JPS6241049A - 高速印字ヘツド - Google Patents

高速印字ヘツド

Info

Publication number
JPS6241049A
JPS6241049A JP18104385A JP18104385A JPS6241049A JP S6241049 A JPS6241049 A JP S6241049A JP 18104385 A JP18104385 A JP 18104385A JP 18104385 A JP18104385 A JP 18104385A JP S6241049 A JPS6241049 A JP S6241049A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coils
coil
magnetic flux
electric current
flux
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18104385A
Other languages
English (en)
Inventor
Masao Sasaki
正雄 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Cable Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Cable Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Cable Co Ltd filed Critical Oki Electric Cable Co Ltd
Priority to JP18104385A priority Critical patent/JPS6241049A/ja
Publication of JPS6241049A publication Critical patent/JPS6241049A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/28Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈発明の対象〉 本発明は、小型・軽量化した高速印字ヘッドに関する。
〈従来技術とその問題点〉 従来の印字ヘッドは、第3図、第4図に示す構造であっ
た。第3図から明らかな様に、板バネ4に溶接等で取シ
付けられたアーマチュア5は永久磁石13の磁束12の
影響でヨーク2の方向に吸引されている。もし、永久磁
石13がなければ板バネ4はヨーク2からスペーサー1
0の厚さ分だけ離れているが、永久磁石13の磁束12
の影響で板バネ4に取シ付けられたアーマチュア5が吸
引されている。゛リング状カバー11は磁束12の通路
としておいである。各ヨーク2の外周にはコ合う方向の
磁束が発生し、アーマチュア5は吸引が開放されて第3
図の破線で示した方向に動く。
この為、アーマチュア5に取り付けられたワイヤ6の先
端がワイヤガイド7から飛び出しそのそばにあるインク
IJ 、l?ン(図示せず)をたたいて印字する。しか
しながら、コイル8は隣と干渉する為、十分大きく出来
ず磁束12を十分打ち消す磁束がとれないという欠点が
あった。特に、ワイヤ数の多い漢字プリンタの様な場合
にはこの傾向が大きかった。
〈発明の目的〉 本発明は・これらの欠点を解決する為、磁束を十分大き
くとることにより小型・軽量化した高速印字ヘッドの提
供を目的としてなされたもので、その要旨とするところ
は、ドツトマトリ、クス方式の印字ヘッドにおいて、す
べてのコイル又は複数個のコイルの外周にコイルを追加
すること、又は、外周コイルの電流を個々のコイルより
早く流すことにより早期に立ち上がらせることが出来る
ので、印字ヘッドの高速化が可能である。
〈実施例の構成〉 以下、本発明の実施例を、添付図面を参照して詳細に説
明する。
第1図は本発明の一実施例を示しており従来の第3図と
異なる点はコイル14を追加した点にある。すなわち円
周上に並んでいるコイル8の外周と永久磁石130間に
追加したコイル14が挿入されている。コイル8は印字
ワイヤ6の数だけあり、選択されたデータに基づき必要
なものだけが電流を流す形になるがそれと同時にコイル
14にも電流を流す。
コイル14は磁束12と逆方向の磁束を全てのヨーク2
に流す形になる。従って、データに基づき電流が流され
たコイル8のヨーク2にはコイル8と14の両方の電流
による磁束が加算され、氷層 久磁秦13により発生した磁束12と打ち消し合うので
、アーマチュア5への吸引力が完全になくなりスプリン
グ4の復帰力がアーマチュア5やワイヤ6に伝わり強い
インパクト力が得られることとなる。
尚、コイル14の電流は、各アーマチュア5が解放され
ることのない程度の逆磁束を発生させる程度に設定しで
ある。
くその他の変形例〉 今迄、コイル14が7個のコイルをすべて囲んでいる例
(第2図参照)で説明して来たが、3個毎又は適当な数
に分割してコイル14の数を増やすことは一向に構わな
い。
又、今迄、コイル8と14に同時に電流を流した場合(
第7図参照)で説明して来たが、コイル14に流す電流
をコイル8よりも早めることにより、早期立ち上がりが
可能である。(第8図参照)すなわち、第6図に示す様
に、ソレノイド8に流す電流中(データ16巾で決まる
)よりもソレノイド14に流す電流を早目に立ち上がら
せるとと(デ〜り17巾で決まる)ことにより磁束12
をキャンセルする為の磁束Φ(コイル8、コイル14の
電流で作られる)は早期に立ち上がり、印字ヘッドの高
速化が可能である。
〈発明の効果〉 以上説明の様に、空きスペースにコイル14を追加する
ことにより、印字ヘッドの印字力を向上又は高速化が可
能である。
すなわち、より小型のヘッドでも従来と同程度の印字力
及び速度を得ることが出来るという優れた効果を奏する
ことが出来るので、その工業的価値は犬なるものがある
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の印字ヘッドの内部断面図、第2図は第
1図のAA’矢視断面図、第3図は従来の印字ヘッドの
内部断面図、第4図は第3図のAA′矢視断面図、第5
図は第1図及び第3図のBB’矢視断面図、第6図は本
発明の印字ヘッドを駆動する為の回路図、第7図はコイ
ル8とコイル14の電流を同時に流した場合の逆磁束Φ
の時間(1)に対する曲線図、第8図はコイル14をコ
イル8より早くドライブしたときの逆磁束Φの時間(1
)に対する曲線図である。 1:ペース、2:ヨーク、4:板バネ、5:アーマチュ
ア、6:印字ワイヤ、7:ワイヤガイド、8:コイル、
10ニスペーサ−111:リング状カバー、12:磁束
、13:永久磁石、14:コイル、15ニドライバー、
16:データーパルス、17:データーノぐルス。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)印字ワイヤ毎にワイヤ駆動の為のソレノイドを持
    つドットマトリックス方式の印字ヘッドに於いて、すベ
    てのコイル又は複数個のコイルの外周にコイルを設けた
    ことを特徴とする高速印字ヘッド。
  2. (2)特許請求の範囲第1項に記載の印字ヘッドに於い
    て、外周コイルの電流を個々のコイルより早く流したこ
    とを特徴とする高速印字ヘッド。
JP18104385A 1985-08-20 1985-08-20 高速印字ヘツド Pending JPS6241049A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18104385A JPS6241049A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 高速印字ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18104385A JPS6241049A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 高速印字ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6241049A true JPS6241049A (ja) 1987-02-23

Family

ID=16093762

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18104385A Pending JPS6241049A (ja) 1985-08-20 1985-08-20 高速印字ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6241049A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0373427A2 (en) * 1988-12-16 1990-06-20 International Business Machines Corporation Impact printer actuator using magnet and electromagnetic coil and method of manufacture
JPH06198104A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Kouhei Yamauchi 加圧脱水機への原液供給方法及びその装置
JPH06327912A (ja) * 1993-05-26 1994-11-29 Amenitei:Kk 汚泥等の濃縮脱水方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0373427A2 (en) * 1988-12-16 1990-06-20 International Business Machines Corporation Impact printer actuator using magnet and electromagnetic coil and method of manufacture
JPH06198104A (ja) * 1992-12-28 1994-07-19 Kouhei Yamauchi 加圧脱水機への原液供給方法及びその装置
JPH06327912A (ja) * 1993-05-26 1994-11-29 Amenitei:Kk 汚泥等の濃縮脱水方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0435176Y2 (ja)
JPS6241049A (ja) 高速印字ヘツド
JPS5649279A (en) Releasing type printer head
EP0117145A1 (en) Dot impact printing head
JPS629033B2 (ja)
JPS61179759A (ja) ワイヤドツトヘツド
JP2836100B2 (ja) 印字ヘッド
WO1990009285A1 (en) Wire dot printing head
JPS632792B2 (ja)
JPS6149850A (ja) 印字ヘツド
JPS625073B2 (ja)
EP0269959B1 (en) Wire-type printing head
JPH0616755Y2 (ja) ワイヤドシトプリンタ用印字ヘッド
JPS6013829B2 (ja) ドット印字ヘッド
JPS61181653A (ja) 印字ヘツド
JPH01159259A (ja) 印字ヘッド
JP2781700B2 (ja) ワイヤドット式印字ヘッド
JP2608182B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS57163578A (en) Wire printing head
JPS62299344A (ja) ワイヤ印字ヘツド
JPS61175052A (ja) ワイヤドツトヘツド
JPH0734678Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
WO1991000182A1 (fr) Tete d'impression par points
JPS6154948A (ja) ドツトプリンタヘツド
JPH0431868B2 (ja)