JPH0655517B2 - ワイヤドットラインプリンタ - Google Patents

ワイヤドットラインプリンタ

Info

Publication number
JPH0655517B2
JPH0655517B2 JP24427888A JP24427888A JPH0655517B2 JP H0655517 B2 JPH0655517 B2 JP H0655517B2 JP 24427888 A JP24427888 A JP 24427888A JP 24427888 A JP24427888 A JP 24427888A JP H0655517 B2 JPH0655517 B2 JP H0655517B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print heads
print
printing
print head
force
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP24427888A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0292645A (ja
Inventor
曠 菊地
勝也 上村
紘一 安藤
正博 立上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP24427888A priority Critical patent/JPH0655517B2/ja
Publication of JPH0292645A publication Critical patent/JPH0292645A/ja
Publication of JPH0655517B2 publication Critical patent/JPH0655517B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/22Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/23Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of impact or pressure on a printing material or impression-transfer material using print wires
    • B41J2/27Actuators for print wires
    • B41J2/28Actuators for print wires of spring charge type, i.e. with mechanical power under electro-magnetic control

Landscapes

  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Impact Printers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、永久磁石の磁力を利用して印字を行う所謂
バネチャージ型印字ヘッドを複数個直線的に配列したワ
イヤドットラインプリンタに関する。
(従来の技術) 従来、複数の印字ヘッドを直線的に配列して印字を行う
ことにより印字速度の高速化を実現するラインプリンタ
が開発されている。第4図にこの種のラインプリンタの
一例を示す。
第4図において、複数の印字ヘッド1がシャトル台2上
に直線的に配列して固定してある。これらの印字ヘッド
1の先端とプラテン3との間にはインクリボン4と印字
媒体5が介在している。印字ヘッド1はバネチャージ型
のものであり、第5図にこのバネチャージ型印字ヘッド
の断面図を示す。
第5図において、印字ヘッド1の底部には、コア10と
一体に形成されたベース9が設けられ、その上部には順
に永久磁石11、コアヨーク12、板ばね13、アーマ
チュアヨーク14そしてフレーム15が積層されてい
る。板ばね13にはアーマチュア16が取付けられ、ア
ーマチュア16の先端には印字ワイヤ17が固着されて
いる。印字ワイヤ17の先端付近のフレーム15にはワ
イヤガイド18が取付けられている。またコア10の周
囲にはコイル20が巻回されている。ここで、永久磁石
11により、ベース9−コア10−アーマチュア16−
アーマチュアヨーク14−板ばね13−コアヨーク12
−永久磁石11の間に磁束Φmが形成され、この磁束Φm
によりアーマチュア16がコア10に吸着される。この
とき板ばね13は撓んでエネルギーを蓄えた状態にな
る。
次に動作を説明する。図示せぬ駆動手段によりシャトル
台2を第4図に示す矢印A−B方向に往復運動させると
ともに、コイル20に通電する。コイル20に通電する
とコイル20を巻回したコア10に磁束Φiが発生し、
この磁束Φiは永久磁石11により形成される磁束Φm
逆方向であるので両磁束は打ち消し合う。これによりア
ーマチュア16をコア10に吸着させておく力がなくな
り、板ばね13に蓄えられたエネルギーによりアーマチ
ュア16はコア10から解放される。これにより印字ワ
イヤ17は第5図に示す矢印C方向に突出し、第4図に
示すインクリボン4を介して印字媒体5に印字する。ラ
インプリンタでは1行の印字をするのに複数の印字ヘッ
ド1で分担して行うので、印字ヘッドが1個だけのシリ
アルプリンタに比較して数倍の印字速度を得ることがで
きる。しかしながら、さらに一層の印字速度の高速化が
求められている。
印字速度の高速化を図るには2つの方法がある。一つは
印字ワイヤの往復運動の周期(コイルに通電を開始して
から印字ワイヤが印字をして再びコアに吸着されるまで
の時間)を短くし、より短い駆動周期(コイルに通電を
する時間間隔)に追従した印字ワイヤの往復運動の動作
を可能とする方法である。この点では上記バネチャージ
型印字ヘッドが適している。そしてもう一つの方法は、
使用する印字ヘッドの数を増やすことである。
即ち、できるだけ多数のバネチャージ型印字ヘッドを使
用することが、印字速度の高速化に対して最も有効であ
る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、より多くの印字ヘッドを実装する場合、
媒体の幅等の制限があるので、印字ヘッドを高密度に実
装しなければならない。それ故各印字ヘッド間の間隔が
狭くなり、以下に述べる問題があった。この問題につい
て第6図にしたがって説明する。第6図は隣接する印字
ヘッド間の磁束の流れを示す説明図であり、第6図(a)
は2個の印字ヘッド間の磁束の流れを示し、第6図(b)
はn個の印字ヘッドにおける磁束の流れを示す。
第6図(a)において、印字ヘッド1−1は一番端に位置
する印字ヘッドで、印字ヘッド1−2はそれに隣接する
印字ヘッドである。印字ヘッド1-1と印字ヘッド1−2
は近接しているので、印字ヘッド1−1の磁束Φm1の漏
