JPH0217973A - 耐引掻性被覆加工を施したプラスチツク成形体の製法 - Google Patents

耐引掻性被覆加工を施したプラスチツク成形体の製法

Info

Publication number
JPH0217973A
JPH0217973A JP1121671A JP12167189A JPH0217973A JP H0217973 A JPH0217973 A JP H0217973A JP 1121671 A JP1121671 A JP 1121671A JP 12167189 A JP12167189 A JP 12167189A JP H0217973 A JPH0217973 A JP H0217973A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scratch
belt
resistant coating
endless belt
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1121671A
Other languages
English (en)
Inventor
Heinz Vetter
ハインツ・フエター
Werner Siol
ヴエルナー・ジオール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Roehm GmbH Darmstadt
Original Assignee
Roehm GmbH Darmstadt
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Roehm GmbH Darmstadt filed Critical Roehm GmbH Darmstadt
Publication of JPH0217973A publication Critical patent/JPH0217973A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C1/00Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating
    • B05C1/04Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length
    • B05C1/14Apparatus in which liquid or other fluent material is applied to the surface of the work by contact with a member carrying the liquid or other fluent material, e.g. a porous member loaded with a liquid to be applied as a coating for applying liquid or other fluent material to work of indefinite length using a travelling band
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/0025Applying surface layers, e.g. coatings, decorative layers, printed layers, to articles during shaping, e.g. in-mould printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C43/00Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor
    • B29C43/22Compression moulding, i.e. applying external pressure to flow the moulding material; Apparatus therefor of articles of indefinite length
    • B29C43/30Making multilayered or multicoloured articles
    • B29C43/305Making multilayered articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/14Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers
    • B32B37/24Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by the properties of the layers with at least one layer not being coherent before laminating, e.g. made up from granular material sprinkled onto a substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/12Articles with an irregular circumference when viewed in cross-section, e.g. window profiles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/584Scratch resistance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/02Temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2327/00Polyvinylhalogenides
    • B32B2327/06PVC, i.e. polyvinylchloride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2333/00Polymers of unsaturated acids or derivatives thereof
    • B32B2333/04Polymers of esters
    • B32B2333/12Polymers of methacrylic acid esters, e.g. PMMA, i.e. polymethylmethacrylate

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、熱可塑性成形材料をダブルベルトカリブレー
ターを用いて帯状のロープに成形することによって耐引
掻性の被覆を施したプラスチック帯状物を製造する方法
に関するが、その際、帯状物を耐引掻性表面を形成する
ために好適な材料で被覆する。
[従来の技術1 1つの作業工程で耐引掻性の被覆を施し、押し出し成形
したプラスチック帯状物を製造する方法は知られていな
い。
これに対して、射出成形法により製造したプラスチック
製成形体を、耐引掻性の層を生成するために好適な材料
の溶液中に浸漬し、溶剤を蒸発させ、層を硬化させるこ
とによって、後で耐引掻性の被覆を施すことは公知であ
る。西ドイツ特許(D H−C)第245−5715号
明細書の2番目に記載の方法ではこのために少なくとも
3個のアクリル−又はメタクリル基を有するラジカル重
合性化合物及びラジカル形成性開始剤を含有する溶液を
使用する。後で被覆を行うことによって成形品の質量精
密度が変わる。
