JPH02179549A - 変速機の操作装置 - Google Patents

変速機の操作装置

Info

Publication number
JPH02179549A
JPH02179549A JP63335356A JP33535688A JPH02179549A JP H02179549 A JPH02179549 A JP H02179549A JP 63335356 A JP63335356 A JP 63335356A JP 33535688 A JP33535688 A JP 33535688A JP H02179549 A JPH02179549 A JP H02179549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shift
range
lock mechanism
lock pin
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63335356A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2701405B2 (ja
Inventor
Kaoru Kigoshi
薫 木越
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP63335356A priority Critical patent/JP2701405B2/ja
Priority to US07/454,247 priority patent/US5052245A/en
Priority to EP89313544A priority patent/EP0376661B1/en
Priority to DE8989313544T priority patent/DE68906140T2/de
Priority to DE198989313544T priority patent/DE376661T1/de
Publication of JPH02179549A publication Critical patent/JPH02179549A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2701405B2 publication Critical patent/JP2701405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K23/00Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for
    • B60K23/08Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles
    • B60K23/0808Arrangement or mounting of control devices for vehicle transmissions, or parts thereof, not otherwise provided for for changing number of driven wheels, for switching from driving one axle to driving two or more axles for varying torque distribution between driven axles, e.g. by transfer clutch
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T1/00Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles
    • B60T1/005Arrangements of braking elements, i.e. of those parts where braking effect occurs specially for vehicles by locking of wheel or transmission rotation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/18Preventing unintentional or unsafe shift, e.g. preventing manual shift from highest gear to reverse gear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H63/00Control outputs from the control unit to change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion or to other devices than the final output mechanism
    • F16H63/02Final output mechanisms therefor; Actuating means for the final output mechanisms
    • F16H63/30Constructional features of the final output mechanisms
    • F16H63/34Locking or disabling mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W50/00Details of control systems for road vehicle drive control not related to the control of a particular sub-unit, e.g. process diagnostic or vehicle driver interfaces
    • B60W50/08Interaction between the driver and the control system
    • B60W50/14Means for informing the driver, warning the driver or prompting a driver intervention
    • B60W2050/143Alarm means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H2312/00Driving activities
    • F16H2312/12Parking
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19023Plural power paths to and/or from gearing
    • Y10T74/19074Single drive plural driven
    • Y10T74/19112Aligned
    • Y10T74/19116Vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19251Control mechanism
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20238Interlocked

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Arrangement And Mounting Of Devices That Control Transmission Of Motive Force (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、手動多段トランスフッとオートマチックト
ランスミッションとを組み合わせた変速機の操作装置に
関する。
(従来の技術) 従来、四輪駆動車において、オートマチックトランスミ
ッションと手動多段トランスファの組み合わせによって
構成されている駆動系があり、更に、該駆動系には、手
動多段トランスファが構造上、ニエートラル状態を有す
る構成のものがある。
手動多段トランスファ装置については、ハイレンジとロ
ウレンジとの2スピードタイプの切換え装置、即ち、高
速変速段と低速変速段とのいずれか一方に切換える二段
変速段の切換え装置を備えているものがある。一般に、
パートタイム式四輪駆動車における手動多段トランスフ
ァについては、高速変速段と低速変速段との駆動系の切
換え作動、及び二輪駆動と四輪駆動との駆動系の切換え
作動とは1つのチェンジレバ−によって行われている。
しかも、二輪駆動と四輪駆動との駆動系の切換え作動は
、高速変速段に設定された時のみ行うことができるよう
に構成されている。このような変速機のは作製室として
は、例えば、実公昭56−23701号公報に記載され
たような変速機のインターロック機構が開示されている
上記パートタイム式四輪駆動車の駆動系の手動多段トラ
ンスファを、第1図を参照して概説する。
この手動多段トランスファについては、出力軸2は駆動
力を後輪へ伝達する駆動系であり、出力軸15は駆動力
を前輪へ伝達する駆動系である。この手動多段トランス
ファについては、エンジンの駆動力がクラッチ等を介し
て入力される入力軸1、該入力軸lの軸線上に配置した
後輪用の出力軸2、入力軸lと出力軸2間に設けられて
いる同期at5、及び入力軸1と出力軸2とに対して平
行に配置された副軸3から成る。この副軸3は、入力軸
1上に回転自在に取付けた入力ギヤ6に噛み合うギヤ7
及び出力軸2上に固定状態に設けたギヤ8に噛み合うギ
ヤ9を備えている。更に、入力軸lは同期装置5を構成
するクラッチハブ16に一体的に固定されている。トラ
ンスファを上記のように構成することによって、トラン
スファは、入力軸lを出力軸2に直結する高速変速段と
副軸3を介して連結する低速変速段とのいずれかに切換
え得るように構成できる。即ち、ドライバがチェンジレ
バ−(図示せず、第4図の符号28を参照)を作動して
同期装置5におけるスリーブ4を図の右方向に移動させ
ると、同期リング(図示せず、第5図の符号31を参照
)を介してスリーブ4がギヤ8にスプライン嵌合したド
グ歯11に噛合する。従って、動力伝達系は、入力軸l
−クラッチハブ16→スリーブ4−ドグ歯11→ギヤ8
→出力軸2となり、入力軸lを出力軸2に直結する高速
変速段を得ることができる。また、ドライバが上記チェ
ンジレバ−を作動して同期装置5におけるスリーブ4を
図の左方向に移動させると、同期リング(図示せず、第
5図の符号48を参照)を介してスリーブ4が入力ギヤ
6にスプライン嵌合したドグ歯10に噛合する。従って
、動力伝達系は、入力軸l→クラッチハブ16→スリー
ブ4→ドグ歯lO→入カギャ6−ギヤ7−副軸3−ギヤ
9−ギヤ8→出力軸2となり、入力軸lを出力軸2に副
軸3を介して連結する低速変速段を得ることができる。
また、この手動多段トランスファは、パートタイム式四
輪駆動車であり、前輪と後輪とに駆動力を伝達する四輪
駆動車、或いは後輪のみに駆動力を伝達する二輪駆動車
の駆動系を従供するものである。まず、前輪の駆動系に
ついては、ギヤ9に噛合するギヤ12が前輪用出力軸1
5に回転自在に取付けられている。また、出力軸15に
は、クラッチハブ17が固定的に取付けられている。こ
のトランスファにおいて、四輪駆動車の駆動系にする場
合には、ドライバは上記チェンジレバ−によってクラッ
チハブ17に常時噛合しているスリーブ14を図の右側
軸方向に摺動移動させる。また、二輪駆動車の駆動系に
する場合には、ドライバは、上記チェンジレバ−によっ
てスリーブ4を高速変速段側に摺動させた後に、同一の
該チェンジレバ−によってクラッチハブ17に常時噛合
しているスリーブ14を図の左側軸方向に摺動移動させ
るものである。
そこで、四輪駆動車の駆動系にする場合には、ドライバ
は前記チェンジレバ−によってスリーブ14を右側軸方
向に摺動移動させることによって、該スリーブ14はギ
ヤ12に設けられたドグ歯13に噛合するようになる。
スリーブ12がドグ歯13に噛合することによって、出
力軸15はギヤ12と一体的に回転するようになる。従
って、入力軸lからの駆動力は、高速変速段の駆動系を
通じてギヤ8に伝達された後に、ギヤ8に伝達された駆
動力は、ギヤ8→ギヤ9→ギヤ12→ドグ歯13→スリ
ーブ14→クラツチハブ17→出力軸15の伝達経路を
経て前輪に伝達される。
ところで、実開昭61−189860号公報には、パー
トタイム式四輪駆動車の警報装置が開示されている。該
公報で開示されている警報装置は、四輪駆動を検出する
四輪駆動スイッチ、低速を検出する車速スイッチ、方向
指示器の操作を検出するウィンカスイッチを有し、それ
らのスイッチの動作による3条件が成立した場合に、警
報を発するものである。
また、実開昭61−196827号公報には、四輪駆動
トランスファのシフト装置が開示されている。このシフ
ト装置は、シフトレバ−のシフト操作に応じて二輪駆動
、四輪高速、四輪ニュートラル、及び四輪低速を順次切
換える四輪駆動トランスファのシフト装置であり、シフ
トレバ−に連動して作動される四輪駆動状態での高速、
ニュートラル及び低速の選択用のフォークロッドを該ニ
ュートラル位置の前後で係止するストッパピン、該スト
ッパピンを出没させるアクチュエータ、シフトレバ−上
に設けられ解除操作によるアクチエエータの作動で前記
ストッパピンを引き込んで前記フォークロッドの係止を
解除させるストッパ解除スイッチとを備えたものである
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、オートマチソフトランスミツシラン即ち
自動変速機の特有の機能として、パーキングレンジでの
駆動系の機械的なロック機構が問題点として挙げられる
。ドライバによる実際の運転操作において、車両の駐停
車時に、ブレーキを併用せず、パーキングレンジの機能
のみで車両を駐停車させている場合が多いのが通常であ
る。ところで、このパーキングレンジによる駐停車は、
駆動系が全て連結されている状態で初めて成立するもの
である。ところが、四輪駆動車において、上記オートマ
チックトランスミッションに手動多段トランスファを組
み合わせた変速機の操作装置では、例えば、オートマチ
ックトランスミッションのコントロールレバーがパーキ
ングレンジでロック状態になっていても、手動多段トラ
ンスファがニュートラル状態、即ち、第1図において、
スリーブ4がドグ歯10又はドグ歯11のいずれにも噛
合していない状態であれば、該スリーブ4即ち入力軸l
から以後の駆動系、即ち、ドグ歯10゜11から以下の