れ磁束が空間を伝って印字ヘッド1−2のコア10に流
れ込み図示するような磁束Φm1-1を形成する。この磁束
Φm1-1は印字ヘッド1−2の永久磁束による磁束Φm2
方向が同じであるので、印字ヘッド1−2におけるコア
10がアーマチュア16を吸着する力が磁束Φm1-1によ
る分だけ増大する。ここで印字ヘッド1−2のコイル1
0に通電すると逆方向の磁束Φi2が発生するが、この磁
束Φi2によって打ち消されない磁束が多くなるので、ア
ーマチュア16は板ばね13に蓄られたエネルギーによ
りコア10から解放されるが、アーマチュア16の動作
速度は遅くなる。したがって、印字ワイヤ17をプラテ
ンに打ちつける力即ち印字力が低下する。こうした磁束
の影響は、第6図(a)の場合、印字ヘッド1−2から印
字ヘッド1−1へも同様に及ぼされる。
そして、第6図(b)に示すように、印字ヘッドをn個
(n≧3)配列した場合に、両端の印字ヘッド1−1お
よび1−nはそれぞれ印字ヘッド1-2および1−(n−
1)からしか上記磁束の影響を受けないが、中間に位置
する印字ヘッド1−2〜1−(n−1)はそれぞれ両隣
の印字ヘッドから磁束の影響を受ける。即ち、両端の印
字ヘッドが受ける影響の度合は小さく、中間に位置する
印字ヘッドが受ける影響の度合は大きい。
したがって、第7図に示すように、中間に位置する印字
ヘッド1−2〜1−(n−1)の印字力は、両端の印字
ヘッド1−1および1−nの印字力よりも小さくなり、
1行印字の中で印字濃度の差が出るという問題があっ
た。なお第7図は従来の各印字ヘッドの印字力を示す説
明図である。
したがって本発明は、上記問題点を解決すべく、両端の
印字ヘッドの永久磁石の磁力に比較して中間に位置する
印字ヘッドの永久磁石の磁力を大きくすることにより、
両端の印字ヘッドと中間の印字ヘッドの印字力を等しく
して1行中に濃淡のない印字品位を得ることを目的とす
る。
(課題を解決するための手段) 上記課題を解決するために講じた手段は、複数の印字ヘ
ッドを配列したワイヤドットラインプリンタの両端に位
置する印字ヘッドの永久磁石の磁力を、中間に位置する
印字ヘッドの永久磁石の磁力より強くしたことである。
(作用) 上記構成に基く本発明の作用を説明する。両端に位置す
る印字ヘッドは中間に位置する印字ヘッドに比較して隣
接する印字ヘッドから受ける磁気的影響は小さい。した
がってコアがアーマチュアを保持する力は両端の印字ヘ
ッドの方が中間の印字ヘッドより小さい。ここで両端の
印字ヘッドの永久磁石の磁力を中間の印字ヘッドの永久
磁石の磁石より強くすることにより両者のアーマチュア
保持力を等しくすることができ、延ては等しい印字力を
得ることができる。
(実施例) 以下本発明に係る実施例を図面にしたがって説明する。
なお各図面に共通な要素には同一の符号を付す。
第1図は本発明に係る実施例を示す説明図であり、第2
図は永久磁石の着磁量と印字力の関係を示す説明図であ
る。
本実施例の印字ヘッドの構造は従来例と同様であるの
で、説明を省略する。
次に第2図および第5図にしたがって永久磁石の着磁量
と印字ヘッドの印字力との関係について説明する。
バネチャージ型の印字ヘッドのアーマチュア16を保持
するための永久磁石11の磁力は、これを磁化するとき
に外部から加えられる磁束の量によって強弱が変化す
る。この外部から加えられる磁束量を着磁量という。着
磁量が多くなると永久磁石11の磁力が強くなる。永久
磁石11の磁力が強くなると、コア10がアーマチュア
16を吸引する吸引力が大きくなる。吸引力が大きくな
ると、他の条件を一定とすればアーマチュア16をコア
10に吸着した状態を保持する保持力も大きくなる。こ
の保持力が大きいと、アーマチュア16がコア10から
離れにくくなり、印字ワイヤ17が図示せぬプラテンを
打ちつける力即ち印字力が小さくなる。したがって、永
久磁石11の着磁量を多くすると、他の条件を一定とす
ると、印字力は小さくなり、その関係は第2図に示す通
りとなる。
本実施例では、第1図に示す両端の印字ヘッドHD1およ
びHDnの永久磁石に対して第2図における着磁量Pm1
点で着磁を行い、中間に位置する印字ヘッドHD2〜HDn-1
の永久磁石に対しては着磁量Pm2(Pm1>Pm2)の点で
着磁を行う。そしてこのとき両端の印字ヘッドHD1およ
びHDnの印字力はFi1、中間の印字ヘッドHD2〜HDn-1
印字力はFi2となり、中間の印字ヘッドHD2〜HDn-1の印
字力の方が両端の印字ヘッドHD1およびHDnの印字力より
大きくなる。この関係を第3図に破線で示す。なお、第
3図は本実施例に係る各印字ヘッドの印字力を示す説明
図である。
以上のような印字力を有する各印字ヘッドを第1図に示
すように順に配列して実装すると、上述したように、両
端の印字ヘッドHD1およびHDnはそれぞれ隣りの印字ヘッ
ドから磁気的影響を受け、また中間に位置する印字ヘッ
ドHD2〜HDn-1はそれぞれ両隣りから磁気的影響を受け、
磁気的影響による印字力の低下は両端の印字ヘッドHD1
およびHDnよりも中間の印字ヘッドHD2〜HDn-1の方が大
きい。本実施例では、両端の印字ヘッドHD1およびHDn
中間の印字ヘッドHD2〜HDn-1との間における印字力の低
下の差と、両端の印字ヘッドHD1およびHDnと中間の印字
ヘッドHD2〜HDn-1との間における着磁量の差(Pm1−P
m2)から生ずる印字力の差(Pi2−Pi1)が等しく
なるようにしてある。したがって、実装状態での各印字
ヘッドの印字力は第3図に実線で示すように、全て等し
くなる。なお本実施例における両端の印字ヘッドと中間
の印字ヘッドの着磁量の差は着磁量そのものの大きさに
比べて非常に小さいので、その差から生ずる磁気的影響
の差は殆んど無視できるものである。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、両端の
印字ヘッドと中間の印字ヘッドとにおいて永久磁石の磁
力を変える方法として、例えば材質の異なる永久磁石を
使用することにより行ってもよいし、または永久磁石の
厚さを変えて行ってもよい。
(発明の効果) 以上詳細に説明したように本発明によれば、両端の印字
ヘッドの永久磁石の磁力を中間に位置する印字ヘッドの
永久磁石の磁力よりも大きくすることにより、実装した
場合の磁気的影響による印字力の差を相殺して全ての印
字ヘッドにおいて等しい印字力が得られる。したがって
1行中に濃淡のない印字品位を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る実施例を示す説明図、第2図は永
久磁石の着磁量と印字力の関係を示す説明図、第3図は
本実施例に係る各印字ヘッドの印字力を示す説明図、第
4図はラインプリンタの一例を示す概略斜視図、第5図
はバネチャージ型印字ヘッドを示す断面図、第6図は隣
接する印字ヘッド間の磁束の流れを示す説明図、第7図
は従来の各印字ヘッドの印字力を示す説明図である。 HD1〜HDn……印字ヘッド、11……永久磁石