更に被覆溶液中に含まれる溶剤によってプラスチック品
において亀裂が生ずる恐れがある。
西ドイツ特許(D E −A)第2058504号明細
書によれば、ガラスプレートを、耐引掻性の被覆プラス
チックに硬化可能な液状混合物で被覆し、プラスチック
製のプレートを気泡混入の回避下にこの上に載せ、プラ
スチックプレートのまだ空いている表面を液状混合物で
被覆し、第2のガラスプレートを載せ、混合物の層を硬
化させ、ガラスプレートを剥ぎ取る。この方法は耐引掻
性の被覆を施したプラスチック帯状物の連続的製造には
適さない。
被覆された射出成形品を製造するために、欧州特許(E
P−A)第123374号明細書では、射出成形品を製
造した後に成形型を簡単に開けて、表面層を形成するた
めの液状材料を注入し、型を再び閉じることが提案され
ている。
材料を最終工程の間に半成形品の回転運動によって成形
品の表面に分配し、その後硬化させるプラスチック工業
で「金型塗布法」として公知のそのほかの一連の方法で
は、耐引掻性の表面層を有する成形品を、射出成形用具
の成形性表面に耐引掻性の層を設けさせ、こうして準備
した型に内部成形体を生成するための硬化性材料を入れ
、硬化させる。即ち、西ドイツ特許(DE−C)第24
55715号明細書の1番目に記載の方法では、型内壁
に被覆材料の層を塗布し、酸素不合雰囲気下に光化学的
に硬化させる。続いて成形体を製造するために前もって
用意しておいた単量体、例えばメタクリレート液を型に
入れ、予定の条件下で重合させる。その際、型壁土に塗
布した層が生じる重合体と結合し、重合後にこれと一緒
に型から取り出すことができる。
非常によく似た西ドイツ特許(D E −C)第216
4716号明細書の方法では、型内壁に塗布した被覆を
シートで被い、ラジカル性開始剤によって硬化させるが
、それによって酸素不含の保護ガスの使用が省かれる。
被覆を硬化させた後シートを剥ぎ、合成樹脂核のための
単量体を注入し、重合させる。西ドイツ特許(DEA)
第3140316号及び第3028562号明細書の方
法では相応する方法で操作するが、型壁を着色された材
料で被覆した後、不飽和ポリエステル樹脂を型中空に注
入し、硬化させる。
西ドイツ特許(D E −A)第3203540号明細
書の方法では、射出成形型中に耐引掻性の被覆加工した
シート片を入れ、次いでシート片と成形材料圧縮下に結
合する熱可塑性成形材料を注入することによって、耐引
掻性の表面を有する射出成形品を製造する。
表面の着色層を有する射出成形品を製造するために、西
ドイツ特許(D E −C)第2803144号明細書
では、射出成形型の内壁にラッカーフィルムを塗布し、
硬化させることが提案されている。その後、型を閉じ、
成形材料を注入する。
西ドイツ特許(DE−A)第2448477号明細書に
よれば、熱い成形型の内壁を静電気法により熱可塑性粉
末樹脂で被覆し、そこでこれを−緒に一つの層に焼結さ
せる。引き続き、発泡剤含有成形材料を注入する。発泡
剤体よりも高い引掻抵抗を有する熱可塑性材料から成る
表面を有する発泡剤/成形体が得られる。
前記方法は、一般に射出成形により個々の成形体を製造
するためにか又は個々のプラスチックプレートを製造す
るためにだけ好適であるにすぎず、連続的なプラスチッ
ク帯状物を製造するためには適さない。
低い配向性を有する熱可塑性プラスチックから成る平ら
な帯状物を製造するためには、米国特許第385238
7号明細書からグラスチックをスリットノズルを用いて
熱可塑性状態で帯状ロープに押し出し成形し、ローブを
ダブルベルトカリブレーク−中に導入し、そこで滑らか
にして均一に平らな帯状物にし、軟化温度より下に冷却
することが公知である。ダブルベルトカリブレーターは
少なくとも2個の方向転換ローラーの回りを一定の距離
で平行にかつ同じに回る2個のエンドレスベルト及び循
環するエンドレスベルトの背面に作用する冷却装置を有
する。
[発明が解決しようとする課題1 本発明の課題は耐引掻性の表面を有するプラスチック族
の連続的な帯状物を製造することである。
[課題を解決するための手段] この課題は本発明によれば、成形用具の成形性表面を耐
引掻性被覆の形成に好適な材料を用いて被覆し、熱可塑
性成形材料を被覆された成形用具を用いて成形し、軟化
温度以下に冷却することによって耐引掻性被覆加工を施
したプラスチック成形体を製造する方法で、成形用具と
して少なくとも2個の方向転換ローラーの回りを一定の
距離で平行かつ同じに回転する2つのエンドレスベルト
を有するダブルベルトカリブレーターを使用し、成形材
料を連続的なプラスチック帯状物に成形し、熱可塑性プ
ラスチックの軟化温度より下に冷却させることによって
解決されるが、その際、耐引掻性の被覆を形成するため
に好適な材料がダブルベルトカリブレーターのエンドレ
スベルトの少なくとも1つの戻りベルトの表面に塗布さ
れる。ダブルベルトカリブレーターの装入スリット中で
ベルト上に塗布され、場合により部分的に硬化された被
覆が熱可塑性プラスチックロープと接触し、これと結合
するので、これは耐引掻性層として冷却されたプラスチ
ック帯状物と一緒にダブルベルトカリブレークーから出
て行く。
第1図は本発明による、一方側に耐引掻性の被覆の施さ
れたプラスチック帯状物を製造する装置の垂直断面図で
ある。
本発明の有利な態様によれば、耐引掻性の被覆17を製
造するために、1個より多い重合性二重結合を有するラ
ジカル重合性単量体少なくとも1種及びエンドレスベル
トの表面温度と熱可塑性成形材料の温度との間でか又は
UV線の作用下にラジカルを生成するラジカル形成性開
始剤少なくとも1種から成る液状の混合物を、少なくと
も1つのエンドレスベルトの成形性表面に塗布する。単
量体の重合は直ちにか又は成形材料と接触後に開始し、
プラスチック帯状物が軟化温度より下に冷却される前に
完了する。
この重合は硬い耐引掻性の層が得られる場合に、又この
層中でまだ反応しない二重結合が検出される場合にも完
結したと見なされる。
[発明の効果1 本発明の方法を用いて耐引掻性表面を有するプラスチッ
ク帯状物を連続的に製造することができる。プラスチッ
ク帯状物を製造するために、反応性基を有さない慣用の
押し出し成形可能な成形材料を使用することができる。
耐引掻性層を形成するための材料をエンドレスベルト上
に塗布する時点と被覆したエンドレスベルトが熱可塑性
ロープと接触する時点との間にかなり広い範囲で選択可
能な時間の間隔があり、その間に充分に選択しうる条件
下で被覆を前処理することができ、即ち部分的に又は完
全に硬化させることができる。ロープをダブルベルトカ
リブレーター中に装入した後、再び被覆を熱によって硬
化させるための選択可能な時間の間隔が存在する。従っ
て、この方法を耐引掻性被覆のできる限り良い操作条件
に理想的に適合させることができる。同時に帯状物の両
側に卓越した表面特性を有する耐引掻性の被覆を設ける
ことができる。
本発明は、一方の側又両側に耐引掻性の表面ヲ有するエ
ンドレスに押し出し成形される、即ち連続的なプラスチ
ック帯状物を製造するために好適である。帯状物の幅は
使用される押し出し−スリットノズル及びダブルベルト
カリブレーク−の幅に制限されるにすぎない。当然本発
明は光沢度の高い表面を有する、特にガラスのように透
明なプラスチック族の帯状物を製造するために非常に重
要である。
好適な射出成形可能なプラスチック材料は例えばポリエ
チレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリビニルク
ロリド及び熱可塑性ポリエステルである。有利にはポリ
カーボネート、例えばビスフェノール−A−ポリカーボ
ネート、及び特にアクリルガラスであるが、これはメチ
