JPH0242921Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0242921Y2
JPH0242921Y2 JP13097787U JP13097787U JPH0242921Y2 JP H0242921 Y2 JPH0242921 Y2 JP H0242921Y2 JP 13097787 U JP13097787 U JP 13097787U JP 13097787 U JP13097787 U JP 13097787U JP H0242921 Y2 JPH0242921 Y2 JP H0242921Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detent pin
shift lever
sensor
detent
stop position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13097787U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6435134U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13097787U priority Critical patent/JPH0242921Y2/ja
Publication of JPS6435134U publication Critical patent/JPS6435134U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0242921Y2 publication Critical patent/JPH0242921Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangement Or Mounting Of Control Devices For Change-Speed Gearing (AREA)
  • Gear-Shifting Mechanisms (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、自動車の発進時にブレーキを制御作
動させないと停止ポジシヨンから走行ポジシヨン
へのシフト操作が阻止される自動変速機の変速操
作装置に関する。
従来の技術 従来、自動車に搭載された自動変速機の変速操
作装置としては、第6,7図に示した構造のもの
が提案されている(実開昭61−59441号公報参
照)。すなわち車体10には、シフトレバー11
が回動自在に支持されており、該シフトレバー1
1には上動付勢され、ノブ12の押圧操作に伴つ
て下方変位するデイテントピン13が配設されて
いる。
前記シフトレバー11の側部には、デイテント
プレート14が車体10に固定されており、該デ
イテントプレート14に形成された位置決め孔1
5の上縁に前記デイテントピン13は当接定位し
ている。前記デイテントプレート15には、ニユ
ートラル位置にあるシフトレバー11がドライブ
位置に操作される際通過する経路上に電磁アクチ
ユエータ16が配設されており、該電磁アクチユ
エータ16には励磁作動して突出し前記位置決め
孔15に及ぶプランジヤ17が設けられている。
一方前記電磁アクチユエータ16の電源回路には
第7図に示したように、バツテリ18、イグニツ
シヨンスイツチ19、及び乗員の着座を検出して
OFFとなる着座センサ20が直列接続されてい
る。
かかる構造において、前記シフトレバー11を
ニユートラル位置にしてイグニツシヨンスイツチ
19をONにしエンジンを始動させた後、乗員が
一旦座席から離れると、OFFであつた着座セン
サ20は図示したようにON作動する。すると電
磁アクチユエータ16が励磁されてプランジヤ1
7が突出し、該プランジヤ17がデイテントピン
13に干渉してシフトレバー11はニユートラル
位置に保持される。
次に乗員が着座すると着座センサ20が再度
OFFとなつて電磁アクチユエータ16が消磁作
動し、プランジヤ17が退入してシフトレバー1
1をニユートラル位置からドライブ位置にシフト
操作することが可能となるのである。
考案が解決しようとする問題点 しかしながらこのような従来の装置にあつて
は、前述のようにイグニツシヨンスイツチ19を