駆動系はエンジンの駆動系に接続されておらず拘束され
ていない状態である。従って、坂道等で車両を停止状態
に維持することは不可能になる。また、仮に手動多段ト
ランスファがいずれかの適切な連結位置、即ち、スリー
ブ4がドグ歯11に噛合して高速変速段又はスリーブ4
がドグ歯10に噛合して低速変速段が選択され、車両が
停止状態にある時でも、幼児の悪戯、その他不測の事故
等で手動多段トランスファが操作された場合に、同期装
置5をニュートラル位置に移動すると、例えば、車両が
坂道等で停車している場合には、車両が自走するという
危険な状態になることがある。なお、この場合に、変速
機の操作装置の上記チェンジレバ−は1つであり、四輪
駆動と二輪駆動との間の駆動系の切換え作動は、変速機
が四輪駆動の高速変速段に設定されていない時には、切
換え作動ができない状態である。それ故に、四輪駆動と
二輪駆動との間では、駆動系は全て連結した状態であり
、該駆動系にニュートラル位置は存在しないことになる
また、前掲実開昭61−189860号公報に開示され
たパートタイム式四輪駆動車の警報装置は、四輪駆動ス
イッチ、車速スイッチ及びウィンカスイッチの動作によ
る3条件が成立した場合に、警報を発するものであり、
車両が坂道等で駐停車している時、車両が自走するのを
防止するという技術的思想を開示したものではない。
更に、前掲実開昭61−196827号公軸に開示され
た四輪駆動トランスファのシフト装置は、トランスファ
の操作機構の全てについてのロック機構を開示したもの
であり、オートマチックトランスミッションのシフトコ
ントロールレバーとの位置関係即ちシフトコントロール
レバーの位置検出に応答してトランスファのシフトロッ
ドをロックさせ、同様に、車両停止時の坂道等での自走
を防止するという技術的思想を開示したものではない。
そこで、オートマチックトランスミッションがパーキン
グレンジを選定されて駐停車している時に、チェンジレ
バ−を作動することができず、手動多段トランスファが
ニュートラル位置にシフトされることなく、高速変速段
又は低速変速段の駆動系に維持されるように構成するに
は、変速機の操作装置を如何に構成すれば良いかの課題
があった。
この発明の目的は、上記の課題を解決することであり、
手動多段トランスファのシフトコントロール系に機械的
或いは電気的なロック機構を組み込み、オートマチック
トランスミッションとの組み合わせの駆動系がパーキン
グレンジにおいて常に連結状態になるように、手動多段
トランスファのシフトコントロール系を拘束するロック
機構を設け、該シフトコントロール系が高速変速段又は
低速変速段の駆動系に連結した状態を維持し、オートマ
チックトランスミッションのコントロールレバーがパー
キングレンジに選定された状態で車両を駐停車した時で
も、車両を確実に駐停車させておくことができる安全性
に富んだ変速機の操作装置を提供することである。
〔課題を解決するための手段〕
この発明は、上記の目的を達成するために、次のように
構成される。即ち、この発明は、オートマチックトラン
スミッションのコントロールレバーがパーキングレンジ
に位置する検出信号に応答してトランスファにおける高
速変速段及び低速変速段のいずれか一方の変速段でシフ
トロッドをロック状態にできるシフトロック機構、及び
前記トランスファのニュートラル位置の検出信号に応答
して警報を発する警報手段を設けたことを特徴とする変
速機の操作装置に関する。
また、前記シフトロック機構は、前記コントロールレバ
ーのシフトレンジ位置を検出するためのレンジ検出機構
、エンジンの駆動状態を検出するためのエンジン駆動検
出機構及び前記手動多段トランスファのニュートラル位
置を検出するためのニュートラル位置検出スイッチから
の各信号に応答して作動するものである。
更に、前記警報手段は、駆動系検出スイッチの四輪駆動
系の連結状態検出信号に応答して警報を発するものであ
る。
また、前記シフトロック機構は、前記シフトロッドに形
成した切欠き部に係止するロックピン、該ロックピンを
前記切欠き部へ係止させるためのスプリング又はソレノ
イド、及び前記ロックピンの拘束を解除するため作動す
るソレノイドから成り、前記ロックピンの荷重は前記ソ
レノイドの付勢で摺動する段付きピンの軸直角方向で受
けるように構成したものである。
〔作用〕
この発明による変速機の操作装置は、以上のように構成
されており、次の作用をする。即ち、この変速機の操作
装置は、コントロールレバーのパーキングレンジに位置
する信号に応答して手動多段トランスファにおける高速
変速段及び低速変速段のいずれか一方の変速段でシフト
ロッドをロック状態にできるシフトロック機構、及び前
記トランスファのニュートラル位置の検出信号に応答し
て警報を発する警報手段を設けたので、ドライバはコン
トロールレバーをパーキングレンジにセントした場合に
は、前記シフトロッドをいずれかの変速段にロック状態
にすることができ、エンジンからの駆動系が駆動輪に全
て連結した状態に維持することができる。また、前記ト
ランスファがニュートラル位置であれば、ドライバは警
報によってその状態を!!識することができ、前記シフ
トロッドをいずれかの変速段にシフトして前記シフトロ
ッドをロック状態にできる。
また、前記シフトロック機構は、前記コントロールレバ
ーのシフトレンジ位置を検出するためのレンジ検出機構
、エンジンの駆動状態を検出するためのエンジン駆動検
出機構及び前記手動多段トランスファのニュートラル位
置を検出するためのニュートラル位置検出スイッチから
の各信号に応答して作動するので、前記コントロールレ
バーがパーキングレンジにシフトされ、四輪駆動系に設
定され、しかも変速機がニュートラル位置に位置するこ
とを確実に検出して、前記シフトロック機構が作動する
ように構成できる。
更に、前記警報手段は前記手動多段トランスファに設け
たニュートラル位置検出スイッチのニュートラル位置の
検出信号及び駆動系検出スイッチの四輪駆動系の連結状
態検出信号に応答して警報を発するので、駆動系が四輪
駆動系側にセットされ、前記シフトロッドがニュートラ
ル位置に位置しておれば、ドライバは必ず該状態を認識
することができる。
また、前記シフトロック機構は、前記シフトロッドに形
成した切欠き部に係止するロックピン、該ロックピンを
前記切欠き部へ係止させるためのスプリング又はソレノ
イド、及び前記ロックピンの拘束を解除するため作動す
るソレノイドから成り、前記ロックピンの荷重は前記ソ
レノイドの付勢で摺動する段付きピンの軸直角方向で受
けるように構成したので、前記ロックピンに掛かる荷重
が前記ソレノイドの作動方向に掛かることがなく、前記
ソレノイド自体を小型に構成できる。
(以下、この頁余白) 〔実施例〕 以下、図面を参照して、この発明による変速機の操作装
置の一実施例を説明する。以下の説明において各図面に
付した符号は、第1図を含めて同一の部品或いは同一の
機能を有する部品には同一の符号を付して重複する説明
は省略する。
この発明による変速機の操作装置は、例えば、第1図に
示すような手動多段トランスフッとオートマチックトラ
ンスミッションとが組み合わせたものに適用できるもの
である。この手動多段トランスファは、1つのチェンジ
レバ−で四輪駆動による低速変速段又は高速変速段に手
動で切り換えられ、且つ高速変速段に設定されている時
に同一のチェンジレバ−で二輪駆動又は四輪駆動の駆動