ルメタクリレート(MMA−含分〉80%)のホモポリ
マー及びコポリマーである。
本発明は、いわゆる「金型塗布法」を、熱可塑性成形材
料をスリットノズルlによって押し出して例えば厚さ0
.05〜20mm及び輻20〜300cmの平らな帯状
物2にし、引き続き帯状物をダブルベルトカリブレータ
ー3(このカリブレーター中で帯状物は有利には高度の
光沢ををするように研磨した鋼製の2つのエンドレスベ
ルトの平行に走るベルト4.5の間を動き、その際、研
磨され、冷却される)中で研磨されることによって押し
出し成形されたプラスチック帯状物の製造に、転用する
ことに基づく。方向転換ローラー13及び14又は15
及び16の間をベルト4.5は押し出し方向へ動くが、
上のベルトは方向転換ローラー14からローラー13へ
逆に戻る。
エンドレスベルトの戻りベルト6の表面を本発明により
被覆するために、溶融物、溶液又は液状の硬化性樹脂の
形でベルト表面に分配させて緊密な層にし、接触に際し
て熱可塑性成形材料と結合し、成形材料の軟化点より下
に冷却する場合に硬化して充分な引掻抵抗の表面層にな
るような材料を使用することができる。本発明の耐引掻
性としては、プラスチッ帯状物を製造する原料である成
形材料よりも硬い被覆が該当する。被覆の硬さは相応す
る公知の被覆剤を選択することによってその都度の要求
に適合させることができる。Uv開始剤を使用する場合
には、UV線に関して充分透過性の材料を使用する。
いずれの場合も、耐引掻性の被覆を形成するために好適
な材料は、有機重合体又は前縮合生成物又はこの種の重
合体の形成成分を含有する。付着は場合により被覆の反
応性基と成形材料中の共反応性基との反応によって強め
られるがこの種の基が本発明の方法の前提条件ではない
。耐引掻性の被覆を形成するために好適な材料は、単に
材料の溶液を乾燥させることによってか又は溶融物を凝
固させることによってその硬さを得ることができる。
有利には、ベルト表面への被覆の塗布から平らにした帯
状物の熱可塑性成形材料の軟化温度より下への冷却まで
の期間中に硬化反応が起こり、被覆の内部で架橋ブリッ
ジが形成される。
架橋は、例えば重合体又は前縮合生成物のヒドロキシル
基又はアミノ基と多官能性架橋剤の共反応基、例えばア
ミドメチロール基、イソシアネート基又はオキシラン基
との反応によって起こる。この種の樹脂系は多数知られ
ている:例えば、フェノール/ホルムアルデヒド樹脂、
尿素/ホルムアルデヒド樹脂、メラミン/ホルムアルデ
ヒド樹脂、エポキシド樹脂又はイソシアネート樹脂。
有利には、耐引掻性の被覆を形成するために好適な材料
として、1個より多い重合性二重結合を有するラジカル
重合性単量体少なくとも1種及びベルト表面の温度と熱
可塑性成形材料の温度との間の温度でか又はUV線の作
用下にラジカルを生成するラジカル形成性開始剤少なく
とも1種から成る液状の混合物をベルトの表面に塗布す
る。
耐引掻性の層を形成するだめの単量体は少なくとも2個
及びまれに6個より多い重合性二重結合を有する。これ
らはアクリロイル−メタクリ。イル−ビニル−アリル−
又はメタリル基中に存在していてよい。有利にはアクリ
ル−又はメタクリル酸と多価脂肪族アルコールとのエス
テルである。これらは一般に炭素原子2〜10個及び全
部又は部分的にエステル化されていてもよいヒドロキシ
ル基2〜6個を有する。この種の単量体の例は、エチレ
ングリコール−ジアクリレート及び−ジメタクリレート
、12−プロピレングリコール−ジアクリレート及び−
ジメタクリレート、1.2−又は゛1.4−ブチレング
リコールージアクリレート及び−ジメタクリレート、グ
リセリン−トリアクリレート及び−トリメタクリレート
、ペンタエリスリット−トリーおよびテトラ−アクリレ
ート及びメタクリレート、トリメチロールプロパン−ト
リアクリレート及び−トリメタクリレート並びにジペン
タエリスリットのアクリルエステルである。前記したエ
ステル中でアクリル酸のエステルはメタクリル酸のエス
テルよりもより迅速かつ完全に重合するので、特に有利
にはアクリル酸エステルだけを使用するか又はせいセイ
、主としてアクリル酸エステル及び多くとも30重量%
、有利には15重量%より多くはないメタクリル酸エス
テルから成る、アクリル酸エステルとメタクリル酸エス
テルとの混合物を使用する。140℃より上の沸点を有
する単量体が有利である。
多官能性単量体の中で3個又はそれより多い炭素二重結
合を有するようなものが、特に高い架橋密度及びそれに
相応して良好な引掻抵抗を生ずる。しかし、それらは大
抵粘度が高いので、純粋な形で室温では加工しにくい。
粘度は二官能性単量体の含分により減少させることがで
きる。従って単官能性単量体の添加により、架橋には寄
与しないが耐引掻性の層の高められた7レキシビリテイ
を生じることができる。単官能性単量体としては例えば
スチレン、アクリルニトリル、メタクリルニトリル、ア
ルキル基にC[子1−10個を有するか又は置換された
アルキル基(置換分として例えばアルコキシ−又はヒド
ロキシル基を有することができる)を有するアクリル−
又はメタクリル酸のモノアルキルエステルが挙げられる
単及び二官能性単量体の含量は、有利な加工粘度及び耐
引掻性被覆の高いフレキシビリティのために単量体混合
物の70重量%まで高めることができ、三又は多官能性
単量体の含量は、高い引掻抵抗のために13重量%より
下であってはならない。意想外にも、単量体混合物は引
掻抵抗を損なわずにアクリル酸又はメタクリル酸を30
!1量%まで含有することができる。液状の単量体混合
物の粘度は有利にはlQQmPas(20℃で測定)よ
り上ではない。
単及び二官能性単量体の代わりに、有利な加工粘度を調
整するために、非重合性の、液状、揮発性の有機溶剤を
使用することができる。これらはベルト表面に塗布され
た層から熱可塑性成形材料と接触させられる前に徹底的
にか完全に蒸発させるべきである。蒸発しなかった8分
は一般にダブルベルトカリブレーク−かう帯状物が搬出
された後に蒸発する。
従って、蒸発させることができる溶剤は、使用される単
量体の沸点より下の沸点を有すべきである。好適な溶剤
は、例えば脂肪族エステルエーテル、ケトン、塩素化炭
化水素及び芳香族炭化水素である。一般に有利であるケ
トンの中で、シクロヘキサノンが特に有利である。被覆
されたベルトがダブルベルトカリブレーク−中に熱可塑
性ロープが装入される場所の前に充分長い距離の間、溶
剤の沸点より上の温度に保たれるのが有利である。 ラ
ジカル形成性開始剤の課題は、ベルト表面に塗布された
単量体混合物の層を重合により硬化させることである。
硬化は被覆されたベルト表面が熱可塑性成形材料帯状物
と接触する前に完了していてよい。この場合に硬化され
た層は成形材料から剥がれない。一方、層と冷却した成
形材料との間の付着は、必ずしも完全に充分ではない。
より良好な付着は、層の重合が成形材料との接触で初め
て完了する場合に達成される。重合が成形材料と接触す
るまでにまだ充分完全に進行していないと、層が部分的
にベルト表面から取れる恐れがある。エンドレスベルト
の戻りベルト上に耐引掻性の被覆を形成するための材料
を塗布する場所は、エンドレスベルトの循環速度に合わ
せて、単量体混合物のベルト表面への塗布と熱可塑性成
形材料との接触との間の時間が、層の変質は避けられる
が充分な付着が達成される、部分的な重合に充分である
ように、選択すべきである。
ベルト表面上の重合する層7に空中酸素が入ると、層の
被覆されていない表面では、ベルト表面との接触面にお
けるよりも重合が強く阻止される。それによって、ベル
ト表面側の被覆は多少の差はあれ完全に硬化されるが、
反対側は成形材料と接触することによって空気の流入を
阻止し、重合が完結して良好な付着を生じるまでは部分