ONにした後、乗員が一旦座席から離れるとその
間電磁アクチユエータ16は励磁作動を継続し、
バツテリ電力は消費される。このため充分な電力
を確保すべく、大容量のバツテリを用いたり、あ
るいは電磁アクチユエータ16の抵抗熱による温
度上昇を回避すべく第6図に示したフイニツシヤ
21の通気性を確保し、又耐熱性の向上を図る等
のコスト上の不利を余儀なくされるものであつ
た。
本考案はこのような従来の問題点に鑑みてなさ
れたものであり、必要時のみ電磁的ロツク手段を
作動させるようにすることによつて、わずかな電
力消費量にて合理的にシフトレバーの拘束を行な
うことを可能にした自動変速機の変速操作装置を
提供するものである。
問題点を解決するための手段 前記問題点を解決するために本考案にあつて
は、回動自在に支持されたシフトレバーに、押圧
操作に伴つて下動するデイテントピンが配設され
る一方、前記シフトレバーの側部にデイテントプ
レートが配設され、該デイテントプレートには前
記デイテントピンが当接定位する停止ポジシヨン
と走行ポジシヨンとが設定された構造において、
前記停止ポジシヨンにおけるデイテントピンの定
位と変位とを検出するパークセンサと、前記シフ
トレバーの停止ポジシヨンへのシフト操作を検出
するポジシヨンセンサと、ブレーキ操作を検出す
るブレーキセンサとが設けられるとともに、励磁
作動して前記デイテントピンを停止ポジシヨンに
拘束し、かつ消磁作動して拘束解除する電磁的ロ
ツク手段が設けられ、該電磁的ロツク手段は制御
手段によつて励磁作動と消磁作動とを制御され、
前記制御手段は前記ポジシヨンセンサのシフト操
作検出信号と前記パークスイツチのデイテントピ
ン変位信号との両信号に基づいて電磁的ロツク手
段を励磁し、かつ前記パークセンサのデイテント
ピン定位検出信号とブレーキセンサの検出信号の
各信号に基づいて消磁作動するように構成されて
いる。
作 用 前記構成においてシフトレバーを走行ポジシヨ
ンから停止ポジシヨンにシフト操作すると、これ
に基づいてポジシヨンセンサはシフト検出信号を
出力するとともに、デイテントピンが停止ポジシ
ヨンに定位するまでの間パークセンサはデイテン
トピン変位信号を出力する。したがつて制御手段
はこの両信号に基づいて電磁的ロツク手段を励磁
し、該電磁的ロツク手段はデイテントピンを停止
ポジシヨンに拘束する。そしてデイテントピンが
停止ポジシヨンに定位すると、パークセンサはデ
イテントピン定位検出信号を出力し、これに基づ
いて制御手段は電磁的ロツク手段を消磁する。し
たがつて電磁的ロツク手段はデイテントピンの拘
束を解除するが、このとき既にパークセンサによ
つてデイテントピンが停止ポジシヨンに定位して
いることが確認されており、よつてデイテントピ
ンの拘束を解除しても支障はない。次に運転者が
ブレーキ操作せずに、停止ポジシヨンから走行ポ
ジシヨンにシフト操作しようとして、停止ポジシ
ヨンにおいてデイテントピンを変位させると、パ
ークセンサはデイテントピン変位信号を出力す
る。
すると前述したデイテントピンが停止ポジシヨ
ンに定位するまでの間と同様にして制御手段は電
磁的ロツク手段を励磁し、該電磁的ロツク手段は
デイテントピンを前記停止ポジシヨンに拘束す
る。
したがつて、シフトレバーは停止ポジシヨンか
ら走行ポジシヨンへの回動を阻止され、停止ポジ
シヨンに維持される。そして停止ポジシヨンから
走行ポジシヨンへシフト操作を行なう際にブレー
キ操作を行なうと、ブレーキセンサの検出信号に
基づいて制御手段は電磁的ロツク手段を消磁す
る。したがつて電磁的ロツク手段はデイテントピ
ンの拘束を解除し、シフトレバーの停止ポジシヨ
ンから走行ポジシヨンへのシフト操作が許容され
る。このように電磁的ロツク手段が励磁作動する
のはわずか、デイテントピンが停止ポジシヨンに
おいて変位する微小な時間のみであつて、又この
微小な時間電磁的ロツク手段を励磁作動させるの
みによつて、前述のように停止ポジシヨンから走
行ポジシヨンへシフト操作する際にブレーキ操作
を行なうべきことが義務ずけられている。
実施例 以下本考案の一実施例について図面に従つて説
明する。すなわち第1図に示したように車体に固
定されたベースプレート30には、ブラケツト3
1とデイテントプレート32とが相対面して立設
固定されている。該デイテントプレート32には
開口部33が形成されており、該開口部33の上
縁34には停止ポジシヨンであるP(バーキン
グ・ロツク)、N(ニユートラル)及び走行ポジシ
ヨンであるR(リバース)、D(ドライブ)、2(セ
カンド)、1(フアースト)が設定されている。
Pポジシヨンには凹部35が形成されており、又
PポジシヨンとRポジシヨン間、Rポジシヨンと
Nポジシヨン間及び2ポジシヨンと1ポジシヨン
間には突部36,37,38が形成されている。
前記デイテントプレート32とブラケツト31
間には回動軸39が架設されており、該回動軸3
9にはシフトレバー40の下端部が固着されてい
る。該シフトレバー40は中空状であつて、上下
方向に延在するスライド孔41が形成されてお
り、該スライド孔41には前記開口部33内に及
ぶデイテントピン42が遊挿されている。該デイ
テントピン42はシフトレバー40内に配置され
た図示しないリタンスプリングにより上方に付勢
され、前記上縁34に当接定位しているととも
に、前記シフトレバー40の上端部に設けられた
セレクトボタン43を押圧操作することによりス
ライド孔41に沿つて下方に変位し得るように構
成されている。
一方前記デイテントプレート32には、適宜の
固定部材(図示せず)によつて、電磁的ロツク手
段たる電磁アクチユエータ44が取り付けられて
おり、該電磁アクチユエータ44には励磁作動時
に突出し前記凹部35の下端を遮りかつ、消磁作
動時に退入して凹部35を開放するプランジヤ4
5が設けられている。さらにデイテントプレート
32には、第3,4,5図にも示したように前記
凹部35の上方にパークセンサ46が取り付けら
れている。該パークセンサ46は前記凹部35の
上縁34に及ぶ接触子47を有し、該接触子47
はデイテントピン42が接触した状態(第4図)
でONとなり、離間した状態(3,5図)でOFF
となるスイツチ機構の可動接点を構成している。
前記電磁アクチユエータ44は第2図に示した
ように制御手段たるコントローラ48の出力ポー
トに接続されており、該コントローラ48の入力
ポートには前記パークセンサ46、シフトレバー
40がPポジシヨンにシフト操作されたことを感
知してON作動するポジシヨンセンサたるインヒ
ビタースイツチ49及びブレーキペダルの踏込操
作に伴つてON作動するブレーキセンサ50とが
接続されている。
次に以上の構成に係る本実施例の作用について
前記コントローラ48の作動とともに説明する。
すなわちシフトレバー40を走行ポジシヨンから
Pポジシヨンにシフト操作すると、インヒビター
スイツチ49はON作動するが、パークセンサ4
6はデイテントピン42が凹部35内に侵入して
前記接触子47に当接し定位するまでの間、
OFF状態を維持する。したがつてコントローラ
48は、インヒビタースイツチ49のON作動を
シフト検出信号とし、かつパークセンサ46の
OFF作動をデイテントピン変位信号として、こ
の両信号に基づいて電磁アクチユエータ44に励
磁電流を供給する。これによつてプランジヤ45
は突出作動し、デイテントピン42は第3図に示
したようにプランジヤ45を退入押動しつつ凹部
35内に侵入する。そしてデイテントピン42が
第4図に示したように凹部35内に定位して接触
子47に当接すると、パークセンサ46はON作
動し、コントローラ48はパークセンサ46の
ON作動をデイテントピン定位信号として、これ
に基づき励磁電流の供給を停止し、したがつてプ
ランジヤ45は退入し、凹部35は解放状態とな
る。このとき既に前記パークセンサ46のONに
よつてデイテントピン42が凹部35内に定位し
ていることが確認されていることから、プランジ
ヤ45を退入させて凹部35を開放しても何ら支
障はなくシフトレバー40はPポジシヨンに維持
される。
次に運転者がブレーキペダルを踏込操作せずに
Pポジシヨンから走行ポジシヨンにシフト操作し
ようとしてセレクトボタン43を押圧するとデイ
テントピン42は凹部35内において上縁34か
ら離間し、下方に変位する。したがつてパークセ
ンサ46は再度OFFとなり、このときシフトレ
バー40は未だPポジシヨンにあることからイン
ヒビタースイツチ49はONとなつている。よつ
て前述と同様にコントローラ48は、インヒビタ
ースイツチ49のON作動とパークセンサ46の
OFF作動とを前記各信号として電磁アクチユエ
ータ44に励磁電流を供給する。したがつてプラ
ンジヤ45は第5図に示したように突出作動し、、
これによつて凹部35は遮ぎられ、デイテントピ