系に手動で切り換えられる手動切換式トランスファであ
り、該低速変速段と高速変速段との切換時に、機構上、
駆動系にニュートラル位置を有するものである。なお、
手動多段トランスファの構成及び作動については、第1
図を参照して説明したので、ここではその説明を省略す
る。
第2図において、この発明による変速機の操作装置に適
用されたシフトロック機構の回路図が示されている。こ
の発明による変速機の操作装置は、主として、次の機構
を有している。即ち、!、オートマチックトランスミッ
ションにおけるコントロールレバーが、Pレンジ、Rレ
ンジ、Nレンジ、Dレンジ、2レンジ及びlレンジの各
位置のいずれのレンジに位置、即ち、パーキングレンジ
Pに位置しているか否かを検出するためのレンジ検出機
構20゜ ■、イグニッションキーによってエンジンが駆動状態で
あるか否かのオン・オフを検出するためのエンジン駆動
検出機構19゜ ■1手動多段トランスファにおけるシフトロッド25の
摺動移動をロック又はアンロックするためのシフトロッ
ク機構24.このシフトロック機構24は、例えば、後
述するが、電気回路において電気信号を受けてソレノイ
ドが付勢され、シフトロック機構24を解除してアンロ
ックになり、また、シフトロッド25が変速段の正規の
ボジションにある時に、電源をオフすると、シフトロッ
ク機構24をスプリングのばね力、或いは別のソレノイ
ドの作動等でロックするように設定されている。
■0手動多段トランスファにおいて、チェンジレバ−が
高速変速段、低速変速段又はニュートラル位置のいずれ
の位置にあるかを検出するスイッチ、即ち、スリーブ4
がドグ歯lO又は11に噛合していない状態のニュート
ラル位置を検出するニュートラル位置検出スイッチ22
.このニュートラル位置検出スイッチ22は、チェンジ
レバ−がニュートラル位置の時、オンになるように設定
されている。このニュートラル位置検出スイッチ22は
、例えば、シフトロッド25上に配置されたロックピン
26がシフトロッド25に形成された切欠き部27に係
止した時にオフになり、係止していない時にオンになる
ように設定されている。
■1手動多段トランスファにおいて、チェンジレバ−が
二輪駆動又は四輪駆動のいずれの駆動系に連結されてい
るかを検出する駆動系検出スイッチ21.この駆動系検
出スイッチ21は、手動多段トランスファのチェンジレ
バ−が四輪駆動の駆動系に位置する時に、オンになるよ
うに設定されている。
■、ニュートラル位置検出スイッチ22と駆動系検出ス
イッチ21との組み合わせによって機能する警報手段2
3゜この警報手段23は、例えば、ブザーで構成されて
おり、オートマチックトランスミッションが少なくとも
パーキングレンジPに位置していないと作動しないもの
である。
この発明による変速機の操作装置に組み込まれているシ
フトロック機構24の作動を、第2図及び第3図を参照
して説明する。第3図はこの変速機の操作装置の作動状
態の領域をグループ別に分離した説明図である。
(1)エンジン駆動検出機構19によってエンジンがオ
フ接点19Aであることを検出した時について(第3図
のASJI域及びE領域)この状態では、シフトロック
機構24には電源18から電流が供給されず、オフ状態
であり、例えば、スプリングによってロック状態に維持
されている(第3図のASl域及びEel域)。
まず、レンジ検出機構20がRレンジ、Nレンジ、Dレ
ンジ、2レンジ及びルンジ側の接点20Aを検出すれば
、従来と同様に、警報手段23をオンにして警報を発す
る。それ故、ドライバはPレンジでないことを知ること
ができ、チェンジレバ−をPレンジに切り換える。従っ
て、チェンジレバ−がPレンジになれば、駆動系の出力
軸は機械的にロックされ、車両は坂道等でも自走するこ
とな(、確実に駐停車を維持できる。
次に、レンジ検出機構20がPレンジ側の接点20Bを
検出し、駆動系検出スイッチ21が二輪駆動を検出すれ
ば、警報手段23をオフにする。
即ち、手動多段トランスファが二輪駆動の駆動系の場合
には、四輪駆動スイッチはオフであり、手動多段トラン
スファのチェンジレバ−は必ず四輪駆動の高速変速段に
設定されており、従って、駆動系はa・ずエンジンから
車輪まで全て連結された状態であり、ニュートラル位置
を検出するニュートラル位置検出スイッチ22の回路に
は電流は流れず、常にオフ状態である。1!IIち、二
輪駆動と四輪駆動との切換え作動では、駆動系において
ニュートラル状態は存在しない、それ故、シフトロック
機構24を働かせる必要がない(第3図のAw4域及び
E領域)。
又は、レンジ検出機構20がPレンジ側の接点20Bを
検出し、駆動系検出スイッチ21がオンになって四輪駆
動を検出し、シフトロック機構24のロックピン26が
シフトロッド25の切欠き部27に係止していれば、ニ
ュートラル位置検出スイッチ22がオフであり、従って
、警報手段23はオフである(第3図のへ領域、C領域
及びE領域)。
或いは、レンジ検出機構20がPレンジ側の接点20B
を検出し、駆動系検出スイッチ21が四輪駆動を検出し
、シフトロック機構24のロックピン26がシフトロッ
ド25の切欠き部27に係止していないならば、ニュー
トラル位置検出スイッチ22がオンになり、警報手段2
3はオンになリ、警報を発する。そこで、ドライバは、
ブザー等の警報手段23でシフトロッド25がロック状
態でなく、駆動系がニュートラル状態であることを!!
議するので、チェンジレバ−を作動して四輪駆動の高速
変速段又は低速変速段のいずれかの変速段に切換える。
従って、警報手段23の警報はオフになり、シフトロッ
ド25はシフトロック機構24によってロック状態にな
り、車両をパーキングレンジで駐停車させても良い状態
になる(第3図17)A領域、CsI域、Dfil域及
びEfil域)。
(2)エンジン駆動検出機構19によってエンジンがオ
ン接点19Bであることを検出した時について(第3図
のB?iJI域) : レンジ検出機構20がRレンジ、Nレンジ、Dレンジ、
2レンジ及びlレンジ側の接点20Aを検出すれば、シ
フトロック機構24には電源18から電流が供給され、
オン状態であり、例えば、スプリングによってアンロッ
ク状態に維持されている。勿論、警報手段23はオフで
ある(第3図のB領域)。
レンジ検出機構20がPレンジ側の接点20Bを検出し
、駆動系検出スイッチ21が二輪駆動を検出すれば、警
報手段23をオフにする。この時、シフトロック機構2
4には電源18からの通電が断たれているので、シフト
ロック機構24はロック状態になっている。即ち、手動
多段トランスファが二輪駆動の駆動系の場合には、四輪
駆動スイッチはオフであり、上記のように、ニュートラ
ル位置になることはなく、またニュートラル位置を検出
するニュートラル位置検出スイッチ22の回路には電流
は流れず、常にオフ状態である。従って、二輪駆動と四
輪駆動の切換え作動では、上記のように、駆動系におい
てニュートラル状態は存在しない、それ故、シフトロッ
ク機構24を働かせる必要がない(第3図のB 95域
及びESjf域)。
レンジ検出機構20がPレンジ側の接点20Bを検出し
、駆動系検出スイッチ21が四輪駆動を検出し、シフト
ロック機構24のロックピン26がシフトロッド25の
切欠き部27に係止していれば、ニュートラル位置検出
スイッチ22がオフであり、警報手段23はオフである
(第3図のB領域、C領域及びC領域)。
また、レンジ検出機構20がPレンジ側の接点20Bを
検出し、駆動系検出スイッチ21が四輪駆動を検出し、
シフトロック機構24のロックピン26がシフトロッド
25の切欠き部27に係止していないならば、ニュート
ラル位置検出スイッチ22がオンになり、警報手段23
はオンになり、警報を発する。そこで、ドライバは、ブ
ザー等の警報手段23による警報でシフトロッド25が
ロック状態でなく、駆動系がニュートラル状態であるこ
とを認識するので、チェンジレバ−を作動して四輪駆動
の高速変速段又は低速変速段のいずれかの変速段へ切換
える作動を行う、従って、警報手段23の警報はオフに
なり、シフトロッド25はシフトロック機構24によっ
てロック状態になり、車両をパーキングレンジで駐停車
させても良い状aになる(第3図(71B til域、
CN域、DSI域及びC領域)。
次に、第4図を参照して、この発明による変速機の操作
装置に組み込まれているシフトロック機構の設置位置の
例について説明する。このシフトロック機構24は、既
存の手動多段トランスファのケース30に取付は可能な
電気的ロック機構、即ち、ソレノイド式ロック機構であ
る。第4図において、この発明による変速機の操作装置
に組み込むシフトロック機構24の設置位置の3つの例
が示されている。
まず、1つの設置位置について、シフトロック機構24
は、符号24Aで示すように、手動多段トランスファの
ケース30に取付けられた四輪駆動における高速変速段
と低速変速段との変速機のシフトロッド25 (第5図
参照)のコントロールボックス32に設置されている。
このコントロールボックス32には、シフトロッド25
を摺動移動させるチェンジレバ−28が設置されている
次に、別の設置位置について、シフトロック機構24は
、符号24Bで示すように、手動多段トランスファのケ
ース3G内に取付けたロッド25Aに対して設置する場
合であり、トランスファケ−ス30の反対側外部で且つ
ロッド25Aの延長部位に対して設置する。更に、他の
設置位置について、四輪駆動スイッチ52(第8図も参
照)のスイッチ穴の下に設けであるトランスファ本体内
のロッド25Aに形成したデイテントボール穴33に対
してシフトロック機構24のロックピン26を設置する
。上記のように、シフトロック機構24を手動多段トラ
ンスファに対して各設置位置に設けることによって、設
置が容易であり、スペースも小さくて済み、部品点数を
殆ど増加させることがない、しかも、シフトロック機構
24は検出スイッチ機構を有するように構成されている
ので、既存のデイテントボール穴33等のスイッチ用ね
じ穴をそのままロック兼スイッチ用穴として使用するこ
とが可能である。
また、第5図を参照して、この発明による変速機の操作
装置に組み込まれているシフトロック機構の一実施例に
ついて説明する。第5図に示すシフトロック機構24の
設置位置は、第4図に示す手動多段トランスファのケー
ス30に取付けたコントロールボックス32に設置した
ものと同様なものである。シフトロッド25には、シフ
トロック機構24のロックピン26が係止する切欠き部
278.27Lが形成されている。シフトロック機構2
4は上記のように構成されているので、ドライバがチェ
ンジレバ−28を高速変速段に切換えるため、チェンジ
レバ−28を図の右方向に即ち矢印4H側ヘシフトさせ
れば、シフトロッド25に固定されたシフトフォーク2
9が図の右方向に移動し、シフトフォーク29に嵌合し
たスリーブ4が同期リング31を介してギヤ8のドグ歯
11に噛合し、高速変速段に切換えられると共に、シフ
トロッド25に形成した切欠き部27Hにシフトロック
機構24のロックピン26がロック状態に係止可能な位
置に移動する。これに対して、ドライバがチェンジレバ
−28を低速変速段に切換えるため、チェンジレバ−2
8を図の左方向に即ち矢印4L側ヘシフトさせれば、シ
フトフォーク29が図の左方向に移動し、シフトフォー
ク29に嵌合したスリーブ4が同期リング48を介して
ギヤ6のドグ歯10に噛合し、低速変速段に切換えられ
ると共に、シフトロッド25に形成した切欠き部27L
にシフトロック機構24のロックピン26がロック状態
に係止可能な位置に移動する。
更に、第6図及び第7図を参照して、シフトロック機構
24の構造の一例を説明する。第6図はシフトロック機
構24の非係止状態を示す断面図、及び第7図はシフト
ロック機構24の係止状態を示す断面図を示す、このシ
フトロック機構24は、ソレノイドスイッチ即ちソレノ
イド35によって作動状態又は非作動状態になるように
構成されている。シフトロック機構24については、メ
インケース34にサブケース36が固定され、該メイン
ケース34にはロックピン26が往復運動可能に取付け
られ、また、サブケース36にはソレノイド35で作動
する段付きピン40が往復運動可能に取付けられている
。ロックピン26は、その下端部がシフトロッド25に
形成された切欠き部27H,27Lに係止可能であり、
また上端部には段付きピン40の先端部が出入可能な嵌
合穴41が形成されている。サブケース36には、ソレ
ノイド35及びスプリング37が配設されている。
また、メインケース34内のロックピン26の上端面4
3とサブケース36の突出部42の下端面45との間に
は、段付きピン40に形成された凹部39に係止可能な
ボール38が配設されている。
そこで、シフトロック機構24におけるソレノイド35
に電流が通電されて付勢されると、第6図に示すように
、段付きピン40はスプリング37のばね力に抗して上
方へ移動する0段付きピン40が上方へ移動すると、ボ
ール38は段付きピン40の凹部39に係止して中心側
へ移動する。
ボール38が中心側へ移動することによって、ロックピ
ン26が上下方向に移動可能になり、その時、シフトロ
ッド25がチェンジレバ−28によって移動力が与えら
れると、ロックピン26は押し上げられ、シフトロッド
25は軸方向に摺動移動可能になる。
シフトロック機構24において、ソレノイド35への電
流が遮断即ちオフされると、段付きピン40がスプリン
グ37のばね力で押し下げられる。
この時、ロックピン26がシフトロッド25の切欠き部
27H,27Lに係止する位置にある時には、ボール3
8は段付きピン40の凹部39の斜面に沿って半径方向
外向きに移動する。ロックピン26がシフトロッド25
の切欠き部27H,27Lに係止すると共に、段付きピ
ン40が更に下降し、ボール38が段付きピン40の平
行部44、ロックピン26の上端面43及びサブケース
36の突出部42の下端面45に囲まれて形成される空
間49に収容される。この時、シフトロフト25が摺動
移動を試みても、ボール38は上記のように堅固に固定
された状態であるから、シフトロッド25は全く移動は
できなくなり、シフドロシト25はロックピン26によ
って口7り状態に保持される。この状態では、ロックピ
ン26の嵌合穴41の底面と段付きピン40の下端面4
7との間には、隙間46が存在しており、しかもシフト
ロフト25からの荷重は、ロックピン26の軸方向に掛
かり、段付きピン40に対しては軸直角方向に掛かるた
め、ボール38を通じてサブケース36に掛かるのみで
あり、ソレノイド35に対しては力は掛からない、従っ
て、ソレノイド35は小型のもので十分である。
また、シフトロック機構24において、ソレノイド35
への電流がオフされると、段付きピン40がスプリング
37のばね力で押し下げられる。
この時、ロックピン26がシフトロッド25の切欠き部
27H,27Lに係止していない時には、ボール38は
段付きピン40の凹部39の斜面に沿って半径方向外向
きに移動する。この場合には、ロックピン26が切欠き
部27H,27Lに位置する時よりも、サブケース36
の突出部42の下端面45とロックピン26の上端面4
3との間の距離が短(なっているため、上記空間49が
更に狭くなっており、ボール38が半径方向外向きに十
分に拡がることができない状態である。従って、段付き
ピン40はスプリング37のばね力を蓄えた状態で保持
されている。そこで、警報手段23(第2図参照)のス
イフチを併用し、この状態の時点でブザー等の警報手段
が作動するように設定しておくと、ドライバは警報を感
知し、パーキングレンジPでは駐停車できないことを知
る。それ故に、ドライバは、チェンジレバ−28を作動
してシフトロッド25を摺動移動し、シフトロッド25
に形成した切欠き部27H,27Lにロックピン26を
係止させる。ロックピン26が切欠き部27H,27L
に係止すると、上記のように、シフトロッド25がロッ
ク状態になり、警報は止まり、ドライバはパーキングレ
ンジPで駐停車しても差し支えないことを認識する。
この発明による変速機の操作装置におけるシフトロック
機構24を、上記のように構成することによって、シフ
トロッドに限らず、既存の種々のロッド等の部材に切欠
き部を形成して、シフトロック機構24のロックピン2
6を係止するように構成できる。それ故に、シフトロッ
ク機構24を他のロック装置としても適用でき、また取
付けが極めて容易であり、部品点数も少なくて済む。
次に、シフトロック機構24の別の装着位置について、
第8図及び第9図を参照して説明する。
このシフトロック機構24は、第4図を参照して説明し
た符号24Bで示すように、手動多段トランスファのケ
ース30内に取付けたロッド25Aに対して設置する場
合と同様であり、トランスファケース30の反対側外部
で且つシフトロッド25の延長部位に対して設置したも
のtある。シフトロッド25としては、手動多段トラン
スファ本体、或いはコントロールボックス内に配置され
ているシフトロッド25に、切欠き部27H,2?Lを
形成する。この変速機の操作装置は、シフトロック機構
24のロックピン26をソレノイドの付勢力で摺動ピン
50を移動させ、該摺動ピン50の摺動移動でロックピ
ン26を上下動させて該ロックピン26を切欠き部27
H,27Lに係止することによって、シフトロッド25
をロック状態にするものである。ここで使用したシフト
ロック機構24は、例えば、第1θ図及び第11図、或
いは第12図に示した形式の構造のものが適用できる。
そこで、第1θ図及び第11図を参照して、シフトロッ
ク機構24の別の例を説明する。第10図はシフトロッ
ク機構の非ロツク状態を示す説明図、及び第11図はシ
フトロック機構のロック状態を示す説明図である。この
シフトロック機構24は、ソレノイド60がオン−オフ
によってロック−アンロックする構成である。しかも、
シフトロック機構24は、ロックピン26に掛かる荷重
をソレノイド60で受けることなく、摺動ピン50とト
ランスファのケース30で受けるように構成されている
。ケース30に摺動ピン5Cの摺動穴56を形成し、政
摺動穴56にスプリング51と摺動ピン50とを配設す
る。この摺動ピン50は、ソレノイド60の付勢によっ
て摺動運動するものであり、中間部に段部53が形成さ
れている。
従って、シフトロック機構24におけるソレノイド60
が付勢され、第1θ図に示すように、摺動ピン50がソ
レノイド60から突き出されて、摺動穴56内のスプリ
ング51のばね力に抗して摺動穴56の大奥へと移動す
ると、ケース30に形成された貫通孔57を上下運動可
能に配設されたロックピン26は、その上端面が摺動ピ
ン50の切欠き面55に当接可能な状態になり、自由運
動可能になる。それ故に、シフトロッド25はケース3
0に対して軸方向に摺動移動可能になる。従って、ドラ
イバがチェンジレバ−28(第4図参照)を作動するこ
とによって、シフトロッド25をシフトできるようにな
る。また、シフトロックafM24におけるソレノイド
60が付勢を解除され、第11図に示すように、摺動穴
56内のスプリング51のばね力によって摺動ピン50
がソレノイド60へと引っ込むと、ロックピン26は、
その上端面が摺動ピン50の段部53によって押し下げ
られ、摺動ピン50の突出面54に当接するようになり
、摺動ピン50とシフトロッド25との間で拘束状態に
なる。この状態で、上記と同様に、このシフトロック機
構24を警報手段23(第2図参照)のスイッチと併用
し、この状態の時点でブザー等の警報手段が作動するよ
うに設定しておくと、ドライバは警報を感知し、パーキ
ングレンジPでは駐停車できないことを知る。それ故に
、ドライバは、チェンジレバ−28(第4図参照)を作
動してシフトロッド25を摺動移動し、シフトロッド2
5に形成した切欠き部27にロックピン26を係止させ
る。ロックピン26が切欠き部27に係止すると、シフ
トロッド25がロック状態になり、変速機は高速変速段
又は低速変速段に連結した状態に維持され、ドライバは
パーキングレンジPで駐停車しても差し支えないことを
認識できる。
更に、第12図には、この発明による変速機の操作装置
におけるシフトロック機構の更に別の例が示されている
。このシフトロック機構24は、2つのソレノイド61
.62を備えた構成である以外は、第10図を参照して
説明したシフトロック機構24と同一の構成及び同一の
機能を有するものである。このシフトロック機構24は
、摺動ピン50の一端側にソレノイド61を且つ他端側
にソレノイド62を配置し、緩衝作用のため両者間にス
プリング58.59をそれぞれ配設する。
シフトロック機構24を上記のように構成することによ
って、シフトロック機構24をオンにする場合には、ソ
レノイド62を付勢し、該ソレノイド62のオンによっ
てロックピン26は切欠き面55に当接可能な状態にな
り、ロックピン26は自由に上下運動可能になり、シフ
トロッド25は摺動移動可能な状態になる。また、シフ
トロック機構24をオフする場合には、ソレノイド61
を付勢し、該ソレノイド61のオンによってロックピン
26が突出面54に当接する状態になり、ロックピン2
6は上下運動が拘束される状態になり、シフトロッド2
5の摺動移動をロックピン26がロックする状態になる
〔発明の効果〕
この発明による変速機の操作装置は、上記のように構成
されており、次のような効果を有する。
即ち、この変速機の操作装置は、コントロールレバーの
パーキングレンジに位置する信号に応答して手動多段ト
ランスファにおける高速変速段及び低速変速段のいずれ
か一方の変速段でシフトロッドをロック状態にできるシ
フトロック′機構、及び前記トランスファのニュートラ
ル位置の検出信号に応答して警報を発する警報手段を設
けたので、ドライバはコントロールレバーをパーキング
レンジにセントした場合には、前記シフトロッドをいず
れかの変速段にロック状態にすることができ、エンジン
からの駆動系が全て駆動輪に連結した状態に維持するこ
とができる。また、前記トランスファがニュートラル位
置であれば、ドライバは警報によってその状態を認識す
ることができ、チェンジレバ−を作動して前記シフトロ
ッドをいずれかの変速段にシフトすることになり、前記
シフトロッドをロック状態にできる。従って、車両が坂
道等でパーキングレンジで駐停車しても自走するような
ことがなく、安全性に冨んでいる。しかも、たとえ前記
シフトロック機構が故障等を起こし、前記シフトロック
機構を解除できない状態が一発生しても、車両自体は、
二輪駆動、四輪駆動の高速変速段又は低速変速段の駆動
系に連結可能であり、車両の走行ができなくなるような
事態は避けることができ、車両の走行についての不都合
はない。
更に、前記シフトロック機構を前記手動多段トランスフ
ァの前記シフトロッドに対して設置する場合には、設置
が容易であり、スペースも小さくて済み、部品点数を殆
ど増加させることがない、或いは、前記シフトロック機
構が検出スイッチ機構を存するように構成すれば、既存
のデイテントボール穴等のスイッチ用ねし穴をそのまま
ロック兼スイッチ用穴として使用することも可能である
また、前記シフトロック機構は、前記コントロールレバ
ーのシフトレンジ位置を検出するためのレンジ検出機構
、エンジンの駆動状態を検出するためのエンジン駆動検
出機構及び前記手動多段トランスファのニュートラル位
置を検出するためのニュートラル位置検出スイッチから
の各信号に応答して作動するので、前記コントロールレ
バーがパーキングレンジにシフトされ、四輪駆動系に設
定され、しかも変速機がニュートラル位置に位置するこ
とを確実に検出して、前記シフトロック機構が作動する
ように構成できる。
更に、前記警報手段は、前記手動多段トランスファに設
けたニュートラル位置検出スイッチのニュートラル位置
の検出信号及び駆動系検出スイッチの四輪駆動系の連結
状態検出信号に応答して警報を発するので、駆動系が四
輪駆動系側にセットされ、前記シフトロッドがニュート
ラル位置に位置しておれば、ドライバは必ずトランスフ
ァのニュートラル状態を認識することができる。
また、前記シフトロック機構は、前記シフトロッドに形
成した切欠き部に係止するロックピン、該ロックピンを
前記切欠き部へ係止させるためのスプリング又はソレノ
イド、及び前記ロックピンの拘束を解除するため作動す
るソレノイドから成り、前記ロックピンの荷重は前記ソ
レノイドの付勢で摺動する段付きピンの軸直角方向で受
けるように構成したので、前記ロックピンに掛かる荷重
が前記ソレノイドの作動方向に掛かることがなく、前記
ソレノイド自体を小型に構成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による変速機の操作装置に組み込む手
動多段トランスファの一実施例を示す概略図、第2図は
この発明による変速機の操作装置を作動の一例を示す回
路図、第3図はこの発明による変速機の操作装置の作動
領域を示す説明図、第4図はシフトロック機構の取付位
置の例を示す概略図、第5図はこの発明による変速機の
操作装置の一実施例を示す概略図、第6図及び第7図は
シフトロック機構の一例を示す断面図、第8図はシフト
ロック機構の取付位置の別の例を示す概略図、第9図は
シフトロック機構とシフトロッドとの関係を示す斜視図
、第10図及び第11図はシフトロック機構の別の例を
示す概略図、並びに第12図はシフトロック機構の更に
別の例を示す概略図である。 1・−・・−人力軸、2,15・・・・−・・出力軸、
3・・・・−・・副軸、4.14・・・・−・スリーブ
、19・−・・・−エンジン駆動検出機構、20−・・
・・−・レンジ検出機構、21−・−・・−駆動系検出
スイッチ、22−・−・・ニュートラル位置検出スイッ
チ、23・−・・−・・警報手段、24・−−−−−シ
フドロック機構、25−・−・−シフトロッド、26・
−・−ロックピン、27.27H,27L・・・−・・
切欠き部、28−・−・・−・チェンジレバ−130・
・・・・ケース、35゜60.61.62−一・・・−
ソレノイド、50・−・・・・・摺動ピン、51・・−
・・・・スプリング。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コントロールレバーがパーキングレンジに位置す
    る検出信号に応答してトランスファにおける高速変速段
    又は低速変速段のいずれか一方の変速段でシフトロッド
    をロック状態にできるシフトロック機構、及び前記トラ
    ンスファのニュートラル位置の検出信号に応答して警報
    を発する警報手段を設けたことを特徴とする変速機の操
    作装置。
  2. (2)前記シフトロック機構は、前記コントロールレバ
    ーのシフトレンジ位置を検出するためのレンジ検出機構
    、エンジンの駆動状態を検出するためのエンジン駆動検
    出機構及び前記手動多段トランスファのニュートラル位
    置を検出するためのニュートラル位置検出スイッチから
    の各信号に応答して作動することを特徴とする請求項1
    に記載の変速機の操作装置。
  3. (3)前記警報手段は駆動系検出スイッチの四輪駆動系
    の連結状態検出信号に応答して警報を発することを特徴
    とする請求項1に記載の変速機の操作装置。
  4. (4)前記シフトロック機構は、前記シフトロッドに形
    成した切欠き部に係止するロックピン、該ロックピンを
    前記切欠き部へ係止させるためのスプリング、及び前記
    ロックピンの拘束を解除するため作動するソレノイドか
    ら成り、前記ロックピンの荷重は前記ソレノイドの付勢
    で摺動する段付きピンの軸直角方向で受けることを特徴
    とする請求項1に記載の変速機の操作装置。
  5. (5)前記シフトロック機構は、前記シフトロッドに形
    成した切欠き部に係止するロックピン、該ロックピンを
    前記切欠き部へ係止するため作動するソレノイド、及び
    前記ロックピンの拘束を解除するため作動するソレノイ
    ドから成り、前記ロックピンの荷重は前記ソレノイドの
    付勢で摺動する段付きピンの軸直角方向で受けることを
    特徴とする請求項1に記載の変速機の操作装置。
JP63335356A 1988-12-29 1988-12-29 変速機の操作装置 Expired - Fee Related JP2701405B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335356A JP2701405B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 変速機の操作装置
US07/454,247 US5052245A (en) 1988-12-29 1989-12-21 Transfer case for a four wheel drive vehicle with automatic transmission
EP89313544A EP0376661B1 (en) 1988-12-29 1989-12-22 Operation device of transmission
DE8989313544T DE68906140T2 (de) 1988-12-29 1989-12-22 Kontrollsystem fuer ein getriebe.
DE198989313544T DE376661T1 (de) 1988-12-29 1989-12-22 Kontrollsystem fuer ein getriebe.