的に重合された状態のままである。この望ましい空中酸
素の阻止作用にも拘らず、成形材料との接触の前に層を
完全に硬化することが所望される場合には、不活性ガス
を被覆されたベルト表面に吹き付けることが有利である
本発明の方法には、100℃でく2分の半減期を有する
ラジカル形成性開始剤が好適である;ウルマンス・エン
シクロペディー・デル・テヒニシェン・ヒエミー(Ul
lmanns Enzyklopadieder te
chnischen Chemie)第3版、1970
年、補遺 177〜181頁参照。特に脂肪族ベルオキ
シジカルポネートが好適である;これには次のものが属
する: ジエチルーベルオキシジカーボネート ジークロルエチルーベルオキシジカーポネート ジイソプロビルーベルオキシジカーポネートジイソブチ
ルーベルオキシジカーポネートジ−2−エチルへキシル
−ペルオキシジカーボネート ジシクロへキシル−ペルオキシジカーボネート シー(アルキル−シクロヘキシル)−ペルオキシジカー
ボネート ジー(メチル−シクロヘキシル)−ペルオキシジカーボ
ネート ジ−t−ブチルシクロへキシル−ペルオキシジカーボネ
ート これに関してはスワーン(5tern)著オーガニック
・ペルオキシド(Organic Peroxides
John Wiley & 5ons)第1巻68〜7
3頁(1970年)、第2巻863〜867頁(197
1年)を参照にされたし。UV開始剤としては例エバ、
ベンゾフェノン、ベンゾインエーテル、ハロゲン化ケト
ン、例えばトリクロルアセトフェノン、ベンジルジアル
キルケタール、チオキサントン誘導体、ヒドロシキアル
キルフエノン又はジェトキシアセトフェノンを使用する
ことができる。
前記のペルオキシジカーボネートのような開始剤は、単
量体混合物の全重量に対して0.1〜10重量%、特に
1〜7重量%の量で使用する。く2分の半減期を有する
開始剤の他に10o=cで〉2分の半減期を有するよう
なものを僅かな量、例えば前記の開始剤の土までを一緒
に使用することができる。例えばジラウロイルペルオキ
シド、(−ブチルペルビバレート又ハシベンゾイルペル
オキシドが挙げられる。
液状単量体は、所望によりその他の添加物、例えば流展
助剤、酸化防止剤、帯電防止剤又はUV保護剤を含有す
ることができる。ウルマンスーエンシクロペディー拳デ
ル・テヒニシエン・ヒエミー第4版、第15巻、253
〜260頁に記載されているような常用の非重合性のU
V吸収剤を使用することができる。しかし、重合性UV
吸収剤、例えば3−(2−ベンゾトリアゾリル)−2−
ヒドロレキ−5りt−才クチルベンジすメタクリルアミ
ドが有利である。
耐引掻性被覆を形成するために好適な材料、例えば単量
体及び開始剤並びに場合により有機溶剤及びその他の添
加剤から成る単量体混合物を、層厚1−100ミクロメ
ーター、有利には2〜50ミクロメーターでエンドレス
ベルトの戻りベルト6上に塗布する。引掻抵抗はこれよ
り僅かな層厚によっては保証されないであろうし、これ
より高い層厚によっては更に良くなることはなく、恐ら
く層の弾力性及び接着強度が減少するであろう。エンド
レスベルトは、塗布ローラーを用いて、ナイフ塗布、注
入又は有利には噴霧によって被覆することができる。被
覆剤の温度は貯蔵容器から塗布装置まで著しい硬化がま
だ起こらない範囲にできる限り保たれるプラスチック帯
状物を一方の側だけを被覆するのか両面を被覆すべきで
あるのかに応じて、被覆を一方又は両方のエンドレスベ
ルト上に塗布する。
エンドレスベルトの戻りベルトの被覆された部分は被覆
を部分的にか又は全部硬化させるために一般に20〜1
80℃の温度に調整されるこれは例えばベルトの背面に
作用させるホットプレート8によってか又は表面に向け
られた熱輻射によって生ずることができる。
重合は(特に空中酸素の排除下では)5〜600秒以内
に終了する。層の塗布と成形材料ロープの装入との間の
有利な時間の間隔は10〜200秒間である。層が所望
される程度硬化されたら直ちに、溶融液状又は熱可塑性
状態のプラスチック帯状物と接触させることができる。
最終的な硬化は軟化温度より下に冷却させるまでの時間
に行われる。
完成した成形体上の耐引掻性層の品質の良否は、使用さ
れた単量体混合物との関係、特に架橋密度、弾性及びそ
の下の成形材料との付着に左右される。組成を有利に選
択するとポリシロキサンを基礎とする高度の耐引掻性被
覆を用いてと同じか又はそれより高い引掻抵抗が得られ
る。本発明により製造できる最良の被覆は、鉄線OOに
よって強力に研磨する場合でさえも掻き傷を付けること
ができない。
次に本発明を実施例につき詳説する。
[実施例] 次の実施例では下記の出発物質を使用する。
(A)ペンタエリスリット−テトラアクリレート (B)ヘキサンジオール−1,6−ジアクリレート (C)ビス−4−t−ブチルシクロへキシル−ペルオキ
シジカーボネート (D)トリメチロールプロパントリスアクリレート (E)シクロヘキサン 例  1 (A)56重量%及び(B)44重量%から成る混合物
9.439をビーカー中で開始剤溶液1.69と撹拌し
た。開始剤溶液は、溶剤としてメチルエチルケトン10
.59か、ら成り、その中に開始剤として(C)1.6
9を溶解しておいた。溶液を噴霧装置11のビーカー1
0中に入れ、連続的にキャリアガスとして窒素を用いて
噴射圧4〜5バールでダブルベルトカリブレーターの第
1方向転換ローラーから100crl前の距離で上方の
エンドレスベルトの戻すベルトの表面に噴霧した。ベル
トは、塗布部分で表面温度70℃及び掃引速度1.5c
m/秒を有し、従って被覆の装入からダブルベルトスリ
ットまで130秒かかった。塗布場所と方向転換ローラ
ーの間の範囲でベルトを付加的に加熱しなかった。方向
転換ローラー13の温度は200℃であった。
ダブルベルトカリブレーターの装入スリット12で被覆
されたベルト表面は、表面温度230℃を有するPMM
A成形材料[プレキシグラス(Plexiglas) 
、ガラス透明]から成る厚さ3ffの帯状物と接触した
。引き続き鋼ベルト及びそれと−緒にプラスチック帯状
物を各々600 iwの長さの接触冷却面13a及び1
4a上でカリプレーターから搬出された後のプラスチッ
ク帯状物の温度が80℃になるように冷却した。両方の
接触冷却面の温度は40℃であった。
例  2 (A)21重量%及び(D)79重量%から成る単量体
混合物5.549に開始剤溶液2重量%を加えt;、開
始剤溶液は(E)6.69を含有し、その中に(C)1
6重量%を溶かしておいI;。その他の操作は例1と同
様にして行った。
例  3 (A)56重量%及び(B)44重量%から成る単量体
混合物89に開始剤溶液16重量%を加えた。開始剤溶
液は開始剤(B)9重量%を有する(E)23.49か
ら成っていた。噴霧溶液の塗布は例1と同様にして行っ
た。ベルトの表面温度は100℃であった。
装入スリットで被覆はポリカーボネート成形材料[マク
ロロン(Makrolon) 28001から成る厚さ
2顛の帯状物と接触させた。得られたプラスチック帯状
物は厚さ10/Amlの耐引掻性層を有した。
【図面の簡単な説明】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、成形用具の成形性表面を耐引掻性被覆の生成に好適
    な材料を用いて被覆し、熱可塑性成形材料を被覆された
    成形用具を用いて成形し、軟化温度より下に冷却するこ
    とによって、耐引掻性被覆加工を施したプラスチック成
    形体を製造するに当り、成形用具として少なくとも2個
    の方向転換ローラーの回りを一定の距離で平行かつ同じ
    に回転する2つのエンドレスベルトを有するダブルベル
    トカリブレーターを使用し、成形材料をダブルベルトカ
    リブレーター中で連続的なプラスチック帯状物に成形し
    、その際、耐引掻性の被覆を生成するために好適な材料
    をエンドレスベルトの少なくとも1つの戻りベルトの成
    形性表面に塗布することを特徴とする、耐引掻性被覆加
    工を施したプラスチック成形体の製法。 2、耐引掻性の被覆を生成するために好適な材料として
    、1個より多い重合性二重結合を有するラジカル重合可
    能性重合体少なくとも1種及びエンドレスベルトに表面
    温度と熱可塑性成形材料の温度との間の温度でか又はU
    V線の作用下にラジカルを生成するラジカル形成性の開
    始剤少なくとも1種から成る液状の混合物をエンドレス
    ベルトの1つの表面に塗布することを特徴とする、請求
    項1記載の方法。 3、単量体が塗布された層で部分的に重合されている際
    に熱可塑性成形材料をエンドレスベルトの被覆された表
    面と接触させることを特徴とする、請求項2記載の方法
    。 4、耐引掻性の被覆を生成するための混合物を、エンド
    レスベルトの表面に、エンドレスベルトが温度20〜1
    50℃を有する際に塗布することを特徴とする、請求項
    2又は3記載の方法。 5、耐引掻性の被覆を形成するために揮発性の有機溶剤
    を含有する混合物を塗布することを特徴とする、請求項
    1から4までのいずれか1項記載の方法。 6、沸点が単量体又は単量体混合物の沸点より下にある
    溶剤を使用することを特徴とする、請求項5記載の方法
    。 7、ラジカル重合性炭素二重結合を有さない有機溶剤を
    使用することを特徴とする、請求項6記載の方法。 8、溶剤含有の混合物をエンドレスベルトの表面に塗布
    し、これを溶剤を完全に蒸発させた後に熱可塑性成形材
    料と接触させることを特徴とする、請求項5から7まで
    のいずれか1項記載の方法。 9、少なくとも1個より多い重合性二重結合を有する単
    量体として、1個より多いアクリロイル基を有する化合
    物を使用することを特徴とする、請求項2から8までの
    いずれか1項記載の方法。 10、耐引掻性の被覆を形成するためにアクリロイル基
    中に少なくとも70モル%の重合性二重結合を含有して
    いる混合物を使用することを特徴とする、請求項9記載
    の方法。 11、使用アクリル化合物の少なくとも一部がアクリロ
    イル基少なくとも3個を有することを特徴とする、請求
    項9又は10までのいずれか1項記載の方法。 12、140℃より上の沸点を有する重合性単量体を使
    用することを特徴とする、請求項2から11までのいず
    れか1項記載の方法。 13、100℃で2分より下まわる半減期を有するラジ
    カル形成性の開始剤を使用することを特徴とする、請求
    項2から12までのいずれか1項記載の方法。 14、開始剤として脂肪族ペルオキシジカルボネートを
    使用することを特徴とする請求項13記載の方法。 15、温度200〜350℃を有する熱可塑性成形材料
    を被覆されたエンドレスベルトと接触させることを特徴
    とする、請求項2から14までのいずれか1項記載の方
    法。 16、エンドレスベルトの表面に塗布されたラジカル重
    合性単量体から成る層を、部分的な重合の間に空中酸素
    の作用にさらすことを特徴とする、請求項2から15ま
    でのいずれか1項記載の方法。 17、熱可塑性成形材料を重合性単量体をエンドレスベ
    ルトの表面に塗布した後に、10〜200秒間このエン
    ドレスベルトと接触させることを特徴とする、請求項2
    から15までのいずれか1項記載の方法。
JP1121671A 1988-05-18 1989-05-17 耐引掻性被覆加工を施したプラスチツク成形体の製法 Pending JPH0217973A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3816855.3 1988-05-18
DE3816855A DE3816855A1 (de) 1988-05-18 1988-05-18 Verfahren zur herstellung kratzfest beschichteter kunststoffbahnen

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0217973A true JPH0217973A (ja) 1990-01-22

Family

ID=6354590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1121671A Pending JPH0217973A (ja) 1988-05-18 1989-05-17 耐引掻性被覆加工を施したプラスチツク成形体の製法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5053177A (ja)
EP (1) EP0342567A3 (ja)
JP (1) JPH0217973A (ja)
CA (1) CA1321456C (ja)
DE (1) DE3816855A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519271A (en) * 1991-04-30 1996-05-21 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Stator of rotating electric machine
JP2009533504A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 サイテック サーフェース スペシャリティーズ、エス.エイ. 水性放射線硬化性ポリウレタン組成物

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4121598C2 (de) * 1991-06-29 2002-06-27 Alkor Gmbh Mehrschichtige Kunststoffverbundfolie, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
DE4425792A1 (de) * 1994-07-21 1996-02-01 Manfred Keppeler Verfahren zur Herstellung von Folien und Beschichtungen durch Sprühen
US5677050A (en) * 1995-05-19 1997-10-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective sheeting having an abrasion resistant ceramer coating
US6245833B1 (en) 1998-05-04 2001-06-12 3M Innovative Properties Ceramer composition incorporating fluoro/silane component and having abrasion and stain resistant characteristics
US6132861A (en) * 1998-05-04 2000-10-17 3M Innovatives Properties Company Retroreflective articles including a cured ceramer composite coating having a combination of excellent abrasion, dew and stain resistant characteristics
US6352758B1 (en) 1998-05-04 2002-03-05 3M Innovative Properties Company Patterned article having alternating hydrophilic and hydrophobic surface regions
US6265061B1 (en) 1998-05-04 2001-07-24 3M Innovative Properties Company Retroflective articles including a cured ceramer composite coating having abrasion and stain resistant characteristics
DE19921041A1 (de) 1999-05-07 2000-11-09 Hymmen Theodor Gmbh Verfahren zum Wechsel des Abzuges einer Decklagenbahn von einer Produktionsrolle zu einer Vorratsrolle
DE19933100A1 (de) * 1999-07-15 2001-01-18 Hymmen Theodor Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Beschichten von Werkstücken mit Pulverlacken
KR20030007539A (ko) * 2000-04-20 2003-01-23 데코마 익스테리어 트림 인크. 패널 성형 방법
US20040071980A1 (en) * 2000-07-12 2004-04-15 Mcbain Douglas S. Method for in-mold coating a polyolefin article
US6793861B2 (en) 2000-07-12 2004-09-21 Omnova Solutions Inc. Optimization of in-mold coating injection molded thermoplastic substrates
US6617033B1 (en) 2000-07-12 2003-09-09 Omnova Solutions Inc. Method for in-mold coating a polyolefin article
DE10045955A1 (de) * 2000-09-18 2002-04-04 Heinrich Friedrich Schroeder K Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung optischer Folien aus Kunststoff und Einrichtung zur Ausübung des Verfahrens
US7045213B2 (en) * 2001-10-22 2006-05-16 Omnova Solutions Inc. In-mold coating injection inlet flow control
US6890469B2 (en) 2001-10-22 2005-05-10 Omnova Solutions Inc. Selectively controlling in-mold coating flow
US7105231B2 (en) * 2001-10-22 2006-09-12 Omnova Solutions Inc. In-mold coating barrier for a substrate injection orifice
US6887550B2 (en) * 2001-10-22 2005-05-03 Omnova Solutions Inc. Removable defined flange for in-mold coating containment
US6676877B2 (en) * 2002-04-03 2004-01-13 Omnova Solutions Inc. Mold runner for prevention of in-mold coating flow
US20040121034A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-24 Mcbain Douglas S. Integral injection molding and in-mold coating apparatus
US20050156351A1 (en) * 2004-01-20 2005-07-21 Omnova Solutions, Inc. Apparatus and method for in-mold coating an article by injecting an in-mold coating through the article
US7914275B1 (en) * 2006-05-19 2011-03-29 Phil Archuletta Apparatus for making high density wood and plastic composites
DE102007011461A1 (de) * 2007-03-07 2008-09-11 Breyer Gmbh Maschinenfabrik Extrusionsdüse zur Herstellung von Hohlkammerprofilen
DE102008021796C9 (de) 2008-04-30 2024-01-25 Siempelkamp Maschinen- Und Anlagenbau Gmbh Verfahren zum Herstellen von Kunststoffplatten in einer kontinuierlichen Presse
ES2715451T3 (es) 2015-06-03 2019-06-04 Weidplas Gmbh Componente

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB607693A (en) * 1945-06-13 1948-09-03 Sylvan Ind Corp Process and apparatus for transfer coating
US2615822A (en) * 1946-02-21 1952-10-28 William C Huebner Method of making sheet or web material
CH302452A (fr) * 1950-11-15 1954-10-31 Algemeene Kunstvezel Mij Nv Procédé pour la fabrication de corps en conglomérat de fibre de verre, pour isolation thermique, acoustique ou autre et installation pour la mise en oeuvre de ce procédé.
US3032815A (en) * 1956-08-14 1962-05-08 Braunschweiger Farbenwerke Wil Process and apparatus for manufacturing sheets from polymerizable substantially solvent-free casting resins
BE574709A (ja) * 1958-01-14
US3097106A (en) * 1962-12-26 1963-07-09 Polaroid Corp Method of applying a mar-resistant surface coating to thermoplastic sheets
US3852387A (en) * 1970-04-24 1974-12-03 James W White Double belt plastic sheet forming and take-off method
DE2058504C2 (de) * 1970-11-27 1982-11-25 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum Kratzfestmachen von schlagfesten und klar durchsichtigen Kunststoffen
JPS4922951B1 (ja) * 1970-12-28 1974-06-12
GB1420064A (en) * 1971-12-13 1976-01-07 Minnesota Mining & Mfg Coating of plastics materials
US3766521A (en) * 1972-04-24 1973-10-16 Ibm Multiple b-adjacent group error correction and detection codes and self-checking translators therefor
US3968309A (en) * 1973-11-26 1976-07-06 Dainippon Printing Co., Ltd. Molded articles of plastics having improved surface characteristics and process for producing the same
JPS5653488B2 (ja) * 1974-04-30 1981-12-19
DE2448477A1 (de) * 1974-10-11 1976-04-22 Basf Ag Verfahren zum lackieren von formteilen aus kunststoffen
DE2541784A1 (de) * 1975-09-19 1977-03-31 Dynamit Nobel Ag Verfahren zum herstellen von mehrschichtigen folien aus thermoplastischen kunststoffen mittels kalanderwalzen
US4082486A (en) * 1976-12-02 1978-04-04 General Motors Corporation Apparatus for in-the-mold coating of molded articles
US4076788A (en) * 1976-12-02 1978-02-28 General Motors Corporation Mold coating of freshly molded articles
DE2803144C2 (de) * 1978-01-25 1985-04-11 Westfälische Metall Industrie KG Hueck & Co, 4780 Lippstadt Verfahren zum partiellen Beschichten eines im Spritzgießverfahren hergestellten Kunststoff-Formteils und seine Anwendung
DE2911648A1 (de) * 1979-03-24 1980-09-25 Winner Texplast Ag Anlage zur beschichtung und ausruestung von flaechenfoermigen materialbahnen und verfahren zur beschichtung und ausruestung von flaechenfoermigen materialbahnen
US4350739A (en) * 1979-07-30 1982-09-21 International Telephone And Telegraph Corporation Molded plastic part
DE3140316C2 (de) * 1981-10-10 1983-10-13 Basf Farben + Fasern Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur Herstellung von Kunststoff-Verbundwerkstoffteilen
US4758448A (en) * 1982-09-07 1988-07-19 Signet Armorlite, Inc. Coated ophthalmic lenses and method for coating the same
CA1199762A (en) * 1982-09-07 1986-01-28 Timothy C. Sandvig Method for coating ophthalmic devices
JPS5962610A (ja) * 1982-10-04 1984-04-10 Mitsubishi Rayon Co Ltd 難燃性アクリル系樹脂成形物の製造方法
DE3241264A1 (de) * 1982-11-09 1984-05-10 Bayer Ag, 5090 Leverkusen (meth)acryloylgruppen enthaltende polyester und ihre verwendung
US4438062A (en) * 1983-04-14 1984-03-20 The General Tire & Rubber Company In-mold coating method
DE3413397A1 (de) * 1984-04-10 1985-10-31 G. Siempelkamp Gmbh & Co, 4150 Krefeld Anlage fuer das kontinuierliche pressen einer holzwerkstoff-pressgutmatte
DD256078A1 (de) * 1984-08-14 1988-04-27 Schmalkalden Sport Veb Verfahren zur herstellung von skilaufsohlenbelaegen
DE3439482A1 (de) * 1984-10-27 1986-05-07 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Verfahren zur beschichtung von substraten mit kratzfesten, nichtreflektierenden ueberzuegen
GB8429771D0 (en) * 1984-11-26 1985-01-03 Ici Plc Coatings
IT1187646B (it) * 1985-03-25 1987-12-23 Moplefan Spa Pellicole poliolefiniche aventi migliorate caratteristiche di impermeabilita' ai gas ed ai vapori e procedimento per la loro produzione
DE3531031A1 (de) * 1985-08-30 1987-03-05 Roehm Gmbh Beschlagverhinderndes ueberzugsmittel fuer glaeser
DE3540389C1 (de) * 1985-11-14 1991-09-26 Santrade Ltd Vorrichtung zur Herstellung von glasmattenverstaerkten Thermoplasten
US4789514A (en) * 1985-12-09 1988-12-06 Aluminum Company Of America Methods of producing biaxially oriented polymer sheet
JPS62184834A (ja) * 1986-02-10 1987-08-13 Kuraray Co Ltd 熱可塑性樹脂シ−トの製法
DE3616176A1 (de) * 1986-05-14 1987-11-19 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung einer kratzfesten und witterungsbestaendigen beschichtung auf einem formkoerper
US4923718A (en) * 1986-10-14 1990-05-08 Takiron Co., Ltd. Functional film and process for its production
DE3642138A1 (de) * 1986-12-10 1988-06-16 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von kratzfest beschichteter kunststofformkoerper
FR2608507B1 (fr) * 1986-12-23 1989-03-31 Rhone Poulenc Films Films polyester composites a adherence amelioree et leur procede d'obtention
DE3764073D1 (de) * 1986-12-23 1990-09-06 Fuji Photo Film Co Ltd Verfahren zur herstellung eines datenaufzeichnungstraegers.
DE3736280A1 (de) * 1987-10-27 1989-05-11 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung kratzfest beschichteter extrudierter kunststoffbahnen

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5519271A (en) * 1991-04-30 1996-05-21 Sankyo Seiki Mfg. Co., Ltd. Stator of rotating electric machine
JP2009533504A (ja) * 2006-04-14 2009-09-17 サイテック サーフェース スペシャリティーズ、エス.エイ. 水性放射線硬化性ポリウレタン組成物
JP2015078381A (ja) * 2006-04-14 2015-04-23 オルネクス ベルギー エス エー 水性放射線硬化性ポリウレタン組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CA1321456C (en) 1993-08-24
US5053177A (en) 1991-10-01
EP0342567A3 (de) 1991-07-17
DE3816855A1 (de) 1989-11-23
EP0342567A2 (de) 1989-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0217973A (ja) 耐引掻性被覆加工を施したプラスチツク成形体の製法
US4921669A (en) Method for coating a continuous train of synthetic resin with a scratch resistant coating
CA2690735C (en) Reactive mixture for coating molded objects by means of reaction injection molding and coated molded object
US4594288A (en) Optical lenses having a scratch-resistant coating
US4041120A (en) Process for producing a synthetic resin article having improved resistance to surface abrasion
EP0309088B1 (en) In-mold coating powder containing 1,1'-di(t-butylperoxy)-3,3,5-trimethylcyclohexane as an initiator.
GB2071007A (en) Method of producing a composite of polyvinylidene fluoride and a non-compatible polymer
KR960005303B1 (ko) 폴리올레핀상에 경질 피복물을 형성시키는 방법
EP0064396B1 (en) A method of producing shaped resinous articles and casting moulds for use in the method
JPH07121992B2 (ja) 成形体上に引掻抵抗で耐候性の被膜を設ける方法
US3518341A (en) Process for producing synthetic resin articles having excellent mar resistant surfaces
JPS63162211A (ja) 引掻抵抗被覆を備えるプラスチツク成形体の製造方法
WO1999044827A1 (fr) Feuille photodurcissable, moulages de celle-ci et procedes de production associes
JPH0150469B2 (ja)
JP4140128B2 (ja) ロール状の樹脂型とその樹脂型を用いたレンズシートの製造方法
JP3382161B2 (ja) 光硬化性シートおよびそれを用いた成型品の製造法
JP4182194B2 (ja) 光硬化シートおよびそれを用いた成形品の製造方法
JPS6337909A (ja) 射出成形品への熱硬化性塗料の金型内塗装法
JP3373441B2 (ja) 光硬化性シートおよびそれを用いた成形品
JPS63178018A (ja) 透明樹脂の金型内塗装法
JPH11314324A (ja) 光硬化性シートおよびそれを用いた成形品
JPS60149634A (ja) 耐摩耗性合成樹脂成形品の製造方法
JP3593485B2 (ja) 光硬化性シートおよびそれを用いた成形品
JPH07223231A (ja) 型内被覆成形品の製造方法
JPH01308437A (ja) 耐摩耗性合成樹脂成形品の製造方法