ン42は凹部35内に拘束される。
よつてシフトレバー40はPポジシヨンから走
行ポジシヨンへのシフト操作を阻止され、Pポジ
シヨンに維持される。
そしてPポジシヨンから走行ポジシヨンへシフ
ト操作を行なう際にブレーキペダルを踏込操作す
ると、ブレーキセンサ50はON作動し、コント
ローラ48はこのブレーキセンサ50のON作動
をブレーキ操作の検出信号として、これに基づき
電磁アクチユエータ44への励磁電流供給を阻止
する。したがつて電磁アクチユエータ44はプラ
ンジヤ45を突出させることなく凹部35を開放
状態に維持し、運転者がセレクトボタン43を押
圧してデイテントピン42を下動変位させると、
該デイテントピン42は凹部35より退出する。
よつてデイテントピン42は、突部36と干渉す
ることなく、シフトレバー40の回動に伴つて
R,D,2,1等の走行ポジシヨンに移動し、シ
フト操作は許容される。
つまりこのように、電磁アクチユエータ44が
励磁作動するのは、シフトレバー40を走行ポジ
シヨンからPポジシヨンにシフト操作した際、及
びブレーキペダルを踏込操作せずにシフトレバー
40をPポジシヨンから走行ポジシヨンにシフト
操作した際であつて、しかもデイテントピン42
が凹部35内で変位する微少な時間のみである。
よつて電磁アクチユエータ44の消費電力及び電
気抵抗による発熱量も微少なものとなる。このた
め電磁アクチユエータ44の電源となるバツテリ
を大型化する必要や、電磁アクチユエータ44等
を覆うフイニツシヤ21(第6図参照)に通気性
の確保及び耐熱性の向上を図る必要はなく、これ
らに起因するコストの増加を伴なわずに実用し得
る。
又、このような微少な時間電磁アクチユエータ
44を励磁作動させるのみでPポジシヨンから走
行ポジシヨンへシフト操作する際にブレーキペダ
ルを踏込操作すべきことが義務ずけられ、微少な
電力消費によつてクリープ現象の発生を未然に防
止し得る。さらに電磁アクチユエータ44は励磁
作動した場合にデイテントピン42を拘束するこ
とから、偶然的に電磁アクチユエータ44が励磁
作動しない場合であつてもシフトレバー40のシ
フト操作自在性は確保されるのである。
なお前記実施例においてはPポジシヨンに成形
された凹部35内にデイテントピン42を拘束す
るようにしたが、Nポジシヨンにも同様の凹部3
5を成形してデイテントピン42を前述と同様に
拘束する構造とすることも可能である。
考案の効果 以上説明したように本考案はシフトレバーが走
行ポジシヨンから停止ポジシヨンにシフト操作さ
れた場合及び、ブレーキ操作せずにシフトレバー
を停止ポジシヨンから走行ポジシヨンにシフト操
作した場合であつて、停止ポジシヨンにおいてデ
イテントピンが変位したときのみ電磁的ロツク手
段を励磁作動させて、デイテントピンを拘束する
ようにした。よつて電磁的ロツク手段の励磁作動
を微少な時間に限定しつつ停止ポジシヨンから走
行ポジシヨンへシフト操作する際にブレーキ操作
すべきことを義務ずけることができる。したがつ
て、電磁的ロツク手段の電源となるバツテリを大
型化する必要や、電磁的ロツク手段等を覆う部材
に通気性の確保及び耐熱性の向上を図る必要な
く、これらに起因するコストの増加を伴わずに、
クリープ現象を未然に防止することを可能にする
ものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示す斜視図、第2
図は同実施例のブロツク図、第3,4,5図は同
実施例の作用を示す要部側面図、第6図は従来の
自動変速機の変速操作装置を示す断面図、第7図
は同装置の電気回路図である。 32…デイテントプレート、35…凹部、40
…シフトレバー、42…デイテントピン、44…
電磁アクチユエータ、(電磁的ロツク手段)、46
…パークセンサ、48…コントローラ、(制御手
段)、49…インヒビタースイツチ(ポジシヨン
センサ)、50…ブレーキセンサ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回動自在に支持されたシフトレバーに押圧操作
    に伴つて変位するデイテントピンが配設される一
    方、前記シフトレバーの側部にデイテントプレー
    トが配設され、該デイテントプレートには前記デ
    イテントピンが当接定位する停止ポジシヨンと走
    行ポジシヨンとが設定された構造において、前記