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】コアの外周に配置した永久磁石の磁力によ
    り前記コアに吸着したアーマチュアを前記磁力から解放
    して印字を行うバネチャージ型印字ヘッドをn個(n≧
    3)直線的に配設したワイヤドットラインプリンタにお
    いて、 両端に位置する印字ヘッドの永久磁石の磁力を中間に位
    置する印字ヘッドの永久磁石の磁力より強くしたことを
    特徴とするワイヤドットラインプリンタ。
JP24427888A 1988-09-30 1988-09-30 ワイヤドットラインプリンタ Expired - Fee Related JPH0655517B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24427888A JPH0655517B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ワイヤドットラインプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24427888A JPH0655517B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ワイヤドットラインプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0292645A JPH0292645A (ja) 1990-04-03
JPH0655517B2 true JPH0655517B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=17116367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24427888A Expired - Fee Related JPH0655517B2 (ja) 1988-09-30 1988-09-30 ワイヤドットラインプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0655517B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0292645A (ja) 1990-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6217548B2 (ja)
JPH0673965B2 (ja) プリンタ用アクチユエータ及びその製造方法
JPH0655517B2 (ja) ワイヤドットラインプリンタ
US4502382A (en) Head for impact type of dot line printer
JPH0122153B2 (ja)
EP0411148B1 (en) Wire dot printing head
JPS5919173A (ja) ドツトラインプリンタにおける印字ヘツド
JPH0716437Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPS632792B2 (ja)
JP2855792B2 (ja) ドットラインプリンタ
JPH0239388B2 (ja)
JPH051407Y2 (ja)
JPH0716438Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0719796Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JP3472346B2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JP2836100B2 (ja) 印字ヘッド
JPH078199Y2 (ja) ワイヤ印字ヘッド
JPS6137443A (ja) ドツトプリンタの印字ヘツド
JPH05318779A (ja) 印字ヘッド
JPS646289Y2 (ja)
JPS5836471A (ja) 印字機における印字針駆動装置
JPH0734678Y2 (ja) ワイヤドット印字ヘッド
JPH0140682Y2 (ja)
EP0269959A1 (en) Wire-type printing head
JPS646029B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees