JPS58112756A - 印字ヘツド構造 - Google Patents

印字ヘツド構造

Info

Publication number
JPS58112756A
JPS58112756A JP20953281A JP20953281A JPS58112756A JP S58112756 A JPS58112756 A JP S58112756A JP 20953281 A JP20953281 A JP 20953281A JP 20953281 A JP20953281 A JP 20953281A JP S58112756 A JPS58112756 A JP S58112756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
leaf spring
armature
cores
printing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20953281A
Other languages
English (en)
Inventor
Masahisa Inagaki
稲垣 正久
Kiyomasa Kobayashi
小林 清正
Shoichi Kawai
川井 省一
Hitoshi Moriyama
等 森山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP20953281A priority Critical patent/JPS58112756A/ja
Publication of JPS58112756A publication Critical patent/JPS58112756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/28Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明はド、トデリンタ用の釈放型印字へ、ドの構造に
関する。
(2)技術の背景 ドツトプリンタ用の釈放型印字へ、yの従来の一例とし
て、板はね及び印字ビンを含む印字素子部と、永久磁石
、コア及びコイルを含むマグネ。
ト部と、これら印字素子部及びマグネ、ト部分取り付け
る取付台とから構成されたものがある。印字素子部は板
ばねの一端側において取付台に固定され、印字ビンは板
ばねQ自由端側に取り付けられている。マグネット部は
、コアが永久磁石の両側に配置され、各コアにコイルが
取り付けらnた構造を有し、通常は永久磁石の作用によ
って印字素子部をコアに鯰引し、コイルに通電すると永
久磁石の磁束を打ち消して印字素子部をコアから釈放す
る作用をする。印字素子部が釈放されると、板ばねの弾
性復滑力によって印字ピンがインクリノン及び記録紙を
打撃して印字を行う。
この印字ヘッドは、印字素子部とマグネ、ト部とが分離
しているので、まず磁気回路効率が良く、十分な吸引力
が得られる。また組立の作業及び工数の低減が可能、東
には印字素子(特に印字ピン)の摩耗や破損の鉱に印字
素子部だけを交換でき、交換単位の縮小によるコスト、
低化や保守作業の簡略化が可能である等多くの利点があ
る。
しかし一方では次のような問題がある。すなわち、印字
素子部の板ばねは吸引時にたわみ、成る角度で傾くこと
から、板ばねをマグネ、ト部のコア吸引面に十分密着さ
せるためKはコア吸引面を予め板ばねの傾斜角に合わせ
て傾けておく必要がある。このため従来は後述するよう
な構造としであるが、これにはまた別の問題があり、そ
の対策が要望されている。
(3)従来技術と問題点 従来の印字ヘラPにおいては、取付台の印字素子部取付
面や、マグネット部のコア吸引面を傾けたり、あるいは
両画間に段差をつける等の工夫をして、吸引時に板ばね
がコア吸引面に十分密着するようにしている。しかしこ
の構造は部品の加工や組立が複l1lIKなる、など、
製作が容易でないという問題がある。
(4)発明の目的 本発明は、上記従来技術の欠点に鑑み、前述のような印
字ヘラyo製作容易な改良構造を提供することを目的と
するものである。
(5)発明の構成 本発明の印字ヘッドは、概略的には、前述したような印
字ヘッドにおいて、取付台の印字素子部取付面とマグネ
ット部のコアの吸引面とを互に傾きのない同一レベルの
面に形成し、且つ印字素子部に吸引時にコア吸引面と密
着し得る平面を有するアーマチュアを設けた構造とした
ものである。
(6)発明の実施例 以下実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図及び第2図は本発明による印字ヘッドの一実施例
を示す。この印字へ、ドは基本的には印字素子部1、マ
グネ、ト部2及び取付台3がら構成されている。またこ
の印字ヘッドは、印字−\。
ドを左右に掃引しながら印字を行う?、トデリンタ用の
ものであり、第2図に示すように印字素子部1とマグネ
、ト部2をそれぞれ複数組(例えば4組または6組、図
には両端の2組のみを示す)ずつ左右方向に並列に配置
して1つのアセンブリとしたものである。
印字素子部1は、支持部材4に板ばね5の一端側を押え
板6及びネジ7で固定し、板ばね5の他端側にアーマチ
ュア8を取り付け、その先端に印字ビン9を設けて構成
されてお)、取付台3の取付面3ムに支持部材4をネジ
10で固定して取り付けられる。一方、マグネット部2
は、永久磁石11の上下両側にコア12.13を設け、
各コアにコイル14を設けて構成されており、取付台3
の取付面31に押え板15とネ−)16によって取り付
けられている。
印字素子s1は、通常はアーマチュア8が永久磁石11
の作用によ)コア12.13の吸引面12A、13ムに
吸着され(S示せず)、板ばね5が九わんだ状llKあ
る。そしてコイル14に通電されると、永久磁石の磁束
が打ち消されるのでアーマチュア8がコア12,13か
ら釈放され、板ばね5の復帰力によって印字−ン9がイ
ンクリーン及び記録紙(共Kli示せず)を打撃して印
字が行われる。
本発明による印字へ、Po%黴は以下の点にある。まず
、取付台3の印字素子部取付面3ムとマグネ、ト部2の
コア12.13の吸引面12A。
13Aとが互に頌きのない同一レベルの面として形成さ
れている。すなわちこれらの面3A、12A。
13人はいずれも同一の平面P−P(第1図)と一致し
ている。このため、取付台3及びコア12゜130部品
加工及び組立が非常に容易である。例えば、部品加ニー
?組立時に多少の誤差が生じても、マグネ、ト部2と取
付台3に取り付けた後、面3A。
12A、13Aを一回の工程で仕上げ加工して所期の精
度を出すことが可能である。
一方、印字素子部1のアーマチュア8の面8Aは、予め
吸引時の板ばね5の傾き分だけ斜めに形成されておシ、
従って吸引時に面8ムがコア○吸引面12A、13Aに
密着することができる。
(7)発明の効果 以上のように本発明による印字ヘッドの構造は、従来と
比べて製作が容易であり1実用性の非常に高いものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による印字へ、ドの一実施例の側面図、
第2図は第1図の矢印■方向から見た前面図である。 1・−・印字素子部、2・−マグネ、ト部、3・・・取
付台、3人−・印字素子部取付面、4・・・支持部材、
5・−板ばね、6−押え板、8・・・アーマチュア、9
・・・印字ピン、11−・永久磁石、12.13・・・
コア、12A、13ム−コアの吸印面、14・・・コイ
ル、15−押え板。 特許出鳳人 冨士通株式会社 特許出願代理人 弁塩士青木 朗 弁塩士西舘和之 弁凰士内田幸男 弁理士 山 口 昭 之

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、板ばね及び印字♂ンを含む印字素子部と、永久磁石
    、コア及びコイルを含むマグネ、ト部と、これら印字素
    子部及びマグネット部を取り付ける取付台とを具備して
    なるド、トデリンタ用の釈放型印字へ、Pにおいて、取
    付台の印字素子部取付面とマグネ、ト部のコアの吸収面
    とを互忙傾きのない同一レベルの面に形成し、且つ印字
    素子部に吸引時にコア吸引面と密着し得る平面を有する
    アーマチュアを設けたことを特徴とする印字ヘッド構造
JP20953281A 1981-12-26 1981-12-26 印字ヘツド構造 Pending JPS58112756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20953281A JPS58112756A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 印字ヘツド構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20953281A JPS58112756A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 印字ヘツド構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58112756A true JPS58112756A (ja) 1983-07-05

Family

ID=16574347

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20953281A Pending JPS58112756A (ja) 1981-12-26 1981-12-26 印字ヘツド構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58112756A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995744A (en) * 1988-12-16 1991-02-26 International Business Machines Corporation Impact printer actuator using magnet and electromagnetic coil and method of manufacture

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4995744A (en) * 1988-12-16 1991-02-26 International Business Machines Corporation Impact printer actuator using magnet and electromagnetic coil and method of manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4674896A (en) Printing mechanism for an impact matrix printer
GB2026389A (en) Print hammer mechanism for a dot matrix printer
US4389127A (en) High speed dot matrix impact printer
JPS58112756A (ja) 印字ヘツド構造
US4509421A (en) Printer head for a dot line printer
JP2002127473A (ja) ドットプリンタ用印字ヘッド、それを備えたドットプリンタ、およびドットプリンタ用印字ヘッドの製造方法
US4441421A (en) Print hammer apparatus
GB2064874A (en) Electromagnetic actuator for high speed dot matrix impact printer
JPS5948843U (ja) 印字ハンマ
JPS5836471A (ja) 印字機における印字針駆動装置
JPS5845904Y2 (ja) 印字機構
JPH0723263Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JP2773251B2 (ja) 印字ヘッド
JPS5912203Y2 (ja) 印字機構
JP2897527B2 (ja) 印字ヘッド
JPS5957766A (ja) ドツトプリンタ用印字ヘツド
JPH0771855B2 (ja) 印字ハンマ駆動装置
JPS60165258A (ja) 円形ばねチヤ−ジ式ドツト印字ヘツド
GB2241924A (en) Dot matrix needle printheads
JPH034522Y2 (ja)
JPH0563841U (ja) 印字マグネット
JPH029944B2 (ja)
JPS62124972A (ja) 印字ヘツドの搬送装置
JPH05162341A (ja) ドットインパクト印字ヘッド
JPS60168662A (ja) ドツトプリンタの印字ヘツド可動装置