    停止ポジシヨンにおけるデイテントピンの定位と
    変位とを検出するパークセンサが設けられ、前記
    シフトレバーの停止ポジシヨンへのシフト操作を
    検出するポジシヨンセンサとブレーキ操作を検出
    するブレーキセンサとが設けられるとともに、励
    磁作動して前記デイテントピンを停止ポジシヨン
    に拘束し、かつ消磁作動して拘束解除する電磁的
    ロツク手段が設けられ、該電磁的ロツク手段を、
    前記ポジシヨンセンサのシフト操作検出信号と前
    記パークスイツチのデイテントピン変位検出信号
    との両信号に基づいて励磁し、かつ前記パークス
    イツチのデイテントピン定位検出信号とブレーキ
    センサの検出信号の各信号に基づいて消磁する制
    御手段が設けられたことを特徴とする自動変速機
    の変速操作装置。
JP13097787U 1987-08-28 1987-08-28 Expired JPH0242921Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13097787U JPH0242921Y2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13097787U JPH0242921Y2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6435134U JPS6435134U (ja) 1989-03-03
JPH0242921Y2 true JPH0242921Y2 (ja) 1990-11-15

Family

ID=31386622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13097787U Expired JPH0242921Y2 (ja) 1987-08-28 1987-08-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0242921Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9004512B2 (en) 2011-07-08 2015-04-14 Hendrickson Usa, L.L.C. Shear spring useful for vehicle suspension
US9150071B2 (en) 2013-07-25 2015-10-06 Hendrickson Usa, L.L.C. Frame hanger for vehicle suspension

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6435134U (ja) 1989-03-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0137934Y2 (ja)
JP2002139143A (ja) 車両用変速機制御装置
JPH02179549A (ja) 変速機の操作装置
JP2002274210A (ja) シフトロック装置
JPH0242921Y2 (ja)
JPH03239868A (ja) 自動変速機のセレクト機構
JPH0232932Y2 (ja)
JPH0524857Y2 (ja)
JP4164933B2 (ja) 自動変速機付車両のエンジン始動時制御装置
JPH0244127Y2 (ja)
JP2535354B2 (ja) 自動車用ブレ−キ操作警報装置
JPH0244130Y2 (ja)
JPH037639Y2 (ja)
JPH0612299Y2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JPH0244126Y2 (ja)
JP4110265B2 (ja) シフトロック装置及びシフトロック方法
JPH0547233Y2 (ja)
JPH0542900Y2 (ja)
JP3907776B2 (ja) 車両用シフトロック装置
JPH0244128Y2 (ja)
JPH0313000Y2 (ja)
JPH0632439Y2 (ja) 自動変速機の変速操作装置
JPS6429024U (ja)
JP2519492B2 (ja) 車両用ステアリングロック装置
JPH0255666B2 (ja)