘッド
US4582437A (en) * 1983-10-07 1986-04-15 Centronics Data Computer Corp. Print pin actuator and method of making same
FR2568056B1 (fr) * 1984-07-20 1987-01-23 Telemecanique Electrique Electroaimant polarise a trois etats et circuit pour sa commande
JPS6137443A (ja) * 1984-07-31 1986-02-22 K S Sangyo Kk ドツトプリンタの印字ヘツド
JPS61179759A (ja) * 1985-02-05 1986-08-12 Canon Inc ワイヤドツトヘツド
JPS61244559A (ja) * 1985-04-23 1986-10-30 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション 印字アクチユエ−タ
JPS6241049A (ja) * 1985-08-20 1987-02-23 Oki Densen Kk 高速印字ヘツド

Also Published As

Publication number Publication date
EP0373427A2 (en) 1990-06-20
EP0373427A3 (en) 1990-09-12
US4995744A (en) 1991-02-26
JPH0673965B2 (ja) 1994-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02179762A (ja) プリンタ用アクチユエータ及びその製造方法
US4761574A (en) Linear pulse motor
EP0110662A2 (en) Dot printer head
US4461207A (en) Actuator mechanism for a printer or the like using dual magnets
EP0117145B1 (en) Dot impact printing head
EP0411148B1 (en) Wire dot printing head
JPH0719796Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0716438Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
US4929101A (en) Release-type dot print head
JP2836100B2 (ja) 印字ヘッド
JPH0212193B2 (ja)
JPS6224529Y2 (ja)
JPS6154948A (ja) ドツトプリンタヘツド
JPS6310298Y2 (ja)
JPS62111761A (ja) ワイヤドツトヘツドのワイヤ駆動装置
JPH0716437Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS62109660A (ja) ワイヤドツトヘツド
JPS5896568A (ja) ドツト印字ヘツド
JPH0616755Y2 (ja) ワイヤドシトプリンタ用印字ヘッド
JPS62146647A (ja) シリアルプリンタヘツド
JPS58110263A (ja) 印字ヘツド
WO1991000182A1 (fr) Tete d'impression par points
JPH0655517B2 (ja) ワイヤドットラインプリンタ
JPS62146648A (ja) シリアルプリンタヘツド
JPH01182059A (ja) ワイヤドットプリンタ用印字ヘッド