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63335356A JP2701405B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 変速機の操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02179549A true JPH02179549A (ja) 1990-07-12
JP2701405B2 JP2701405B2 (ja) 1998-01-21

Family

ID=18287614

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63335356A Expired - Fee Related JP2701405B2 (ja) 1988-12-29 1988-12-29 変速機の操作装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5052245A (ja)
EP (1) EP0376661B1 (ja)
JP (1) JP2701405B2 (ja)
DE (2) DE68906140T2 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5148899A (en) * 1991-11-22 1992-09-22 Ford Motor Company Method and apparatus for locking out the clutch of a manual transmission
US5435212A (en) * 1992-10-30 1995-07-25 Eaton Corporation Semi-automatic shift implementation
DE4341644B4 (de) * 1992-12-18 2006-07-27 Volkswagen Ag Gangwähleinrichtung
US5816101A (en) * 1996-08-13 1998-10-06 Weston; Bevan Transmission and shift mechanism
US6026698A (en) * 1996-08-13 2000-02-22 Weston; Bevan Transmission and shift mechanism
US5867092A (en) * 1996-08-30 1999-02-02 Borg-Warner Automotive, Inc. Hall effect transfer case shift mechanism position sensor
US5878624A (en) 1997-06-06 1999-03-09 Borg-Warner Automotive, Inc. Single rail shift operator assembly
FR2767104B1 (fr) * 1997-08-07 1999-09-10 Peugeot Dispositif de commande manuelle d'un frein de parcage d'un vehicule automobile
US6000296A (en) * 1998-03-30 1999-12-14 Chrysler Corporation Gated selector lever and controls for automatic transmission and transfer case
US6211794B1 (en) 2000-04-06 2001-04-03 Borgwarner Analog rotary position sensor
JP2001349424A (ja) * 2000-06-06 2001-12-21 Mitsubishi Electric Corp 自動ニュートラル化制御付自動変速機制御装置
US6601474B2 (en) * 2000-09-05 2003-08-05 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Hydrostatic transmission and power train for vehicle
WO2003095871A2 (de) * 2002-05-10 2003-11-20 Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg Verfahren und vorrichtung zum betrieb insbesondere eines automatischen bzw. automatisierten getriebes mit parksperre bzw. wegrollsicherung
DE102012210014A1 (de) * 2012-06-14 2013-12-19 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Arretiervorrichtung für ein Getriebe, insbesondere für ein Kraftfahrzeuggetriebe
US9643489B2 (en) * 2013-03-10 2017-05-09 Leonid Despotuli System and method for controlling a vehicle
US9291262B2 (en) * 2014-03-04 2016-03-22 Deere & Company Shift interlock for a transmission
EP3569456B1 (en) * 2018-05-15 2022-08-10 Volvo Car Corporation Park lock arrangement and vehicle comprising such a park lock arrangement
DE102019107728B4 (de) * 2019-02-14 2021-04-15 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Schaltgruppe und Kraftfahrzeuggetriebe mit einer solchen Schaltgruppe

Family Cites Families (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2532945A (en) * 1946-09-21 1950-12-05 Chrysler Corp Control for motor vehicle transmissions
US3319479A (en) * 1964-08-25 1967-05-16 Chrysler Corp Multiple speed power transmission mechanism
GB1385909A (en) * 1971-05-14 1975-03-05 Cav Ltd Gear change mechanism
JPS5623701A (en) * 1979-08-02 1981-03-06 Mitsubishi Electric Corp Moisture sensitive element
JPS5650420A (en) * 1979-10-02 1981-05-07 Fuji Heavy Ind Ltd Operation device of speed change gear for car
US4441379A (en) * 1980-07-03 1984-04-10 Rockwell International Corporation Interlock device for a transmission shift mechanism
JPS5790447A (en) * 1980-11-21 1982-06-05 Nissan Motor Co Ltd Alarm unit of automatic speed change gear
JPS57205231A (en) * 1981-06-09 1982-12-16 Fuji Heavy Ind Ltd Change-over apparatus of part time type four-wheel drive car
JPS5856929A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Aisin Warner Ltd 4輪駆動用トランスフアの油圧制御装置
US4531422A (en) * 1983-08-29 1985-07-30 Dana Corporation Transmission shift rod interlock system
JPS6121830A (ja) * 1984-07-09 1986-01-30 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用4輪駆動装置の切換操作装置
IT1182358B (it) * 1985-01-15 1987-10-05 Iveco Fiat Veicolo a trazione integrale con sistema di frenatura di stazionamento di tipo perfezionato
JPS61189860A (ja) * 1985-02-15 1986-08-23 Sintokogio Ltd 重力金型鋳造装置
JPS61196827A (ja) * 1985-02-26 1986-09-01 Kubota Ltd 農作業車
US4782721A (en) * 1985-03-06 1988-11-08 Dana Corporation Vehicle gear assembly for torque transfer to two or four wheels
JPS6231528A (ja) * 1985-08-05 1987-02-10 Fuji Heavy Ind Ltd フルタイム式4輪駆動車
US4714128A (en) * 1985-10-24 1987-12-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Stop member mechanism for use in a four-wheel drive vehicle
US4702127A (en) * 1986-04-18 1987-10-27 Eaton Corporation Method for controlling AMT system including gear neutral sensor signal fault detection and tolerance
JPS62278340A (ja) * 1986-05-26 1987-12-03 Mazda Motor Corp 歯車式変速機の同期装置
US4854413A (en) * 1987-04-27 1989-08-08 Mazda Motor Corporation Transfer case shifting apparatus for part-time four-wheel drive vehicle
GB8711329D0 (en) * 1987-05-14 1987-06-17 Eaton Corp Transmission control display & fault indicator

Also Published As

Publication number Publication date
US5052245A (en) 1991-10-01
EP0376661A1 (en) 1990-07-04
DE68906140D1 (de) 1993-05-27
DE376661T1 (de) 1990-11-29
EP0376661B1 (en) 1993-04-21
DE68906140T2 (de) 1993-09-16
JP2701405B2 (ja) 1998-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02179549A (ja) 変速機の操作装置
EP0395241B1 (en) Single shaft shifting mechanism
US5950782A (en) Arrangement and method for locking a selector mechanism of an automatically operating change-speed gearbox
CN204729619U (zh) 线控换档变速器和用于变速器的超驰系统
US4966262A (en) Transmission safety locking lever apparatus
US5285694A (en) Shift plate actuated single shaft shifting mechanism
US20040229726A1 (en) Shifter with gear position indicator
JP3115017B2 (ja) 自動車自動変速装置のための警報装置
US20170129465A1 (en) Control Device for Vehicle
US20100212447A1 (en) Shifting device for a vehicle transmission
JP2003531773A (ja) 自動車変速機のためのシフト装置
US6533705B1 (en) Shifting device for the gearbox of a motor vehicle
GB2420833A (en) Rotatable selector mechanism for a transmission and having a limp-home mode
GB2332250A (en) Vehicle transmission shift locks
US6082217A (en) Brake transmission shift interlock assembly
CA2106427A1 (en) Removable overdrive lockout
CN204533489U (zh) 电动车智能换档器总成
CN104675982A (zh) 电动车智能换挡器总成
US5993353A (en) Shift lever device for an automatic transmission of a vehicle
JP2932643B2 (ja) 変速機の警報装置
JPH0232932Y2 (ja)
CN109185451A (zh) 一种自动挡换挡机构p挡保护结构及汽车
KR100326666B1 (ko) 자동 변속기 차량용 변속 레버의 시프트 록킹장치
JPH0639166Y2 (ja) 耕うん機におけるクリ−プ変速操作の牽制装置
JPS62218261A (ja) 車両用パ−キング装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees